もしもし情報局 > 1955年 > 3月10日 > レーシングドライバー

鈴木利男の情報 (すずきとしお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

鈴木利男の情報(すずきとしお) レーシングドライバー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鈴木 利男さんについて調べます

■名前・氏名
鈴木 利男
(読み:すずき としお)
■職業
レーシングドライバー
■鈴木利男の誕生日・生年月日
1955年3月10日 (年齢69歳)
未年(ひつじ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和30年)1955年生まれの人の年齢早見表

鈴木利男と同じ1955年生まれの有名人・芸能人

鈴木利男と同じ3月10日生まれの有名人・芸能人

鈴木利男と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


鈴木利男と関係のある人

難波靖治: 鈴木利男


土屋圭市: 1998年には片山右京、鈴木利男らと共にトヨタ・GT-One TS020で総合9位、翌年の1999年にも同チームとして参加し総合2位(クラス優勝)の成績を残した。


高橋晴邦: 1979(昭和54年) - 1982年(昭和57年)にかけてはウォルター・ウルフやマルティーニといったスポンサーを得て、自らレーシングチームの運営を行ない、富士GC/鈴鹿F2/全日本FP選手権などに関谷正徳、鈴木利男、桑島正美、ケケ・ロズベルグ、マイク・サックウェルらを走らせ、好成績を挙げた。


長谷見昌弘: 1992年のデイトナ24時間レースにおいて、林義正と水野和敏が率いる日産ワークスで、星野一義、鈴木利男と共に日本人ドライバーによる日本車初優勝を成し遂げる。


飯田章: 1995年、「チーム・ノバ」から全日本F3000選手権にフル参戦し、また鈴木利男とのコンビで第2戦までは「JOMO R33」、第3戦以降は再び「ジョンソン スカイライン」で参戦。


難波靖治: 鈴木利男


鈴木利男の情報まとめ

もしもしロボ

鈴木 利男(すずき としお)さんの誕生日は1955年3月10日です。埼玉出身のレーシングドライバーのようです。

もしもしロボ

GT-Rへの関わり、レース戦績などについてまとめました。現在、引退、退社、テレビに関する情報もありますね。鈴木利男の現在の年齢は69歳のようです。

鈴木利男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鈴木 利男(すずき としお、1955年3月10日 - )は、日本のレーシングドライバー、実業家。埼玉県出身。身長170cm、血液型B型。

1975年と1976年に全日本カート選手権シリーズチャンピオンとなり、1978年にFL500で四輪レースデビュー。1979年に日本F3チャレンジカップ(全日本F3選手権)の初代チャンピオンを獲得。その後、イギリスF3にも参戦した。

その後1980年代から2000年代にかけて、全日本F2選手権→全日本F3000選手権→フォーミュラ・ニッポン、全日本ツーリングカー選手権、全日本GT選手権と、全日本選手権格式の様々なレースで活躍し、数々の優勝や表彰台圏内の上位入賞を果たした。

1987年、ホンダF1エンジンのテストドライバーとして国内でのF1エンジンテストを担当した。38歳となった1993年には、全日本F3000選手権や全日本ツーリングカー選手権で常に上位を走る円熟の走りに加えてユニバーサルエンターテインメントからスポンサー支援を受けていた鈴木に資金難に陥っていたラルースチームが白羽の矢を立て、1993年のF1終盤2戦の日本GPとオーストラリアGPにスポット参戦し、パワーに劣るマシンの為下位ながら2戦とも完走を果たした。なお、このラルースでのスポット参戦が実現したきっかけは、日産のグループCカーのテストでポール・リカール・サーキットを訪れた際に鈴木が「そういえばラルースチームはここから近いんだよね、ちょっとでいいからここでF1に乗せてもらえないかな」とコメントしていたことがジェラール・ラルースの耳まで届いた事で動き始め、9月のイタリアグランプリから参戦する可能性もあった。鈴木はモンツァでイタリアGPを現地視察し、直後にシート合わせとテスト走行を経ての日本GPデビューだった。ラルース・LH93に乗った感想を「今までいろいろなカテゴリーに乗ってきて、このF1の挙動が一番レーシングカートに似てましたね」と語った。

1994年、日本人実業家と共同でパシフィックに資本参加する形で、ドライバーとして長期にわたってチームに関わる計画が立てられたが、テストドライブの段階に来て計画が頓挫した。同年秋には無限ホンダエンジンを搭載するチーム・ロータスとF1日本GPでのスポット参戦交渉をしたと報じられるも、結果的にロータスのピーター・コリンズがミカ・サロの起用を決めたため実現に至らなかった。同時期には前年パイプが出来ていたラルースとも交渉し、翌'95年のレギュラシートも含めた参戦を模索していると報じられたが、ラルースが1995年開幕前にF1撤退となったため幻となった。

世界三大レースの一つに数えられるル・マン24時間レースにもワークスやプライベートで多数参戦し、1999年には総合2位を獲得したほか、1992年のデイトナ24時間レースでは、林義正と水野和敏が率いる日産自動車ワークスにて、星野一義と長谷見昌弘と共に日本人ドライバーによる日本車初優勝を成し遂げた。

またの1995年には、デビューイヤーながら3勝を挙げた高木虎之介を抑え、全日本F3000選手権でシリーズチャンピオンを獲得した。なお全日本F3000はこの年限りで終了しフォーミュラ・ニッポンへと移行したため、鈴木が最後のチャンピオンとなった。

この他、1996年にはNASCARブッシュシリーズ、Meridian Advantage 200(ナザレス・スピードウェイ)にスポット参戦し、終盤にクラッシュしながらも33位でフィニッシュした。

2008年、東海大学工学部動力機械学科のル・マンプロジェクトよりル・マン24時間レースに参戦した。また、イギリスの自動車番組「トップギア」の特番「世界の国民車」では、ダイハツ・コペン(L880K型)でホンダ・カブに乗ったジェームズ・メイと、出前そばの配達で競争している。コペンが用意された経緯は「鈴木氏はスズキに乗りたくないだろう」とのことで、その件には苦笑していた。

2006年9月には、ディレクシブのモータースポーツ界からの撤退に伴い、同チームを引き継ぐ形でSUPER GTに参戦するR&D SPORTの新チームのチーム監督に就任した。林義正との交流は現在でも続き、東海大学のStudyCarのドライバーを務めている。また、同車により採取されたデータを元に製作される東海大学のプロトタイプレーシングカーのドライバーも兼務する。

2009年からは日産公認のGT-Rをはじめとする国内外のスポーツカーのメンテナンス・チューニング等を行うサービス工場、「NordRing(ノルドリンク)」の代表を務めている。また65歳を超えても引退はしておらず、2021年にもスーパー耐久に黒澤琢弥らとともにトヨタ・スープラで参戦している。

GT-Rへの関わり

2004年から水野和敏の下で開発が始まった日産・GT-Rのテストドライバーを務めていた。2008年4月17日にドイツのニュルブルクリンクにて7分29秒3という当時の市販車最速タイムを記録し、さらに2009年4月23日には7分26秒70まで記録を更新した。2010年10月1日は、2011年式GT-Rで7分24秒22を記録している。ただ2013年3月に水野が日産を退社したため、それに合わせる形で鈴木もテストドライバーを退いている。

レース戦績

FJ1300

マシン 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1977年 マーチ・743 SUZ FSW SUZ SUZ SUZ SUZ SUZ7
1978年 ノバ・513 SUZ2 TSU FSW2 TSU SUZ TSU SUZ3

全日本F3選手権

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1979年 UNI-PEX ヒーローズレーシング ラルト・RT-1 トヨタ・2T-G SUZ4 FSW2 TSU1 FSW16 SUZ1 NIS1 SUZ2 1位 95

イギリス・フォーミュラ3選手権

チーム シャシー エンジン タイヤ 車番 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 順位 ポイント
1980年 マーチ マーチ・803 アルファロメオ 12 SIL THR BRH THR SIL THR SNE SIL CAD SIL9 BRH10 SIL8 BRH15 NC 0
トヨタ・2T-G Nova OUL10 SILRet SIL11 MAR SIL OUL THR
1981年 マーチ マーチ・813 トヨタ・2T-G B 11 SIL8 THR9 SIL9 MARRet THR7 THR10 SNE8 SIL20 CAD SIL12* SILRet BRHRet SIL5 MAR16 OUL6 SILRet OUL SIL SNE THR THR 17位 3

 : ヨーロッパF3選手権との合同レース

全日本F2選手権/全日本F3000選手権/フォーミュラ・ニッポン

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1980年 UNI-PEX ヒーローズ マーチ792 SUZ NIS SUZ SUZ C SUZret SUZ NC 0
1982年 UNI-PEX ヒーローズ トールマンローラ・T850(英語版) SUZ FSW SUZ SUZRet SUZ9 SUZ12 22位 2
1983年 ixi:z ウチダレーシング SUZ FSW NIS SUZRet SUZ6 FSWRet SUZ9 SUZ10 13位 9
1984年 MARTINI チームルマン SUZ5 FSW8 NIS3 SUZ7 SUZ9 FSWRet SUZ10 SUZRet 8位 30
1987年 EPSON ヒーローズレーシング SUZ3 FSWRet MIN1 SUZ5 SUZ6 SUG8 FSW2 SUZRet SUZ5 5位 72
1989年 CABIN RACING with HEROES SUZ7 FSWRet MIN12 SUZ13 SUG8 FSW20 SUZ17 SUZ6 17位 1
1990年 SUPER EVOLUTION RACING TEAM SUZ20 FSW MIN14 SUZ11 SUG8 FSW11 FSWRet SUZ22 FSW11 SUZ12 NC 0
1991年 UNIVERSAL RACING SUZ11 AUTDNS FSW8 MIN5 SUZ5 SUG9 FSWDNQ SUZ11 FSWC SUZ12 FSW11 15位 4
1992年 SUZRet FSWRet MINRet SUZ7 AUTRet SUG2 FSW2 FSW1 SUZ17 FSW1 FSWRet 2位 30
1993年 SUZ6 FSW4 MINRet SUZRet AUTC SUG4 FSWC FSW1 SUZ3 FSW5 SUZRet 5位 22
1994年 MIRAI CORPORATION SUZ7 FSW6 MIN SUZ SUG FSW SUZ FSW FSW SUZ 15位 1
1995年 HOSHINO RACING SUZ5 FSWC MIN2 SUZ1 SUGRet FSW3 TOK6 FSW3 SUZ1 1位 34(35)
1996年 かもめサービス RACING with IMPUL SUZ18 MINRet FSW12 TOK11 SUZ9 SUG10 FSW7 MIN4 SUZ3 FSWRet 12位 7
1997年 かもめサービス with MIRAI SUZ8 MIN5 FSW7 SUZRet SUG4 FSW16 MIN9 TRM8 FSWRet SUZ9 13位 5

F1

チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1993年 ラルース LH93 RSA BRA EUR SMR ESP MON CAN FRA GBR GER HUN BEL ITA POR JPN12 AUS14 NC 0

全日本耐久選手権/全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権

所属チーム コ.ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1983年 チームイクザワ イギリスの旗 ジェフ・リースアイルランドの旗 デレック・デイリー トムス・83C/トヨタ C SUZ SUZ FSWDNS NC 0
1984年 パナスポーツ・ジャパン 日本の旗 中子修 LM・04C/日産 C1 SUZRet TSU SUZRet FSWRet NC 0
1985年 童夢 イギリスの旗 ジェフ・リーススウェーデンの旗 エイエ・エリジュ 童夢・85C/トヨタ C1 SUZ FSW6 13位 29
アルファキュービック・レーシング 日本の旗 高原敬武日本の旗 戸谷千代三 ポルシェ・956 FSW5 SUZ8 FSW3
ミサキスピード 日本の旗 星野薫 トムス・85C/トヨタ FSW/7/
1986年 ミノルタ トヨタ・トムス 日本の旗 小河等 C1 SUZ9 2
日本の旗 小河等日本の旗 星野薫 (Rd.5) トムス・86C/トヨタ FSW24 FSWRet
トムス イギリスの旗 ジェフ・リース日本の旗 関谷正徳 FSWRet FSWRet SUZRet
1988年 パーソンズ・レーシング with CABIN 日本の旗 和田孝夫 (Rd.3)スウェーデンの旗 アンデルス・オロフソン (Rd.3)日本の旗 森本晃生 (Rd.6) 日産・R86V C1 FSW SUZ FSW9 FSW FSWRet 47位 2
NISMO 日本の旗 星野一義日本の旗 高橋健二 日産・R88C SUZRet
1989年 日本の旗 星野一義 C1 FSWRet FSW6 27位 6
日本の旗 星野一義 日産・R89C FSWRet SUZDNS FSWRet
1990年 日本の旗 星野一義 日産・R90CP C1 FSW4 FSWC FSW3 SUZ1 SUG4 FSW2 4位 67
1991年 日本の旗 星野一義 日産・R91CP C1 FSW1 FSW1 FSW2 SUZRet SUG11 FSW1 SUG3 2位 87
1992年 日本の旗 星野一義日本の旗 和田孝夫 日産・R92CP C1 SUZ9 FSW1 FSW1 SUG1 FSW1 2位 83
アメリカ合衆国の旗 ジェフ・クロスノフ 日産・NP35 C MIN4 6位 10
1993 伊太利屋 チーム・ルマン 日本の旗 和田孝夫 日産・R92CP C1 FSWC TOKC SUZ1 SUGC FSWC MINC NC NC

全日本ツーリングカー選手権(JTC)

チーム コ.ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位 ポイント
1985年 ミノルタ トムス 日本の旗 関谷正徳 トヨタ・カローラ DIV.1 SUG TSU NIS3 SUZ4 FSW8
1986年 日本の旗 関谷正徳 DIV.1 NIS2 SUGRet TSU1 SEN1 FSWRet SUZRet
1987年 EPSON Nakajima 日本の旗 佐藤浩二 ホンダ・シビック DIV.1 NIS3 SEN4 TSU2 SUG8 FSWRet SUZ2
1988年 オロナミンC Nakajima 日本の旗 佐藤浩二 JTC-3 SUZ NIS1 SEN3 TSU7 SUG1 FSWRet
1989年 無限 日本の旗 中子修 JTC-3 NIS1 SEN3 TSURet SUG1 SUZRet FSWRet 3位
1990年 ホシノレーシング 日本の旗 星野一義 日産・スカイラインGT-R JTC-1 NIS1 SUZ1 TSU2 SEN1 AUT1 FSW1 1位 230
1991年 日本の旗 星野一義 JTC-1 SUG1 SUZRet TSU3 SEN1 AUT2 FSW1 3位 174
1993年 NISMO 日本の旗 飯田章 JTC-1 MIN5 AUT5 SUG3 SUZ5 TAI2 TSU1 TOK2 SEN5 FSW3 3位 106

全日本ツーリングカー選手権(JTCC)

チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 順位 ポイント
1995年 NISMO 日産・サニー FSW1 FSW2 SUG123 SUG2Ret TOK111 TOK26 SUZ17 SUZ221 MIN1Ret MIN2Ret TAI121 TAI214 SEN18 SEN27 FSW1NC FSW2Ret 17位 16

全日本GT選手権

チーム コ.ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1994年 ZEXEL NISMO 日産・スカイラインGT-R GT1 FSWRet SEN6 FSW6 SUG2 MINRet 10位 27
1995年 Johnson NISMO GT1 SUZ2 FSW4 SEN6 FSW2 SUG5 MIN7 3位 58
1996年 KURE 5-56 NISMO 日本の旗 近藤真彦 GT500 SUZ6 FSWRet SEN17 FSW5 SUG3 MIN10 11位 27
1997年 TOYOTA Castrol TEAM 日本の旗 関谷正徳 トヨタ・スープラ GT500 SUZ3 FSW6 SEN3 FSW3 MIN3 SUG4 3位 64
1998年 TOYOTA Castrol TEAM TOM'S イギリスの旗 ケルビン・バート GT500 SUZ7 FSWC SEN6 FSW11 TRMRet MIN10 SUG2 9位 26
1999年 日本の旗 片山右京 GT500 SUZ3 FSW4 SUG11 MIN2 FSW15 TAI15 TRM10 9位 38
2000年 日本の旗 荒聖治 GT500 TRM9 FSWRet SUG8 FSW14 TAI12 MIN9 SUZ12 21位 7

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1985年 日本の旗 童夢 スウェーデンの旗 エイエ・エリジュイギリスの旗 ジェフ・リース 童夢・85C-L-トヨタ C1 141 DNF DNF
1986年 スウェーデンの旗 エイエ・エリジュイタリアの旗 ベッペ・ガビアーニ 童夢・86C-L-トヨタ C1 296 DNF DNF
1988年 日本の旗 伊太利屋スポーツ日本の旗 チーム・ルマン フランスの旗 ミシェル・トロレアメリカ合衆国の旗 ダニー・オンガイス マーチ・88S-日産 C1 74 DNF DNF
1989年 日本の旗 NISMO 日本の旗 星野一義日本の旗 長谷見昌弘 日産・R89C C1 167 DNF DNF
1990年 日本の旗 星野一義日本の旗 長谷見昌弘 日産・R90CP C1 348 5位 5位
1993年 日本の旗 トヨタ・チーム・トムス イギリスの旗 エディ・アーバイン日本の旗 関谷正徳 トヨタ・TS010 C1 364 4位 4位
1995年 日本の旗 NISMO 日本の旗 星野一義日本の旗 影山正彦 日産 NISMO・GT-R LM GT1 157 DNF DNF
1996年 日本の旗 星野一義日本の旗 長谷見昌弘 GT1 307 15位 10位
1998年 日本の旗 トヨタ・モータースポーツ 日本の旗 片山右京日本の旗 土屋圭市 トヨタ・GT-One GT1 326 9位 8位
1999年 日本の旗 片山右京日本の旗 土屋圭市 LMGTP 364 2位 1位
2000年 日本の旗 テレビ朝日 チーム・ドラゴン 日本の旗 影山正彦日本の旗 影山正美 パノス・LMP-1 ロードスター-S LMP900 340 6位 6位
2008年 日本の旗 東海大学日本の旗 YGKパワー 日本の旗 黒澤治樹日本の旗 影山正美 クラージュ-オレカ・LC70-YGK LMP1 185 DNF DNF

デイトナ24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1992年 日本の旗 NISMO 日本の旗 長谷見昌弘日本の旗 星野一義スウェーデンの旗 アンデルス・オロフソン 日産・R91CP LM 762 1位 1位

2024/06/10 00:27更新

suzuki toshio


鈴木利男と同じ誕生日3月10日生まれ、同じ埼玉出身の人

秋山 まい(あきやま まい)
1979年3月10日生まれの有名人 埼玉出身

秋山 まい(あきやま まい、1979年3月10日 - )は、日本のモデル、タレント。元レースクイーン。本名、上本 昌代(うえもと まさよ)旧姓、秋山。埼玉県出身。芸能活動当時の所属事務所はスタイルコー…

中島 千里(なかじま ちさと)
3月10日生まれの有名人 埼玉出身

中島 千里(なかじま ちさと、3月10日 - )は、日本の女性声優、女優。青二プロダクション所属。埼玉県大宮市(現:さいたま市)出身。 上野学園短期大学音楽科声楽専攻卒業。 劇団いろはを経て青二…

石川 康(いしかわ こう)
1970年3月10日生まれの有名人 埼玉出身

石川 康(いしかわ こう、1970年3月10日 - )は、ボリビア・サンタ・クルス県出身で、日本国籍の元サッカー選手。ポジションはDF(サイドバック、スイーパー)。元日本代表。2002年は「石川巧」の…

石井 桃子(いしい ももこ)
1907年3月10日生まれの有名人 埼玉出身

石井 桃子(いしい ももこ、1907年3月10日 - 2008年4月2日)は、日本の児童文学作家・翻訳家。位階は従四位。日本芸術院会員。 「くまのプーさん」「ピーターラビットのおはなし」といった数々…

上田 三根子(うえだ みねこ)
1949年3月10日生まれの有名人 埼玉出身

上田 三根子(うえだ みねこ 1949年3月- )は、日本のイラストレーター。埼玉県出身。 埼玉県立川越女子高等学校を経てセツ・モードセミナー卒業。明るくポップで親しみやすい作風で、数多くの書籍・…

松久 信幸(まつひさ のぶゆき)
1949年3月10日生まれの有名人 埼玉出身

松久信幸(まつひさ のぶゆき、1949年3月10日 - )は、日本のシェフ、レストラン、ホテル経営者。通名は「ノブ・マツヒサ」。 材木商の3男として埼玉県に生まれる。小学校1年生の時に父親を交通事…

小林 敦(こばやし あつし)
1974年3月10日生まれの有名人 埼玉出身

小林 敦(こばやし あつし、1974年3月10日 - )は、日本の元男子バレーボール選手、指導者。埼玉県深谷市出身。現役時代のポジションはミドルブロッカー。現在はV.LEAGUE Division1の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鈴木利男と近い名前の人

鈴木 豊美(すずき とよみ)
1981年10月4日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 豊美(すずき とよみ、1981年10月4日 - )は、静岡県出身の元タレント、レースクイーン。 2005年に自ら応募し、出演したテレビ東京のオーディション番組「OUT★PUT」が初のテレビ出…

鈴木 智樹(すずき ともき)
1985年6月8日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 智樹(すずき ともき、1985年6月8日 - )は、北海道岩見沢市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはMFで主にボランチとしてプレー。 ミドルレンジからのシュートを得意とした。 …

鈴木 敏弘(すずき としひろ)
1960年4月27日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 敏弘(すずき としひろ、1960年4月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元ラジオ福島→テレビ静岡アナウンサー。 静岡県浜名郡可美村(現浜松市中央区)出身。血液型B型。静岡県立浜松西…

鈴木 富子(すずき とみこ)
1956年1月3日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 富子(すずき とみこ、1956年1月3日 - 2003年7月7日)は、日本の女性声優、ナレーター。愛知県出身。青二プロダクション最終所属。 中学生時代に声優の仕事に憧れ、後に目指すようになっ…

鈴木 達也_(俳優)(すずき たつや)
1995年5月21日生まれの有名人 東京出身

鈴木 達也(すずき たつや、1995年5月21日 - )は日本の俳優である。舞夢プロ所属。 テニス・ピアノ・ギターが趣味、特技。 短所は人見知り。 長所は明朗。 アニメやゲームも趣味。 風の残響…

鈴木 達也_(1982年生のサッカー選手)(すずき たつや)
1982年8月1日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 達也(すずき たつや、1982年8月1日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード(FW)、ミッドフィールダー(MF)。 小学生の頃より横浜マリノスの下部組織に…

鈴木 道雄_(建設事務次官)(すずき みちお)
1933年11月4日生まれの有名人 群馬出身

鈴木 道雄(すずき みちお、1933年(昭和8年)11月4日 - )は、日本の土木工学者、建設事務次官。 1956年(昭和31年)東京大学工学部土木工学科を卒業し、建設省に入省。1988年(昭和6…

鈴木 貞一_(政治家)(すずき ていいち)
1909年7月10日生まれの有名人 千葉出身

7月10日生まれwiki情報なし(2024/06/12 08:15時点)

マック 鈴木(まっくすずき)
1975年5月31日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マック鈴木(マック すずき、本名:鈴木 誠(すずき まこと)、1975年5月31日 - )は、日本出身の元野球選手(投手)、元監督、野…

鈴木 誠_(競輪選手)(すずき まこと)
1965年4月3日生まれの有名人 千葉出身

鈴木 誠(すずき まこと、1965年4月3日 - )は日本の元競輪選手。千葉県市原市出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第55期卒業。選手登録番号11132。日本競輪選手会千葉支部所属。師匠は吉…

鈴木 茂_(経営者)(すずき しげる)
1917年4月17日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 茂(すずき しげる、1917年4月17日 - 2014年10月29日)は日本の実業家。北海道拓殖銀行代表取締役頭取・会長、JR北海道代表取締役会長、札幌商工会議所会頭等を務めた。 北海道後志…

鈴木 茂_(ギタリスト)(すずき しげる)
1951年12月20日生まれの有名人 東京出身

鈴木 茂(すずき しげる、1951年12月20日 - )は、日本のギタリスト・作曲家・編曲家。 はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当した。 世田谷区の自動車修理工…

鈴木 章夫_(外科学者)(すずき あきお)
1929年11月7日生まれの有名人 東京出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1929年11月7日 - 2010年10月28日)は、日本の医学者、医師。専門は心臓外科学。 冠動脈外科医であり、心臓のバイパス手術の権威。1995年から2008年まで東…

鈴木 章夫_(オートレース選手)(すずき あきお)
1946年8月23日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1946年8月23日 - )は、日本のオートレース選手。 プロフィール(2023年1月現在) 静岡県出身 2期 浜松オートレース場所属 1964年9月15日選手登録 身…

鈴木 省吾_(政治家)(すずき せいご)
1911年8月7日生まれの有名人 福島出身

鈴木 省吾(すずき せいご、1911年8月7日 - 1999年10月4日)は、日本の政治家、法務大臣(第44代)、参議院議員(5期)。位階は正三位。 福島県岩瀬郡鏡石町出身。旧制白河中学、1933…

鈴木 清一_(洋画家)(すずき せいいち)
1895年7月23日生まれの有名人 茨城出身

7月23日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:16時点)

鈴木 清一_(実業家)(すずき せいいち)
1911年12月21日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 清一(すずき せいいち、1911年(明治44年) - 1980年(昭和55年)8月22日)は、日本の実業家。ダスキンの創業者。金光教、一燈園の熱心な信者としても知られた。愛知県碧海郡大浜町(現在…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鈴木利男
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

原因は自分にある。 M!LK NORD (アイドルグループ) さくらしめじ Number_i 三四郎 10神ACTOR PRIZMAX King & Prince WATWING 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鈴木利男」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました