もしもし情報局 > 1936年 > 1月2日 > 声優

はせさん治の情報 (はせさんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

はせさん治の情報(はせさんじ) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

はせ さん治さんについて調べます

■名前・氏名
はせ さん治
(読み:はせ さんじ)
■職業
声優
■はせさん治の誕生日・生年月日
1936年1月2日 (年齢66歳没)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

はせさん治と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

はせさん治と同じ1月2日生まれの有名人・芸能人

はせさん治と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


はせさん治と関係のある人

阿吾寿朗: 喜劇役者のかたわらはせさん治と漫才を組む。


長谷有洋: 俳優・声優のはせさん治と女優の長谷妙子の長男。


長谷有洋: 事故原因は不明だが、父親のはせさん治は「突然、命を絶ってしまった」と語っている。


長谷有洋: 父はせさん治の影響で俳優を志し、中学3年生から劇団こまどりに入団し、ホームドラマで子役としてデビュー。


はせさん治の情報まとめ

もしもしロボ

はせ さん治(はせ さんじ)さんの誕生日は1936年1月2日です。東京出身の声優のようです。

もしもしロボ

人物、後任などについてまとめました。卒業、テレビに関する情報もありますね。66歳で亡くなられているようです。

はせさん治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

はせ さん治(はせ さんじ、1936年1月2日 - 2002年3月8日)は、日本の声優、俳優。東京府東京市淀橋区(現:東京都新宿区)出身。

1936年、東京市立大久保病院(現:東京都立大久保病院)で誕生。

戦時中は小学3年生の時に静岡県田方郡伊東町(現:静岡県伊東市)に集団疎開していたが、その後東京に帰郷した。

終戦後、小学生から児童劇団「青い鳥」に入団したが、理由は劇団の稽古場に行けば芋が貰えたからであった。中学・高校時代は演劇部に所属していた。中学時代は貧乏であり、卒業式を待たずに丁稚奉公に出されて東京都千代田区神田の紙問屋に働いていた。夜は東京都立工芸高等学校印刷科に通って印刷技術の習得をしていた。

吉本興業が東京で始めていた新人タレントの募集に応募し、3千人の応募者の中からトップの成績で合格し、夜学に通いながら昼は吉本興業東京支社のレッスン場に通っていた。「これからの役者は、歌って踊れなくてはダメだ」と考えて吉本興業のレッスン場に通うかたわら、16歳の時にクラシックバレエを習う。

1954年、18歳の時に吉本ラジオセンターに所属し、スタジオで文化放送の下請けをとってから文化放送の『連続歌謡物語』などに出演できるようになり、プロの世界へと足を踏み入れる。同工芸高等学校卒業後、「さらに幅広い芸を身につけたい」と思い、東宝芸能学校2期として入学。同芸能学校の先輩に藤村俊二がいる。ここでは毎日8時間、演劇、歌唱、クラシックバレエからモダンバレエ、日本舞踊にタップダンス、殺陣まで、あやゆる芸事を学んでいた。在学中から、新宿コマ劇場でのエノケン劇団や、宮城まり子ショーにも出演し、貝谷八百子、近藤玲子などの一流のバレリーナのステージにも出演。一方、夜はキャバレー「青い城」で踊り、若手ながらかなりの収入も得られるようになったという。江戸家猫八(3代目)門下。当時は同芸能学校の2年間の過程を終え、卒業も間近な時、東宝現代劇に進むチャンスがあったが、敢えて断り、猫八に弟子入りしたという。当時は早朝、東京都中野区の自宅から師匠の東京都中央区日本橋浜町まで通い、交通が不便な時代だけに大変なことで、遅刻もしていたという。内弟子1年を含めて、2年と4カ月務めていた。その時の師匠のお供以外の日課は、靴みがきと犬の散歩だけで、「芸は盗め!!」というのが、師匠の教育方針で、芸事は教えてくれなかったという。事務所は松竹青春喜劇、コメディー・フランキーズ、みどりプロ、さわプロダクション、東京俳優生活協同組合、青二プロダクション、蛭川企画、九プロダクションを経てフリー。

みどりプロ時代はチョイ役、代役を引き受けていたが、番組プロデューサーの目にとまり、初レギュラーでもあるNHK総合テレビの子供向け番組『ものしり博士』にコント役者として1960年から1968年まで8年間、レギュラー出演。

その後も、『チロリン村とくるみの木』が6年、『いいものつくろ』が3年、『ひょっこりひょうたん島』が1年と、NHKの子供番組に長期にわたって出演し、声は子供たちにはおなじみとなったという。その時はワンテンポずれたような、間延びした台詞回しが大いに受け、役柄としては、ボケ役、やせたヒョロヒョロ男役が多かったという。民間放送の子供番組『テレビのおばちゃま』では、水森亜土と組み、『おはよう!こどもショー』では、愛川欽也が声&スーツアクターを務めていたロバくんと共演し、人気を博していた。

ステージで歌って踊って演劇をする役者になりたく、芸能界に身を投じたが、テレビの仕事が増え、レギュラーは週7本にもなっていた。当時は来る日も来る日も、次の台本の台詞を覚えなくてはならなく、台詞を覚えたと思ったところ本番で、そんな毎日の生活に、ノイローゼ気味となっていった。創造性を発揮させないうちに本番が終わり、不本意な作品が次から次へと放映されていくテレビの仕事に欲求不満をつのらせていき、「このままでは、役者としての俺は殺される!!」と思った。矢も楯もたまらず、全てのテレビ番組を降板し、大阪府へ向かう。OSミュージックホールで、今までテレビではできなかったコント、漫才を心ゆくまでして、観客の喝采を浴びたまっていたうっぷんを一気に晴らしたという。1970年、レ・フレール・ジャック(英語版)の日本版を作ろうと、仲間を誘いカンカン帽に黒タイツ姿の4人組のグループを結成し、ステージに、フロアに、日本万国博覧会にも出演していた。日本万国博覧会が終えると、大阪は祭りのあとの静かさのようになったため、再び東京に戻った。

声優としては1970年代から1980年代にかけて、東映動画制作のアニメに数多く出演、名脇役として活躍した。後述の通り、『ひらけ!ポンキッキ』には顔出しして出演。パンチョ加賀美、TBS版『トムとジェリー』のナレーターを務めていた谷幹一と共演し、高い評価を得ていた。

そのままアニメなども出演し、56歳まで続き、その後、舞台も参加していた。

晩年は長男に先立たれ、さらに自身も肺癌を患うという苦難に見舞われるも、闘病を続けながらテレビ・舞台などで活躍を見せた。

2002年3月8日、肺癌のため東京都豊島区の病院で死去。66歳没。

2006年7月28日 - 30日、妻、長谷妙子を座長とし、劇中で本人の録音音源を使用した追悼公演が新宿でシアターBRATSにて行われた。

人物

声種は飄々と優しくモダンな中音。

長男は同じく俳優・声優の長谷有洋。父は郵便局員だったが、ピアノ、アコーディオン、ギター、その他もろもろの楽器からタップダンスまで、熱心にレッスンに通っており、人の集まるところに出かけて芸を披露するなど中々の芸人ぶりだった。当時の下級官吏は経済的には恵まれていなかったが、父は芸事を決してやめようとせず、母は父に対し恨み言ひとつ言わずに尽くしていた。そんな父の芸達者ぶりに尊敬の念を抱いており、後年に俳優への道を歩み始めることになったのは、父の血を受け継いでいたからでもあるだろうという。

特技はクラシックバレエ、タップダンス、榎本健一の歌。

モットーは「急がば回れ」。

後任

はせの死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

後任 役名 該当作品 後任の初担当作品
岩崎ひろし 案山子/ハンク 『オズの魔法使』 『トムとジェリー オズの魔法使』
梅津秀行 オサゲ 『プリンプリン物語』 「ざわざわ森のがんこちゃんスペシャルショー」

2024/06/18 15:51更新

hase sanji


はせさん治と同じ誕生日1月2日生まれ、同じ東京出身の人

奈良 陽(なら よう)
1942年1月2日生まれの有名人 東京出身

奈良 陽(なら よう、1942年(昭和17年)1月2日 ‐ 2007年(平成19年)8月8日)は、日本のアナウンサー、ジャーナリスト。TBSで一貫して報道アナウンサーを担い、プロデューサーも務めた。 …

渡邊 佐和子(わたなべ さわこ)
1984年1月2日生まれの有名人 東京出身

渡邊 佐和子(わたなべ さわこ、1984年1月2日 - )は、NHKのアナウンサー。 日本女子大学附属高等学校、日本女子大学卒業後、2006年入局。 挿話 小学校から女子校という環境下で育った…

岡田 ちほ(おかだ ちほ)
1992年1月2日生まれの有名人 東京出身

岡田ちほ (@okada_chiho) - X(旧Twitter), 岡田 ちほ(おかだ ちほ、1992年〈平成4年〉1月2日 - )は、日本のタレント、歌手、女優である。女性アイドルグループ虹色ス…

遠藤 真理子(えんどう まりこ)
1960年1月2日生まれの有名人 東京出身

遠藤 真理子(えんどう まりこ、1960年1月2日 - )は、日本の女優である。本名同じ。旧芸名香山 まり子。 東京都小金井市出身。14歳の時に『つくし誰の子』でデビュー。翌年、NHK少年ドラマシ…

新倉 ゆかり(にいくら ゆかり)
1986年1月2日生まれの有名人 東京出身

新倉 ゆかり(にいくら ゆかり、1986年1月2日 - )は日本のグラビアアイドルである。東京都出身。ステイトリーズ・ガーデン所属。東京都国分寺市立第三中学校、東京都立久留米西高等学校卒業。 イン…

桜井 美春(さくらい みはる)
1967年1月2日生まれの有名人 東京出身

桜井 美春(さくらい みはる、1967年〈昭和42年〉1月2日 - )は、日本のタレント。ティーディープロモーションに所属していたが現在はプロフィールが削除されている。東京都荒川区出身。東洋大学経済学…

吉田 あかり(よしだ あかり)
2004年1月2日生まれの有名人 東京出身

吉田 あかり(よしだ あかり、2004年(平成16年)1月2日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。Viivo所属。 13歳の時にモデルとして芸能界入り。2021年5月には『ペテロの帰り道』…

湯田 美由紀(ゆだ みゆき)
1976年1月2日生まれの有名人 東京出身

湯田 美由紀(ゆだ みゆき、1976年1月2日 - )は、日本のモデル、女優。東京都出身。スーパーウィング所属。過去には円谷プロダクション芸能部、BESIDEに所属していた。 身長161cm。血液型…

野村 昭子(のむら あきこ)
1927年1月2日生まれの有名人 東京出身

野村 昭子(のむら あきこ、1927年〈昭和2年〉1月2日 - 2022年〈令和4年〉6月29日)は、日本の女優。本名:増見 昭子(ますみ あきこ)。 身長157cm、体重64kg。血液型はA型。夫…

月岡 鈴(つきおか すず)
1988年1月2日生まれの有名人 東京出身

月岡 鈴(つきおか すず、1988年1月2日 - )は、日本の女優、モデル。旧芸名は倉林 美貴(くらばやし みき)。 東京都出身。 2017年3月、2年間所属していたエイジアプロモーションを退社…

丹下 キヨ子(たんげ きよこ)
1920年1月2日生まれの有名人 東京出身

丹下 キヨ子(たんげ きよこ、1920年(大正9年)1月2日 - 1998年(平成10年)5月4日)は、東京都出身の歌手、女優。本名は、小山キヨ。 1920年(大正9年)1月2日東京市浅草区(現・…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


はせさん治と近い名前の人

長谷川 裕一_(実業家)(はせがわ ひろかず)
1940年10月10日生まれの有名人 福岡出身

長谷川 裕一(はせがわ ひろかず、1940年 - )は、日本の実業家。株式会社はせがわ相談役。日本学生会議所後援会長、日本会議福岡顧問。 龍谷大学文学部仏教学科卒。 2008年に弟の長谷川房生を…

長谷川 潤_(漫画家)(はせがわ じゅん)
1968年5月4日生まれの有名人 島根出身

長谷川 潤(はせがわ じゅん、1968年5月4日 - )は、日本の漫画家。島根県浜田市出身。柊あおいの元アシスタント。谷川史子とは仲良しで(じゅんぐ〜、ふ〜みんと呼び合う仲)、よくお互いのコミックスに…

長谷川 潤_(モデル)(はせがわ じゅん)
1986年6月5日生まれの有名人 出身

長谷川 潤(はせがわ じゅん、1986年6月5日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。 アメリカ合衆国ニューハンプシャー州マンチェスター出生、ハワイ州ハワイ島ヒロ出身。ミン・グローバル…

長谷川 憲司_(小説家)(はせがわ けんじ)
1936年9月29日生まれの有名人 大阪出身

長谷川 憲司(はせがわ けんじ、1936年9月29日 - )は、日本の小説家。大阪府出身。大阪市立工芸高等学校卒業。 1987年、第4回織田作之助賞受賞。 『売り家たち』関西書院 1989 『浪…

長谷川 四郎_(政治家)(はせがわ しろう)
1905年1月7日生まれの有名人 群馬出身

長谷川 四郎(はせがわ しろう、1905年1月7日 - 1986年8月7日)は、日本の政治家。衆議院議員(自由民主党所属)。魚屋(自称)から衆議院副議長にまで上り詰めた立志伝中の人物として知られる。ま…

長谷川 四郎_(英文学者)(はせがわ しろう)
1891年6月24日生まれの有名人 東京出身

長谷川四郎(はせがわ しろう、1891年6月24日 - 1982年3月19日)は、英文学者、教育者。長谷川五郎の父。オセロ (ボードゲーム)の名付け親。別名・長谷川朝暮。 東京本郷生まれ。1914…

長谷川 四郎_(作家)(はせがわ しろう)
1909年6月7日生まれの有名人 北海道出身

長谷川 四郎(はせがわ しろう、1909年〈明治42年〉6月7日 - 1987年〈昭和62年〉4月19日)日本の小説家。 北海道出身。函館中学卒業。立教大学を経て法政大学文学部独文科卒業。1936…

長谷川 治久(はせがわ はるひさ)
1957年4月14日生まれの有名人 兵庫出身

長谷川 治久(はせがわ はるひさ、1957年4月14日 - )は、兵庫県出身の元サッカー選手。 北陽高等学校、大阪商業大学を経て、JSLのヤンマーディーゼルサッカー部(現・セレッソ大阪)でFWとし…

長谷川 健太(はせがわ けんた)
1965年9月25日生まれの有名人 静岡出身

長谷川 健太(はせがわ けんた、1965年9月25日 - )は、静岡県清水市(現:静岡市清水区)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード(ウイング)。現在はJリーグ・…

長谷川 祥之(はせがわ よしゆき)
1969年2月11日生まれの有名人 京都出身

長谷川 祥之(はせがわ よしゆき、1969年2月11日 - )は、京都府宇治市出身の元サッカー選手。ポジションはFW。現在は鹿島アントラーズスカウト担当を務めている。JFA 公認B級コーチライセンス所…

長谷部 誠(はせべ まこと)
1984年1月18日生まれの有名人 静岡出身

長谷部 誠(はせべ まこと、1984年1月18日 - )は、静岡県藤枝市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。元日本代表。 妻はモデルの…

長谷川 憲司(はせがわ けんじ)
1974年9月10日生まれの有名人 埼玉出身

長谷川 憲司(はせがわ けんじ、1974年9月10日 - )は三井物産の社員で、元日本テレビアナウンサー。埼玉県春日部市出身。 埼玉県立春日部高等学校、早稲田大学商学部(海上保険専攻)卒業。 1…

国山 ハセン(くにやま はせん)
1991年1月5日生まれの有名人 東京出身

国山 ハセン(くにやま はせん、1991年1月5日 - )は、元・TBSテレビアナウンサー。2022年12月31日付で同局を退社してからは、株式会社PIVOTの契約社員としてビジネス系動画コンテンツの…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
はせさん治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48G DA PUMP 純烈 Rev.from DVL CheekyParade SMAP 私立恵比寿中学 KAT-TUN 夢みるアドレセンス PASSPO☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「はせさん治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました