もしもし情報局 > 1938年 > 9月2日 > 野球選手

三浦清弘の情報 (みうらきよひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

三浦清弘の情報(みうらきよひろ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三浦 清弘さんについて調べます

■名前・氏名
三浦 清弘
(読み:みうら きよひろ)
■職業
野球選手
■三浦清弘の誕生日・生年月日
1938年9月2日 (年齢77歳没)
寅年(とら年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
大分出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

三浦清弘と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

三浦清弘と同じ9月2日生まれの有名人・芸能人

三浦清弘と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


三浦清弘と関係のある人

野村克也: それに対して野村は代表して意見を具申してきた三浦清弘に対して、強制的に任意引退の手続きを取るという強硬な手段に打って出た。


渡辺泰輔: 1966年にはシーズン後半に調子を上げ、皆川睦男、三浦清弘に次ぐ先発投手に成長。


千田啓介: 同年7月4日の南海戦(大阪)では2回表に先発の三浦清弘から三塁ゴロを放つが、ベースの手前で大きく弾んで三塁手の佐野嘉幸の頭を越え、左翼手のウィリー・スミスがこの打球を追っている間にランニング本塁打となる。


加藤秀司: 初本塁打・初打点:1970年9月27日、対南海ホークス24回戦(阪急西宮球場)、6回裏に三浦清弘から3ラン


諸口あきら: 南海の元エースで南海最後・福岡ダイエー最初の監督でもあった杉浦忠や、投手として主に南海で活躍した三浦清弘とは現役引退後も親交が深く、2001年11月の『イブニングレーダー』で杉浦の訃報を伝えた際には感極まって涙に咽いだ。


栗橋茂: 初安打:1974年4月13日、対太平洋クラブライオンズ前期1回戦(藤井寺球場)、9回裏に三浦清弘から


尾崎将司: 野手として初出場:1967年4月30日、対南海ホークス3回戦(大阪スタヂアム)、8回表に田中勉の代打として出場、三浦清弘の前に凡退


種茂雅之: 1971年まで正捕手の座を守り、5月25日の南海戦(後楽園)では三浦清弘・佐藤道郎から自身唯一の1試合2本塁打を記録。


池辺巌: 初本塁打:1965年9月22日、対南海ホークス23回戦(大阪スタヂアム)、3回表に三浦清弘からソロ


松井優典: 初出場:1971年8月28日、対西鉄ライオンズ22回戦(大阪スタヂアム)、7回裏に三浦清弘の代打として出場


柚木進: コーチ時代には皆川睦雄・杉浦忠・森中千香良・三浦清弘・新山彰忠らを育てるなど南海黄金時代を陰で支えた。


加藤英司: 初本塁打・初打点:1970年9月27日、対南海ホークス24回戦(阪急西宮球場)、6回裏に三浦清弘から3ラン


堀井和人: 初打席:1972年5月11日、対東映フライヤーズ5回戦(後楽園球場)、8回表に三浦清弘の代打で出場、高橋善正の前に凡退


柴田猛: 肩もキャッチングも良かったが、三浦清弘のナックルを捕れずに額に当てたこともあった。


三浦清弘の情報まとめ

もしもしロボ

三浦 清弘(みうら きよひろ)さんの誕生日は1938年9月2日です。大分出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

エピソード、選手としての特徴などについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。77歳で亡くなられているようです。

三浦清弘のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

三浦 清弘(みうら きよひろ、1938年9月2日 - 2016年3月27日)は、大分県別府市出身のプロ野球選手(投手)・コーチ。

別府鶴見丘高では1年先輩の稲尾和久と投げ合ったこともあり、3年次の1956年、エースとして夏の甲子園に出場。1回戦で足利工を降すが、2回戦では米子東高に0-1で惜敗。

卒業後の1957年、同期の右翼手の山本征良と共に南海ホークスへ入団。1年目から一軍で登板機会こそ得たものの、1961年までは目立った活躍はできなかった。

1962年には開幕から先発陣の一角に組み込まれ、生涯最高の成績となる17勝、初めて規定投球回にも達してリーグ8位の防御率2.62を記録。本人はこのシーズン、それまでのシーズンと異なり監督の鶴岡一人に安定して一軍で重用されたことが大きいと後に振り返っている。その後は杉浦忠・皆川睦雄らと共に南海最盛期の投手陣を担う。

1963年もチーム最多の57試合に登板して13勝を挙げ、久保征弘に次ぐリーグ2位の防御率2.54と活躍。

1964年は開幕投手に起用されるが、シーズン中盤には故障もあって先発を外れ、同年の阪神との日本シリーズでは中継ぎとして2試合に登板。

1965年は好調でチーム最多登板、防御率1.57で最優秀防御率のタイトルを獲得。同年の巨人との日本シリーズでは、第2戦で7回からジョー・スタンカをリリーフするが、延長10回、長嶋茂雄に2点本塁打を喫し敗戦投手となる。第3戦では先発として起用されるが、1回にまたもや長嶋に2点本塁打を浴び3回途中で降板した。

1966年にも15勝を記録、同年の巨人との日本シリーズでも3試合に登板した。

1972年も9勝を挙げた。

1973年に金銭トレードで太平洋クラブライオンズに移籍。

1975年には勝星がなく、同年限りで現役を引退

引退後はクラウンの二軍投手コーチ(1977年)→スカウト(1978年)を経て、退団後は大阪市北区曾根崎新地でふぐ料理店『三浦屋』を経営していた。

2016年3月27日、肺炎のため大阪市内の病院で死去。77歳没。

エピソード

入団時に浅黒い肌で痩せていたために"ガンジー"とあだ名されていた。

柔軟で強靭なヒジがスポーツ医学の研究対象になったことがある。

引退後に経営していた『三浦屋』に飾られた写真には実際の通算勝利数とは異なる「150勝」の文字が、後援会会長の「見ても誰もわからんから」との意図によって書かれていた。それでも三浦本人は「しかし、今思うとね、ナックルをもうちょっとほうっとったら、200勝しとる」と語っていた。

選手としての特徴

スリークォーターからの速球に威力があり、カーブ、スライダー、シュート、ナックルを多彩に操った。

特にナックルは村上雅則が「私が見たなかで、日本人で本当にナックルを使っていたのはあの人ぐらいですよ」と語るほどであり、指の関節で掴まず、アメリカの投手と同じように、ボールに爪を立てた。掌が大きく、指も長かったため、変化する球で捕手が捕れなかった。高校時代も同級生の捕手には投げられず、南海でも同僚とキャッチボールする時に、『三浦さん、そんなすごいんやったらほってみい』と言われて放ると、皆が顔に当てて眉間切ったり、額に当てたりした。柴田猛も額に当て、野村克也は自分で捕れないため嫌っており、ブルペンでの投球練習でストレート、シュート、スライダーと投げて、 最後に『ナックル行くぞー』と言ったところ、野村は『おっ、交代』と若い捕手に捕らせた。

試合では張本勲が「ナックルを投げてこい」と打席で要求したほど、他球団にも知れ渡っていた。

エースであった頃の杉浦は『これをぜひ教えてくれ』とナックルを習得しようとしたが、三浦は 『スギさん、覚えんほうがいいよ。爪剥ぐよ』と返した。それでも杉浦は『絶対、そんなことないから』と言って試合で投げたが、一発で爪を剥いでしまったため、それでしばらく休んでしまった。

エースが投げたがったほど三浦のナックルには魅力があったが、三浦がナックルを覚えたのは、小学5~6年生の時であった。軟式野球で「ちょっと爪立てたらだいぶ違うんやろうな」と思い投げたが、その時はナックルの名前も知らなかった。正式に覚えたのは高校生の時であり、誰に教わったのでもなかった。

腰の少し上辺りの投球で詰まったフライに打ち取る制球力もあった。これは野村から教わったもので自身が教わったそれまでの常識から外れていたが、張本もこれには手を焼いた。

プロ入り当初は速球派で鳴らしていたが、ナックルを多投するにつれて軟投派に変貌した

2024/06/24 21:14更新

miura kiyohiro


三浦清弘と同じ誕生日9月2日生まれ、同じ大分出身の人

原田 清人(はらだ きよと)
1935年9月2日生まれの有名人 大分出身

原田 清人(はらだ きよと、1935年9月2日 - )は、日本の俳優。本名は同じ。 大分県日田市出身。大分県立日田林工高等学校卒業、日本大学卒業。劇団俳優座に所属していた。 現日田市長、原田啓介は…

阿南 準郎(あなん じゅんろう)
1937年9月2日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 阿南 準郎(あなん じゅんろう、1937年9月2日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督。 小学生時…

後藤 なぎさ(ごとう なぎさ)
1982年9月2日生まれの有名人 大分出身

後藤 なぎさ(ごとう なぎさ、9月2日 - )は、元大分放送のアナウンサー。大分放送退社後は、オールウェーブ・アソシエツに所属して、内川 なぎさ(うちかわう なぎさ)という名前で活動している。 大…

佐野 皓大(さの こうだい)
1996年9月2日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 佐野 皓大(さの こうだい、1996年9月2日 - )は、大分県佐伯市出身のプロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打。オリックス・バフ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


三浦清弘と近い名前の人

三浦 謹一郎(みうら きんいちろう)
1931年3月25日生まれの有名人 東京出身

三浦 謹一郎(みうら きんいちろう、1931年3月25日 - 2009年9月21日)は、日本の生命科学者。株式会社プロテイオス研究所取締役社長兼研究所長。日本ウイルス学会名誉会員、元日本分子生物学会会…

三浦 謹之助(みうら きんのすけ)
1864年4月26日生まれの有名人 福島出身

三浦 謹之助(みうら きんのすけ、1864年4月26日(元治元年3月21日) - 1950年(昭和25年)10月11日)は、日本の医学者(内科学)。東京帝国大学名誉教授。外人教師依存から独立した日本人…

三浦 清宏(みうら きよひろ)
1930年9月10日生まれの有名人 北海道出身

三浦 清宏(みうら きよひろ、1930年9月10日 - )は、日本の小説家、心霊研究者、元明治大学理工学部教授。 北海道室蘭市に出生。東京大学文学部英文学科に進んだものの学生運動で休講続きの東大を…

三浦 綾子_(アナウンサー)(みうら あやこ)
1977年8月31日生まれの有名人 東京出身

三浦 綾子(みうら あやこ、本名:河野 綾子、旧姓:三浦、1977年8月31日 - )は、株式会社PICANTE所属のフリーアナウンサー。新潟テレビ21(UX)を経てテレビ神奈川 (tvk)に在籍した…

三浦 太郎_(政治家)(みうら たろう)
1928年10月28日生まれの有名人 奈良出身

三浦 太郎(みうら たろう、1928年〈昭和3年〉10月28日 - 2003年〈平成15年〉1月22日)は、日本の政治家。元奈良県橿原市長(5期)。 奈良県出身。1949年〈昭和24年〉摂南工業専…

三浦 太郎_(文化人類学者)(みうら たろう)
1955年1月23日生まれの有名人 東京出身

三浦 太郎(みうら たろう、1955年1月 - )は、日本の文化人類学者、中部大学教授。 三浦朱門・曽野綾子(本名・三浦知寿子)夫妻の長男として東京に生まれる。東京都立三田高等学校、南山大学文学部…

三浦 知良(みうら かずよし)
1967年2月26日生まれの有名人 静岡出身

三浦 知良(みうら かずよし、1967年2月26日 - )は、静岡県静岡市葵区出身のプロサッカー選手。明治安田生命J2リーグ・横浜FC所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。元フットサル日本…

三浦 泰年(みうら やすとし)
1965年7月15日生まれの有名人 静岡出身

三浦 泰年(みうら やすとし、1965年〈昭和40年〉7月15日 - )は、静岡県静岡市出身の元サッカー選手、元サッカー解説者、愛称はヤスで実弟は"カズ"こと三浦知良。弟嫁(知良の妻)は女優の三浦りさ…

三浦 淳寛(みうら あつひろ)
1974年7月24日生まれの有名人 大分出身

三浦 淳寛(みうら あつひろ、本名および選手時代の登録名:三浦 淳宏〈読み同じ〉、1974年7月24日 - )は、埼玉県所沢市生まれ、大分県大分市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポ…

三浦 弦太(みうら げんた)
1995年3月1日生まれの有名人 愛知出身

三浦 弦太(みうら げんた、1995年3月1日 - )は、愛知県豊橋市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ガンバ大阪所属。ポジションはディフェンダー(DF)。元日本代表。 小学校1年でサッカーを始め…

三浦 優奈(みうら ゆうな)
1993年12月28日生まれの有名人 愛知出身

プロフィール Amebaブログ(2023年-) 三浦 優奈(みうら ゆうな、1993年12月28日 - )は、日本のタレント、キャスター、レポーター、ラジオパーソナリティ。愛知県出身。アミューズ所属…

三浦 奈保子(みうら なおこ)
1987年5月13日生まれの有名人 東京出身

三浦 奈保子(みうら なおこ、1987年5月13日 - )は日本のタレント。所属事務所はインセント。千葉県出身。桜蔭中学校・高等学校卒業。早稲田大学法学部入学後、仮面浪人を経て東京大学文学部ドイツ文学…

三浦 早苗(みうら さなえ)
1973年8月22日生まれの有名人 神奈川出身

三浦 早苗(みうら さなえ、1973年8月22日 - )は、日本の元女優、元タレント。本名同じ。神奈川県出身。アーティストハウス・ピラミッドに所属していた。 1991年 - アーティストハウス・ピ…

三浦 葵(みうら あおい)
1990年1月15日生まれの有名人 東京出身

三浦 葵(みうら あおい、1990年1月15日 - )は、日本のファッションモデル、女優。福島県出身。 1990年、福島県で生まれる。実妹はタレントの三浦萌。お笑いコンビドランクドラゴンの鈴木拓は…

三浦 綺音(みうら あやね)
1973年5月8日生まれの有名人 静岡出身

三浦 綺音(みうら あやね、1973年5月8日 - )は、日本の女優、元グラビアアイドル、元ヌードモデル、元歌手である。 静岡県出身で、所属する芸能事務所はケイダッシュを経て現在はエムティ企画である…

三浦 リカ(みうら りか)
1958年11月15日生まれの有名人 岩手出身

三浦 リカ(みうら りか、1958年11月15日 - )は、日本の女優。本名は、早島 康代。旧姓は、三浦 康代。夫は俳優の堤大二郎。姉は女優の三浦真弓 。 出生地は岩手県下閉伊郡岩泉町。東京都立代々…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三浦清弘
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

NORD (アイドルグループ) WATWING さくらしめじ 三四郎 PRIZMAX Number_i King & Prince SUPER★DRAGON OCTPATH DISH// 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三浦清弘」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました