もしもし情報局 > 1922年 > 7月17日 > 俳優

丹波哲郎の情報 (たんばてつろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月23日】今日誕生日の芸能人・有名人

丹波哲郎の情報(たんばてつろう) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

丹波 哲郎さんについて調べます

■名前・氏名
丹波 哲郎
(読み:たんば てつろう)
■職業
俳優
■丹波哲郎の誕生日・生年月日
1922年7月17日 (年齢2006年没)
戌年(いぬ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

丹波哲郎と同じ1922年生まれの有名人・芸能人

丹波哲郎と同じ7月17日生まれの有名人・芸能人

丹波哲郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


丹波哲郎と関係のある人

リズ=オルトラーニ: アラン・ドロンやイングリッド・バーグマンなど豪華キャストによる『黄色いロールス・ロイス』(1964年)をはじめ、丹波哲郎が出演した『第七の暁』(1964年)、ジーナ・ロロブリジーダ主演の『想い出よ、今晩は!』(1968年)、シャーリー・マクレーン主演の『おかしな夫婦・大逆転!?』(1968年)、ロバート・ミッチャム主演の『アンツィオ大作戦』(1968年)、レナード・ホワイティング主演の『昨日にさようなら』(1970年)、チャールズ・ブロンソン主演の『バラキ』(1972年)など多くの映画に音楽を提供した。


伊達正三郎: 神奈川県立吉田島農林高等学校から法政大学法学部法律学科に進み、3年のときアルバイトで知り合った丹波哲郎に薦められ、第5期新東宝ニューフェイスに応募して合格し、1957年4月、新東宝に入社。


西田健: 1973年には、小川真由美主演の『アイフル大作戦』に探偵学校の生徒・丘大介役で丹波哲郎などの先輩俳優とレギュラー出演し、しゃれたアクションコメディで軽妙な演技を披露した。


ピーター=グレイブス: この間に主演した映画『五人の軍隊』(1969年)では丹波哲郎と共演している。


浅野進治郎: 『鬼平犯科帳 (丹波哲郎)』 : 東宝 / NET、1975年放映 - 舟形の宗平


安西マリア: バーディー大作戦(1974年5月 - 、TBS、丹波哲郎 主演) - ミッチー 役


ウィリアム=ホールデン: 『トコリの橋』では淡路恵子、『戦場にかける橋』では早川雪洲、『第七の暁』では丹波哲郎と競演をしている。


小林桂樹: 東宝映画『激動の昭和史 沖縄決戦』で共演した丹波哲郎は、毎日遅刻で現場に入った。


石川恵樹: 丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる(1988年)


マイケル富岡: HOTEL (テレビドラマ)に出演していた際、羽賀研二(当時梅宮アンナと交際報道があったが、羽賀の素行の問題からこの交際を反対する人が多かった)に間違えられて丹波哲郎に怒られた事がある。


阿部豊: 丹波哲郎が新東宝に入社した当時、態度が大きく挨拶もしない丹波を阿部は徹底的に嫌っていたが、『女といふ城』のクランクアップ間近に、阿部が後ろ手に持っていたべっこう飴を丹波がパクリと口で咥えて取り、驚いて振り返った阿部に丹波が微笑を返したところ、それ以後、阿部はすっかり丹波を気に入ってしまったという。


池波志乃: 鬼平犯科帳 (丹波哲郎) 第1話「用心棒」(1975年、NET / 東宝)- おたみ


山岡徹也: ※丹波哲郎


大川周明: 『重臣と青年将校 陸海軍流血史』(1958年、演:丹波哲郎


大木正司: 鬼平犯科帳 第24話「泣き味噌屋」(1975年、NET) - 和田木曽太郎 ※丹波哲郎


萩原津年武: 丹波哲郎の霊界の証明シリーズ(テレビ東京)


谷隼人: 1968年からスタートしたテレビドラマ『キイハンター』に、丹波哲郎・千葉真一らと共に主演の一人として出演。


山瀬まみ: 丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!(1990年 丹波企画 / 松竹富士、天使役)


マコ岩松: 幕末を描いた1981年の米英映画『武士道ブレード』では千葉真一・丹波哲郎・三船敏郎らと共演している。


キャロル=ベイカー: 1961年、日本人外交官の寺崎英成と結婚したアメリカ人女性のグエン寺崎(寺崎マリコ(マリコ・テラサキ・ミラー)の母)の著書を映画化した『太陽にかける橋』にグエン役で出演し、寺崎英成を演じたジェームズ繁田や丹波哲郎らと共演。


柳澤愼一: 鬼平犯科帳 (丹波哲郎) (1975年、NET)


白石奈緒美: 鬼平犯科帳(丹波哲郎)(1975年 NET / 東宝)


水野久美: ※丹波哲郎


松井紀美江: 丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる(1989年、丹波企画 / 松竹富士) - 野村時枝


森次晃嗣: 丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる(1989年、松竹富士) - 戸田武


五社英雄: 五社は、入社2年目の編成部員の白川文造と共に企画を拡げていき、1963年(昭和38年)のテレビ時代劇『三匹の侍』で、丹波哲郎のほか、平幹二朗と長門勇をキャスティングした。


小池要之助: 鬼平犯科帳 丹波哲郎主演 - 助監督


土家里織: 丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!(1990年、丹波企画・松竹富士) - 岡本真由美 役


曾我廼家五郎八: 鬼平犯科帳(丹波哲郎版) 第18話「蛙の長助」(1975年、テレビ朝日)- 蛙の長助 役


松井紀美江: 丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!(1990年 丹波企画 / 松竹富士)


丹波哲郎の情報まとめ

もしもしロボ

丹波 哲郎(たんば てつろう)さんの誕生日は1922年7月17日です。東京出身の俳優のようです。

もしもしロボ

映画、テレビ、ドラマ、現在、卒業、退社、結婚、事件、母親、兄弟、解散、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2006年に亡くなられているようです。

丹波哲郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

丹波 哲郎(たんば てつろう、1922年〈大正11年〉7月17日 - 2006年〈平成18年〉9月24日)は、日本の俳優・声優・芸能プロモーター・心霊研究家。

東京府豊多摩郡大久保町(現:東京都新宿区)出身。身長175cm。俳優活動は50年以上で出演した映画は外国映画10本を含んだ300本以上に及ぶ名優である。テレビドラマでも活躍し、映画製作にも携わった。丹波プロダクション・俳優養成所「丹波道場」を設立して後進の育成も手がけており、宮内洋は丹波の一番弟子である。

心霊学と霊界の研究、多数の書籍を著しており、『丹波哲郎の大霊界』はベストセラーとなった。

大久保町字百人町(現在の新宿区百人町)にて丹波家の三男として生誕。祖父は東京帝国大学名誉教授の丹波敬三、父はその二男で、東北薬専卒の陸軍薬務官で日本画家の丹波緑川(次郎)、親戚には従弟で音楽学者の丹波明、元大審院院長の林頼三郎らがいる。哲郎の生家は祖父の別邸を父が譲り受けた屋敷。家柄は系図を遡ると、天平の昔から伝わる薬師の名家で、医学書『医心方』を著した丹波康頼にたどり着く。

航空隊に在籍していたために特攻隊員になる可能性もあったが、なることなく立川で終戦を迎える。戦後の1945年大学に復学し、学業の傍らGHQ通訳のアルバイトをしていたが、実際には英語は半分程度しか理解できず、トイレに逃げ込み、仕事の終わる時間を待っていたという。またダグラス・マッカーサーには2度ほどエレベーターの中で遭遇したと語っている。

1948年に大学を卒業卒業後は団体(油糧砂糖配給公社)職員となるも俳優を志し、1950年創芸小劇場主宰を経て劇団文化座に加入後、1951年春勧誘されていた新東宝に入社。芸名はこの新東宝時代に付けられ、「新東宝が勝手に(芸名を)決めていた」と語っている。丹波の態度が大きいことが問題とされ、1年以上役が付かないでいたが、1952年に電通傘下DFプロダクション制作新東宝配給のセミドキュメンタリー映画『殺人容疑者』に主演級の役でデビューする。もともとこの役は当時文化座に在籍していた山形勲にオファーがあったものだが、山形が骨折しており応じられないことを丹波が代わりに伝えに行ったところ、プロデューサーから「お前が良い。お前に決めた」と言われ決まったものであった。

陰のある二枚目としておもに敵役・悪役で活躍し、1956年公開の柳家金語楼の主演映画『金語楼の兵隊さん』の助演をきっかけに金語楼劇団へ誘われ舞台の客演もこなす多忙な状況だったが1959年、丹波の「新東宝の作品のレベルが落ちている」との発言が記事となり、新東宝社長・大蔵貢は謝罪すれば許す考えでいたが、丹波は所信を曲げず、映画『双竜あばれ雲』を最後に同6月新東宝を退社。フリーランスとなり、フジテレビのディレクターだった五社英雄に見いだされるとコンビを組み、1960年に放送されたテレビドラマ『トップ屋』、1961年にはニュー東映で映画『霧と影』、『白昼の無頼漢』に主演した。五社とは盟友となり、1969年の映画『御用金』にも出演している。

映画『豚と軍艦』(1961年)、『丹下左膳』(1963年)、『暗殺』(1964年)、1963年のテレビ時代劇『三匹の侍』などでスターとしての地位を確固たるものとし、荒くれ者の漁師に扮した『ジャコ万と鉄』や、時代劇映画・ギャング映画・任侠映画など、幅広く出演している。早くから海外の映画作品にも出演しており、1961年にはキャロル・ベイカー主演のアメリカ映画『太陽にかける橋(英語版)』、イギリス映画の『第七の暁』(1964年)、そして世界的なヒット作『007は二度死ぬ』(1967年)で国際的に認知され海外においても活躍した。

1968年から1973年まで放映されていたテレビドラマ『キイハンター』では黒木鉄也で主演した。黒木のイメージは『007は二度死ぬ』で丹波が演じた、タイガー田中の人物像も反映させている。最盛期の『キイハンター』は視聴率30%を越える人気ドラマとなり、当初1年の予定が5年に延ばされた。『キイハンター』終了後も、丹波は同時間帯でテレビドラマ『アイフル大作戦』『バーディ大作戦』『Gメン'75』と出演して、TBS系土曜21:00の顔となる。

前後して1973年には映画『人間革命』で毎日映画コンクール男優演技賞受賞。1974年には映画『砂の器』の今西刑事役では、人情味のある重厚な演技が高く評価された。1978年、原田雄一との連名で映画『砂の小舟』を製作(日本公開は1980年)、カンヌ国際映画祭にも出品された。1973年、「丹波プロダクション」設立。

1980年の『二百三高地』で第23回ブルーリボン賞助演男優賞と第4回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞をそれぞれ受賞した。

生涯の研究分野であった「死後の世界」を描いた映画を作成・出演し、300万人以上の動員を得る。1994年11月には舞台で「大霊界」を表現し、映像では得ることのできない空間を表現し話題を呼ぶ。「霊界はすばらしいところ」と発言していた。

2000年、『十五才 学校IV』で日刊スポーツ映画大賞助演男優賞を受賞し、大河ドラマ『利家とまつ』(2002年)、『義経』(2005年)などで、渋みある演技をみせていた。

訃報 丹波哲郎氏

2005年2月から約2か月間、インフルエンザと虫垂炎のために入院し、それが原因でひどく痩せ、健康が懸念されていた。2006年(平成18年)9月24日午後11時27分、肺炎のため東京都三鷹市の病院で死去。84歳没。映画テレビドラマで何度も共演していた千葉真一は「(亡くなる)1年ぐらい前に『キイハンター』をまたやりたいね、と話していた。お元気だったのに」とTBSの電話インタビューに答え、その死を惜み哀悼の意を表した。

第44回ゴールデン・アロー賞の芸能功労賞が贈られ、9月30日に青山葬儀所で行われた告別式には、安部譲二、稲川淳二、映広の岩田廣一社長、京本政樹、黒柳徹子、ケーシー高峰、紺野美沙子、せんだみつお、高井英幸東宝社長、髙嶋政伸、谷隼人・松岡きっこ夫妻、司葉子、鶴見辰吾、長門裕之、夏木陽介、西田敏行、原田大二郎、藤田三保子、由美かおるの他、2,000人のファンが参列した。棺の中には、「ハードボイルドらしく送り出したい」と喪主を務める長男の丹波義隆の意向で、『キイハンター』、『Gメン'75』で被っていた黒のショートハットを東映東京撮影所から京本政樹が運んできた。通夜の開始では『Gメン'75』のテーマ曲が、告別式では『キイハンター』のテーマ曲や丹波が愛した「赤とんぼ」などの葬送曲が流れた。『Gメン'75』の関屋警部補を演じた原田大二郎とGメン'75スペシャルで結城警部補を演じた京本政樹、『HOTEL』の赤川一平を演じた高嶋政伸や鶴見辰吾らが、遺族と一緒に出棺した。義隆が「父はあの世とこの世は地続き。電車で隣町に行くようなものといってましたが、いざ、その日を迎えるとはっきり言って寂しいです」「おやじから見たらだらしない息子だと思われるかもしれないが、これから父の言う“電車の乗換駅”に父を見送りに行ってきます」と挨拶すると、弔問客からはすすり泣く声が漏れた。ファンから「丹波哲郎、日本一」「ありがとう!」の絶叫がこだまし、原田大二郎は目を真っ赤にして最敬礼のポーズで見送った。

無宗教であり、戒名はない。墓所は多磨霊園。

2007年7月17日、25年間交友のあった霊能者の稲川りよ子によれば、死後の丹波から、生前の約束通り霊界通信があり、「世のため、人のために尽くし明るい笑顔で人生を頑張ったのちには、それに見合った素晴らしい世界があります」との旨のメッセージが送られて来たという。葬儀に参列した江原啓之は、丹波の霊が棺の上に座って、参列者をニコニコしながら眺めているのが見えて、笑いを堪えるのに必死だったなどという逸話もある。

出演作を多く手がけた中島貞夫は「外見はバタくさいが義理堅い日本の男で、ワンシーンの友情出演だけなのに京都へ来てくれたこともあった。車代を渡そうとしたら『おれはそんなつもりで出たんじゃない』と泣いて怒られた」と語り、石井輝男はもっとも信頼出来る俳優のひとりとして、文句をいわず、ひたすら言われたことを黙々と演じる丹波をいつもほめていた。

『007は二度死ぬ』の撮影中、毎日遅刻してくる丹波にショーン・コネリーがしびれを切らし、撮影時刻を守るよう注意するため、丹波のホテルの部屋を訪れたが、丹波は「ショーン グッモーニン 主役のショーン自らが迎えに来てくれるんだから、すぐに現場に行かねば、すぐ用意をして行くから、待っていてくれ。」などと得意の調子でやりくるめ、皆が苦笑したという。

裕福な家庭に育ち1949年に結婚した貞子夫人もテーラー(オーダーメイド紳士服店)を営み、自身も公団職と闇市卸副業から社会人演劇同好会を運営し、育ちの良さと素地から不義理や道理の通らない事を嫌い、監督など目上立場であっても反目する一方、和解すると信頼には誠実をもって応えていた様子は、晩年の2004年に刊行した、ダーティ工藤のインタビューによる実質的自伝『大俳優 丹波哲郎』(ワイズ出版)に綴られている。前述した義理友情にまつわるもの、俳優養成所「丹波道場」の経営失敗とは一方で、俳優業経営は厳格で海外出演の経験から映画TVドラマプロデュースについても同様だった。

息子に俳優の丹波義隆と森正樹。

妻は北一輝のいとこの娘にあたる。公団職員時代の1949年に結婚。貞子夫人は1958年小児麻痺発症から車椅子生活を余儀なくされたが多忙を極めるなか哲郎が献身介護していた。しかし哲郎よりも先に逝去した。

妻の兄の大蔵敏彦は弁護士で、四大死刑冤罪事件の一つ島田事件で被告人の無罪を勝ち取った人物である。

杉並区西荻窪に永住したが、俳優として確固たる地位を築いた矢先、愛人と隠し子がいるとの騒動が勃発。しかし「こんなことはタクシーの運転手さんも知っているよ」とあっさり認めてしまった。葬儀が行われた際、愛人とその子供(元女優の江畑絢子と息子である森正樹)が弔問に訪れた。義隆は気遣って席を外し、二人に別れの一時を与えた。

丹波は基本的には自ら売り込みをせず、キャスティングされた時点で、演じる役は自分に合う役であるはずなので役作りは一度もしたことがなく、テレビの前の観客は意識せず、目の前に居る監督を喜ばせることのみを考えていると語っていた。

1963年の映画『丹下左膳』(松竹京都)で隻眼隻腕の剣士、丹下左膳を演じることになったが、殺陣がやりにくいとの理由から、設定上右手、右眼が無いところを左手、左眼がないことにして刀を右で持つ、という提案をし、世間を驚かせた。歴代の丹下左膳の中でも右手なのは丹波の作品のみである。

普段セリフを覚えてこなかったり、遅刻をすることで知られている丹波だが、『砂の器』で共演した森田健作によると、同作に出演時にはセリフもしっかり入っていて、遅刻をすることもなかったという、また森田は丹波から「もう少しセリフを覚えた方がいい」と注意されたという。

『仁義なき戦い 代理戦争』では写真だけの出演(モデルは田岡一雄)もあった。『人間革命』でシリアスな宗教家を演じた時期に、石井輝男が監督をした『ポルノ時代劇 忘八武士道』にも主演していたと著書で述べている。同作の監督・石井輝男とは新東宝時代の僚友だが、お互いに東映に移ってから協業が増えて親しくなり、石井晩年の低予算自主制作作品にも付き合っている。また、公式サイトでは、同じく『人間革命』の公開時期に降旗康男が監督する『色悪魔』(『色魔狼』の間違いと思われる)にも出演していたため、東宝に苦言を呈されたというエピソードを語っている。

丹波は先輩、後輩、監督から仕出し(エキストラ)、社長から平社員まで、誰とでも平等に、分け隔てなく接することを徹底していた。そのため態度が大きくて偉そうだと言われることもあるが、それは「地のまま」だからだと語っている。ただ、当時東映の大スターであり先輩でもあった鶴田浩二に対して丹波が「おーい、鶴田!」と呼んでいたことがたびたびあり、鶴田は丹波よりも年下ではあるが、役者としては丹波よりも先輩であったことからこの事に鶴田は苦手にしていたこともあった。

義隆は丹波より「お前は現場に入って監督にどう挨拶するんだ?」と聞かれ、「おはようございます、と言います」と答えたところ、「じゃあ、監督だけじゃなく、エキストラや掃除の人にも、同じように挨拶をしろ」と教えられたという。「えこひいきはダメだ。あと、同じ監督と一緒に仕事をしようと思うな。こびへつらうな」と強く言い聞かされたという。

また、せんだみつおら曰く、お茶目な一面もあったという。映画『柳生一族の陰謀』で萬屋錦之介との立ち回りのシーンの撮影の時に丹波は予定の時間を1時間ほど遅刻し、現場に現れた時の丹波の第一声が「おう!錦ちゃん、遅れた、ワリい!」と軽いノリだったという。また共演した女優らの尻を触ったり、自分の台本を見て初めて入るスタジオを間違えたことに気付き、何も無かったようにその場を立ち去ったということもあった。

遅刻は他にもあり、仲代達矢によれば「スターは遅く来るもんだ。9時に始まるなら10時に入ればいい」などと言って遅れて現場入りすることがあったという。しかし小林桂樹と東宝の作品で共演した際、同じように遅刻した時に小林に「東宝では時間通りに来い!」と怒られたという(当時の東宝では時間には厳しかった)。

丹波は台本を読まないことで知られ、この丹波の特異なスタイルのため、机の上や壁、共演者の背中あるいは小道具である手元のミカンにまでカンニングペーパーが準備されていた。『Gメン'75』の役の名前を覚えるのが面倒であると、大きなミカンに出演者の役柄の名前を書いていたが、蜜柑が食べられてしまったということや、茶を飲む時のワンショット撮影の時に湯飲みの中にカンニングペーパーを入れ、その中のカンペを読みながら茶を飲む演技をしていたが、湯飲みの角度を上げすぎてカンペが落ち、撮り直しになったというエピソードもある。その回の犯人が誰なのかわかっていなかったり、違う回の台本を間違えて持ってきたこともたびたびあったという(谷隼人の談)。

上述『柳生一族の陰謀』の撮影の時にはちゃんと台本を持って来たが、その台本は郵送で届いたままでまだ未開封の状態だった。同作品の監督の深作欣二に「自分の台詞くらい家で覚えて来てよ」と言われると「俺は仕事を家に持ち込まない主義なんだよ」と返したという。

台本を読まずに本番に臨むことで知られていた丹波だが、本人は「記憶力はいい」「俺はきちんと頭に入ってるんだよ」「俺は覚える、と自分に自信がある」と言って本番ではスラスラ台詞が出て来ていたと述懐していたが、一方で「終わった途端に忘れちゃう」とも話しており、これを「一種の自己催眠だね」としている。またこのようなことを自ら「面白おかしい伝説的なジョークに近いもの」だとも話している。

仲代達矢によれば、台詞は「1ページ(の台本を)3秒で覚える。長い台詞は、ここで(ページを)めくるというのが頭に入ってる」自分独特の覚え方を話していたが、ある日台詞を間違えた時に「(台本)1枚めくるのを2枚めくっちゃった」と言われたという。

NHKの大河ドラマ『春日局』に出演した際には、数ページにも及んだ橋田壽賀子のセリフを見た丹波は、橋田が自分に挑んできたと考え、セリフを完璧に覚えてきたという。

恵俊彰は『時空警察』で丹波と共演しているが、伝説そのままに、丹波が本当にセリフを覚えてこない事にびっくりしたが、それを感じさせない丹波独特のセリフの間合いの絶妙さに、感服したという。

初の外国映画作品となる「太陽にかける橋」(1961)に出演した際には、セリフ(日本語と英語)は「丸暗記だったね」と述べている。シドニー・ポラック監督の「ザ・ヤクザ」(1974)には高倉健演ずる主人公の義兄の田中五郎役で出演し、撮影が行われたが、高を括って一夜漬けで撮影に臨んだことと、当日の撮影が事前に知らされていたのとは別のシーンだったことなどでスラスラとセリフが出ず、撮影が中断。丹波は降板となり、「太陽にかける橋」で丹波の同僚役だった日系アメリカ人俳優のジェームス・シゲタが急遽代役に立てられて来日し撮影された。ただ、撮影スケジュールが逼迫していたために当初より田中の登場シーンが少なくなっており、完成した作品を見た丹波は、あのくらいの台詞の量なら覚えてもよかった、と述べている。

夏木陽介の著書によれば「丹波ちゃんとは、同じ警視役で対等に付き合っていた、また丹波の性格を余りにも大らか過ぎたと回想し、全く台詞を覚えてこないことを夏木が注意すると、「俺は家庭に仕事を持ち込まない主義だ。」と返答されたと回想した。

ある日Gメン本部の屋上での夏木とのシーンの撮影に際し、丹波がいくら待てど現場に現れず、夏木が怒って帰ってしまい、次の日同じシーンの撮影では、丹波が現場に着いたら連絡をと、わざと夏木が遅れて現場に現れると、夏木を待っていた丹波が「よく来てくれた、俺は人を待たせるのも、待つのも平気なんだ。」と言ったという。

若林豪は丹波について、「言われているようにセリフをまったく覚えてこない。なんていいかげんだと皆さんが思うけど、それでも映像になると、誰よりも絵になる。天才でしたよね。」とコメント、また最終回のパリでのロケの際に、丹波に誘われルーヴル美術館へ行ったが、丹波があっという間に外に出てきて「ここは絵ばっかりだ、帰るぞ」と言ったエピソードを明かしている。

岡本富士太は、丹波が『Gメン75』の放送開始後しばらくの間番組を見ていなかったらしく、何話も放送された頃になり、「今度のオープニングはお洒落でいいじゃないか。」と話し今まで放映を見ていなかったのか驚いたと話した。

丹波の乗った車が交通違反で停められた際、丹波は警察官に「Gメンの丹波だが」と対応した。この時の違反はスピード違反と語られることが多いが、丹波は一方通行の逆走だったと、『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に出演した際に語っている。

『鬼平犯科帳』の初映像化の際には、原作を読んで是非とも長谷川平蔵役を演じたいと、自ら名乗り出たが、既に長谷川役が松本幸四郎に決定していたため実現しなかった 。

『鬼平犯科帳』では舞台化の話が出たが、丹波はこれを断り、『真田太平記』の舞台化の話の際には丹波の方から真田昌幸役での出演を希望したが、鬼平の舞台への出演を断ったため、池波から丹波の出演が拒否されたと話していた。

丹波は池波作品の真田昌幸について、「真田昌幸は喜劇的で助平さがにじみ出ている部分が自分に合っていた。」とコメントしていた。

『真田太平記』で真田昌幸を演じた丹波について、共演した草刈正雄は、丹波がこの役にかなり入れ上げており、今までにないほど、真剣に役に挑み、長台詞も含めて台詞を完全に覚えていたと語っている。

また自分から売り込みをしないことで有名な丹波だが、『真田太平記』のテレビ化の際には、自ら池波に直訴し役を得たとの噂があった、そして丹波は共演にあたり、渡瀬恒彦と草刈に刀をプレゼントしたなどのエピソードを、共演の草刈が明かしている。

ワンマン社長としてその名を知られた松竹の城戸四郎を、影でシロウちゃんと呼んでおり、不在の本社を訪ねては「シロウちゃん、いるかい」とふざけていたら、偶然本人がいたことで、城戸と言い争いになったこともある(キネマ旬報「大放言」より)。ただ、城戸を偏屈だが愛すべき人物として敬愛してもいた。

著書で「軍隊時代に上官だった川上哲治からリンチを受けていた。終戦後に川上が『あのときは仕方なかった』と頭を下げて廻り、巧みな処世術をするのを見たとき、川上の本性がわかった」と述べている。

丹波プロダクションに所属し、『キイハンター』『鬼平犯科帳』などで共演した野際陽子を妹のように可愛がっていた。佐野史郎はドラマ『ずっとあなたが好きだった』で野際と共演していた時に、丹波から「陽子をヨロシク!」と声をかけられている。

黒柳徹子は丹波曰く芸能界で一番古い友達で黒柳司会の徹子の部屋には10回以上出演し、10月16日、17日の2日間丹波が出演した回を振り返り追悼特集が行われた。

心霊学と霊界に造詣を持ち、霊界の存在を確信していた。千葉真一の話によると、『キイハンター』の撮影中にも雑談の中でしょっちゅう霊界の話をしていたという。多数の著作をものし、年間20回以上の講演を行っていた。本人もロンドンのホテルで中国人女性の複数の霊に遭遇しており、これが死後の確信に変わる出来事だったと話す。「あの世が本当の世で、この世は仮の世に過ぎない。だから死んだら『誕生日おめでとう』みたいにケーキにろうそく立てて拍手してやらなければいけない」ということを言っていたほどである。子供の頃には、腐ったまんじゅうを食べて死にかけた時に、母親が自分の傍で自分の名を叫び続けているのをすぐ真上で見ていたことがあったと話していた。なお、本人の公式サイトも霊界についてまとめたサイトになっている。

霊界の世界に興味を持ち始めたのは、ある俳優仲間の死であった。ある俳優仲間がガン宣告され、毎日のように「死ぬのが怖い」と連呼していたことから、彼の不安を和らげるために死後の世界について徹底的に調べようと思ったことがきっかけであった。

丹波のマネージャーを務めた東島邦子を「会長」、丹波自身を「先生」または「霊界の宣伝使」、正会員を「天使」として1986年1月に教育団体『来世研究会』を設立。丹波曰く「霊界の実在を知り、霊界の実相を深く学ぶことで現世での正しい生き方を見出し、人のために尽くし、自己の人格および霊級を高めることでより良い来世への進歩を目的とする団体」であり、霊界研究の成果発表として書籍出版、講演活動、映像化、月刊情報誌発行を精力的に展開した。霊視や交霊、心霊治療など、いわゆる霊能力の存在を全面的に公認し、数多の不思議体験を持つ美輪明宏や稲川淳二などと深い交流を育んだ一方、団体発足当初から宗教との結び付きを徹底的に否定していた。

その他、催眠術への造詣も深く、自ら催眠術を操れたという。しかし『Gメン'75』などで共演の夏木によれば、実際に丹波の催眠術に掛かった人は見たことがない、丹波に気を遣い、催眠に掛かったふりをしていたのかもしれないとしている。また自ら「催眠術は馬鹿と子供には掛からない」と話していたという(丹波義隆の談)。

『人間革命』出演後、創価学会の大会に招待された際、創価学会の活動をさかんに顕揚する講演をした後で「南無妙法蓮華経」とすべきところを「南無阿弥陀仏」としめくくり、場内を騒然とさせた。丹波は著書に、自分のオッチョコチョイな性格を示す逸話として、この失敗談を載せている。

息子の義隆にアメリカ映画の『ゴースト/ニューヨークの幻』を勧められたところ、観に行き「本当はああいう映画を作りたかったんだ」と話したという。

しかしその義隆は父について、本当は誰よりも臆病で、死を怖がっていたんじゃないかと思うと話している。丹波の母親が亡くなった時には母の遺体にすがり付いて嗚咽しており、「おめでとう」と言う余裕は無かったという。そして1997年に自分の妻が亡くなった時には母親が亡くなった時以上に号泣し、更にこの時を境に霊界への言及も止まったとしている。

オロナミンCの初代CMキャラクターは、当初大村崑ではなく丹波になるはずだった。事実、丹波が侍姿で製品を持った宣材ポスターが大村の資料館に残されている。

嘉門達夫は丹波の発言やキャラクターをもとにした楽曲『タンバでルンバ』を発表し、それが機縁となりTBSドラマ結婚してシマッタ!』で丹波の秘書役として共演した。

第28回毎日映画コンクール 男優演技賞 『人間革命』(1973年)

第4回日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞 『二百三高地』(1981年)

第23回ブルーリボン賞 助演男優賞 『二百三高地』(1981年)

第13回 日刊スポーツ映画大賞 助演男優賞 『十五才 学校IV』(2000年)

殺人容疑者(1952年、新東宝)- 木村※丹波正三郎名義

憲兵(1953年、新東宝)

戦艦大和(1953年、新東宝) - 尾形少尉

叛乱(1954年、新東宝) - 香田大尉

潜水艦ろ号未だ浮上せず(1954年、新東宝)

日本敗れず(1954、新東宝) - 松崎少佐

人間魚雷回天(1955年、新東宝)-鈴木主計少佐

たそがれ酒場(1955年、新東宝)- 森本

暴力の帝王(1956年、新東宝)

女真珠王の復讐(1956年、新東宝) - 野口吾郎

阿波狸変化騒動(1957年、新東宝) - 金長狸

ひばりの三役 競艶雪之丞変化(1957年、新東宝) - 門倉平馬

明治天皇と日露大戦争(1957年、新東宝) - 島村速雄

天皇・皇后と日清戦争(1958年、新東宝) - 大鳥圭介

暴れん坊森の石松(1959年、東宝) - 放れ駒の藤蔵

飛びっちょ勘太郎(1959年、東宝) - 大塚雄之進

夜霧の決闘(1959年、東宝) - 中西 役

金語楼の海軍大将(1959年12月27日、新東宝) - 機動部隊参謀

0線の女狼群(1960年、新東宝)

女奴隷船(1960年、新東宝)

国定忠治(1960年、東宝) - 三ツ木の文蔵

摩天楼の男(1960年、日活) - 大牟田源吉

第三波止場の決闘(1960年、東宝) - 霧島

みな殺しの歌より 拳銃よさらば!(1960年、東宝) - 田辺

大坂城物語(1961年、東宝) - 石川貞政

豚と軍艦(1961年、日活) - 河西鉄次

男の血潮がこだまする(1961年、ニュー東映) - 黒須勝也

東京夜話(1961年、東宝) - 笠森組・二郎

断崖の決闘(1961年、東宝) - 鳴海

黄色い風土(1961年、ニュー東映) - 木谷

黒い画集 第二話 寒流(1961年、東宝) - 山本甚造

太陽にかける橋(英語版) (1961年、MGM) - Jiro

恋と太陽とギャング(1962年、東映)

太平洋のGメン(1962年、東映)- 水原

切腹(1962年、松竹) - 沢潟彦九郎

暗黒街最後の日(1962年、東映)- 三鬼徹

東京アンタッチャブル(1962年、東映)- 川本五郎

ギャング対Gメン(1962年、東映)- 辰村重吾

    ギャング対Gメン 集団金庫破り(1963年、東映)- 手塚徹

    暗黒街の顔役十一人のギャング(1963年、東映) - 芳賀邦光

    パレンバン奇襲作戦(1963年、東映)

    丹下左膳(1963年、松竹) - 丹下左膳

    十三人の刺客(1963年、東映) - 土井大炊頭利位

    東京ギャング対香港ギャング(1964年、東映) - 毛

    道場破り(1964年、松竹) - 大庭軍十郎

    ジャコ萬と鉄(1964年、東映) - ジャコ万

    次郎長三国志 第三部(1964年、東映) - 黒駒勝蔵

    駆逐艦雪風(1964年、松竹)

    三匹の侍(1964年、松竹) - 柴左近 ※製作兼務

    銃殺〜2・26の叛乱(1964年、東映) - 相川中佐

    暗殺(1964年、松竹) - 清河八郎

    御金蔵破り(1964年、東映)- 勘兵衛

    第七の暁(1964年、UA) - ヌー

    仇討(1964年、東映) - 奥野主馬

    ならず者(1964年、東映) - 蒋

    刑事(デカ) (1964年、東映) - 矢野警部

    忍法破り 必殺 (1964年、松竹) - 榎戸半九郎

    怪談(1965年、文芸プロダクションにんじんくらぶ) - 甲冑の武士

    忍法忠臣蔵(1965年、東映) - 無明綱太郎

    網走番外地シリーズ

      網走番外地(1965年、東映)- 妻木

      網走番外地 決斗零下30度(1967年、東映) - 白木

      新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義(1972年、東映) - 中神政男

      異聞猿飛佐助(1965年、松竹)- 高谷左近

      明治侠客伝 三代目襲名(1965年、東映) - 野村勇太郎

      愛欲(1966年、東映) - 麻生公輔

      丹下左膳 飛燕居合斬り(1966年、東映) - 柳生対馬守

      紀ノ川(1966年、松竹) - 真谷浩策

      組織暴力シリーズ

        組織暴力(1967年、東映) - 浦上警部

        続・組織暴力(1967年、東映) - 北川警部

        組織暴力 兄弟盃(1969年、東映)- 和島太一郎

        解散式(1967年、東映)- 酒井桂一郎

        博奕打ち 一匹竜(1967年、東映)- 岩切寅松

        智恵子抄(1967年、松竹)- 高村光太郎

        七人の野獣 (1967年、日活) - 木戸

        七人の野獣 血の宣言 (1967年、日活) - 木戸

        波止場の鷹 (1967年、日活) - 岩崎部長刑事

        喜劇 競馬必勝法(1967年、東映) - ゲスト 役

        脱獄者(1967年、大映) - 大下一郎

        007は二度死ぬ(1967年、UA) - タイガー田中

        陸軍諜報33(1968年、東映) - 秋山少佐

        男の掟 (1968年、日活) - 菅原多平

        博徒解散式(1968年、東映)- 河西鉄次

        赤道を駈ける男 (1968年、日活)- 宗方

        あゝ予科練(1968年、東映) - 本間司令

        怪談 蛇女(1968年、東映) - 警察署長

        不良番長(1968年、東映)- 柴田刑事

        恐喝こそわが人生(1968年、松竹)

        御用金(1969年、フジテレビジョン / 東京映画)- 六郷帯刀

        やくざ番外地(1969年、日活)- 村木卓

          やくざ番外地 抹殺(1969年、日活)- 高見政次

          緋牡丹博徒 鉄火場列伝(1969年、東映) - 小城英三郎

          五人の軍隊(1969年、イタリア) - サムライ

          無頼漢(1970年、東宝 / にんじんくらぶ) - 河内山宗俊

          戦後秘話 宝石略奪(1970年、東映)- 黒木鉄也

          花の特攻隊 あゝ戦友よ (1970年、日活) - 大村司令

          戦争と人間(1970年、日活)- 大頭目

          暴力団再武装(1971年、東映)- 神崎威男

          激動の昭和史 沖縄決戦(1971年、東宝) - 長参謀長

          博徒斬り込み隊(1971年、東映)- 榊警視正(警察庁捜査二課長)

          出所祝い(1971年、東宝)- 浅倉玄竜

          沈黙 SILENCE(1971年、表現社 / マコインターナショナル) - クリストヴァン・フェレイラ

          ポルノの帝王(1971年、東映) - 船長 ※友情出演

          水滸伝(1972年、ショウ・ブラザーズ) - 盧俊義

          軍旗はためく下に(1972年、新星映画 / 東宝) - 富樫勝男

          日本暴力団 殺しの盃(1972年、東映) - 桜井好春

          影狩り(1972年、東宝) - 田沼意次 。

          影狩り ほえろ大砲(1972年、東宝) - 影目付

          やくざと抗争 実録安藤組(1973年、東映)- 児島

          非情学園ワル(1973年、東映)- 警察署長

          ポルノ時代劇 忘八武士道(1973年、東映) - 明日死能

          色魔狼(1973年、東映) - 石田警部補

          山口組三代目(1973年、東映) - 山口組二代目組長・山口登

          人間革命(1973年、シナノ企画 / 東宝) - 戸田城聖

            続・人間革命(1976年、シナノ企画 / 東宝) - 戸田城聖

            仁義なき戦い 代理戦争(1973年、東映) - 明石組組長・明石辰夫

            実録安藤組 襲撃篇(1973年、東映)- 児島

            ザ・ゴキブリ(1973年、石原プロ / 東宝)- 児島

            日本沈没(1973年、東宝) - 山本勇首相

            0課の女 赤い手錠(1974年、東映) - 南雲善悟

            ノストラダムスの大予言(1974年、東宝) - 西山良玄 / 西山玄哲 / 西山玄学 役(3役)

            樺太1945年夏 氷雪の門(1974年、東洋映画) - 鈴本参謀長

            砂の器(1974年、松竹) - 今西栄太郎刑事

            直撃地獄拳 大逆転(1974年、東映)- 衆木公威

            少林寺拳法(1975年、東映) - 小早川信之

            新幹線大爆破(1975年、東映) - 須永刑事部長

            東京湾炎上(1975年、東宝) - 宗方船長

            暴力金脈(1975年、東映)- 西島一光

            神戸国際ギャング(1975年、東映)- 朴林成

            水滸伝 杭州城決戦(1975年、ショウ・ブラザーズ)

            ひとごろし(1976年、永田プロ / 大映 / 映像京都) - 仁藤昴軒

            実録外伝 大阪電撃作戦(1976年、東映) - 川田組組長・川田利明

            暴力教室(1976年、東映)- 喜多条の父

            不毛地帯(1976年、芸苑社 / 東宝) - 川又空将補

            大空のサムライ(1976年 / 東宝) - 斉藤大佐

            Seven Nights in Japan(1976 / 英仏合作) - テロリスト・リーダー

            アラスカ物語(1977年 / 東宝) -アラシュック大酋長

            八甲田山(1977年、シナノ企画 / 東宝) - 児島大佐

            こちら葛飾区亀有公園前派出所(1977年、東映) - 黒木警視

            姿三四郎(1977年、東宝映画) - 飯沼恒民

            柳生一族の陰謀(1978年、東映) - 小笠原玄信斎

            事件(1978年、松竹) - 菊池弁護士

            雲霧仁左衛門(1978年、松竹 / 俳優座)- 松屋吉兵衛

            宇宙からのメッセージ(1978年、東映) - アーネスト・ノグチ

            皇帝のいない八月(1978年、松竹) - 三神陸将

            聖職の碑(1978年、東宝) - 鈴木庄之介

            野性の証明(1978年、角川春樹事務所 / 東映) - 和田陸将

            赤穂城断絶(1978年、東映) - 柳沢吉保

            日蓮(1979年、松竹) - 富木常忍

            白昼の死角(1979年、東映) - 常陽精工社長・木下雄次郎

            闇の狩人(1979年、松竹 / 俳優座) - 田沼意次

            真田幸村の謀略(1979年、東映) - 加藤清正

            二百三高地(1980年、東映) - 児玉源太郎

            忍者武芸帖 百地三太夫(1980年、東映)- 戸沢白雲斎

            遙かなる走路(1980年、松竹) - 西川秋次

            砂の小舟 (『丹波哲郎の地上(ここ)より大霊界』) (1980年、丹波企画)

            情劫(1980年、ショウ・ブラザーズ)

            武士道ブレード(1981年、ランキン・バス・プロ / トライデント・フィルムズ) - 大和守

            魔界転生(1981年、角川春樹事務所 / 東映) - 刀匠・村正

            野菊の墓(1981年、東映)- 斉藤豪三郎

            連合艦隊(1981年、東宝) - 小沢機動部隊長官

            炎のごとく(1981年、東宝) - 田中土佐

            鬼龍院花子の生涯(1982年、東映)- 須田宇市

            大日本帝国(1982年、東映) - 東条英機

            疑惑(1982年、松竹) - 岡村謙孝

            誘拐報道(1982年、東映) - 土門社会部長

            制覇(1982年、東映)- 窪川方城

            日本海大海戦 海ゆかば(1983年、東映) - 山本権兵衛

            陽暉楼(1983年、東映) - 前田徳兵衛

            唐獅子株式会社(1983年、東映) - 須磨義輝

            エル・オー・ヴィ・愛・N・G(1983年、東宝) - 佐藤清次郎

            空海(1984年、全真言宗青年連盟映画製作本部 / 東映) - 桓武天皇

            天国の駅 HEAVEN STATION(1984年、東映) - 五十沢刑事

            零戦燃ゆ(1984年、東宝) - 山本五十六

            北の螢(1984年、東映 / 俳優座映画放送) - 石倉武昌

            高原に列車が走った(1984年、東映)- 唐沢

            修羅の群れ(1984年、東映)- 加東伝三郎

            ねずみ小僧怪盗伝(1984年、松竹)赤ひげ先生

            愛・旅立ち(1985年、東宝)- 奈良力

            最後の博徒(1985年、東映)- 田城一正

            BE FREE!(1986年、大映)- 長谷川敬三

            キャバレー(1986年、角川春樹事務所 / 東宝)- 関東連合総長

            首都消失(1987年、徳間書店 / 大映) - 中田代議士

            親鸞 白い道(1987年、松竹) - 明寅

            はいからさんが通る(1987年、東映)- 伊集院伯爵

            恋のカウントダウン(1987年、好朋友影業)

            夜汽車(1987年、東映) - 田村伊三郎

            マルサの女2(1988年、伊丹プロ / 東宝) - 佐渡原(国税局査察部管理課長)

            砂の小舟(VHS版改題『地上(ここ)より大霊界』)(1988年、日本ヘラルド)

            TOKYO-POP(1988年、松竹富士) - ドタ

            226(1989年、松竹富士) - 真崎甚三郎

            極道の妻たち 三代目姐(1989年、東映) - 坂西武雄

            大霊界シリーズ

              丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる(1989年、丹波企画 / 松竹富士) - 吉野博士

              丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!(1990年 丹波企画 / 松竹富士) - 岡本亮

              大霊界3(1992年、松竹) - 出演・製作・脚本

              将軍家光の乱心 激突(1989年、東映) - 堀田加賀守正盛

              善人の条件(1989年、松竹)- 蟻田恒男

              帝都大戦(1989年、東宝)- 観阿弥光凰

              激動の1750日(1990年、東映)- 関東仁王会総裁 仁王顕正

              極道戦争 武闘派(1991年、東映)- 神崎忠虎 (神崎会会長)

              江戸城大乱(1991年、東映 / フジテレビジョン) - 徳川光圀

              RIKI-OH/力王(1991年、ヒーロー・コミュニケーションズ) - 張善鬼

              民暴の帝王(1993年、東映)- 山本勇

              大迷信1993(1993年、東方電影)

              とられてたまるか!?(1994年、東宝)- 豊春

              超能力者 未知への旅人(1994年、東映)

              北京原人 Who are you?(1997年、東映)- 大曽根

              ねじ式(1998年、石井プロ) - 家主

              地獄(1999年、石井プロ) - 明日死能

              金融腐食列島 呪縛(1999年、東映) - 川上多治郎

              十五才 学校IV(2000年、松竹) - 畑鉄男(バイカルの鉄)

              さくや妖怪伝(2000年、トワーニ)- 井伊掃部頭真興

              修羅のみち1 関東vs関西 全面戦争勃発(2001年、東映ビデオ)- 関西山王組初代組長 谷岡茂

              盲獣vs一寸法師(2001年、石井プロ) - 丹下博士

              伊能忠敬 子午線の夢(2001年、東映) - 島津重豪

              カタクリ家の幸福(2002年、「カタクリ家の幸福」製作委員会 / 松竹)- 片栗仁平

              新・仁義の墓場(2002年、大映)

              釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!(2002年、松竹) - 黒部五郎

              11'09''01/セプテンバー11(2002年)

              たそがれ清兵衛(2002年、松竹) - 井口藤左衛門

              修羅の群れ(2002年、ミュージアム)ー 綱島一家五代目総長 鶴岡政二郎

              極道恐怖大劇場 牛頭 GOZU(2003年、オフィスアスク)

              T.R.Y.(2003年、東映) - 山縣有朋

              日本沈没(2006年、東宝) - 阿部玲子の祖父

              丹下左膳 (1958年 - 1959年、日本テレビ) - 丹下左膳

              トップ屋 (1960年 - 1961年、フジテレビ

              三匹の侍 第1シリーズ (1963年 - 1964年、フジテレビ) - 柴左近

              王将物語(1965年、読売テレビ)- 関根金次郎

              スパイキャッチャーJ3 (1965年 - 1966年、NET / 東映) - J1(TULIP日本支部長)

              シャドウマン(1965年12月 - 1966年1月、NET)

              ローンウルフ 一匹狼 (1967年 - 1968年、日本テレビ / 東映) - 小田切警部

              キイハンター (1968年 - 1973年、TBS / 東映) - 黒木鉄也

              柳生十兵衛 (1970年 - 1971年、フジテレビ / 東映) - 宮本武蔵

              大忠臣蔵 (1971年、NET) - 千坂兵部

              天皇の世紀 (1971年、朝日放送) - 田中河内介

              忍法かげろう斬り 第25話「旗本奴と素浪人」(1972年、関西テレビ / 東映) - 和田倉甚兵衛

              二人の素浪人 第9話「双つぼくろの女を斬れ!」(1972年、フジテレビ / 東映) - 脇坂塔十郎

              ジキルとハイド (1973年、フジテレビ

              アイフル大作戦(1973年4月14日 - 1974年5月4日、TBS / 東映) - 警部・桜田正三郎

              水滸伝 (1973年、日本テレビ) - 呼延灼

              プレイガールシリーズ(東京12チャンネル / 東映)

                プレイガール 第220話「真夜中の腕くらべ」(1973年) - 武蔵二郎

                プレイガールQ (1975年)

                  第33話「札束と女とギャング」 - 武蔵二郎

                  第39話「天使は裸で勝負する」 - 丹沢警視(特別出演)

                  第41話「放送300回記念・東京エマニエル夫人」 - クラブ・エマニエルの客(友情出演、ノンクレジット)

                  狼・無頼控 (1974年、毎日放送 / 映像京都) - 炎竜軒

                  大盗賊 (1974年、フジテレビ / 国際放映) - 闇将軍

                  バーディー大作戦 (1974年 - 1975年、TBS / 東映) - 探偵局長・桜田正三郎

                  鬼平犯科帳 (1975年、NET / 東宝) - 長谷川平蔵

                  Gメン'75 第1話「エアポート捜査線」 − 第355話「サヨナラGメン75また逢う日まで」(1975年5月24日 − 1982年4月3日、TBS / 東映) - 黒木哲也警視→警視正

                  新・座頭市 第6話「師の影に泣いた」(1976年、フジテレビ) - 伴野弥十郎

                  ポーラ名作劇場(テレビ朝日)

                    出発(たびだち)(1977年)

                    愛と憎しみの宴(1977年、MBS /東宝)

                    大河ドラマ(NHK総合)

                      黄金の日日 (1978年) - 今井宗久

                      獅子の時代(1980年) - 松本栄吉

                      峠の群像 (1982年) - 鶴見内蔵助

                      いのち (1986年) - 高原正道

                      春日局 (1989年) - 徳川家康

                      利家とまつ (2002年) - 井口太郎左衛門

                      義経 (2005年) - 源頼政

                      獅子のごとく (1978年、TBS) - 山県有朋

                      混声の森 (1978年、TBS / テレパック) - 石田謙一

                      柳生一族の陰謀 第21話「夕焼けに恨みが残った」(1979年2月20日、関西テレビ / 東映) - 落合丈之介

                      必殺仕事人 第4話「主水は三途の川を避けられるか?」(1979年、朝日放送 / 松竹) - 壬生蔵人

                      吉宗評判記 暴れん坊将軍 第81話「姿なき勇士たち」(1979年、テレビ朝日 / 東映) - 近藤刑部

                      騎馬奉行(1979年 - 1980年、KTV / 東映) - 水野越前守

                      長七郎天下ご免! (1979年 - 1982年、テレビ朝日 / 東映) - 松平伊豆守

                      草野球・草家族(1980年、テレビ朝日) - 加島順太郎

                      木曜ゴールデンドラマ(読売テレビ

                        ガン回廊の朝 (1980年)

                        わが首相のベッド ガン回廊の朝II(1980年)

                        拳骨にくちづけ (1981年、TBS) - 荒船時次郎

                        関ヶ原 (1981年、TBS) - 福島正則

                        ここまでは他人 (1981年、TBS) - 河原勘三郎

                        時代劇スペシャル (CX)

                          牢獄の花嫁(1981年、松竹) - 塙江漢

                          大江戸無頼 河内山宗俊(1982年、 国際放映) - 河内山宗俊

                          地獄の左門十手無頼帖 「将軍暗殺!」(1983年、東映) - 阿部伊勢守

                          夕陽の用心棒(1983年、松竹) - 箱崎竜之介

                          大岡政談 魔像(1983年) - 大岡越前守

                          秘境黄金谷の決闘(1983年) - 伊能平八郎

                          松本清張の西海道談綺 (1983年、テレビ西日本) - 北条宗全

                          くノ一忠臣蔵(1983年) - 大石内蔵助

                          Gメン'82 (1982年 - 1983年、TBS / 近藤照男プロダクション) - 黒木警視正

                          マルコ・ポーロ シルクロードの冒険 (1982年 TBS 他) - 中国に流れ着いた日本人

                          勇者は語らず いま、日米自動車戦争は (1983年、NHK総合) - 冬木毅

                          松平右近事件帳 第51話「三つ葉葵を貫く銃弾」(1983年、日本テレビ / ユニオン映画) - 徳川家斉

                          新松平右近 (1983年、日本テレビ / ユニオン映画) - 徳川家斉

                          長七郎江戸日記 (1983年 - 1986年・1988年 - 1989年・1990年 - 1991年、日本テレビ / ユニオン映画) - 柳生宗冬

                          大奥 第43話「愛と哀しみの聖母」(1984年、関西テレビ) - 徳川家斉

                          遠山の金さん 第1シリーズ 第89話「決死の殴り込み・死装束の遠山金四郎!」(1984年、テレビ朝日 / 東映) - 松平和泉守

                          青い瞳の聖ライフ (1984年、フジテレビ) - 高樹武吉

                          西部警察 PART-III スペシャル「燃える勇者たち」 (1984年、テレビ朝日 / 石原プロモーション) - 長谷川内閣室長

                          NHK新大型時代劇(NHK総合)

                            宮本武蔵 (1984年) - 平田無二斎

                            真田太平記 (1985年 - 1986年) - 真田昌幸

                            スーパーポリス (1985年、TBS / 近藤照男プロダクション) - 瀬島警視正

                            年末時代劇スペシャル(日本テレビ

                              忠臣蔵 (1985年) - 色部又四郎

                              白虎隊 (1986年) - 神保内蔵助

                              田原坂 (1987年) - 大山綱良

                              勝海舟 (1990年) - 清水次郎長

                              源義経 (1991年) - 藤原秀衡

                              風林火山 (1992年) - 武田信虎

                              12時間超ワイドドラマテレビ東京)

                                徳川風雲録 御三家の野望(1986年) - 成瀬隼人正

                                家康が最も恐れた男 真田幸村 (1998年) - 真田昌幸

                                火曜サスペンス劇場 (NTV)

                                  夕陽よ止まれ (1983年、東映) - 大島三吉刑事

                                  弁護士・高林鮎子 (1986年 - 2005年、東映) - 草鹿達之介

                                  忠臣蔵・女たち・愛 (1987年、TBS) - 大石内蔵助

                                  橋田壽賀子ドラマ おんなは一生懸命 (1987年、TBS) - 古葉公三

                                  TBS大型時代劇スペシャル(TBS)

                                    徳川家康 (1988年) - 関口親永

                                    織田信長 (1989年) - 浅井久政

                                    平清盛 (1992年) - 平忠盛

                                    結婚してシマッタ! (1988年 TBS)

                                    円空(1988年、NHK土曜ドラマ) - 円空上人

                                    土曜ワイド劇場 / 家政婦は見た!7 (1989年、テレビ朝日)

                                    HOTEL (1990年 - 2002年、TBS / 近藤照男プロダクション) - 大原鉄太郎社長

                                    大暴れ一心太助!-天下の御意見番 大久保彦左衛門罷り通る- (1990年、日本テレビ) - 大久保彦左衛門

                                    十三人の刺客 (1990年、フジテレビ) - 土井大炊頭利位

                                    白い巨塔 (1990年、テレビ朝日) - 鵜飼医学部長

                                    ザ・刑事 (1990年、テレビ朝日) - 寿礼次郎署長

                                    静寂の声 (1990年、テレビ朝日) - 児玉源太郎

                                    金曜ドラマシアター / 実録犯罪史シリーズ 金(キム)の戦争 ライフル魔殺人事件 (1991年、フジテレビ

                                    世にも奇妙な物語 冬の特別編 「王将」(1991年12月26日、フジテレビ) - 玉沢大八十段

                                    四匹の用心棒シリーズ(テレビ朝日 / 東映)

                                      大逆襲! 四匹の用心棒 (1991年) - 水野忠邦

                                      四匹の用心棒 (4) かかし半兵衛ひとり旅(1992年) - 水野越前守

                                      四匹の用心棒 (5) かかし半兵衛無頼旅(1993年) - 水野越前守

                                      源氏物語 上の巻・下の巻 (1991, 1992年、TBS) - 桐壺帝

                                      ララバイ刑事'91・'92 (1991年 - 1992年、テレビ朝日) - 山口一男署長

                                      土曜ドラマ(NHK)

                                        春むかし(1992年) - 堤総太郎

                                        和菓子の味(1994年) - 松井吉郎

                                        必殺スペシャル・新春 せんりつ誘拐される、主水どうする? 江戸政界の黒幕と対決!純金のカラクリ座敷(1992年、テレビ朝日) - 幻の朝太郎

                                        半七捕物帳 (1992年 - 1993年、日本テレビ) - 白河楽翁

                                        ドラマ新銀河(NHK)

                                          いつか花嫁(1993年)

                                          木綿のハンカチ〜ライトウインズ物語(1997年)- 相羽辰吉 役

                                          ホテルドクター (1993年、テレビ朝日) - 小松原大三郎

                                          闇を斬る!大江戸犯科帳 (1993年、日本テレビ) - 老中・兵頭丹後守

                                          新幹線物語'93夏 (1993年、TBS / 近藤照男プロダクション) - 黒木哲也

                                          金曜エンタテイメント / 松本清張の異変街道 (1993年、フジテレビ) - 隠居

                                          鬼平犯科帳 第4シリーズ 第13話「老盗の夢」(1993年、フジテレビ) - 蓑火の喜之助

                                          カミング・ホーム (1994年、TBS) - 城田福造

                                          御家人斬九郎 第1シリーズ 第2話「用心棒二人」(1995年、フジテレビ / 映像京都) - 高坂伊十郎

                                          雲霧仁左衛門 (1995年、フジテレビ) - 辻蔵之助

                                          連続テレビ小説 走らんか! (1995年 - 1996年、NHK総合) - 前田米吉

                                          味いちもんめ(1997年)

                                          家政婦は見た!(1997年) ‐ 広田正方

                                          緋が走る(1999年、NHK) ‐ 一柳陶王

                                          痛快!三匹のご隠居 (1999年、テレビ朝日) - 乾三四郎

                                          歓迎!ダンジキ御一行様 (2001年、日本テレビ) - 住職

                                          時空警察捜査一課 (2001年 - 2005年、日本テレビ) - 北条特命主席管理官

                                          水戸黄門 第31部 - 第35部 (2002年 - 2005年、TBS / C.A.L) - 三代目・山野辺兵庫

                                          月曜ドラマシリーズ 夢みる葡萄〜本を読む女〜 (2003年9月 - 12月、NHK総合) - 小川安春

                                          オーダーメイド〜幸せ色の紳士服店〜 (2004年、NHK総合) - 五井重彦

                                          天切り松 闇がたり (2004年、フジテレビ) - 東郷平八郎

                                          河内山宗俊

                                          大霊界

                                          シベリア超特急4(2003年)

                                          クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦(1999年、東宝) - 温泉の精

                                          猫の恩返し(2002年、スタジオジブリ) - 猫王

                                          クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ シネマランド カチンコガチンコ大活劇!(2008年) - 温泉の精 ※ライブラリ出演

                                          クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ カスカベ映画スターズ!(2014年) - 温泉の精 ※ライブラリ出演

                                          レ・ガールズ(1967年 - 1968年、日本テレビ) - ゲスト

                                          クイズなっとく歴史館(フジテレビ) - レギュラー解答者

                                          丹波倶樂部(1989年1月17日 - 3月、フジテレビ「JOCX-TV2」枠)

                                          丹波・山瀬のパニックTV (1990年 - 1991年、読売テレビ) - 司会

                                          丹波哲郎の不思議世界 (1996年 - 不明、テレビ東京) - 霊界探訪飛行船船長(メインホスト)

                                          敏感!エコノクエスト (毎日放送) - レギュラー解答者

                                          タモリの音楽は世界だ(テレビ東京)

                                          ウォンテッド!!(フジテレビ

                                          ダウンタウンDX (1994年、読売テレビ) - ゲスト

                                          キリンビール キリンビアシャトル

                                          モービル石油(現・ENEOSグループ)F-1プレミアムガソリン(1990年、山瀬まみと共演)

                                          佐藤製薬 ラマストン

                                          ピップ ピップ内服液(1994年)

                                          日健総本社 クロスタニン

                                          ジャパンフリトレー

                                          味の素 冷凍うどん

                                          日本デジタル研究所 文作30DTP

                                          「トップ屋」(作詞:白鳥朝詠、補作詞:五社英雄、作曲:沢田駿吾、東芝レコード、1960年12月発売)

                                          「俺がやらなきゃ」(作詞:東逸平、作曲:植村亨、東芝レコード、1960年12月発売)

                                          「元気健康一等賞」(作詞:丹波哲郎、作曲:ラッキーボーイズ、BMGビクター、1995年2月発売)

                                          『丹波哲郎の死者の書』中央アート出版、1980年4月1日

                                          『丹波哲郎の霊界問答』中央アート出版、1981年12月

                                            『丹波哲郎の霊界問答』中央アート出版(新装丁版)1987年8月、ISBN 4-88639-262-8

                                            『守護霊団 : この世とあの世を結ぶもの』広済堂出版、1982年10月(Kosaido books)(新書) ISBN 433100256X

                                            『丹波哲郎の死ぬ瞬間の書』広済堂出版、1983年1月(Kosaido books)(新書) ISBN 4331002934

                                            『死後の世界の証明 - 霊界実存の書』広済堂ブックス(新書)1983年10月、ISBN 4331003043

                                            『永遠なる霊の世界 - あなたは死んだらこうなる』徳間書店、1983年3月、ISBN 4-19-552697-3

                                            『霊人の証明 : 続々丹波哲郎の死者の書』中央アート出版、1983年4月、ISBN 4-88639-381-0

                                              『霊人の証明』角川文庫、1991年3月、ISBN 4041790018

                                              『丹波哲郎の地獄の書』中央アート出版社、1983年9月、ISBN 4-88639-419-1

                                              『霊魂不滅の書』広済堂出版、1984年7月(Kosaido books) ISBN 4331003361

                                              『因果応報の法則』光文社カッパ・ブックス、1984年2月、ISBN 4334004156

                                              『稀代の霊能者三田光一 - 丹波哲郎の霊人の証明 2』中央アート出版社、1984年7月、ISBN 488639468X

                                              『丹波哲郎の天界の書』中央アート出版社、1984年5月

                                              『死んだらどうなる』経済界、1984年3月(リュウブックス)

                                              『丹波哲郎の輪廻転生の旅』中央アート出版社、1984年10月、ISBN 4886394698

                                              『どう生きたらよいか : 丹波哲郎の人生指南道場』経済界、1985年1月(リュウブックス) ISBN 4766700937

                                              『死は輝く世界の扉』かんき出版、1985年5月、ISBN 4761251603

                                              『「死にがい」の書 - "生きがい"があれば"死にがい"もあっていい』丹波哲郎、広済堂出版、1985年5月、ISBN 4331003701

                                              『催眠術の世界 - 誰にもできる催眠術入門』土曜美術社、1985年7月(カメブックス(8)新書)、ISBN 488625120X

                                              『これが霊の世界だ』立風書房、1985年9月、ISBN 4651780164

                                              『丹波哲郎と四柱推命の世界 - 運命をあやつる五つの星の神秘』かんき出版、1985年9月、ISBN 4761251697

                                              『丹波哲郎の死者の書』広済堂出版、1986年1月(広済堂文庫) ISBN 4331650049

                                                『丹波哲郎の死者の書』中央アート出版社(普及版)1987年8月、ISBN 4886395155

                                                『大霊界を翔ぶ』広済堂、1986年7月(Kosaido books) ISBN 4331003973

                                                『新・死者の書 - 死後の世界は確実に存在する!』角川書店、1986年1月(Kadokawa books) ISBN 4047060119

                                                  『新・死者の書』角川文庫、1991年9月、ISBN 4041790026

                                                  『丹波哲郎のツキをよぶ守護霊』現代出版、1986年2月、ISBN 4875975074

                                                  『来世からの証言 - 丹波哲郎の人生指南道場 II』経済界、1986年1月(リュウブックス) ISBN 4766701046

                                                  『霊界からの忠告 - 霊人はあなたの全てを見ている!』角川書店、1986年11月(Kadokawa books) ISBN 4047060283

                                                  編『大霊界 - 死んだらどうなる』(大型本)、近藤 薫(イラスト)、学習研究社、1987年4月、ISBN 4051025624

                                                  『守護霊問答 - 自分を高め幸せに導く』広済堂出版、1987年5月(Kosaido books) ISBN 4331004104

                                                  『来世はどうなる ― 天界行きの切符をあなたに』来世研究会、広済堂出版、1987年9月(Kosaido books) ISBN 4331004171

                                                  『丹波哲郎の霊界旅行』中央アート出版、(普及版)1987年6月、ISBN 4886395120

                                                  『驚異の「大霊界」― 宇宙に充満する霊魂の一人は、あなたです。』土屋書店、1988年2月(ムックスペシャル版) ISBN 4806900559

                                                  『霊運問答』天山出版、1988年2月(天山ブックス) ISBN 4803313903

                                                  『霊言の書 ― 霊界からの幸せメッセージ』広済堂出版、1988年4月(Kosaido books) ISBN 4331004333

                                                  『霊界生活の実相 ― 今の生き方で来世の幸福がつかめるか?』土屋書店、1988年5月(RAISE BOOKS)、ISBN 4806904449

                                                  『丹波哲郎の漫画大霊界 ― 愛と真実への旅立ち』かきざき和美(作画)、大洋図書、1988年6月、ISBN 4886720374

                                                  『「霊」なんでも大百科』広済堂出版、1988年7月(豆たぬきの本) ISBN 433120118X

                                                  『大霊界の真実 ― この真実を知ればもう死は恐くない!』角川書店、1988年10月(Kadokawa books)、ISBN 4047060526

                                                  『大霊界を見た ― 死後の世界の驚異』近藤 薫(イラスト)、学習研究社、1988年12月、ISBN 405103111X

                                                  『小説 大霊界』角川書店、1989年1月、ISBN 4048725238

                                                  『霊界生活の実相』土屋書店、1989年4月(Raise books) ISBN 4750806137

                                                  『小説 大霊界.2 ― 死んだらおどろいた!!』角川書店、1989年11月、ISBN 4048725696

                                                  『大霊界の深奥 ― 転生は人類に進歩をもたらす』角川書店、1990年1月(Kadokawa books) ISBN 4047060666

                                                  『丹波哲郎の大霊界への招待』日刊スポーツ出版社、1990年5月、ISBN 4817201150

                                                  『大霊界へのパスポート』角川書店、1990年12月(Kadokawa books)、ISBN 4047060739

                                                  『死よ、こんにちは。― この世とあの世は地続きだ』青谷舎、1992年12月25日(Seikokusha books) ISBN 4915822079

                                                  『死は凱旋門』朝日メディアインターナショナル、1993年5月、ISBN 4900696013

                                                  『死はこんなに気楽なものか』中央アート出版社、1994年4月(丹波哲郎シリーズ9) ISBN 4886396933

                                                  第14回日本文芸大賞 特別賞受賞作

                                                  『守護霊と霊界の謎 ― 初めてわかった死後の世界の全貌と守護霊の真相』日本文芸社、1994年5月(Rakuda books) ISBN 4537024119

                                                  『僕は霊界の宣伝使 ― 破格の人生』青谷舎、1995年4月、ISBN 4915822206

                                                  『人が死ぬということ ― 大往生の極意』二見書房、1996年11月(サラ・ブックス) ISBN 4576961497

                                                  『本当にあった霊体験・臨死体験17人の証言 ― 有名人が初めて明かす異次元体験ファイル』テレビ東京(編)、日本文芸社、1997年4月、ISBN 4537025603

                                                  『あの世で幸せになる話 ― 仏界と霊界の往復書簡』池口惠觀と共著、青春出版社、1997年11月、ISBN 4413030877

                                                  『幸せをつかむ7つの法則 ― 目の前の小さなことにこだわるな』日本文芸社、1999年4月、ISBN 4537026863

                                                  『丹波哲郎の好きなヤツ 嫌いなヤツ』キネマ旬報社、1999年5月、ISBN 4873762294

                                                  『改訂版 驚異の大霊界 スペシャル版―宇宙に充満する霊魂の一人は、あなたです。』土屋書店、2001年7月、ISBN 4750806129

                                                  『エンサイクロペディア大霊界 月の巻 ― 本当はもっともっと愉快な人生の延長線』徳間書店、2002年5月、ISBN 4198615047

                                                  『大俳優 丹波哲郎』聞き手ダーティ工藤、ワイズ出版、2004年5月、ISBN 4898301703

                                                  『大俳優 丹波哲郎』(増補版)、聞き手ダンディ工藤、ワイズ出版映画文庫、2022年7月、ISBN 978-4-89830-345-0

                                                  『あなたの死後の運命』文香社、2005年6月、ISBN 4938933632

                                                  『オーラの運命(さだめ)― この世もあの世もバラ色にする黄金法則』双葉社、2005年10月、ISBN 4575298441

                                                  『霊界から見たあなたの人生』文香社、2006年1月、ISBN 978-4938933647

                                                  『霊界の書 天 霊界の書 地』中央アート出版、2006年10月、霊界研究全9作品完全収録、ISBN 978-4813603887

                                                  新装復刻『霊界問答 死は決して終わりではない!』中央アート出版社、2012年5月、ISBN 978-4-8136-0687-1

                                                  ギャラップJr 『死後の世界 ― 私は霊界を生きてきた』、三笠書房、1985年3月、ISBN 483795412X

                                                    ジョージ.Jr.ギャラップ『死後の世界 ― 人は死んだらどうなるか』、三笠書房「知的生き方文庫」、1992年3月、ISBN 4837905048

                                                    ケネス・リング『霊界探訪 ―「近死体験」で私はこう生まれ変わった!』、三笠書房、1986年11月、ISBN 4837954324

                                                    丹波哲郎・ダーティ工藤『大俳優 丹波哲郎』、ワイズ出版、2004年5月。ISBN 978-4898301708 - 映画監督・工藤とのインタビュー

                                                    『丹波哲郎の「霊界地図」の研究』アポカリプス21研究会(著)、シーエイチシー、2006年10月。ISBN 978-4860972165

                                                    野村進『丹波哲郎 見事な生涯』講談社、2024年4月。ISBN 978-4065353370

                                                    輪廻転生リバーシブルゲームたんば - 1987年にヨネザワから発売されたテーブルゲーム、パソコンゲーム。イラストは相原コージが担当。プレイヤーは現世と死後の世界を輪廻転生しながら神をめざす、というゲーム。

                                                    ^ 同社はその後、ラヴァンスと社名を代えた。

                                                    ^ 三船敏郎が同時期にオファーされていた『グラン・プリ』への出演で『007は二度死ぬ』を断ったため、そのタイガー田中役を丹波が演じることになった。

                                                    ^ ときには不遜な態度や大言壮語な放言を嫌われ、丹波とは距離を置いていた俳優仲間もいたことを土屋嘉男らが映画作品の回想インタビューなどで示唆している。

                                                    ^ 当初月光役が決定していたが、丹波のスケジュールが空けられず、一度降板した(月光は成田三樹夫が演じた)。しかし田沼役を演じる予定であった石原慎太郎のスケジュールが合わず、急遽丹波が田沼役で出演した。

                                                    ^ 写真のみ。

                                                    ^ 『Gメン'75』メンバーとして友情出演。

                                                    ^ このほか製作・企画・原案・脚本(溝田佳奈と共同)・総監督。

                                                    ^ このほか脚本・製作総指揮。

                                                    ^ オリジナルビデオ作品。

                                                    ^ 写真での友情出演。

                                                    ^ ※欠番第31話「男と女のいる特急便」第162話「女子大生と警官の異常な関係」第163話「首のない女の人形」第173話「大空からの脱出」第336話「エレベーター連続女性殺人事件」Gメン75(第336回)エレベーター連続女性殺人事件

                                                    ^ 東宝特撮映画全史 1983, pp. 531–532, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」

                                                    ^ 野村宏平、冬門稔弐「7月17日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、193頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。 

                                                    ^ 『日本映画人名事典』 男優篇 下巻、キネマ旬報社、1996年、151頁。全国書誌番号:97020371。 

                                                    ^ “俳優丹波哲郎さん死去 国際的活躍、死後の世界にも関心”. Asahi.com. (2006年9月25日). オリジナルの2018年8月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180829072047/http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200609250336.html 2013年3月13日閲覧。 

                                                    ^ 小林力「第108話 丹波博士,妙義坂の新邸での園遊会」『ファルマシア』第50巻第12号、日本薬学会、2014年、1278-1278頁、doi:10.14894/faruawpsj.50.12_1278、ISSN 0014-8601、NAID 130005316771。 

                                                    ^ 丹波哲郎、ダーティ工藤『大俳優 丹波哲郎』ワイズ出版、2004年、60頁。ISBN 4-87376-189-1。 

                                                    ^ “丹波哲郎さんはなぜ、75歳で「大霊界」への没頭をやめたのか(2/4)”. 週刊現代. 講談社 (2020年1月14日). 2020年1月15日閲覧。

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, p. 65

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, p. 67

                                                    ^ 週刊テレビ番組(東京ポスト)1984年7月6日号「芸名由来記」70頁

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, pp. 82–83

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, pp. 85–105

                                                    ^ 「The Japanese Greta Garbos? / 50th Anniversary 1967–2017」『JAMES BOND 007 MAGAZINE』2017年。2023年10月3日閲覧。

                                                    ^ JJサニー千葉『千葉流 サムライへの道』ぶんか社、2010年、20-29頁。ISBN 4821142694。 

                                                    ^ “原田雄一 略歴”. 映画DB. 2022年9月2日閲覧。

                                                    ^ 稲川りよ子 (2007年7月17日). “丹波哲郎先生からの霊界通信”. 稲川りよ子の霊界サロン. ppBlog. 2018年10月5日閲覧。

                                                    ^ 稲川りよ子 (2007年10月27日). “霊界通信の信憑性の探求”. 稲川りよ子の霊界サロン. ppBlog. 2018年10月5日閲覧。

                                                    ^ 佐野史郎 (2006年9月27日). “丹波哲郎さん大霊界へ逝く”. 橘井堂. 2013年2月9日閲覧。

                                                    ^ “遅刻魔の丹波さんを、コネリーさんが自ら注意しに”. BUNSHUN (2020年11月8日). 2020年11月9日閲覧。

                                                    ^ 古沢襄. “北一輝の従妹・ムツ”. 杜父魚文庫. 2018年10月5日閲覧。

                                                    ^ 「死は怖くない」丹波哲郎さんが号泣した日 長男・丹波義隆が回想「唯一スキを見せてくれた」

                                                    ^ 丹波哲郎の幸せのメッセージ 人が死ぬということ―大往生の極意―

                                                    ^ 鬼平を極める フジテレビ出版 1994 P.72

                                                    ^ “『砂の器』で共演した森田健作が「丹波さんじゃないとダメだ」と確信したシーンとは?”. 現代 (2024年5月3日). 2024年5月6日閲覧。

                                                    ^ “丹波哲郎が語る「死後の世界の実相」第51回”. 丹波哲郎の霊界サロン. 2024年5月18日閲覧。

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, pp. 238–239

                                                    ^ “ファミリーヒストリー 丹波義隆〜父・哲郎の素顔 1000年を超える歴史〜 2015年9月18日(金)”. gooテレビ (2015年9月18日). 2018年2月20日閲覧。

                                                    ^ せんだみつお「せんだみつおが見上げた昭和の巨星(スター)列伝 其の1 丹波哲郎」『キネマ旬報』2016年11月上旬号、134-135頁。 

                                                    ^ “丹波哲郎さん「スターは遅く来る」で毎回遅刻…仲代達矢が「徹子の部屋」で懐かしむ”. デイリースポーツ (2018年10月12日). 2018年10月14日閲覧。

                                                    ^ “お久しぶりです”. 松方弘樹 公式ブログ (2011年11月11日). 2020年7月18日閲覧。

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, p. 254

                                                    ^ “お笑い界 偉人・奇人・変人伝 丹波哲郎さんは台本を覚えない?「セリフはカンペを読む」と笑って教えてくれた”. 日刊ゲンダイ (2023年8月26日). 2023年8月26日閲覧。

                                                    ^ 「『キイハンター』のボス 丹波哲郎を語ろう」『週刊現代』2012年12月15日号、講談社。 

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, p. 252

                                                    ^ “今も忘れない丹波哲郎さんに聞いた4つの疑問、その日の夜、私が高熱を出したワケ”. デイリー新潮. 2022年6月7日閲覧。

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, p. 204

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, p. 219-221

                                                    ^ “James Shigeta To Appear In Japanese Film” (English). The Virgin Island Daily News: p. 22. (1974年3月4日) 

                                                    ^ 轟夕起夫(編著)『好き勝手 夏木陽介 スタアの時代』講談社、2010年、291頁。ISBN 978-4-06-216511-2。 

                                                    ^ 轟夕起夫 2010, p. 290

                                                    ^ 轟夕起夫 2010, p. 289

                                                    ^ “名作ドラマ“至高の最終回”の謎を総直撃!(4)「<1982年4月3日・Gメン’75>若林豪」”. アサ芸プラス. 徳間書店 (2016年3月8日). 2018年10月5日閲覧。

                                                    ^ 『刑事マガジン』 vol.1、辰巳出版〈タツミムック〉、2003年、61頁。ISBN 4-88641-908-9。 

                                                    ^ DVD『Gメン'75 FOREVER BOX』Vol.1 映像特典「TALK ALIVE」(東映ビデオ)

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, p. 155

                                                    ^ 草刈正雄『草刈正雄FIRST PHOTO BOOK』荒木勇人(写真)、双葉社、2017年、92-97頁。ISBN 978-4-575-31258-4。 

                                                    ^ “天才テリー伊藤対談「草刈正雄」(1)三谷さんの台本を素直に演じました”. アサ芸プラス. 徳間書店 (2016年10月22日). 2017年2月3日閲覧。

                                                    ^ 丹波・工藤 2004, pp. 55–70

                                                    ^ 丹波哲郎さん みなに愛されての旅立ち、スポーツニッポン、2006年10月1日

                                                    ^ 『『徹子の部屋』40周年Anniversary Book』ぴあ〈ぴあMOOK〉、2015年、102頁。ISBN 978-4-8356-2405-1。 

                                                    ^ “丹波哲郎さんはなぜ、75歳で「大霊界」への没頭をやめたのか(1/4)”. 週刊現代. 講談社 (2020年1月14日). 2020年1月15日閲覧。

                                                    ^ 若林映子(インタビュアー:海野航平)「<全3回>『007は二度死ぬ』若林映子インタビュー Part2」『SCREEN ONLINE』、近代映画社、2023年10月5日。https://screenonline.jp/_ct/17659671。2023年11月27日閲覧。 

                                                    ^ 「霊界の宣伝マン 丹波哲郎オジサマ大研究」『月刊明星』1990年1月号、集英社、123-125頁。 

                                                    ^ “丹波哲郎が語る「死後の世界の実相」〜第27回〜”. 公式サイト 丹波哲郎の霊界サロン. 2018年2月20日閲覧。

                                                    ^ 轟夕起夫 2010, p. 288

                                                    ^ “丹波哲郎さんはなぜ、75歳で「大霊界」への没頭をやめたのか(4/4)”. 週刊現代. 講談社 (2020年1月14日). 2020年1月15日閲覧。

                                                    ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 91, 「『怪談』作品解説/俳優名鑑」

                                                    ^ 東宝特撮映画全史 1983, pp. 537–538, 「主要特撮作品配役リスト」

                                                    ^ 舛田利雄、佐藤利明、高護『映画監督 舛田利雄 アクション映画の巨星舛田利雄のすべて』ウルトラ・ヴァイヴ、260-261頁。ISBN 978-4-401-75117-4。 

                                                    ^ 映画「色魔狼」”. 映画.com. 2024年5月18日閲覧。

                                                    ^ “Seven Nights in Japan (1976)”. IMDb. 2023年10月7日閲覧。

                                                    ^ “砂の小舟”. allcinema. 2022年9月2日閲覧。

                                                    映画全史1983">『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸、東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。 

                                                    映画大全集2012">『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2。 

                                                      丹波哲郎 - 日本映画データベース

                                                      丹波哲郎 - allcinema

                                                      丹波哲郎 - KINENOTE

                                                      Tetsuro Tanba - IMDb(英語)

                                                      丹波哲郎 - MOVIE WALKER PRESS

                                                      丹波哲郎 - テレビドラマデータベース

                                                      丹波哲郎 - NHK人物録

                                                      丹波哲郎の霊界サロン - 来世研究会(正希光)

                                                      丹波哲郎の霊界ページ[1]

                                                      武田鉄矢(1977)

                                                      渡瀬恒彦(1978)

                                                      菅原文太(1979)

                                                      丹波哲郎(1980)

                                                      中村嘉葎雄(1981)

                                                      風間杜夫(1982)

                                                      風間杜夫(1983)

                                                      高品格(1984)

                                                      小林薫(1985)

                                                      植木等(1986)

                                                      津川雅彦(1987)

                                                      片岡鶴太郎(1988)

                                                      板東英二(1989)

                                                      石橋蓮司(1990)

                                                      永瀬正敏(1991)

                                                      竹中直人(1992)

                                                      田中邦衛(1993)

                                                      中井貴一(1994)

                                                      竹中直人(1995)

                                                      竹中直人(1996)

                                                      西村雅彦(1997)

                                                      いかりや長介(1998)

                                                      小林稔侍(1999)

                                                      佐藤浩市(2000)

                                                      山﨑努(2001)

                                                      田中泯(2002)

                                                      佐藤浩市(2003)

                                                      オダギリジョー(2004)

                                                      堤真一(2005)

                                                      笹野高史(2006)

                                                      小林薫(2007)

                                                      山﨑努(2008)

                                                      香川照之(2009)

                                                      柄本明(2010)

                                                      でんでん(2011)

                                                      大滝秀治(2012)

                                                      リリー・フランキー(2013)

                                                      岡田准一(2014)

                                                      本木雅弘(2015)

                                                      妻夫木聡(2016)

                                                      役所広司(2017)

                                                      松坂桃李(2018)

                                                      吉沢亮(2019)

                                                      渡辺謙(2020)

                                                      鈴木亮平(2021)

                                                      窪田正孝(2022)

                                                      磯村勇斗(2023)

                                                      日本アカデミー賞

                                                      作品賞

                                                      監督賞

                                                      脚本賞

                                                      アニメーション作品賞

                                                      外国作品賞

                                                      主演男優賞

                                                      主演女優賞

                                                      助演男優賞

                                                      助演女優賞

                                                      音楽賞

                                                      小沢栄太郎(1946)

                                                      森雅之(1947)

                                                      笠智衆(1948)

                                                      志村喬(1949)

                                                      佐分利信(1950)

                                                      笠智衆(1951)

                                                      佐分利信(1952)

                                                      上原謙(1953)

                                                      山村聰(1954)

                                                      森繁久彌(1955)

                                                      佐田啓二(1956)

                                                      三船敏郎(1957)

                                                      小林桂樹(1958)

                                                      船越英二(1959)

                                                      小林桂樹(1960)

                                                      仲代達矢(1961)

                                                      殿山泰司(1962)

                                                      小林桂樹(1963)

                                                      西村晃(1964)

                                                      三國連太郎(1965)

                                                      小沢昭一(1966)

                                                      田中邦衛(1967)

                                                      寺田農(1968)

                                                      渥美清(1969)

                                                      井川比佐志(1970)

                                                      勝新太郎(1971)

                                                      地井武男(1972)

                                                      丹波哲郎(1973)

                                                      三國連太郎(1974)

                                                      佐分利信(1975)

                                                      渡哲也(1976)

                                                      高倉健(1977)

                                                      緒形拳(1978)

                                                      若山富三郎(1979)

                                                      仲代達矢(1980)

                                                      田村高廣(1981)

                                                      西村晃(1982)

                                                      緒形拳(1983)

                                                      山﨑努(1984)

                                                      北大路欣也(1985)

                                                      奥田瑛二 (1986)

                                                      津川雅彦(1987)

                                                      ハナ肇(1988)

                                                      三國連太郎(1989)

                                                      古尾谷雅人(1990)

                                                      永瀬正敏(1991)

                                                      長塚京三(1992)

                                                      岸谷五朗(1993)

                                                      奥田瑛二(1994)

                                                      役所広司(1995)

                                                      役所広司(1996)

                                                      原田芳雄(1997)

                                                      本木雅弘(1998)

                                                      小林桂樹(1999)

                                                      浅野忠信(2000)

                                                      三橋達也(2001)

                                                      真田広之(2002)

                                                      西田敏行(2003)

                                                      ビートたけし(2004)

                                                      浅野忠信(2005)

                                                      佐藤浩市(2006)

                                                      国分太一(2007)

                                                      阿部寛(2008)

                                                      松山ケンイチ(2009)

                                                      堤真一(2010)

                                                      森山未來(2011)

                                                      夏八木勲(2012)

                                                      松田龍平 (2013)

                                                      綾野剛(2014)

                                                      塚本晋也(2015)

                                                      本木雅弘(2016)

                                                      菅田将暉(2017)

                                                      柄本佑 (2018)

                                                      成田凌(2019)

                                                      森山未來(2020)

                                                      佐藤健(2021)

                                                      沢田研二(2022)

                                                      鈴木亮平(2023)-->

                                                      括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

                                                      笠智衆(1951)

                                                      加東大介(1952)

                                                      進藤英太郎(1953)

                                                      東野英治郎(1954)

                                                      加東大介(1955)

                                                      多々良純(1956)

                                                      三井弘次(1957)

                                                      中村鴈治郎(1958)

                                                      小沢昭一(1959)

                                                      織田政雄(1960)

                                                      山村聰(1961)

                                                      伊藤雄之助(1962)

                                                      河原崎長一郎(1963)

                                                      西村晃(1964)

                                                      田村高廣(1965)

                                                      中村嘉葎雄(1966)

                                                      原田芳雄(1975)

                                                      大滝秀治(1976)

                                                      若山富三郎(1977)

                                                      渡瀬恒彦(1978)

                                                      三國連太郎(1979)

                                                      丹波哲郎(1980)

                                                      津川雅彦(1981)

                                                      柄本明(1982)

                                                      田中邦衛(1983)

                                                      高品格(1984)

                                                      ビートたけし(1985)

                                                      すまけい(1986)

                                                      三船敏郎(1987)

                                                      片岡鶴太郎(1988)

                                                      板東英二(1989)

                                                      柳葉敏郎(1990)

                                                      永瀬正敏(1991)

                                                      室田日出男(1992)

                                                      所ジョージ(1993)

                                                      中村敦夫(1994)

                                                      萩原聖人(1995)

                                                      渡哲也(1996)

                                                      西村雅彦(1997)

                                                      大杉漣(1998)

                                                      武田真治(1999)

                                                      香川照之(2000)

                                                      山﨑努(2001)

                                                      津田寛治(2002)

                                                      山本太郎(2003)

                                                      オダギリジョー(2004)

                                                      堤真一(2005)

                                                      香川照之(2006)

                                                      三浦友和(2007)

                                                      堺雅人(2008)

                                                      瑛太(2009)

                                                      石橋蓮司(2010)

                                                      伊勢谷友介(2011)

                                                      井浦新(2012)

                                                      ピエール瀧(2013)

                                                      池松壮亮(2014)

                                                      本木雅弘(2015)

                                                      リリー・フランキー(2016)

                                                      ユースケ・サンタマリア(2017)

                                                      松坂桃李(2018)

                                                      吉沢亮(2019)

                                                      成田凌(2020)

                                                      仲野太賀(2021)

                                                      飯尾和樹(2022)

                                                      佐藤浩市(2023)

                                                      括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

                                                      作品賞

                                                      監督賞

                                                      主演男優賞

                                                      主演女優賞

                                                      助演男優賞

                                                      助演女優賞

                                                      新人賞

                                                      真田広之(1988)

                                                      板東英二(1989)

                                                      吉岡秀隆(1990)

                                                      永瀬正敏(1991)

                                                      村田雄浩(1992)

                                                      田中健(1993)

                                                      津川雅彦(1994)

                                                      植木等(1995)

                                                      渡哲也(1996)

                                                      西村雅彦(1997)

                                                      大杉漣(1998)

                                                      椎名桔平(1999)

                                                      丹波哲郎(2000)

                                                      山﨑努(2001)

                                                      香川照之(2002)

                                                      菅原文太(2003)

                                                      中村獅童(2004)

                                                      堤真一(2005)

                                                      大沢たかお(2006)

                                                      笹野高史(2007)

                                                      堺雅人(2008)

                                                      三浦友和(2009)

                                                      稲垣吾郎(2010)

                                                      西田敏行(2011)

                                                      森山未來(2012)

                                                      リリー・フランキー(2013)

                                                      池松壮亮(2014)

                                                      本木雅弘(2015)

                                                      妻夫木聡(2016)

                                                      役所広司(2017)

                                                      高橋一生(2018)

                                                      渋川清彦(2019)

                                                      妻夫木聡(2020)

                                                      鈴木亮平(2021)

                                                      柄本佑(2022)

                                                      磯村勇斗(2023)

                                                      ISNI

                                                      VIAF

                                                      WorldCat

                                                      ノルウェー

                                                      スペイン

                                                      フランス

                                                      BnF data

                                                      ドイツ

                                                      イスラエル

                                                      アメリカ

                                                      日本

                                                      オランダ

                                                      ポーランド

                                                      CiNii Books

                                                      CiNii Research

                                                      Deutsche Synchronkartei

                                                      ドイッチェ・ビオグラフィー

                                                      IdRef

                                                      この項目は、声優(ナレーターを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJ:アニメ/PJ:声優)。

                                                      丹波哲郎

                                                      日本の男優

                                                      日本の舞台俳優

                                                      剣劇俳優

                                                      アクション俳優

                                                      ヤクザ映画の俳優

                                                      日本のタレント

                                                      007シリーズの出演俳優

                                                      新東宝の俳優

                                                      日本の男性声優

                                                      20世紀日本の実業家

                                                      日本のプロモーター

                                                      丹波氏

                                                      20世紀日本の俳優

                                                      21世紀日本の俳優

                                                      心霊研究家

                                                      超常現象に関する人物

                                                      吃音の人物

                                                      中央大学出身の人物

                                                      成城中学校・高等学校出身の人物

                                                      東京都区部出身の人物

                                                      1922年生

                                                      2006年没

                                                      多磨霊園に埋葬されている人物

2024/09/23 10:49更新

tanba tetsurou


丹波哲郎と同じ誕生日7月17日生まれ、同じ東京出身の人

田中 律子(たなか りつこ)
1971年7月17日生まれの有名人 東京出身

田中 律子(たなか りつこ、1971年7月17日 - )は、日本の女優、タレント、歌手である。本名同じ。東京都世田谷区出身。元ボックスコーポレーション所属(2019年まで)。 有限会社アール所属。NP…

高階 亜理沙(たかしな ありさ)
1998年7月17日生まれの有名人 東京出身

高階 亜理沙(たかしな ありさ、1998年7月17日 - )は、日本の女性フリーアナウンサー、タレント。 東京都出身。2022年3月に白百合女子大学文学部フランス文学科を卒業。 大学在学中から放送界…

大竹 しのぶ(おおたけ しのぶ)
1957年7月17日生まれの有名人 東京出身

大竹 しのぶ(おおたけ しのぶ、1957年〈昭和32年〉7月17日 - )は、日本の女優・タレント・歌手。 東京都品川区出身。東京都立小岩高等学校卒業、桐朋学園大学短期大学部演劇専攻科中退。IMAL…

泉 はる(いずみ はる)
1996年7月17日生まれの有名人 東京出身

泉 はる(いずみ はる、1996年7月17日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優である。東京都出身。ボン イマージュ所属。 2006年、サンシャインシティに行った際、チャームキッズからスカ…

中世古 麻衣(なかせこ まい)
1991年7月17日生まれの有名人 東京出身

中世古 麻衣(なかせこ まい、1991年7月17日 - )は、日本のモデル、タレント。 高校3年生の頃にモデルとしてデビューし、ファッション雑誌や広告等で活動する。 資生堂ワタシプラス KOSE …

井上 玲音(いのうえ れい)
2001年7月17日生まれの有名人 東京出身

井上 玲音(いのうえ れい、2001年7月17日 - )は、日本の歌手、アイドル、グラビアアイドルで、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループ・Juice=Juiceのメンバーおよび4代目サ…

三浦 布美子(みうら ふみこ)
1941年7月17日生まれの有名人 東京出身

三浦 布美子(みうら ふみこ、1941年7月17日 - )は、本名は黒田ふみこ。女優、歌手、舞踊家。公益社団法人日本小唄連盟相談役。東京都出身。 1941年(昭和16年)7月17日、東京都日本橋で生…

藤田 記子(ふじた のりこ)
1973年7月17日生まれの有名人 東京出身

藤田 記子(ふじた のりこ、1973年7月17日 - )は、日本の女優、声優。劇団カムカムミニキーナ所属。東京都出身。身長155cm、血液型A型。通称、プリタまたはプリさん。 1994年より劇団に加…

淡路 恵子(あわじ けいこ)
1933年7月17日生まれの有名人 東京出身

淡路 恵子(あわじ けいこ、本名:井田 綾子(いだ あやこ)、1933年(昭和8年)7月17日 - 2014年(平成26年)1月11日)は、日本の女優。 1933年(昭和8年)、東京・品川に生まれる…

鈴木 順(すずき じゅん)
1953年7月17日生まれの有名人 東京出身

鈴木 順(すずき じゅん、1953年7月17日 - )は、日本のアナウンサー。 東京都文京区出身。立教高等学校(現・立教新座高等学校)・立教大学社会学部卒業。身長170cm。血液型O型。 1976…

里見 たかし(さとみ たかし)
1931年7月17日生まれの有名人 東京出身

里見 たかし(さとみ たかし、1931年7月17日 - 2013年11月9日)は、日本の男性俳優、声優。本名は相沢 孝義(あいざわ たかよし)。 喜劇、テレビアニメ、特撮などで俳優、声優の両面で活躍…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


丹波哲郎と近い名前の人

丹波多聞アンドリウ(にわ たもん あんどりう)
1964年4月6日生まれの有名人 東京出身

4月6日生まれwiki情報なし(2024/09/23 10:49時点)

丹波 義隆(たんば よしたか)
1955年7月13日生まれの有名人 東京出身

丹波 義隆(たんば よしたか、1955年〈昭和30年〉7月13日 - )は、日本の俳優。本名は同じ。 東京都杉並区出身。東京都立杉並高等学校卒業、成城大学文芸学部中退。アルファワン・プランテーション…

丹波 博幸(たんば ひろゆき)
1954年2月11日生まれの有名人 出身

丹波 博幸(たんば ひろゆき、1954年2月11日 - )は、日本の音楽プロデューサー・ギタリスト・作曲家・編曲家。東京都出身。血液型はO型。 1972年、荒井由実のサポートとして、東京音楽祭に参加…

丹波 健二(たんば けんじ)
1965年5月20日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 丹波 健二(たんば けんじ、1965年5月20日 - )は、神奈川県川崎市高津区出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)。 調布リトル…

丹波 幹雄(たんば みきお)
1974年9月30日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 丹波 幹雄(たんば みきお、1974年9月30日 - )は、神奈川県横浜市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 横浜高校で1年か…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
丹波哲郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント)

グループ

X21 カスタマイZ さくら学院 猿岩石 東京女子流 Snow Man フェアリーズ ココリコ D☆DATE まなみのりさ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「丹波哲郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました