井深大の情報(いぶかまさる) 技術者、経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
井深 大さんについて調べます
■名前・氏名 |
井深大と関係のある人
スティーブ=ウォズニアック: 2021年 - IEEE井深大コンシューマー・エレクトロニクス賞 中島平太郎: 当時の社長井深大によるヘッドハンティングであった。 桜田武: 東京財界から桜田、植村、永野重雄、小林中、水野成夫、今里廣記、佐藤喜一郎、大阪財界の芦原義重、松下幸之助、堀田庄三、松原与三松、名古屋財界から野渕三治の計12人を幹事、小坂徳三郎、鹿内信隆、井深大、早川勝、坪内嘉雄、田代茂樹、諸井貫一、盛田昭夫らを幹事補佐とした。 ギル=アメリオ: 1991年IEEE井深大コンシューマー・エレクトロニクス賞受賞。 小林峻一: 『ソニーを創った男井深大』ワック・新書判 2012 秋山ちえ子: 特に障害者の就労において、ソニーの創業者井深大や本田技研工業の創業者本田宗一郎、オムロンの創業者立石一真を紹介し、それぞれソニー・太陽株式会社、ホンダ太陽株式会社、オムロン太陽株式会社という社会福祉法人 太陽の家の共同出資会社の設立がなされた。 大下英治: 『ソニー・勝利の法則 小説「井深大と盛田昭夫」』光文社文庫 1998 坂本藤良: 本田宗一郎、石橋正二郎、井深大、服部禮次郎、土光敏夫らと毎回のテーマに沿って対談した。 鮎川純太: 義介は、東京通信工業創業時に井深大から依頼を受けて満州投資証券の事務所があった日本橋白木屋で使われていない電話交換室の一部などを事務所として提供して出資し、東都銀行を中小企業助成銀行に改組して中小企業向けの直接金融と間接金融を手掛けた。 黒木靖夫: ソニー創業者の盛田昭夫と井深大に見出され、とくに盛田昭夫とは社長と社員の枠組みを超えた強い信頼関係を生涯に渡り築いた。 木原信敏: 創業者井深大に見出され、ソニー創成期の基礎技術を確立させる。 山本忠興: 早稲田大学の教授時代に、後のソニー創業者となる井深大が師事していた。 松村達雄: NHKスペシャル「我が友 本田宗一郎〜井深大が語る“技術と格闘した男”〜」(1991年12月15日、NHK)- 語り 村井資長: 幕張派対所沢派で招致合戦は、西武の堤に加え、ソニーの井深大、千葉選出の国会議員臼井荘一(自民党)など多くの早稲田大学校友を巻き込み、結局新キャンパス地の決定は、多数決で決められることになり、所沢に決定した。 盛田正明: 東京通信工業入社後、井深大から「京都で映画技術か、仙台の東北大学で磁気材料の研究か、どちらかをやってもらいたい」と言われ、昭夫から「仙台へ行け」と言われたことから、東北大学科学計測研究所の研究生として物理学の権威であった岡村俊彦の下で猛勉強に勤しんだ。 神谷美恵子: 二人の妹はそれぞれソニー創業者井深大、伊藤忠商事の副社長を務めた人物と結婚した。 上之郷利昭: ソニー創業者井深大の人生を開く生き方 三笠書房 1994.9 本田宗一郎: 弔問時に遺族からそのエピソードを聞いた親友の井深大は「これが本田宗一郎の本質であったか」と述べ涙したという。 大賀典雄: 対応した井深大は大賀をあしらうつもりだったものの、テープレコーダーに対する高い知識に感心し、嘱託で勤務することとなった。 盛田昭夫: 太平洋戦争中、海軍技術中尉時代にケ号爆弾開発研究会で井深大と知り合う。 紙恭輔: ^ 私の履歴書 復刻版 井深大 第6回 ラルフ=ベア: 2008年、IEEE井深大コンシューマー・エレクトロニクス賞を受賞。 土光敏夫: そして、つくば万博の組織においては、土光氏を先頭に、世界の本田宗一郎や井深大が協力していた。 前田多門: 次女勢喜子は、ソニー第2代社長井深大の妻だったが長年別居を経て多門の没後に離婚(子息の井深亮の著書『父 井深大』(ごま書房)に詳しい)。 土光敏夫: また、土光敏夫に対する全体的な評価については、当時の大企業の創業者である、偉大な井深大、本田宗一郎などの大物をはじめ、政治家の田中角栄や中曽根元首相までが、土光敏夫を尊敬、または極めて高く評価したことは事実だ。例えば、SONYの創業者の井深大氏は「最も尊敬する人は、無条件に土光さんと答えたい。 大賀典雄: 帰国後間もない1957年9月に、井深大の媒酌で、芸大の同級生で留学仲間でもあるピアニストの松原緑と結婚し、松原家が敷地内に建ててくれた白山の家で新婚生活を始める。 坂村健: 2023年 - IEEE井深大コンシューマー・エレクトロニクス賞 坂本藤良: ^ 本田宗一郎(1961年4月16日放送)、石橋正二郎(1961年12月10日放送)、井深大(1962年6月23日放送)、服部禮次郎(1961年3月19日放送)、土光敏夫(1965年8月29日放送) 大賀典雄: 井深大とは、大学進学前に東京通信工業の出資者のひとりから紹介されて顔見知りであり、同社が国産初の磁気録音機を芸大に売り込んだ際に協力していた。 村松剛: 村松は井深大や宇野精一らとともに結成式の呼びかけ人に名を連ねた。 |
井深大の情報まとめ
井深 大(いぶか まさる)さんの誕生日は1908年4月11日です。栃木出身の技術者、経営者のようです。
現在、卒業、再婚、テレビ、映画、家族、母親、結婚、離婚に関する情報もありますね。1997年に亡くなられているようです。
井深大のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)井深 大(いぶか まさる、1908年(明治41年)4月11日 - 1997年(平成9年)12月19日)は、日本の弁理士、電子技術者、実業家、教育者。位階は正三位。 栃木県上都賀郡日光町(現在の日光市)出身。盛田昭夫とともにソニーの創業者の一人。 祖先は会津藩の家老であり、親戚には飯盛山で自刃した白虎隊の井深茂太郎や明治学院総理を歴任した井深梶之助、ハンセン病に一生を捧げカトリック看護師協会の会長を歴任した井深八重がいる。日露間で樺太・千島交換条約が締結された後、祖父基が公務員として千島列島を巡回し、明治11年に占守島を訪れているが、その際に現地で撮影された集合写真に収まっていた吏員の一人が祖父基であることを後に井深大自身が確認している。2歳の時、青銅技師で水力発電所建設技師であった父、甫の死去に伴い、愛知県安城市に住む祖父のもとに引き取られる。 母さわと共に5歳から8歳まで東京に転居、その後は再び愛知県へ戻り、安城第一尋常小学校(現在の安城市立安城中部小学校)卒業。のちに再婚した母に従い、母の嫁ぎ先の神戸市葺合区(現在の中央区)に転居。兵庫県立第一神戸中学校(のちの兵庫県立神戸高等学校)、第一早稲田高等学院、早稲田大学理工学部卒業。学生時代から奇抜な発明で有名であった。早稲田大学時代にキリスト教徒の恩師山本忠興の影響で日本基督教会(のちの日本基督教団)富士見町教会に通うようになり、洗礼を受けてキリスト教徒になる。卒業論文は「変調器としてのケルセル 附光線電話」。 東京芝浦電気(のちの東芝)の入社試験を受けるも不採用。大学卒業後、写真化学研究所(Photo Chemical Laboratory、通称:PCL) に入社、取締役であった増谷麟の屋敷に下宿する。学生時代に発明し、PCL時代に出品した「走るネオン」がパリ万国博覧会で金賞を獲得。後に日本光音工業に移籍。その後、日本光音工業の出資を受けて、日本測定器株式会社を立ち上げて、常務に就任した。日本測定器は軍需電子機器の開発を行っていた会社であり、その縁で戦時中のケ号爆弾開発中に盛田昭夫と知り合う。 敗戦翌日に疎開先の長野県須坂町から上京し、2か月後の1945年(昭和20年)10月、東京・日本橋の旧白木屋店内に個人企業東京通信研究所を立ち上げる。後に朝日新聞のコラム「青鉛筆」に掲載された東京通信研究所の記事が盛田昭夫の目に留まり、会社設立に合流する。翌年5月に株式会社化し、資本金19万円で、義父の前田多門(終戦直後の東久邇宮内閣で文部大臣)が社長、井深が専務(技術担当)、盛田昭夫が取締役(営業担当)、太刀川正三郎が取締役(経理財務担当)、増谷麟が監査役、社員20数人の東京通信工業(後のソニー)を創業。 以来、新しい独自技術の開発に挑戦し、一般消費者の生活を豊かに便利にする新商品の提供を経営方針に活動を展開。そして、多くの日本初、世界初という革新的な商品を創りだし、戦後日本経済の奇跡的な復興、急成長を象徴する世界的な大企業に成長していった。 1946年(昭和21年):東京通信工業(後のソニー)株式会社を創業し、代表取締役専務に就任 1950年(昭和25年):東京通信工業(後のソニー)代表取締役社長に就任 1951年(昭和26年):テープレコーダーを発売 1955年(昭和30年):トランジスタラジオを発売 1958年(昭和33年):それまで商標名としていたSONYを商号に採用し、ソニー株式会社に商号変更 1961年(昭和36年):トランジスタテレビを発売 1962年(昭和37年):日本映画・テレビ録音協会初代名誉会員に選出 1964年(昭和39年):家庭用ビデオ・テープレコーダーを発売 1968年(昭和43年):日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 初代 代表取締役社長に就任 1971年(昭和46年):ソニー代表取締役会長に就任 1972年(昭和47年):国鉄理事に就任 1976年(昭和51年):ソニー取締役名誉会長に就任、発明協会会長に就任 1977年(昭和52年):国鉄理事を退任、井深賞設立 1979年(昭和54年):日本オーディオ協会会長に就任 1987年(昭和62年):鉄道総合技術研究所会長に就任 1990年(平成2年):ソニーファウンダー(創業者)・名誉会長に就任 1994年(平成6年):ソニーファウンダー(創業者)・最高相談役に就任 トランジスタラジオ
トリニトロンテレビ
ベータマックス
国内でアマチュア無線が昭和2年に解禁される前に、既に違法に送受信して遊んでいた。 晩年には、身体の自由は利かなくなっており、車いすでの移動を余儀なくされた。だが、当時の側近の言に因れば、最後の最後まで頭ははっきりしていたという。また、「今、なにがやりたいですか?」の問いには「小さい会社を作って、またいろいろチャレンジしたいね」との返答をしたという。 共にソニー創業者である盛田昭夫らは、井深が海外出張などの知見を広げる旅程から戻ると「どうですか?10年後を見てきましたか?」と彼に陽気に聞いたという。 井深の葬儀の際、江崎玲於奈は弔辞で以下の内容を述べた。 一例に、1980年代前半ごろのエピソードで、井深が当時の新素材についてソニー社内の担当責任者にその可能性について意見を聞いた際、その返答は満足のゆくものではなかった。担当者は、現在出来ること、近く出来ることと可能性を話したが、井深は以下の内容を言ったという。
1987年、ソニーがスポンサーとなりIEEE井深大コンシューマー・エレクトロニクス賞が創設された。 家族で読売ジャイアンツのファンだったという。 『幼稚園では遅すぎる』 (1971年) 『0歳からの母親作戦』 (1979年) 『あと半分の教育 : 心を置き去りにした日本人』ごま書房、1985年11月1日。NDLJP:12038869。 『わが友本田宗一郎』 (1991年) 『胎児から』 (1992年) 1979年(昭和54年)- 早稲田大学より「名誉博士 (Honorary Doctor of Science, Hon. D.Sc.)」 1989年(平成元年)- 文化功労者 1972年 - IEEEファウンダーズメダル 1976年 - NHK放送文化賞 1986年 - エドゥアルト・ライン財団名誉リング 1986年(昭和61年)- 勲一等旭日大綬章 1992年(平成4年)- 文化勲章(評価された分野は「電子技術」) 1997年(平成9年)- 贈正三位、贈勲一等旭日桐花大綬章(没後叙位叙勲) 曽祖父・井深数馬 - 会津藩士 祖父・井深基 - 会津藩士。元朱雀隊員。藩主とともに津軽の斗南藩に移住後、廃藩置県を機に北海道に移住、北海道開拓使の役人となり、深野一三に重用され、深野に従い愛知県に異動、県の商工課長、郡長などを歴任、新田開発などで活躍した。 大叔父・石山虎之助 - 祖父の実弟。白虎隊として飯盛山で自死。 父・井深甫 - 古河鉱業技師。新渡戸稲造の門下生で旧制札幌中学から東京高等工業学校電気化学科に進み、洋書を頼りに独力で小さな水力発電をつくったことが評価されて古河鉱業に採用されたが、同社日光精銅所に勤務中、31歳で病死。 母・さわ - 北海道苫小牧出身。日本女子大学卒。夫没後、日本女子大附属幼稚園教師を経て再婚。 妻・勢喜子 - 前田多門の娘。野村胡堂の紹介で1936年に結婚し一男二女を儲けたが、1965年離婚。 妻・黒沢淑子 - 親戚。1965年再婚。 長男・井深亮 - 社会福祉法人「希望の家」元理事長。『父井深大: 経営者として、教育者として、家庭人として』を上梓。 武田徹『井深大 生活に革命を』ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉、2018年。ISBN 978-4623084623 井深大『「ソニー」創造への旅』グラフ社 2003年。ISBN 4766207769 小林峻一『ソニーを創った男 井深大』ワック、2002年。ISBN 4898310427。 野村胡堂 - 東京在住時の近隣の住人で、幼少からの知人。その縁で、ソニー創設期に運営資金の貸付をしている。 盛田昭夫 岩間和夫 木原信敏 前田多門 - ソニーの初代社長、文部大臣。次女勢喜子が井深夫人だったが、前田の没後に離婚。(長男の井深亮「父井深大」(ごま書房、1998年)に詳しい。) 中島平太郎 - NHKよりソニーにヘッドハンティングされる。その時の井深大の囁いた「物作りは楽しいぜ、来なよ」との台詞が知られる。 増谷麟 本田宗一郎 藤沢武夫 井深宅右衛門#井深家 幼松会 - 会津出身の団体顧問 ^ 関連会社のPCL映画株式会社が別の関連会社と合併し、後の東宝となる ^ 2001年に「幼児開発センター」と改称、2006年3月に業務が収束した。しかし、幼児開発センターで開発された幼児教育のスキルは、いまなお、スタッフに受け継がれている。 ^ ソニーを創った男 2002, p. 25-26. ^ 井深亮『父井深大』(ごま書房) ^ ソニーを創った男 2002, p. 31. ^ 夢を実らせた空想科学少年――ソニーを築いた井深大(まさる) ^ 清武英利『「巨人軍改革」戦記』、2011年、7ページ、ISBN 978-4-10-313312-4 ^ 基本情報 財団について 公益財団法人 ソニー教育財団 - ウェイバックマシン(2019年7月6日アーカイブ分) ^ エレクトロニクス産業の先駆者井深大(1908-1997)ソニー神奈川県立図書館 ^ ソニーを創った男 2002, p. 220. ^ ソニーを創った男 2002, p. 144. ^ ソニーを創った男 2002, p. 267.
『井深大』 - コトバンク FAST ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data ドイツ イスラエル アメリカ ラトビア 日本 韓国 CiNii Books CiNii Research Trove(オーストラリア)
IdRef 井深大 20世紀日本の実業家 日本の企業創立者 日本の電気技術者 日本の教育者 ソニーの人物 IEEEフェロー IEEEファウンダーズ・メダルの受賞者 勲一等旭日桐花大綬章受章者 勲一等旭日大綬章受章者 文化勲章受章者 文化功労者 名誉都民 スカウト関係者 ブロンズ・ウルフ章受章者 鉄道総合技術研究所の人物 日本国有鉄道の人物 日本のプロテスタントの信者 日本基督教団の人物 私の履歴書の登場人物 早稲田大学出身の人物 早稲田大学高等学院・中学部出身の人物 兵庫県立神戸高等学校出身の人物 栃木県出身の人物 愛知県出身の人物 1908年生 1997年没 多磨霊園に埋葬されている人物 ISBNマジックリンクを使用しているページ プロジェクト人物伝項目 ウィキデータと異なるNHK人物録ID FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 LNB識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 Trove識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/17 17:52更新
|
ibuka masaru
井深大と同じ誕生日4月11日生まれ、同じ栃木出身の人
TOPニュース
井深大と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「井深大」を素材として二次利用しています。