もしもし情報局 > 1913年 > 4月5日 > 通産官僚

佐橋滋の情報 (さはししげる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

佐橋滋の情報(さはししげる) 通産官僚 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

佐橋 滋さんについて調べます

■名前・氏名
佐橋 滋
(読み:さはし しげる)
■職業
通産官僚
■佐橋滋の誕生日・生年月日
1913年4月5日 (年齢1993年没)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
岐阜出身

佐橋滋と同じ1913年生まれの有名人・芸能人

佐橋滋と同じ4月5日生まれの有名人・芸能人

佐橋滋と同じ出身地岐阜県生まれの有名人・芸能人


佐橋滋と関係のある人

渡辺弥栄司: 戦時中は大日本帝国海軍での軍属勤務を経て、戦後は通産省の佐橋滋事務次官のもとで官房長をつとめた。


福田一: 通産大臣時代には小説「官僚たちの夏」に描かれた今井善衛と佐橋滋との間の事務次官人事抗争に介入し、存在感を見せ付けたこともある。


平松守彦: 在官中は佐橋滋の強い影響の下、政府指導の下での国内調整的な産業政策を重視するいわゆる通産省統制派といわれる官僚として活躍した。


河本敏夫: 通商産業大臣時代の三木が佐橋滋とともに大型工業技術研究開発制度(1966年11月)で産業政策を行ったように、河本もオイルショックに対応した産業構造の転換をすべく超LSI技術研究組合(1976年3月)やムーンライト計画(1978年10月)のような大型プロジェクトを推進した。


宇佐美洵: 佐橋滋をはじめとする通商産業省が制定を目指した特定産業振興臨時措置法案をめぐり、通産省と対立し同法案を流産させたがこれにより一段と宇佐美の声望は高まった。


佐橋滋の情報まとめ

もしもしロボ

佐橋 滋(さはし しげる)さんの誕生日は1913年4月5日です。岐阜出身の通産官僚のようです。

もしもしロボ

趣味、卒業、引退に関する情報もありますね。1993年に亡くなられているようです。

佐橋滋のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

佐橋 滋(さはし しげる、1913年〈大正2年〉4月5日 - 1993年〈平成5年〉5月31日)は、日本の官僚。元通商産業事務次官。

高度成長期日本の官僚主導型政治システムにおける典型的トップ官僚として知られる一方で、その官僚らしからぬ大胆さでも有名であり、城山三郎の『官僚たちの夏』(ISBN 4101133115)の主人公・風越信吾は佐橋をモデルとしている。作中では風越の一派に庭野が描かれているがその庭野のモデルは三宅幸夫であり、八高、東大の後輩・同窓にあたる。娘の夫に中小企業金融公庫副総裁であった横田捷宏がいる。合気道を趣味のひとつにしていた。

岐阜県土岐市出身。東海中学、第八高等学校を経て、東京帝国大学法学部を卒業。中学は東濃中学に通うには交通の便が悪かったため、私学の東海中学へ進学したと著書『異色官僚』にて触れている。

1937年(昭和12年)、商工省入省。同期に、今井善衛、樋詰誠明(大丸副社長、中小企業庁長官)、杉村正一郎(通商局次長)、塚本敏夫(公益事業局長)、松村敬一(経済企画事務次官)など。

重工業局次長時代は公正取引委員会に鉄鋼各社による価格カルテル導入を認めさせ、また、IBMに国内生産の代償として特許を公開させたように、保護主義政策を推進した。以後、重工業局長、企業局長を歴任。当時より通産省のスポークスマン的存在であり、「ミスター通産省」と呼ばれた。日本の資本自由化に備え国際競争力を政府主導で確保することを目的として、1962年(昭和37年)に「新産業秩序の形成」を謳い文句に両角良彦らと共に、特定産業振興臨時措置法案(特振法案)を作りその成立に奔走したが、各界の反対(特に自動車メーカーの反対が強かったとされる)に遭い、審議未了で廃案となる。しかしながら、その精神は、官民協調方式と体制金融というかたちで、その後長い間、日本の経済政策の根幹となる。

1963年(昭和38年)、同期の今井が事務次官に就任し、その後任として特許庁長官に就任。このことはいわゆる「次官レース」に敗れたことを意味し、事務次官への就任はないとみられたが、翌1964年(昭和39年)、通産事務次官に異例の就任をする。当時の通商産業大臣は三木武夫であったが、事務次官就任後も歯に衣着せぬ言動に、「佐橋大臣、三木次官」 とマスコミに揶揄されることもあった。もっとも特許庁長官に棚上げされてからも人事には口を挟み続け、この年(昭和38年)、官房付けとなった渡辺弥栄司(前官房長、1939年入省)と官房秘書課長時代以来からの幹部候補入省者の試験委員を続けていた。

退官後はあまたの天下り先を断って、政官界との関係は疎遠となったとされる。退官6年後に新設された余暇開発センター理事長に就任。

なお、高級官僚であったにもかかわらず、公然と自衛隊違憲論を唱えていたことでも知られている。

1937年4月 商工省入省

1938年1月 歩兵第68連隊に入営

1939年3月 陸軍経理学校卒業、同年11月に主計少尉

1941年10月 中国より復員し(主計中尉)、同省繊維局絹毛課属

1943年7月 企業局鉄鋼課属

1943年11月 軍需省軍需官(鉄鋼局製鉄課属)

1943年12月 総動員局属

1944年1月 召集(同年4月まで)

1945年6月 東海北陸地方軍需監理部属

1945年8月 商工省鉱山局鉄鋼課属

1946年11月 総務局労働課長

1947年2月 繊維局紙業課長

1947年6月 生活物資局紙業課長

1948年12月 繊維局紙業課長

1949年5月25日 通商産業省通商繊維局綿業課長

1951年8月1日 仙台通商産業局総務部長

1952年8月1日 通商産業省石炭局炭政課長

1952年9月15日 通商産業省石炭局調整課長併任

1952年10月16日 通商産業省石炭局調整課長併任解除

1954年7月17日 通商産業大臣官房秘書課長兼通商産業省研修所幹事

1956年8月9日 通商産業大臣官房考査官併任

1956年9月1日 通商産業大臣官房考査官併任解除

1957年6月15日 通商産業省重工業局次長

1960年5月13日 通商産業省重工業局長心得併任

1960年6月24日 通商産業省重工業局長心得併任解除、通商産業省重工業局長

1961年7月7日 通商産業省企業局長

1963年7月23日 特許庁長官

1964年10月23日 通商産業事務次官

1966年4月25日 退官

1968年1月 佐橋産業経済研究所長

1972年4月 余暇開発センター理事長就任

1977年 日本アマチュア将棋連盟初代会長に迎えられる

1987年 日本アマチュア将棋連盟会長を退任 

1993年5月 肺炎にて死去。80歳

1993年5月 叙・従三位、賜・銀杯一組(勲等は旧憲法下で受けた勲五等のまま昇叙なし)

※出典

日本の産業発展のなかで、国家が欧米の進んだモデルを企業に指導する時代から、企業が自らリスクを取って進むべき道を模索する時代への転換点において、その前者の路線を代表する人材であった。同期の今井善衛との次官争いが起こった年が、まさしく日本がOECDに加盟する前後であったことがそのことを象徴するものと言える。他方、時代に取り残されつつあった佐橋本人の業績とは別に、個人としての人格的な魅力に富んだ人物であったことも事実であり、そのことから、毀誉褒貶のはっきりした評価が形成されることになる。

その強いリーダーシップと明晰な行動、前例にとらわれない大胆さ、「親分肌」で後進の指導をよくし、退官後、政界にも財界にも残らず潔く引退したことなど、属人的な人格面における従来の官僚像と異なる爽快なイメージは各界において広く評価されている。城山三郎は前述の『官僚たちの夏』を執筆、そのなかで非常に高い評価を与え、これが佐橋のイメージ形成に大きく寄与した。結果、官僚嫌いで有名な佐高信も高く評価する。

また、面倒見がよいという評価の別の解釈として、山下英明など有能ではあっても自分と肌合いの合わない人材を冷遇する一方で、三宅幸夫など自らの意を迎える幹部を重用したという面があり、結果としてその後の通産省の派閥闘争の原因となったとの説がある。退官後の政財界からの引退についても、佐橋は別に天下りを嫌ったわけではなく、OB等による、社会的影響力の少ないポストへの「押し込め」であるとの説もある。

『憂情無限』(産業新潮社、1971年)

『日本への直言』(毎日新聞社、1972年)

『寸言』(ダイヤモンド社、1976年)

『現代「余暇」の研究 - 80年代のライフ・スタイルを探る』(朝日ソノラマ、1979年)

『日本人論の検証 - 現代日本社会研究』(誠文堂新光社、1980年)

『異色官僚』(徳間書店、1987年) ISBN 4195984033

佐高信『「官僚たちの夏」の佐橋滋 』(七つ森書館、2009年)

佐高信『官僚たちの志と死』(講談社、1996年)

^ 「さばし」ではなく、「さはし」である。『憂情無限』(産業新潮社、1971年)他で確認。

^ 回想 - 40周年によせて【2】天道流合気道天道館かわら版(平成22年2月)第80号

^ 混合経済方式。例えば行政指導など。

^ 企業間の合併や業務提携の際に金融措置をとること。乗用車・石油化学・特殊鋼の三業種が主な対象だった。また当時の日本開発銀行の方針として、体制金融・輸出金融・重機械開発基金制度が挙げられる。

^ 結局はいわゆる天下りを甘受している。

^ 『日本近現代人物履歴事典』(秦郁彦、東京大学出版会、2002年)、官報掲載人事異動辞令

^ とはいえ、一説には、佐橋の姉が、何の後ろ盾もない弟・滋が一中・一高閥に代表される官界・通産省にて苦労することを非常に心配し、退官後の政官界との接触を嫌ったことも影響しているとも言われている。

競輪#開催・運営

岐阜県出身の人物一覧

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

アメリカ

日本

経済産業事務次官

特許庁長官

日本の商工官僚

競輪に関連する人物

将棋関連の人物

岐阜県出身の人物

東京大学出身の人物

旧制第八高等学校出身の人物

東海高等学校出身の人物

従三位受位者

1913年生

1993年没

FAST識別子が指定されている記事

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2024/11/10 14:32更新

sahashi shigeru


佐橋滋と同じ誕生日4月5日生まれ、同じ岐阜出身の人

蔵本 敬充(くらもと たかみつ)
1974年4月5日生まれの有名人 岐阜出身

蔵本 敬充(くらもと たかみつ、1974年4月5日 - )は、日本のモデル、俳優。岐阜県羽島市出身。インディゴ所属。 実兄の蔵本雅由は元社会人野球選手。実弟の英智は元プロ野球選手(中日ドラゴンズ所属…

仁泉 鋭美(にいずみ えいみ)
1991年4月5日生まれの有名人 岐阜出身

4月5日生まれwiki情報なし(2024/11/21 18:17時点)


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


佐橋滋と近い名前の人

正橋 正一(まさはし しょういち)
1926年8月9日生まれの有名人 富山出身

正橋 正一(まさはし しょういち、1926年(大正15年)8月9日 - 2006年(平成18年)8月28日)は、昭和から平成初期の地方公務員、政治家。富山県富山市長(4期)。 富山県射水郡大門町(現…

佐橋 薫(さはし かおる)
1925年6月28日生まれの有名人 愛知出身

佐橋 薫(さはし かおる、1925年(大正14年)6月28日 - 2015年(平成27年)4月28日)は、日本の政治家、実業家。愛知県小牧市長(4期)、愛知県議会議員(5期)。 愛知県小牧市生まれ。…

佐橋 慶女(さはし けいじょ)
1930年9月2日生まれの有名人 愛知出身

佐橋 慶女(さはし けいじょ、1930年9月2日 -2020年12月27日)は、日本のエッセイスト。 愛知県出身。本名・恆苑(浄土宗僧侶)。愛知県立女子専門学校(現・愛知県立大学)卒。新聞記者となり…


佐橋 佳幸(さはし よしゆき)
1961年9月7日生まれの有名人 東京出身

佐橋 佳幸(さはし よしゆき、1961年9月7日 - )は、日本のギタリスト、音楽プロデューサー。東京都出身。妻は女優の松たか子。 東京都立松原高等学校卒業。高校の先輩に清水信之とEPO、後輩に渡辺…

佐橋 俊彦(さはし としひこ)
1959年11月12日生まれの有名人 東京出身

佐橋 俊彦(さはし としひこ、1959年11月12日 - )は、東京都出身の作曲家・編曲家である。フェイス音楽出版所属。 幼少時代はベートーベンの『運命』等のクラシック音楽を聞き、少年時代は『サンダ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
佐橋滋
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

キャンディzoo Candy Kiss amorecarina 風男塾 MAGiC BOYZ Splash! Ange☆Reve チームしゃちほこ Doll☆Elements Chelip 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐橋滋」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました