もしもし情報局 > 1925年 > 3月21日 > 相撲

信夫山治貞の情報 (しのぶやまはるさだ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

信夫山治貞の情報(しのぶやまはるさだ) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

信夫山 治貞さんについて調べます

■名前・氏名
信夫山 治貞
(読み:しのぶやま はるさだ)
■職業
相撲
■信夫山治貞の誕生日・生年月日
1925年3月21日 (年齢52歳没)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
福島出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

信夫山治貞と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

信夫山治貞と同じ3月21日生まれの有名人・芸能人

信夫山治貞と同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


信夫山治貞の情報まとめ

もしもしロボ

信夫山 治貞(しのぶやま はるさだ)さんの誕生日は1925年3月21日です。福島出身の相撲のようです。

もしもしロボ

主な成績・記録などについてまとめました。現在、引退に関する情報もありますね。52歳で亡くなられているようです。

信夫山治貞のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

信夫山 治貞(しのぶやま はるさだ、1925年3月21日 - 1977年9月2日)は、福島県伊達郡保原町(現在の伊達市)出身で小野川部屋に所属した大相撲力士。本名は本間 栄(ほんま さかえ)。最高位は東関脇(1958年9月場所、同年11月場所)。現役時代の体格は177cm、109kg。得意手はもろ差し、寄り。

上京して小野川部屋へ入門し、1940年5月場所において、15歳で初土俵を踏んだ。当初の四股名は、本名と同じ本間。1944年、幕下入りを目前にしたところで召集され、朝鮮半島北部で敗戦を迎えた。ソ連の収容所に送られたが脱走し、偽名を使ってソウルまで逃れ、なんとか引揚船で博多港へと帰り着いた。

1946年11月場所、吾妻山の四股名(四股名はいったん本名でもある本間に戻した後、1949年10月場所で信夫山と改名した)で大相撲に復帰し、翌年11月場所で十両に昇進。しばらくは十両と幕下との間を往復したが、大関・増位山の胸を借りて実力を増し、1950年9月場所で入幕した。技能派力士として注目され、1955年1月場所では小結に昇進し、これから3場所連続で勝ち越したにもかかわらず関脇に昇進できなかったのは、小部屋で番付運が悪かったためと言われている。

研究熱心である上に私生活をも稽古として活用する力士であったと知られ、足腰を鍛えるために一本歯の高下駄をはいてつり革につかまらずに山手線を回ったり、左手の握力を強化するために左手で箸を持って米や豆をつまむ練習をしたりしたというエピソードがある。1958年3月場所の初日には新横綱の若乃花を降しているが、これは雑誌「相撲」1956年11月号の表紙に載った若乃花の写真を見て立合いを研究した成果だという。このような努力の成果もあって、1958年7月場所で漸く関脇に昇進した。

しかし3場所関脇の地位を保ったものの、以降は古傷の腰痛が悪化して十両まで落ち、椎間板ヘルニアに罹ったために1960年9月場所限りで引退した。

引退後は年寄・竹縄から同・山響を襲名し、小野川部屋からの独立の準備を進めていたが、当時の出羽一門の「分家独立を許さず」の方針の前に独立を断念。1965年9月に日本相撲協会を去り、1977年9月2日、脳出血のため東京都内の病院で亡くなった。52歳没。

鋭い出足からのもろ差しの型を得意とし、「りゃんこの信夫」というあだ名がつけられた(「りゃんこ(両個)」とは、刀を二本差しにしていることに由来する武士の俗称)。同時期のもろ差しの型を得意にした力士には、鶴ヶ嶺がいるが、右四つから撒きかえる鶴ヶ嶺とは異なり、信夫山はいきなりもろ差しになって差し手を上に返す取り口であった。モンロー・ウォークに似た歩き方にも特徴があり、容姿はジョン・ウェインに似ていたため、特に若い女性に人気があった。出足でみせるすり足は「土俵の砂に二本のレールの跡が残る」と言われたほど基本に忠実で見事なものであった。

主な成績・記録

通算成績:403勝392敗50休 勝率.507

幕内成績:308勝322敗15休 勝率.489

現役在位:65場所

幕内在位:43場所

三役在位:9場所(関脇3場所、小結6場所)

三賞:8回

    殊勲賞:1回 (1957年1月場所)

    敢闘賞:1回 (1958年7月場所)

    技能賞:6回 (1954年1月場所、1954年9月場所、1955年1月場所、1955年5月場所、1958年5月場所、1958年9月場所)

    金星:7個(東富士1個、鏡里2個、吉葉山2個、若乃花1個、朝潮1個)

    各段優勝

      幕下優勝:1回 (1949年9月場所)

      三段目優勝:1回 (1944年5月場所)

      場所別成績

      幕内対戦成績

2024/06/09 22:18更新

shinobuyama harusada


信夫山治貞と同じ誕生日3月21日生まれ、同じ福島出身の人

佐々木 るん(ささき るん)
3月21日生まれの有名人 福島出身

1979年 佐々木 るん(ささき るん、1956年3月21日 - )は、日本の女性声優。東京都杉並区荻窪生まれ、福島県伊達郡梁川町(現:福島県伊達市)出身。 本名・旧芸名は佐々木 由美子(ささき …

かみや たかひろ(本名:神谷 孝広)
1971年3月21日生まれの有名人 福島出身

かみや たかひろ(本名:神谷 孝広、1961年3月21日 - )は、日本の漫画家。福島県いわき市出身、血液型B型。 ギャグやシリアス、低い頭身から高い頭身の人物描写と、様々な漫画を描ける。 19…

根本 朋久(ねもと ともひさ)
1986年3月21日生まれの有名人 福島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 根本 朋久(ねもと ともひさ、1986年3月21日 - )は、福島県本宮市出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 小学4年生の時…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


信夫山治貞と近い名前の人

戸石 伸泰(といし のぶやす)
1957年1月8日生まれの有名人 大阪出身

戸石 伸泰(といし のぶやす、1957年1月8日 - )は、元朝日放送テレビ(ABCテレビ)アナウンサー。 2017年3月に同局を定年で退職するまでは、朝日放送(ABC、現・朝日放送グループホールデ…

五十嵐 信保(いがらし のぶやす)
1935年3月1日生まれの有名人 東京出身

3月1日生まれwiki情報なし(2024/06/08 12:14時点)

小林 信也(こばやし のぶや)
1956年5月30日生まれの有名人 新潟出身

小林 信也(こばやし のぶや、1956年生まれ)は、新潟県長岡市出身の作家、スポーツライター、コメンテーター。 新潟県立長岡高等学校を経て、慶應義塾大学法学部法律学科を卒業する。 高校時代は、野…

岡林 信康(おかばやし のぶやす)
1946年7月22日生まれの有名人 滋賀出身

岡林 信康(おかばやし のぶやす、1946年〈昭和21年〉7月22日 - )は、日本のフォークシンガー、シンガーソングライター。血液型はO型(本人はA型に近いO型と語っている)。滋賀県近江八幡市出身。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
信夫山治貞
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DISH// amorecarina SUPER★DRAGON King & Prince XOX MAGiC BOYZ OCTPATH Number_i なにわ男子 NORD (アイドルグループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「信夫山治貞」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました