もしもし情報局 > 1939年 > 8月10日 > 女優

八代万智子の情報 (やしろまちこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

八代万智子の情報(やしろまちこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

八代 万智子さんについて調べます

■名前・氏名
八代 万智子
(読み:やしろ まちこ)
■職業
女優
■八代万智子の誕生日・生年月日
1939年8月10日 (年齢84歳)
卯年(うさぎ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和14年)1939年生まれの人の年齢早見表

八代万智子と同じ1939年生まれの有名人・芸能人

八代万智子と同じ8月10日生まれの有名人・芸能人

八代万智子と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


八代万智子と関係のある人

宮城千賀子: 未亡人ごろしの帝王 1971年 監督内藤誠、脚本小野竜之助、撮影山沢義一、音楽小杉太一郎、美術北川弘、照明桑名史郎、主演梅宮辰夫、山城新伍、八代万智子


應蘭芳: 同期には梅宮辰夫・八代万智子・高島新太郎・小嶋一郎・滝川潤がおり、東映へ入社。


梅宮辰夫: 同期には八代万智子・応蘭芳・高島新太郎・小嶋一郎・滝川潤がいる。


日高真弓: 八代万智子


八代万智子の情報まとめ

もしもしロボ

八代 万智子(やしろ まちこ)さんの誕生日は1939年8月10日です。北海道出身の女優のようです。

もしもしロボ

主な出演作品、その他の活動などについてまとめました。映画、テレビ、ドラマ、退社、母親、子役、結婚、引退、姉妹、兄弟に関する情報もありますね。八代万智子の現在の年齢は84歳のようです。

八代万智子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

八代 万智子(やしろ まちこ、1939年8月10日 -)は、北海道礼文郡礼文町出身の女優。本名は伊東和子(旧姓は竹田)。東映の現代物映画テレビドラマ『プレイガール』等で活躍した。1960年代半ばに、一時期八代真矢子を名乗っていた事がある。夫は『プレイガール』で進行助手を務めていた伊東暉雄。

1958年に東映ニューフェイスの第5期に合格。同期には梅宮辰夫・応蘭芳・高島新太郎・小嶋一郎・滝川潤がいる。東映へ入社し、映画『海のGメン 暁の急襲隊』の端役でデビュー。その後多くの映画に出演したが、当時の東映は男性アクション作品が主であり、その脇役としての出番がほとんどだったため、1963年に東映を退社し活躍の場をテレビ中心に移す。1966年には特撮ドラマ『マグマ大使』で主人公マモル少年の母親役を演じた。八代は当時26歳で、マモル役の江木俊夫は13歳である。

1969年より、代表作となるテレビドラマ『プレイガール』に五代万智子役で出演した。初回からのレギュラーではなかったが、第4話に女探偵として登場、そのままプレイガールメンバーとなった。同作は昭和40年代を代表する人気アクションドラマのひとつとなり、八代も沢たまきに次ぐサブリーダー格として1974年の最終第287話まで出演した。男勝りの沢に対し、優しく面倒見の良い姉さん格として若いメンバーを支える役柄であったが、大胆なセクシーアクションも披露した。また同作放映中の1970年には映画『現代女胴師』で初の本格主演を務めている。

『プレイガール』終了後、結婚を機に引退した。

主な出演作品

映画

海のGメン 暁の急襲隊 (1959年6月)

父と娘 (1959年7月)

警視庁物語 遺留品なし (1959年9月)

鹿島灘の女 (1959年10月) - みゆき

拳銃を磨く男 (1959年11月)

べらんめえ芸者 (1959年12月)

おれたちの真昼 (1960年5月)

大いなる旅路 (1960年3月)

第三の疑惑 (1960年5月)

悪魔の札束 (1960年7月)

警視庁物語 深夜の130列車 (1960年1月)

天下の快男児 万年太郎 (1960年1月)

俺から行くぞ (1960年4月)

警視庁物語 血液型の秘密 (1960年6月)

警視庁物語 聞き込み (1960年6月)

決斗の谷 (1960年6月)

天下の快男児 突進太郎 (1960年7月)

吠えろ岸壁 (1960年7月)

遥かなる母の顔 (1960年10月)

特ダネ三十時間 笑う誘拐魔 (1960年11月)

特ダネ三十時間 曲り角の女 (1960年11月)

べらんめえ芸者罷り通る (1961年1月)

警視庁物語 不在証明 (1961年1月)

警視庁物語 十五才の女 (1961年2月)

赤い影の男 高速三号線を張れ (1961年2月)

不敵なる脱出 (1961年2月)

拳銃野郎に御用心 (1961年2月)

大学武勇伝 (1961年3月)

東京新撰組 (1961年3月)

腕まくり七色娘 (1961年5月)

地獄に真紅な花が咲く (1961年5月)

花と嵐とギャング (1961年6月) - お若

霧と影 (1961年8月) - 民子

ファンキーハットの快男児 (1961年8月) - 桜井とも子

黄色い風土 (1961年9月) - 谷川由美

万年太郎と姐御社員 (1961年10月) - ミス釧路

悪魔の手毬唄 (1961年11月) - 和泉須磨子

白昼の無頼漢 (1961年11月)

はだかっ子 (1961年11月)

進藤の社長シリーズ 石松社員は男でござる (1961年11月)

乾杯! ごきげん野郎 (1961年12月)

八人目の敵 (1961年12月)

恋愛学校 ラブ・スクール (1962年2月) - 野田圭子

新婚シリーズ 月給日は嫌い (1962年1月)

新婚シリーズ 最初が肝心 (1962年2月)

若者たちの夜と昼 (1962年4月)

サラリーマン一心太助 (1962年6月)

ギャング対ギャング (1962年7月) - 弓子

山麓 (1962年7月)

地獄の裁きは俺がする (1962年8月)

こまどり姉妹 おけさ渡り鳥 (1962年9月)

狙い射ち無頼漢 (1962年10月)

地獄の影法師 (1962年11月) - お扇

若ざくら喧嘩纏 (1962年11月)

薩陀峠の対決 (1962年12月)

こまどりのりんごっ子姉妹 (1963年1月)

旗本退屈男 謎の竜神岬 (1963年1月)

ギャング対Gメン 集団金庫破り (1963年2月) - 秋子

警視庁物語 ウラ付け捜査 (1963年2月)

伝七捕物帖 女狐小判 (1963年3月)

東京アンタッチャブル 脱走 (1963年3月)

新・夫婦善哉 (1963年10月) - おふさ

ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗(1964年2月)

網走番外地 望郷篇 (1965年10月) - 藤子

星よ嘆くな 勝利の男(1967年2月)

密告(たれこみ) (1968年5月)

怪猫 呪いの沼 (1968年7月) - 日向の局

謝国権「愛」より (秘)性と生活(1969年2月)

戦後最大の賭場 (1969年4月) - 今村由起

緋牡丹博徒 二代目襲名 (1969年4月)

懲役三兄弟 (1969年5月)

夜の歌謡シリーズ 悪党ブルース (1969年8月)

現代女胴師 (1970年4月)

やくざ刑事 (1970年5月) - 牧典子

喜劇 ギャンブル必勝法 (1970年10月)

経験 (1970年10月)

昭和残侠伝 死んで貰います (1970年9月) - 姉さん芸者 役

戦後秘話 宝石略奪 (1970年6月) - マダム井上

日本暴力団 組長くずれ (1970年6月)

不良番長 一獲千金 (1970年4月)

(秘)セックス恐怖症 (1970年8月) - 伊沢良子

日本悪人伝 (1971年2月) - お豊

未亡人ごろしの帝王 (1971年2月) - 吉川銀子

極悪坊主 飲む・打つ・買う (1971年2月) - まぼろしお銀

喜劇 いじわる大障害 (1971年3月)

すいばれ一家 男になりたい (1971年4月)

渡世人 命の捨て場 (1971年6月)

傷だらけの人生 (1971年7月) - おしま

悪親分対代貸 (1971年10月)

悪の親衛隊 (1971年11月)

テレビドラマ

お夏清十郎(1954年)

七色仮面(1959年)

ザ・ガードマン(1965年)- 第21話「黄金の牙」(八代真矢子名義)

素浪人 月影兵庫

    第1シリーズ 第13話「女は聞いていた」(1966年)(八代真矢子名義) - お浜

    第2シリーズ 第8話「女の影がゆれていた」(1967年)(八代真矢子名義)

    マグマ大使(1966年)村上知子役

    特別機動捜査隊(1967年)- 第274話「ある煙突地帯」

    七つの顔の男(1967年)- 第9話「東京で一番長い日」

    ローンウルフ 一匹狼 (1967年)第4話「四億円の手帖」

    キイハンター

      第5話「必殺の瞬間」(1968年)

      第18話「新ギャング同盟」(1968年)

      第33話「殺人行進曲」(1968年)

      第50話「空中サーカス強盗団」(1969年)

      マイティジャック(1968年)- 第13話ゲスト・吉行純子

      フジ三太郎(1969年)- 第19話ゲスト・ナオミ

      プロファイター(1969年)- 第2話「夜をデザインする女」

      プレイガール(1969年〜1974年)- 第4話以降レギュラー・五代万智子

      恐怖劇場アンバランス(1973年)- 第13話ゲスト・加原蓮子

      大忠臣蔵(1971年)- 第24話ゲスト・小太夫

      荒野の素浪人(1972年) - 第14話「奇襲 女地獄牢」ゲスト

      ザ★ゴリラ7(1975年9月26日) - 第25話「誘拐されたシンデレラ」ゲスト

      オリジナルビデオ

      時空警察ヴェッカー(2001年)- 時空警察幹部(友情出演)

      その他の活動

      プレイガールオフィス・トークショー「プレイガール伝説」(2000年)

2024/06/23 19:23更新

yashiro machiko


八代万智子と同じ誕生日8月10日生まれ、同じ北海道出身の人

安倍 なつみ(あべ なつみ)
1981年8月10日生まれの有名人 北海道出身

安倍 なつみ(あべ なつみ、1981年(昭和56年)8月10日 - )は、日本の歌手、女優、タレント、元アイドルである。元ハロー!プロジェクトの一員で、元モーニング娘。のメンバー(1期メンバー)。愛称…

三國 清三(みくに きよみ)
1954年8月10日生まれの有名人 北海道出身

三國 清三(みくに きよみ、1954年8月10日 - )は、日本のフランス料理シェフ。北海道留萌支庁管内増毛町出身。父・正(手漕ぎの漁師)、母・亮子(農家)の間に7人兄弟の三男(兄2人、姉2人、弟2人…

朝倉 かすみ(あさくら かすみ)
1960年8月10日生まれの有名人 北海道出身

朝倉 かすみ(あさくら かすみ、1960年8月10日 - )は、日本の小説家。北海道小樽市出身。本名は朝倉香純。 1960年(昭和35年)8月10日、北海道小樽市出身。北海道札幌手稲高等学校を経て…

高田 りえ(たかだ りえ)
8月10日生まれの有名人 北海道出身

高田 りえ(たかだ りえ、8月10日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。血液型はO型。 1990年、小学館の『少女コミック』本誌17号にて掲載された、「SPガール」でデビュー。 2007年からは…

佐藤 博正(さとう ひろまさ)
1955年8月10日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 佐藤 博正(さとう ひろまさ、1955年8月10日 - )は、北海道札幌市出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 札幌市立北辰中…

舟木 健(ふなき たける)
【NORD (アイドルグループ)】
2001年8月10日生まれの有名人 北海道出身

舟木 健(ふなき たける、2001年8月10日 - )は、日本の歌手、俳優、タレントであり、ボーイズユニットNORDのメンバー。北海道札幌市出身。身長182.0cm。血液型A型。CREATIVE OF…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


八代万智子と近い名前の人

八城 まゆ(やしろ まゆ)
1992年3月23日生まれの有名人 鳥取出身

八城 まゆ(やしろ まゆ、1992年3月23日 - )は、日本の女優。鳥取県出身。本名、非公開。愛称まぁぴょん。 地元の高校を卒業後、服飾専門学校に進み、卒業後に声優を目指して上京した。 ミスヤン…

矢代 まさこ(やしろ まさこ)
1947年1月13日生まれの有名人 愛媛出身

矢代 まさこ (やしろ まさこ、1947年(昭和22年)1月13日 - )は、日本の漫画家。愛媛県伊予三島市(現・四国中央市)出身。1976年から1978年にかけて一時期睦月とみのペンネームで執筆して…

八城 政基(やしろ まさもと)
1929年2月14日生まれの有名人 東京出身

八城 政基(やしろ まさもと、1929年〈昭和4年〉2月14日 - )は、日本の実業家。元新生銀行取締役会長。 破綻した日本長期信用銀行を立て直すため、2000年(平成12年)に新生銀行の会長兼社…

八代 英太(やしろ えいた)
1937年6月2日生まれの有名人 山梨出身

八代 英太(やしろ えいた、1937年〈昭和12年〉6月2日 - )は、日本の政治家・アナウンサー・タレント・大学教授である。本名は前島 英三郎(まえじま えいざぶろう)。 郵政大臣(第65・66代…

八代 亜紀(やしろ あき)
1950年8月29日生まれの有名人 熊本出身

八代 亜紀(やしろ あき、1950年〈昭和25年〉8月29日 - 2023年〈令和5年〉12月30日)は、日本の演歌歌手、女優、タレント、画家。熊本県八代郡金剛村(現:八代市)出身。本名は橋本 明代(…

八代 みなせ(やしろ みなせ)
1985年2月3日生まれの有名人 岐阜出身

八代 みなせ(やしろ みなせ、1985年2月3日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル。岐阜県岐阜市出身。2007年7月31日に「3代目ミスマリンちゃん(三洋物産イメージガール)」の一人に選出された…

八代 進一(やしろ しんいち)
1969年9月18日生まれの有名人 新潟出身

八代 進一(やしろ しんいち、1969年9月18日‐)は、日本の男性俳優、声優。花組芝居所属。新潟県出身。 こちら葛飾区亀有公園前派出所(小吉) 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(ビッグ3大岡筑前/…

八代 駿(やしろ しゅん)
1933年2月19日生まれの有名人 岡山出身

八代 駿(やしろ しゅん、1933年〈昭和8年〉2月19日 - 2003年〈平成15年〉6月25日)は、日本の俳優、声優。岡山県津山市出身。テアトル・エコーに所属していた。 代表作には、『くまのプー…

八代 尚宏(やしろ なおひろ)
1946年2月22日生まれの有名人 大阪出身

八代 尚宏(やしろ なおひろ、1946年2月22日 - )は、日本の経済学者。国際基督教大学教養学部社会科学科教授を経て昭和女子大学特命教授。専門は労働経済学、法と経済学、経済政策。内閣府経済財政諮問…

八代 真吾(やしろ しんご)
1983年2月26日生まれの有名人 秋田出身

八代 真吾(やしろ しんご、1983年2月26日 - )は、日本の俳優。秋田県出身。エースエージェント所属。 ごくせん 第1シリーズ Cafe吉祥寺で ギラギラ 風魔の小次郎 特捜刑事・遠山怜子1…

八代 順子(やしろ じゅんこ)
2月17日生まれの有名人 高知出身

八代 順子(やしろ じゅんこ、1948年2月17日 - )は、日本の元女優。本名、国沢 純子(くにざわ じゅんこ)。  高知県出身。高知県立須崎高等学校卒業。 高校卒業後、歌手を目指して上京。 …

八代 英輝(やしろ ひでき)
1964年7月8日生まれの有名人 東京出身

八代 英輝(やしろ ひでき、1964年〈昭和39年〉7月8日 - )は、日本の裁判官・弁護士、タレント、コメンテーター。八代国際法律事務所代表弁護士。エクステンション所属 。武蔵野大学客員教授。元札幌…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
八代万智子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAZZEL PRIZMAX 原因は自分にある。 BMK_(音楽グループ) SOLIDEMO WATWING 三四郎 10神ACTOR M!LK IMP. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「八代万智子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました