もしもし情報局 > 1958年 > 10月19日 > サッカー選手

原博実の情報 (はらひろみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

原博実の情報(はらひろみ) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

原 博実さんについて調べます

■名前・氏名
原 博実
(読み:はら ひろみ)
■職業
サッカー選手
■原博実の誕生日・生年月日
1958年10月19日 (年齢65歳)
戌年(いぬ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
栃木出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

原博実と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

原博実と同じ10月19日生まれの有名人・芸能人

原博実と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


原博実と関係のある人

倉又寿雄: 2002年には原博実監督の下でヘッドコーチに留任し、チームの継続性確保に貢献。


浅利悟: 特に2004年は浅利と同様に守備を得意とするMF今野泰幸が加入し競争が激化したが、原博実監督が今野の攻撃センスを見出したことも奏功して浅利・今野でドイスボランチが組まれ、原からは「今野がチームに馴染んだのは浅利が後ろでどっしりと構えてくれたおかげ」と賛辞された。


河合竜二: 翌1998年には新監督に原博実が就任するがこの年も出場機会は与えられず、3年目の1999年はチームが不振に陥りJ2降格を喫してしまう中で、シーズン途中には監督がア・デモス、吉田靖と相次いで交代し、9月23日のJ1-2nd第10節G大阪戦で初めてベンチ入りを果たすが 河合が起用される事はこの年も一度もなかった。


今野泰幸: 当時のFC東京監督を務めた原博実は今野の守備力、特にボール奪取能力について「間合いの取り方も、相手への体の入れ方もうまいし、ファウルしないでボールを奪える。


田嶋幸三: 同年2月、自分と会長の座を争った原博実を二階級降格。


福田正博: エースの原博実が肝炎により戦線を離脱すると斉藤和夫監督により開幕からレギュラーに抜擢。


赤嶺真吾: 原博実によると「重馬場に強い選手」。


関塚隆: 当時の早大蹴球部には3学年先輩に原博実がおり、また吉田靖、城福浩らともチームメイトだった。


森孝慈: 試行錯誤の末、フォワードの軸は空中戦が強い原博実を据えて柱谷幸一と組ませて、所属クラブで攻撃的MFにコンバートされていた木村和司を司令塔に、金田喜稔(後に水沼貴史)を絡ませた日産勢を攻撃の柱にする布陣で挑むが、肝心のロサンゼルスオリンピック最終予選では連敗を重ね敗退した。


岡崎慎司: 2014年3月5日、国立競技場改装前のニュージーランド戦で2得点をあげ、原博実を抜き歴代3位の38得点となった。


森孝慈: この当時の代表チームは守備の加藤久、左サイドバックの都並敏史、右サイドバックの松木安太郎、中盤の木村和司、前線の原博実、水沼貴史ら、職人気質の個性派を擁し、強い結束力を持ち合わせたことから森ファミリーと呼ばれた。


長友佑都: 2007年3月に行われたFC東京との練習試合におけるFWリチェーリとのマッチアップが当時の監督・原博実などFC東京関係者の関心を引き、5月から特別指定選手としてFC東京の練習に参加。


宮沢正史: 加入当初は2列目の選手としてプレーしており、フィジカル面での課題があったことなどからトップでの出場機会が少なかったが、翌2002年に原博実が監督に就任すると「(キックの)フォームが誰よりも綺麗」と ボランチのレギュラーに抜擢され、同年のJリーグ優秀新人賞を受賞するなど活躍。


田嶋幸三: 「育成の重要性が柱」とするJFA副会長の田嶋と「日本代表強化が柱」とする専務理事の原博実の2人が立候補した。2016年1月31日臨時評議員会に行われ、過半数を得た田嶋が、原博実を破り当選。


徳永悠平: 以後東京ではガーロ、原博実、城福浩と監督が替わる中でも不動のレギュラーとして出場を続けた。


小林成光: 同年より監督に就任した原博実は自身の掲げる攻撃的サッカーの担い手として小林を左ウイングに抜擢。


茂庭照幸: 五輪からの帰国後に行われた同年のナビスコカップでは、原博実監督から課題として挙げられていた全力プレーを見せ、最終ラインの砦として優勝に貢献。


佐藤由紀彦: 2002年は負傷で出遅れていたところ、新監督の原博実は横浜F・マリノスからレンタル移籍で石川直宏を獲得。


石川直宏: サンフレッチェ広島が移籍先の有力候補に挙がったが、この年にFC東京の監督に就任した原博実が石川の獲得を熱望したこともあり、4月にFC東京へのレンタル移籍が決定。


金沢浄: 原博実監督によって左SBのレギュラーに据えられると、優れた基本技術と状況判断でチームにフィットし、GK土肥洋一と並びリーグ戦全試合にフル出場。


福田正博: 1999年、シーズン途中に原博実監督が成績不振により解任されると、後任のア・デモス監督との確執もあって、メンバーが外や、控えに回ることが多くなった。


阿部吉朗: 元日本代表FWの原博実監督からはヘディングシュートを直伝された一方で、本職では無い左MF(サイドハーフ)での起用に加えて、流れを変えるスーパーサブとしての役割を与えられた難しさから 得点を伸ばせなかった。


赤嶺真吾: 2007年は、原博実監督から「使い続ければ二桁は(得点を)取れる」と期待を寄せられてはいたものの、原は4-2-3-1の布陣を採用し、センターフォワードとしてルーカスを固定的に起用。


鈴木規郎: FC東京でも出場機会を徐々に増やし、2004年6月のナビスコカップ神戸戦では、ゴールまで約30メートルの位置から左足で強烈なフリーキックを突き刺し、原博実監督から「FKだけでお客を呼べる魅力のある選手」と賛辞された。


茂庭照幸: 12月に監督を退任した原博実からはお別れイベントの際「クルマの事はもう忘れろよ」との言葉を置き土産に貰った。


松代直樹: 相手のFC東京・原博実監督をして「今日は松代にやられた」と言わしめた。


倉敷保雄: 2006年のドイツW杯でも、日本戦3試合を含むグループリーグ8試合を解説の原博実とともに現地から実況した。


パウロ=ワンチョペ: 6月19日に原博実監督から事実上の戦力外通告を受けると、同月30日に自ら契約解除を申し出てFC東京を退団した。


土肥洋一: 2002年に原博実監督が就任してからもその信頼は揺るがず、2004年2nd第11節対広島戦で、146試合連続フルタイム出場というJリーグ新記録を達成(以前の記録は元清水GK真田雅則の145試合)。


平山相太: FC東京監督の原博実は「ボールの落下地点に早く入ることとか、正確に狙ったところへボールを落とすなどヘディングの技術を磨く必要がある」と、長身ではあるがヘディングに課題があると評していた。


原博実の情報まとめ

もしもしロボ

原 博実(はら ひろみ)さんの誕生日は1958年10月19日です。栃木出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

評価、解説者としての出演歴などについてまとめました。現在、退社、引退、テレビに関する情報もありますね。原博実の現在の年齢は65歳のようです。

原博実のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

原 博実(はら ひろみ、1958年10月19日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者、サッカー解説者。栃木県那須塩原市(旧・黒磯市)出身。2022年より大宮アルディージャフットボール本部長。

スポーツアナウンサーの原大悟は実子。

小学5年生時からサッカーに傾倒し、黒磯中学校時代には既に長身を活かしたヘディングを得意としていた。1974年に矢板東高校へ進学し、栃木県選抜として国体でベスト4入り。当時は西ドイツのFWウーヴェ・ゼーラーのプレーを参考にしていた。

1977年に早稲田大学教育学部へ進学。1978年の総理大臣杯では法政大学を相手に得点を重ね優勝を果たした、また同年の大学選手権も制して二冠を達成している。大学選抜として参加した1979年のユニバーシアードでは、ゼーラーに影響されて身に付けた相手よりも早く跳ぶヘディングで海外の190cmクラスのセンターバックを相手にしても競り負けず8試合で7得点を挙げた。A代表に選出されても偉ぶらず真剣に練習に取り組む姿勢は周囲からの信頼を集め、大学4年時には主将を務めた。このように「ストライカーたるものエゴイストであるべき」と言われる中で、原の言動や振る舞いはその正反対でとても利他的であり、誰からも尊敬される人物であった。大学時代の同期には木村孝洋、一学年上には岡田武史、唐井直、二学年上には加藤久、三学年上には西野朗、松浦敏夫、下條佳明、さらに二学年下には城福浩、吉田靖、三学年下には神戸清雄ら錚々たるメンバーがいた。

1981年に三菱重工業へ入社し(勤労管理課)、日本サッカーリーグ(JSL)の同社サッカー部(のちに三菱自動車サッカー部。現在の浦和レッドダイヤモンズの前身)に所属。ポジションはフォワード(FW)で、エースストライカーとして活躍した。中盤の構成力に欠ける三菱では、GK田口光久らがFWの原を目掛けてフィード、それを原が頭で落とし、川添孝一らがゴールを狙うシンプルなカウンター攻撃も多用された。1982年には尾崎加寿夫と共に得点源となりJSL優勝を達成。

社員選手としてプレーを続けていたが、31歳の時にJリーグ参入を控えるクラブからプロ選手契約へ移行する打診を受け、「サラリーマンやるために三菱に入ったわけじゃないから」と応じてプロ契約を結び三菱重工業を退社した。1993年5月開幕が決まったJリーグでのプレーを望んでいたが、浦和から1992年にプレ開幕として開催されるナビスコカップに向けコーチ就任を要請されたため、1992年5月に現役を引退。臆せず真っ向から相手DFとの競り合いに臨んでいたため、鼻骨骨折は現役通算で9度に及んだ。

大学在学中に日本代表に初選出され、通算で国際Aマッチ75試合に出場。釜本邦茂に次いで歴代2位となる37得点を記録した(国際Aマッチ以外にも日本サッカー協会が認定した日本代表の試合を含めると171試合出場72得点。)。当時の日本代表はアジアの中でもまだまだ弱小国ではあったが、その背景がありながら2試合に1得点のペースでゴールを決めた。森孝慈監督の下、尾崎や柱谷幸一と共にセンターフォワードの候補ともなったが、持ち前の体力・運動量の豊富さという特徴からサイドで守備にも貢献することを求められたため、左ウイングに配された。中央へ切れ込んで放つヘディングシュートを武器とし(ただし、本人はヘディングよりも左足シュートの方が得意だったと回想している)、その圧倒的な得点力で「アジアの核弾頭」の異名を取った。1982年のアジア競技会では韓国戦で同点ゴールを決めて勝利に貢献した。1986年ワールドカップアジア1次予選のホーム北朝鮮戦で決勝ゴール、アウエーでのシンガポール戦で1ゴール、ホームでのシンガポール戦でも1ゴールを挙げ、2次予選の香港戦第1戦で1ゴール、第2戦でも1ゴールを挙げて、最終予選進出に貢献したが、最終予選の韓国戦では1戦、2戦共フル出場したが、得点を奪えず敗退、ワールドカップ出場権を獲得出来なかった。

特に1986年ワールドカップアジア1次予選・ホーム北朝鮮戦で水溜りに入ったボールを足先で浮かせてDFをかわし決めた「雨中ゴール」の決勝ゴール、1987年のソウルオリンピック予選・アウェー中国戦での強烈な決勝ヘディングシュートが有名である。

1992年5月に引退後、浦和レッドダイヤモンズのコーチ・ユース監督を務めた。

1998年にトップチーム監督に就任。主軸FWの福田正博が負傷離脱する中、新人の小野伸二をトップ下に抜擢し、変則的な中盤を菱型にした4-4-2(左MFのチキ・ベギリスタインを攻撃的、右MFの石井俊也を守備的にプレーさせることで、バランスを取った。)を形成してチームを躍進させる。セカンドステージでは過去最高順位の3位に入った。また、怪我が多かった福田に替えて、若手の山田暢久を「一皮剥ければ」と主将に据えている。

翌1999年ファーストステージは負傷者が続出し13位と振るわず、解任。原は守備の人材不足を感じていたためシーズン途中に補強がなされたものの、その補強が活かされる前の解任だった。この年浦和はJ2降格を喫するが、後にGMの横山謙三は、降格の主要因について「原監督を途中で替えたということが大きい」「(原を留任させていれば)後半盛り返せただろうと思っている」と語っている。原自身は後にインタビューで「弱いといわれた時期も、誰もが誇りは持っていた。ある意味王者のスピリットを持っているチームだった」と浦和を評する。また、2000年1月に発売された書籍『浦和レッズは負けない』にも寄稿している。

2000年から浦和の育成担当としてクラブに残留する選択肢も有ったが、監督として再び勝負する機会が遠のきかねないと判断し、浦和を退団。

その後スペインへ渡りリーガ・エスパニョーラの数チームを視察。ベギリスタインを通じて紹介を得たこともあった。帰国後はサッカー解説者としてスカイパーフェクTV!の欧州サッカー中継を中心に活動。多くのファンを得た(後述)。

2002年からFC東京の監督に就任。2000年にJ1入りした新興クラブであるFC東京は、J2降格を避けるべくそれまで守備をベースにした負けないサッカーを志向してチーム作りを行っていたが、「攻撃サッカー」を掲げる原の招聘によって、勝つためのサッカー、面白いサッカーを標榜するように転換。原によれば、チームには大熊清前監督が築いたひたむきに守備をこなす姿勢が残っていたので、攻撃重視で指揮を執っても守備が疎かになることは無いだろうという目算があったという。

初采配となった2002年Jリーグ開幕戦では、前年度リーグ優勝の鹿島アントラーズを相手に、前がかりに走り続ける積極的なサイドアタックを繰り返し、4得点を挙げて圧勝。後の語り草となった。4-2-3-1の布陣を基本としつつ、同年獲得したMF石川直宏、DF加地亮のコンビで右サイドから打開し、左サイドには戸田光洋らFWタイプの選手を置いて中央へ走りこませるという左右非対称の斬新な攻撃で上位進出に成功。2004年ナビスコカップでは延長PK戦の末に古巣浦和を下して、チームに初のJリーグタイトルをもたらした。

解説者時代同様に親しみやすいコメントと、自チームの得点時には何度もジャンプして体全体で喜びを表現する姿でチーム成績とは別の部分でもサポーターから慕われ、人気を集めた。古巣・浦和をライバル視する発言が多かったが、2003年に行われた福田の引退試合では、テレ玉での中継解説者を務め、2004年のナビスコカップ優勝後の場内インタビューでは「浦和も非常に素晴らしいチーム。是非リーグ戦で頑張ってもらって優勝して欲しい」とエールを送っている。

2005年は出だしこそ首位に浮上したものの、4月以降主力を次々と負傷で欠いたことなどからJ2降格圏まで成績を低迷させたが、シーズン終盤は12戦負けなしと持ち直した。しかし4・5月の躓きによってクラブ首脳は次期監督候補の選定を本格化しており、契約期間終了と共に退任することとなった。退任報告の集会には5000人近くのファンが詰め掛けた。

2007年、監督に再任。身上としているリスクをかけて攻撃に比重を置くサッカーを続けたが、大量失点での敗戦も多く1年限りで退任となった。

2009年2月、日本サッカー協会(JFA)は技術委員会を強化・育成の2部門に分割再編。原のJリーグでの指導実績や欧州サッカーへの精通が評価され、JFA技術委員長(強化担当)に就任した。グラつきの見られた岡田体制を支えた他、JFA特任理事及び国際マッチメイク委員にも任ぜられ、Jリーグ各クラブとの調整や戦術分析、マッチメイクを統括した。

また、霜田正浩と共に2010 FIFAワールドカップ終了後の日本代表新監督選定の中心としても奔走。2010年8月、新監督はアルベルト・ザッケローニに決定したが、ザッケローニの就労ビザ取得が間に合わなかったため、同年9月に行われたキリンチャレンジカップにおいて代行監督を務め、2試合を指揮しいずれも勝利を収めた。ロンドンオリンピックではU-23日本代表の団長を務めた。

2013年12月より、JFA専務理事を兼務。激務が続く中でも公式戦・合宿を問わずに現場視察を欠かさず、ザッケローニとの戦略擦り合わせに腐心した。2014年9月、同年6月開催のFIFAワールドカップ総括とザッケローニの後任であるハビエル・アギーレの就任決定をもって技術委員長を退任し、以後は専務理事に専念。日本代表やJリーグだけでなく各種サッカー大会を精力的に視察し、日本サッカー界の底上げに注力した。

2015年2月のJFA理事会において、大仁邦彌JFA会長や霜田と共にアギーレの解任に伴う処分が提議されたが、3名とも任命責任は認められなかったため、給与を自主返納することで収拾を図った。

2015年6月、日本体育協会常務理事に選定され、国体委員長として冬季国体の開催地選定や、2020年東京五輪に向けた女子種目の拡充を担った。

2016年1月、JFAは史上初となる会長選挙を行った。当時JFAのNo.3でもあった原は「自分も出ないと(選挙戦にならず制度が)変わらない」と立候補を表明。原とNo.2の田嶋幸三副会長が争う構図になるのは「規定路線」であり、原は劣勢が確実視されていたが、秋春制の導入に慎重なJリーグクラブや、JFAとJリーグの関係強化を推進した実績により支持を集め、45%の評議員票を獲得、僅差での敗退となった。

2016年2月、田嶋は自分と会長の座を争った原を二階級ほどの降格になる理事職に降格させる人事案を決めた。その話を田嶋から直接聞いた村井満Jリーグチェアマンは各クラブの強化部門に影響を及ぼせる人物として、すぐさま原にJリーグ副理事長就任を打診。原もこれに快諾し、3月に就任。JFAを離職し、自身の「専門とするところ」であるクラブ目線での日本サッカー強化を担うこととなった。翌3月、Jリーグからの選出で、JFA常務理事に就任。彼の功績や人柄を表すエピソードと言える。

同年4月の熊本地震に際しては、自ら現地入りして活動休止中のロアッソ熊本と協議し、リーグ戦再開に向けての調整に当たった。

2018年4月、日本サッカー協会技術委員会強化部会員に就任。2022年3月にJリーグ副理事長の任期が満了し退任した。

2022年4月12日、J2リーグで下位に沈みJ3降格圏にまで順位を下げていた大宮アルディージャからオファーを受け、同クラブのフットボール本部長に就任した。シーズン終盤に着任以後の大宮の状況を「VENTUS(女子チーム)やアカデミーと、トップチームとの関わりが少ない。アカデミーには良い選手がいるが、もっと繋がりを大事にしていかないとこのクラブは変わらない。ポテンシャルはあると思いますし、そこができればと思う」「実際に来てみると、事前に聞いていたよりもはるかに予算が少なかった」と印象を話し、「育成型クラブを目指す基本を持ちつつ、当然J1昇格は目指します。埼玉ダービーもぜひやりたいですね」と翌年以後の目標を語った。

評価

監督としての戦術・若手育成

指導者としての評価に際しては、特に若手の積極起用に注目して語られることが多い。自身も「監督をやっていて楽しいのは、(チームの勝利よりも)選手がみるみる伸びていき、顔を輝かせているのを見ているとき」「タイトルをとれれば楽しいけど、人がぐんぐん伸びていく時期を見るのがうれしい。それが一番好き」と語る。

浦和でも小野、山田を抜擢し、大きく成長させているが、小野は元々注目度の高い期待株であること、盛田剛平ら新人選手を重用してチームを低迷させたこともあったことから、原の評価を低く見る者もある。原の下でもプレーした浦和OB福田正博は「サテライト・ユースの指導経験しかなかった原にいきなりトップチーム、しかも浦和レッズという独特の雰囲気を持つチームの監督を任せるのは非常にプレッシャーのかかることだったのではないか」という趣旨のコメントを、雑誌に寄せた原稿で述べている。

その後に就任したFC東京でも若手登用の傾向は強く、石川、加地、茂庭照幸、今野泰幸を獲得してレギュラーに据え、日本代表に選出されるまでに成長させた。横浜F・マリノスで出場機会のなかった石川に対しては「(故障者が出ている)今なら使っちゃうよ」という口説き文句でレンタル移籍(後に完全移籍)を決断させた。

選手として原と4年間(2002-2005)過ごした戸田は、原と選手との距離感・信頼関係の構築について「“試合に出てくるんじゃないか”と思わせるくらい選手と一緒の目線で戦っている」「顔色を伺ったってどうこうなる人じゃない」とコメント。原の下で5年間(2002-2005, 2007)コーチを務めた長澤徹は、原は選手の短所を包み隠さず指摘し、時に敗因として名指しするが、それでも選手からの信頼を損ねることはなかったという。選手と真摯に向き合うことができるコミュニケーションの天才だと評している。

4バックシステムを好み、『ニュースステーション』がJリーグ全クラブの監督に対して行った、3バックと4バックに関するアンケートに対し(このアンケートが行われた当時は3バックシステムを採用するクラブが多く、このようなテーマが議題となった)、回答の理由を「4バックが好きだから」とだけ説明した。原曰く、布陣を決める時にまず考えることは、選手個々の長所を出せるかどうかである。しかし、選手の個性・特徴を最大限発揮させることを理想としていることから、2007年には、不安定ながら新たなプレースタイルの模索を始めた石川と、石川には元来の能力を発揮してほしいと原点回帰を求める原との間で、微妙な溝が生じたこともあった。

解説・評論

原はテレビ解説者としても、多くのファンを得ている。解説者としての原のファンのことを「ヒロミスタ」と呼ぶことがある。ゴールが決まった時に、それが開始1分であろうが後半ロスタイムであろうが、あるいはVゴールであったとしても「いい時間帯に得点しましたね」と発言したり、選手がまだシュート態勢であり、実際にそのシュートがゴールインするか否かがわからない状態にもかかわらず「あ、入った」などと発言したことが、そのきっかけとなった。

また、浦和レッズ監督時に指導したベギリスタイン(後にFCバルセロナ技術部長など)と親交を深めたことを機に日常会話に支障が無い程にスペイン語を習得。スペイン語に近いとされるポルトガル語を話すブラジル人選手とも通訳を介さずに会話している。料理をはじめとするスペイン文化全般にも造詣が深い。FC東京の監督時にも、チームのラ・コルーニャ遠征やポストシーズンの視察に合わせて、原がスペインを紹介する番組が作成された。

解説者としての出演歴

JFA技術委員長就任以降も不定期にメディア出演を行なっている。

Jリーグ (NHK BS1、スカパー!、J SPORTS)

    技術員長就任後はNHKの中継出演から退いている。

    UEFAチャンピオンズリーグ (スカパー!、J SPORTS)

      過去に放映権を持っていたWOWOWの中継にも出演していた

      プレミアリーグ (NHK BS1)

        かつてはスカパー!、J SPORTSの中継にも出演していた。現在もNHKの中継には出演している

        セリエA (スカパー!)

        リーガ・エスパニョーラ (過去:NHK BS1、JSKY SPORTS(現J SPORTS))

        バルサTV (J SPORTS)

        FIFAワールドカップ (スカパー!) ※2002年、2006年

        Jリーグジャッジリプレイ(DAZN、YouTube)

2024/06/17 22:43更新

hara hiromi


原博実と同じ誕生日10月19日生まれ、同じ栃木出身の人

久保田 杏奈(くぼた あんな)
1992年10月19日生まれの有名人 栃木出身

久保田 杏奈(くぼた あんな、1992年〈平成4年〉10月19日 - )は、日本の女性モデルで、元レースクイーン。栃木県足利市出身。愛称は「あんぴい」。 3歳の頃から全日本空手道連盟糸東会で空手を…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


原博実と近い名前の人

水原 大樹(みずはら ひろき)
1975年1月15日生まれの有名人 奈良出身

水原 大樹(みずはら ひろき、1975年1月15日 - )は、奈良県生駒郡平群町出身のサッカー選手。ポジションはゴールキーパー。 四日市中央工業高校時代に全国優勝を果たす。「四中工三羽烏」と呼ばれ…

笠原 弘子(かさはら ひろこ)
1970年2月19日生まれの有名人 東京出身

笠原 弘子(かさはら ひろこ、1970年2月19日 - )は、日本の女性声優、歌手、舞台女優。尾木プロ THE NEXT所属。新潟県出身、東京都育ち。 1975年、引っ込み思案を直すために、「明る…

田原 浩史(たはら ひろし)
1965年5月17日生まれの有名人 神奈川出身

田原 浩史(たはら ひろし、1965年5月17日 - )は、テレビ朝日の社員。元アナウンサー。 神奈川県立相模原高等学校を経て慶應義塾大学文学部へ進学。大学卒業後の1988年に、アナウンサーとして…

高野 悦子_(二十歳の原点)(たかの えつこ)
1949年1月2日生まれの有名人 栃木出身

高野 悦子(たかの えつこ、1949年〈昭和24年〉1月2日 - 1969年〈昭和44年〉6月24日)は、日本の大学生。遺著『二十歳の原点』(にじゅっさいのげんてん)で知られる。 1949年、栃木…

萩原 遼_(映画監督)(はぎわら りょう)
1910年9月3日生まれの有名人 大阪出身

萩原 遼(はぎわら りょう、1910年9月3日 - 1976年4月3日)は、日本の映画監督、脚本家。第二次世界大戦前の京都にかつて存在した脚本家集団「鳴滝組」に最年少で参加、映画史に名を残す。戦後は東…

篠原 大作_(声優)(しのはら だいさく)
1938年7月4日生まれの有名人 北海道出身

7月4日生まれwiki情報なし(2024/06/11 14:44時点)

栗原 圭介_(バレーボール)(くりはら けいすけ)
1976年10月9日生まれの有名人 福岡出身

栗原 圭介(くりはら けいすけ、1976年10月9日 - )は、日本の元男子バレーボール選手。 ママさんバレーをしていた母親の影響で那珂川南中学1年よりバレーボールを始める。 法政大学を経て、1…

松原 誠_(俳優)(まつばら まこと)
1959年12月5日生まれの有名人 宮崎出身

12月5日生まれwiki情報なし(2024/06/12 08:13時点)

松原 仁_(情報工学者)(まつばら ひとし)
1959年2月6日生まれの有名人 東京出身

松原 仁(まつばら ひとし、1959年 - )は、日本の計算機科学者。東京大学教授。公立はこだて未来大学特命教授。人工知能学会・前会長。サイバー大学客員教授。工学博士。 東京都出身。一貫して人工知…

木原 実_(政治家)(きはら みのる)
1916年3月1日生まれの有名人 愛媛出身

木原 実(きはら みのる、1916年3月1日 - 2010年1月18日)は、日本の歌人、詩人、政治家。 愛媛県生まれ。1931年愛媛県立今治中学校中退。十代から労働運動に関わり、1935年治安維持…

木原 実_(タレント)(きはら みのる)
1960年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

木原 実(きはら みのる、1960年7月17日 - )は、日本の気象予報士(第637号)・防災士、俳優、声優、一般財団法人防災教育推進協会理事、有限会社木原実事務所代表。現在は東京都中野区在住。血液型…

上原 美佐_(1983年生)(うえはら みさ)
1983年12月21日生まれの有名人 滋賀出身

上原 美佐(うえはら みさ、1983年12月21日 - )は、日本の元女優、元タレント。 滋賀県米原市(旧:坂田郡伊吹町)出身。近江高等学校から日出女子学園高等学校へ転校し、卒業。血液型はO型。 …

上原 美佐_(1937年生)(うえはら みさ)
1937年3月26日生まれの有名人 福岡出身

上原 美佐(うえはら みさ、1937年3月26日 - 没年不詳)は、日本の女優。福岡県福岡市出身。本名は上原 美佐子(うえはら みさこ)。 福岡市立福岡女子高等学校卒業後、文化女子短期大学在学中に…

上原 彩子_(ゴルファー)(うえはら あやこ)
1983年12月22日生まれの有名人 沖縄出身

上原 彩子(うえはら あやこ、1983年12月22日 - )は、沖縄県那覇市出身の日本の女子プロゴルファー。所属はモスフードサービス。実姉はトライアスロン選手の千葉ちはる、義兄(ちはるの夫)は同じくト…

上原 彩子_(ピアニスト)(うえはら あやこ)
1980年7月30日生まれの有名人 岐阜出身

上原 彩子(うえはら あやこ、1980年7月30日 - )は、日本のクラシック音楽のピアニスト。 香川県高松市出身、岐阜県各務原市育ち。各務原市立那加中学校、岐阜県立各務原西高等学校卒業。 ヤマ…

横原 悠毅(よこはら ゆうき)
【IMP.】
1996年9月13日生まれの有名人 静岡出身

横原 悠毅(よこはら ゆうき、1996年9月13日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。TOBE所属。男性アイドルグループ・IMP.のメンバー。 静岡県出身。 お笑いが大好きで芸人になりたかっ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
原博実
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GALETTe GEM E-girls palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「原博実」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました