もしもし情報局 > 1987年 > 9月28日 > アナウンサー/朝日放送(ABC)

塚本麻里衣アナウンサーの情報 (つかもとまりえ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

塚本麻里衣アナウンサーの情報(つかもとまりえ) アナウンサー/朝日放送(ABC) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

塚本 麻里衣さんについて調べます

■名前・氏名
塚本 麻里衣
(読み:つかもと まりえ)
■職業
アナウンサー
■塚本麻里衣の誕生日・生年月日
1987年9月28日 (年齢36歳)
卯年(うさぎ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和62年)1987年生まれの人の年齢早見表

塚本麻里衣と同じ1987年生まれの有名人・芸能人

塚本麻里衣と同じ9月28日生まれの有名人・芸能人

塚本麻里衣と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


塚本麻里衣と関係のある人

小縣裕介: 出演週には、アキナで唯一続投した秋山賢太(妻は後輩アナウンサーの塚本麻里衣)のアシスタント務めている。


清水麻椰: レギュラー陣の1人である秋山賢太(アキナ)が、塚本麻里衣(朝日放送テレビアナウンサー)と結婚した直後のロケ先で、清水の実父から偶然話し掛けられたことを明かした。


古川昌希: 浦川の降板を機に、2018年の初回放送(1月4日)から、サブキャスター時代にコンビを組んでいた先輩アナウンサーの塚本麻里衣と共にメインキャスターを正式に担当。


増田紗織: 2021年2月2日からは、増田英彦(ますだおかだ)がパーソナリティを務める『よなよな…』火曜日のパートナーを塚本麻里衣(先輩アナウンサー)から引き継いだことによって、(同姓ながら親族ではない)「ますだますだ」コンビでのレギュラー出演が初めて実現している。


鷲尾千尋: 本来のパートナーで先輩アナウンサーの塚本麻里衣が休演したことに伴って、パートナーを代行。


喜多ゆかり: アナウンサー時代に『ますだおかだ角パァ!』で共演していた増田英彦(ますだおかだ)や、かつての後輩(同局の現職アナウンサー)が務めているパートナー(本来は武田和歌子/最初の出演日のみ体調不良の武田に代わって塚本麻里衣が担当)との間で、アナウンサー時代と変わらぬクロストークを展開している。


乾麻梨子: 『NEWSゆう+』の後継番組で、サブキャスターの塚本麻里衣が休暇時に代演。


橋本和花子: ^ 大学への在学中にサンテレビガールズとして活動した後に、任期満了・大学卒業後にアナウンサーとして放送局への入社を果たした女性は多く、橋本の関西テレビ入社時点での現役組には塚本麻里衣・津田理帆(いずれも朝日放送テレビ)や遠藤奈美(KBS京都放送)がいる。


斎藤真美: 先輩アナウンサーの塚本麻里衣から、笑福亭松喬 (7代目)のアシスタントを継承。


小寺右子: 火曜日パートナーの後輩アナウンサー・塚本麻里衣の代役として。


小西陸斗: 出演週には、アキナで唯一続投した秋山賢太(先輩アナウンサー・塚本麻里衣の夫)のアシスタントを務めている。


蓬莱大介: よなよな…(2020年8月11日、朝日放送ラジオ) - 『ten.』の水曜日で共演している増田英彦(ますだおかだ)がパーソナリティを務めていることから、塚本麻里衣の夏季休暇時に代理を務めた。


澤田有也佳: 2020年8月に新型コロナウイルスへの感染が確認された直後には、感染後にキャスター陣との濃厚接触の可能性があったため、先輩のアナウンサーから起用されている他のキャスター(メインキャスターの上田剛彦、サブキャスターの古川昌希・塚本麻里衣)も一時出演を見合わせる事態に至った(3人とも休演期間中に受診したPCR検査で陰性が判明したため澤田の前に復帰)。


角野友紀: 同期入社のアナウンサーは塚本麻里衣


川添佳穂: 2018年には、平昌オリンピック期間中の後半(2月19日 - 25日)には、朝日放送代表のリポーターとして開催地の平昌へ派遣(前半には塚本麻里衣を派遣)。


津田理帆: 2020年10月5日から、塚本麻里衣の後任扱いで、古川昌希(いずれも先輩アナウンサー)と同格(月 - 金曜日担当)のサブキャスターに昇格。


高野純一: 出演週には、アキナで唯一続投した秋山賢太(妻は後輩アナウンサーの塚本麻里衣)のアシスタントを務めている。


上泉雄一: 高校の後輩に、朝日放送テレビアナウンサーの塚本麻里衣が、大学の同級生に、同じく朝日放送テレビアナウンサーの柴田博がいる。


塚本麻里衣の情報まとめ

もしもしロボ

塚本 麻里衣(つかもと まりえ)さんの誕生日は1987年9月28日です。兵庫出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

担当番組、映画などについてまとめました。テレビ、卒業、父親、結婚、事件、趣味、現在、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。塚本麻里衣の現在の年齢は36歳のようです。

塚本麻里衣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

塚本 麻里衣(つかもと まりえ、1987年9月28日 - )は、朝日放送テレビ (ABC) 所属のアナウンサー。2020年には、同局を含むANN加盟局の優秀なアナウンサーを表彰するANNアナウンサー賞で、第19回の大賞を受賞している。

身長は163cmで、夫はアキナの秋山賢太。

兵庫県宝塚市の出身で、兵庫県立宝塚西高等学校を経て、同志社大学社会学部メディア学科へ進学。大学生時代には、第56代(2008年)の今宮戎神社福娘や、第39期サンテレビ・ガールズを務めていた。

中学生時代からアナウンサーになることを志望。高校の先輩には、毎日放送アナウンサーの上泉雄一がいる。サンテレビ・ガールズのプロフィールにも、「将来の夢はアナウンサー」と記載していた。

大学卒業後の2010年に、アナウンサーとして朝日放送へ入社。同期入社のアナウンサーは角野友紀。2010年7月7日の『ABC朝日ニュース』(当時のラジオニュース)で、朝日放送アナウンサーとしての「初鳴き」(番組デビュー)を果たした。

2010年9月から、『NEWSゆう+』(当時平日の夕方に関西ローカルで放送されていた報道・情報番組)の気象キャスターとして、テレビ・ラジオを通じて初めてレギュラー出演。2011年3月から同年9月の番組終了までは、スポーツキャスターを兼務していた。後継番組『キャスト』では、2011年10月の放送開始から2017年12月までサブキャスター、2018年1月から3月まで古川昌希と共にメインキャスターを担当。先輩アナウンサーの上田剛彦が単独でメインキャスターを務める2018年4月以降の放送でも、古川とのコンビで、サブキャスターとして上田を支えた。結局、平日の夕方に関西ローカルで放送される報道番組へ、10年間にわたってレギュラーで出演した。

ラジオ番組では、2017年元日から放送を開始した『日曜は三喬日和』に、朝日放送への入社後初めてレギュラーで出演。同年10月2日からは、産前産後休暇に入った乾麻梨子から、『よなよな…』の月曜パートナーを引き継いでいる(2018年4月から火曜パートナーへ異動)。その一方で、2018年2月9日から15日までは、朝日放送代表のリポーターとして平昌オリンピック前半の取材を担当。『キャスト』をはじめ、テレビ・ラジオの生放送番組向けに、開催地の平昌からリポートを送った(後半には川添佳穂が派遣された)。

2019年2月9日に、秋山との婚姻届を提出した。秋山は、2016年8月22日から2018年12月24日まで、当時『キャスト』の月曜日で放送されていた冠ロケコーナー(「アキナの2日目のアレいただきます。」→「月曜日のアキナたち ここよりおいしいアレいただきます」)のリポーター(「アキナ」の相方・山名文和と共に担当)として塚本と共演していた。

2019年6月12日の『よなよな…』火曜日にて遅い冬休み休暇と称し極秘裏に、ハワイの某邸宅の庭で身内と親しい友人のみ(総勢20名弱)で挙式したことを報告した。父親とバージンロードを歩く際に突然のスコールで一旦退避し、2度バージンロードを歩くことになった。同年7月14日に大阪市内のホテルで、山名・古川の司会による結婚披露宴を開催。

その一方で、2019年には「笑顔の村」(朝日放送テレビが『日本のチカラ』向けに制作したドキュメンタリー作品)でナレーションを担当。翌2020年の第19回ANNアナウンサー賞で、ナレーション部門の優秀賞に加えて、「大賞」(表彰対象の全部門における最優秀賞)を受賞した。ちなみに、前年の第18回では、古川が『キャスト』での事件現場中継リポートによって大賞に選ばれている。

2020年10月2日に『キャスト』のサブキャスターを勇退。同年12月1日(火曜日)の『よなよな…』オープニングで、第一子を懐妊していることを公表した。『よなよな…』火曜日を2021年1月26日放送分で降板したうえで、同年2月1日から産前産後休暇を取得。3月23日には、長女を出産したことが秋山を通じて公表された。2022年5月9日から、アナウンサーとして職場に復帰。同年9月30日(金曜日)から放送を開始した『きっちり!まったり!桂吉弥です』で、ABCラジオが制作する生ワイド番組へのレギュラー出演を再開したほか、「2023年ABC女性アナウンサーカレンダー」のプロデュースを手掛けた。2023年からは、番組・イベント出演などの対外活動と並行しながら、所属部署(アナウンスセンター)の内勤でデスク(自身を含めたアナウンサーの勤務管理)業務を担っている。

特技は高校野球のうぐいす嬢のモノマネ。趣味はお酒を飲むこと、芸術鑑賞、ラーメンの食べ歩き、祖父母の畑仕事を手伝うこと。尊敬する人は両親。好きな言葉は、"The only way to do great works is to love what you do"(素晴らしい仕事をしたいなら進むべき道はただ一つ、自分のする仕事が大好きであること)である。

担当番組

現在

ABCニュース(テレビ・ラジオとも不定期)

    『キャスト』のキャスター担当期間中は、金曜深夜からの宿直勤務の一環として、後述する『サクサク土曜日 中邨雄二です』内で担当する程度にとどめていた。キャスターを退いた2020年10月改編から、産前産後休暇に入る前月(2021年1月)までは、平日や日曜日の午前 - 夕方帯を随時担当。第一子の出産と育児休暇を経て、2022年5月9日(月曜日)13時台のニュース(『上沼恵美子のこころ晴天』への内包分)から担当を再開した。

    newsおかえり(2023年9月12日 - ) - サブキャスター(月・火曜日担当)

      産前産後休暇の直前までサブキャスターを務めていた『キャスト』の後継番組(2022年4月開始)で、テレビでは休暇から復帰後初めてのレギュラー番組。

      きっちり!まったり!桂吉弥です(2022年9月30日 - )

        桂吉弥(落語家)のパートナーとしてレギュラー出演。番組タイトルの「きっちり」には吉弥(きちや)、「まったり」には塚本の名前(麻里衣=まりえ)を重ねているという。その一方で、2022 FIFAワールドカップ開催期間中の放送でリスナーから愛称を募集したところ、優勝チーム(アルゼンチン)の往年の名選手(ディエゴ・マラドーナ)にちなんで「マリドーナ」との名が付けられた。

        UP↑↑(アップ:水曜パーソナリティ)

          2023年度の下半期限定で火 - 木曜日の18:00 - 21:00に編成されている生ワイド番組で、サマンサ・アナンサとのコンビで担当。

          『サマンサ・アナンサのDOUP』(サマンサ・アナンサのド・アップ)という生放送番組を、8月の全国高等学校野球選手権本大会期間中14を除いて阪神タイガースのナイトゲームが組まれていない土曜日の19:00 - 21:30に生放送。2023年度における番組の出演者から、サマンサ・アナンサが「パーソナリティ」、塚本が「パートナー」として出演している。

          過去

          速報!甲子園への道 - リポーター(2010年)

          全国高校野球選手権大会中継 - リポーター(2010年)

          NEWSゆう+ - 気象兼スポーツキャスター(2010年9月 - 2011年9月)

          サーフストリート(関連会社のsky・A sports+で放送、2011年度から「マリン」の愛称でナビゲーターを担当)

          キャスト - サブキャスター(2011年10月 - 2017年12月)→メインキャスター(2018年1月 - 3月)→サブキャスター(2018年4月 - 2020年10月2日)

          おはよう朝日です(2011年2月7日、喜多ゆかりが海外取材で不在時の代理アシスタント、2011年4月7日 - 9月30日、レギュラーリポーター)

          朝だ!生です旅サラダ(2011年7月 - 2020年)

            近畿地方担当の中継リポーターとして不定期で出演。2013年1月5日放送分では、スタジオで進行キャスターを務めた。

            サンデーLIVE!!(テレビ朝日・朝日放送テレビ・メ~テレの共同制作によるテレビ朝日系列全国ネット番組)

              第1回放送分(2017年10月1日)の「朝メシLIVE!!」で、滋賀県近江八幡市沖島からの生中継リポートを担当した。

              後輩アナウンサーのヒロド歩美がサブキャスター陣に加わっている関係で、2018年・2019年の全国高等学校野球選手権大会と2020年甲子園高校野球交流試合の期間中には、大会の取材やダイジェスト番組への出演でテレビ朝日のスタジオに出向けないヒロドの代役扱いでサブキャスターを務めた。

              東野幸治のニッポン強靭化計画(2021年1月10日 - 31日、「秘書」として出演)

                2021年2月1日から産前産後休暇に入ったため、放送上は休暇前最後の出演番組になった。

                マンスリーABC(2022年8月27日・10月29日、司会)

                矢野燿大の「アスリートの舞台裏」(2011年5月 - 、月1回ペースで放送。岩本計介とともに矢野のパートナーを担当)

                日曜は松喬日和(2017年1月1日 - 2019年9月29日、初代パートナー)

                  ラジオでは初めてのレギュラー番組で、七代目笑福亭松喬が「笑福亭三喬」と名乗っていた時期から出演。出演期間中に秋山と結婚した後に、2019年10月からパートナーを後輩アナウンサーの斎藤真美に交代した。ちなみに、斎藤も番組が終了する2020年9月末に結婚している。

                  よなよな…(月曜パートナー:2017年10月2日 - 2018年3月26日→火曜パートナー:2018年4月3日 - 2021年1月26日)

                  塚本・西森のゆかいな金曜日!(2020年1月24日)

                    本来のパーソナリティの1人である喜多ゆかりの産前産後休暇入りに伴って、2019年11月から喜多の代役を務めている柴田博(いずれも先輩アナウンサー)がインフルエンザに感染したため、「代役の代役」として『キャスト』の本番前に出演。

                    サクサク土曜日 中邨雄二です(不定期)

                      2016年2月20日・2023年9月16日放送分で、林智美に代わってアシスタントを務めた。一時は番組内の『ABCニュース』や平昌オリンピックのリポートなどでも出演していたため、放送上は「サクサクファミリー」の一員とみなされている。

                      産前産後休暇の2日前(2021年1月30日)には、「雄ちゃんの朝の朗読カフェ」(朝日放送テレビのアナウンサーが朗読を披露する企画)を担当。『たけくらべ』(松浦理英子による現代語訳の一節)を事前に朗読した音源が放送された後に、電話で生放送に出演した。

                      赤星憲広のオーライオーライ(2021年12月29日)

                        『よなよな…』で共演した経験のある赤星憲広(朝日放送ラジオなどの野球解説者、元・阪神タイガース外野手)が独身生活を貫いていることを踏まえて、秋山との結婚生活の良さを赤星に伝えるべく、産後休暇中にもかかわらず秋山と揃って電話で出演。ラジオ番組で秋山と共演することは、結婚後初めてであった。ちなみに、赤星は2022年4月に徳原恵梨と結婚している。

                        ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です

                          産前産後休暇・育児休暇の期間中を除いて、通常は番組内の「ABCニュース」(9時台・10時台・11時台)を、シフト勤務の一環で随時担当している。以下では、それ以外の目的や事情による出演例のみ記載。
                            2022年9月21日(水曜日):放送の開始を翌週に控えていた『きっちり!まったり!桂吉弥です』(『きちまり』)のPRを兼ねて、近藤夏子(本来の水曜パートナー)の代役で出演。

                            2022年9月29日(木曜日):放送の開始を翌日に控えていた『きちまり』のPRを兼ねて、「話のひき出し」(番組終盤の11時台後半に編成されているコーナー)からエンディングパートにかけて、桂吉弥と共に「ゲスト」として出演。

                            2023年8月24日(木曜日):朝日放送(テレビ)アナウンサー時代に塚本の上司だった三代澤康司(フリーアナウンサー)がインフルエンザの感染によって出演を見合わせたことを受けて、番組のタイトルを変えないまま、三代澤に代わってパーソナリティを担当。当初、1週間前の木曜日で第105回全国高等学校野球選手権記念大会の休養日に設定されていた17日に、夏休み中の三代澤に代わってパーソナリティを担当する予定だったが、日程順延により幻となっていた。

                            おはようパーソナリティ古川昌希です(2022年9月30日)

                              この日から放送を開始した『きちまり』の前枠番組で、同番組のPRを兼ねてゲスト出演。パーソナリティの古川とアシスタントの去来川奈央は、本番の直後に『きちまり』のオープニングパートへ登場した。

                              ABCラジオホリデースペシャル『ますだおかだ増田 もういっこの土曜日』(2023年9月23日)

                                当日が「ホリデー」(秋分の日)であったことを踏まえて午後帯(13:00 - 17:40)に編成された特別番組で、『よなよな…』の火曜分などで共演していた増田英彦(ますだおかだ)のパートナーとして全編に出演。

                                以下はいずれも、「ABCパワフルアフタヌーン」(平日午後)枠内の生ワイド番組。

                                桑原征平粋も甘いも(2018年2月28日)

                                  平昌オリンピックの報告を主な目的に、「征平の1時の一字」(当時午後1時台に放送されていたコーナー)にゲストで出演。

                                  「征平の1時の一字」を放送していた水曜日には当時、『日曜は松喬日和』を朝日放送本社内のラジオスタジオで隔週に収録。塚本が同番組のパートナーを務めていた時期には、『粋も甘いも』本番前の桑原征平と顔を合わせた模様を、桑原が放送中に語ることもあった。

                                  ますだおかだ増田のラジオハンター!

                                    増田英彦(ますだおかだ)の冠番組として、自身の育児休暇中であった2021年9月30日から「ABCパワフルアフタヌーン」の木曜枠で放送。休暇から復帰した2022年5月から、番組内の『ABCニュース』を随時担当している。

                                    2022年6月23日放送分の「コレちょっと どないかならんのかい!」(通常は局外から専門家・有識者を迎える13時台の討論コーナー)では、「コレ」(テーマ)を育児に設定したことから、「育児の専門家」(ゲスト)として増田との再会を果たした。さらに、本来増田のパートナーを務めている武田和歌子(先輩アナウンサー)が所轄の保健所から「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患した近親者の濃厚接触者」に指定されたことを受けて、同年7月28日放送分でパートナー代理を急遽担当。武田が腰痛で静養を余儀なくされていた2022年12月8日・15日および、COVID-19の罹患に起因しない発熱で出演を見合わせていた2023年4月13日放送分でも、パートナーを代行した。

                                    兵動大樹のほわ〜っとエエ感じ。(2022年10月7日)

                                      『きちまり』の後枠番組で、同番組の本番直後に「ゲスト」として桂吉弥と出演。ちなみに、吉弥と兵動大樹(矢野・兵動)は、舞台俳優として『はい!丸尾不動産です。』シリーズで共演している。

                                      ミルクボーイの火曜日やないか!(2023年5月16日)

                                        本来のパートナーの澤田有也佳(後輩アナウンサー)が発熱で出演を見合わせたことを受けて、パートナーを急遽代行。

                                        朝日放送ラジオがMBSラジオ・ラジオ大阪と共同で運営していた京都中継局の廃局(2023年9月30日)に際しては、同局からの放送の終了と廃局後の対応をリスナーに知らせる目的で収録されたアナウンス音源が、廃局の前月(8月)から当日までスポットCM枠で随時放送されていた。

                                        映画

                                        映画 プリキュアオールスターズNewStage3 永遠のともだち(2014年、ニュースキャスター役〈声の出演〉)

2024/06/15 17:27更新

tsukamoto marie


塚本麻里衣と同じ誕生日9月28日生まれ、同じ兵庫出身の人

速瀬 愛(はやせ あい)
2001年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

速瀬 愛(はやせ あい、2001年9月28日 - )は、日本の女性タレントである。兵庫県出身。スターダストプロモーション所属。身長155cm。 速瀬は父親の旧姓で、知り合いに速瀬の方が響きがいいと…

いのこざ ゆき(いのこざゆき)
9月28日生まれの有名人 兵庫出身

いのこざ ゆき(9月28日生)は、日本の女性声優。兵庫県出身。以前はメディアフォースに所属していた。血液型はAB型。 レ・ミゼラブル 少女コゼット(店員A) アルカナハート3(パルミラ・アンフォッ…

鈴木 啓示(すずき けいし)
1947年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鈴木 啓示(すずき けいし、1947年9月28日 - )は、兵庫県西脇市出身の元プロ野球選手(投手)・監督。 通算被本塁打(560本…

貴闘力 忠成(たかとうりき ただしげ)
1967年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

9月28日生まれwiki情報なし(2024/06/14 09:29時点)

長井 梨紗(ながい りさ)
1985年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

長井 梨紗(ながい りさ、1985年9月28日 - )は、日本のファッションモデル。ハート・レイ所属。元・SMAエンタテインメント、JVCエンタテインメント、ハーキュリーズ。 兵庫県神戸市出身。立…

赤木 健一(あかぎ けんいち)
1936年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 赤木 健一(あかぎ けんいち、1936年9月28日 - )は、兵庫県城崎郡国府村(現在の豊岡市)生まれの元プロ野球選手。 兵庫県城…

小深田 大翔(こぶかた ひろと)
1995年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小深田 大翔(こぶかた ひろと、1995年9月28日 - )は、兵庫県佐用郡佐用町出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。東北…

瀬戸英里奈(せと えりな)
9月28日生まれの有名人 兵庫出身

瀬戸 英里奈(せと えりな、9月28日 - )は、日本の女性声優である。現在はホーリーピーク所属。兵庫県出身。 兵庫県神戸市出身ではあるが、生まれはニュージーランドである。 趣味は寺社めぐり、カラ…

近田 雄一(ちかだ ゆういち)
1976年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

近田 雄一(ちかだ ゆういち、1976年9月28日 - )は、NHKのアナウンサー。 神奈川県秦野市生まれ横浜市出身。神奈川県立厚木高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業後、1999年入局。鉄道好き…

菅野 麻友(かんの まゆ)
1994年9月28日生まれの有名人 兵庫出身

菅野 麻友(かんの まゆ、1994年〈平成6年〉9月28日 - )は、日本のモデル、タレント、元レースクイーンである。兵庫県出身。以前は長谷川 麻友(はせがわ まゆ)としてクレイズアソシエイションに所…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


塚本麻里衣と近い名前の人

塚本 怜美(つかもと れみ)
1992年4月6日生まれの有名人 東京出身

塚本 怜美(つかもと れみ、1992年4月6日 - )は、東京都出身の元タレント。プラチナム・パスポートに所属していた。 3人兄妹の長女(妹と弟がいる)。 以前はウェブカムプロモーションに所属し「…

塚本 恋乃葉(つかもと このは)
2004年10月26日生まれの有名人 広島出身

塚本 恋乃葉(つかもと このは、2004年10月26日 - )は、日本のタレント。広島県広島市佐伯区出身。ホリプロ所属。 2022年、「第45回ホリプロタレントスカウトキャラバン」に応募したが、3…

つかもと 景子(つかもと けいこ)
1959年5月28日生まれの有名人 兵庫出身

つかもと 景子(つかもと けいこ、1959年5月28日 - )は、日本の女優、声優。本名・旧芸名は塚本 景子(読み同じ)。兵庫県出身。文学座所属。 多摩芸術学園(現:多摩美術大学)卒業。身長154c…

塚本 泰史(つかもと たいし)
1985年7月4日生まれの有名人 埼玉出身

塚本 泰史(つかもと たいし、1985年7月4日 - )は、埼玉県出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF。 小学生時代は戸塚フットボールクラブジュニアでプレーし、1998年に柏レイソルのU-1…

塚本 秀樹(つかもと ひでき)
1973年8月9日生まれの有名人 長崎出身

塚本 秀樹(つかもと ひでき、1973年8月9日 - )は長崎県出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはGK。Jリーグのアビスパ福岡に所属していた。 明治大学卒業後の1996年よりア…

塚本 まり子(つかもと まりこ)
1976年7月16日生まれの有名人 奈良出身

塚本 まり子(つかもと まりこ、1976年〈昭和51年〉7月16日 - )は、日本のモデル。元セントラル所属。2014年(37歳時)に「大人AKB48 オーディション」に合格し、約4か月間AKB48の…

塚本 凪沙(つかもと なぎさ )
2000年5月16日生まれの有名人 東京出身

塚本 凪沙(つかもと なぎさ 2000年(平成12年)5月16日 - )は、日本の女性ファッションモデル・アイドル。東京都出身。スターレイプロダクション所属。 モデルに憧れており、ティーンズブラン…

塚本 颯来(つかもと そら)
2001年11月7日生まれの有名人 静岡出身

塚本 颯来(つかもと そら、2001年11月7日 - )は、日本のタレント。スターダストプロモーション所属として活動中。元みにちあ☆ベアーズ、元3Bjunior、元はちみつロケットのメンバー。信州58…

塚本 晋也(つかもと しんや)
1960年1月1日生まれの有名人 東京出身

塚本 晋也(つかもと しんや、1960年1月1日 - )は、日本の映画監督、俳優。 東京都渋谷区出身。渋谷区立渋谷小学校、渋谷区立原宿中学校、日本大学鶴ヶ丘高等学校、日本大学芸術学部卒業。有限会社海…

塚本 やすし(つかもと やすし)
1965年8月30日生まれの有名人 東京出身

塚本 やすし(つかもと やすし、1965年8月30日 - )は、日本の絵本作家。 東京都墨田区に生まれる。幼少時は「わんぱく小僧」だったと述べる一方、その頃から絵は好きで、小学校の時に図工の教員か…

塚本 三郎(つかもと さぶろう)
1927年4月20日生まれの有名人 愛知出身

塚本 三郎(つかもと さぶろう、1927年〈昭和2年〉4月20日 - 2020年〈令和2年〉5月20日)は、日本の政治家。位階は正三位。 衆議院議員(通算10期)、民社党委員長(第5代)、書記長(第…

塚本 枝里(つかもと えり)
1980年8月29日生まれの有名人 大阪出身

塚本 枝里(つかもと えり、1980年8月29日 - )は日本の女性声優、ナレーター。大阪府出身。パートナーズ・プロ所属。 THE 恋愛シミュレーション ~私におまカフェ~(香月かやね) TSC …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
塚本麻里衣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ココリコ フェアリーズ X21 Snow Man A.B.C-Z カスタマイZ まなみのりさ BABYMETAL 猿岩石 D☆DATE 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「塚本麻里衣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました