もしもし情報局 > 1960年 > 1月6日 > タレント

大場久美子の情報 (おおばくみこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

大場久美子の情報(おおばくみこ) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大場 久美子さんについて調べます

■名前・氏名
大場 久美子
(読み:おおば くみこ)
■職業
タレント
■大場久美子の誕生日・生年月日
1960年1月6日 (年齢64歳)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和35年)1960年生まれの人の年齢早見表

大場久美子と同じ1960年生まれの有名人・芸能人

大場久美子と同じ1月6日生まれの有名人・芸能人

大場久美子と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


大場久美子と関係のある人

石毛恭子: コメットさん(フリー転向後 大場久美子版のナレーション)


白浜あや: フジテレビNEXT「コアラモード.小幡康裕のガチンコスターダストプラネットに出演し、「まだ君は知らない」(Nissy、#54 2020年6月30日放送)、「まちぶせ」(三木聖子、#57 2020年9月16日放送)、「じょいふる」(いきものがかり、#60 2020年12月9日放送)、「はじめてのチュウ」(あんしんパパ、#64 2021年4月7日放送)、「芽ばえ」(麻丘めぐみ、#69 2021年9月14日放送)、「大人になれば」(大場久美子、#72 2021年12月14日放送)を歌唱。


藤田朋子: 大場久美子と共に谷川岳山頂に挑む(2011年10月15日)


荒木由美子: 他の同期デビュー歌手では大場久美子、香坂みゆき、狩人、川崎麻世、清水健太郎、太川陽介などがいる。


関谷ますみ: 後任はアイドルの大場久美子


黒土三男: コメットさん(1978年 TBS系 主演:大場久美子


吉野由樹子: コメットさん(大場久美子)第45話「父うちゃんと新しいママ」 (1979年、TBS) - 戸田マサコ


伊藤アキラ: キラキラ星あげる(歌:大場久美子、作曲:平尾昌晃)


夏樹静子: スキャンダル殺人事件(1981年11月28日、主演:大場久美子


藍田美豊: 所属事務所は、岡田奈々、大場久美子、松本伊代、本田美奈子、新田恵利、福永恵規、高岡早紀らが所属する、女性アイドル中心の芸能プロダクションのボンド企画だったが、同社は少女隊への多額投資も一因となり後に倒産した。


斉藤ルミ子: 大場久美子


萩田光雄: 大場久美子


松本伊代: ※原曲歌唱:大場久美子


平尾昌晃: 大場久美子


夏樹静子: 偽りの凶器(1986年4月7日、主演:大場久美子


合田道人: 自分の持つ事務所には、菅原洋一、伊藤咲子、妻吹俊哉らが所属、GODAグループ会長として園まり、大場久美子らも傘下に名を連ねている。現在の歌手協会の新しい展望を担ったり、大場久美子がグラビアやドラマでの再ブーム、新人妻吹俊哉ブレイクのきっかけを作ったプロデューサーとしてもその手腕が評価されている。


浜口庫之助: 大人になれば(歌:大場久美子)(1978年)


伊藤アキラ: 愛をみつけて(歌:大場久美子、作曲:平尾昌晃)


荒井注: コメットさん(大場久美子)第45話「父うちゃんと新しいママ」 (1979年、TBS)


榊原郁恵: 同期デビュー歌手では荒木由美子、高田みづえ、清水由貴子、大場久美子、香坂みゆき、狩人、川崎麻世、清水健太郎、太川陽介などがいる。


益田喜頓: アコム 共演大場久美子


副島美咲: 魔女達の22時 大場久美子篇(2011年、日本テレビ) - 本人 役


城みちる: これは同年で還暦を迎えた城自身がファンへの感謝を込めた歌謡ショーであり、自身のアイドル時代の共演相手の大場久美子、林寛子、山本淳一そして、一時期交際もしていた伊藤咲子らが共演者として駆けつけていた。


小林恵美子: 同じ高校の同級生に大場久美子、栗田ひろみらがいた。


羽田健太郎: 大場久美子


吉野由志子: コメットさん(大場久美子)第45話「父うちゃんと新しいママ」 (1979年、TBS) - 戸田マサコ


三原じゅん子: 1975年(昭和50年)、第29回定期公演で「強制収容所の少女」の主役シズエを演じる(大場久美子とのダブルキャスト。


吉野佳子: コメットさん(大場久美子)第45話「父うちゃんと新しいママ」 (1979年、TBS) - 戸田マサコ


藤谷美紀: 偽証法廷(2012年4月4日) - 大場久美子


久慈あさみ: 土曜ワイド劇場・「幻の結婚式」(1985年、テレビ朝日)共演:篠ひろ子、 大場久美子


大場久美子の情報まとめ

もしもしロボ

大場 久美子(おおば くみこ)さんの誕生日は1960年1月6日です。埼玉出身のタレントのようです。

もしもしロボ

略歴、ディスコグラフィーなどについてまとめました。卒業、趣味、映画、テレビ、子役、母親、結婚、再婚、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。大場久美子の現在の年齢は64歳のようです。

大場久美子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大場 久美子(おおば くみこ、1960年〈昭和35年〉1月6日 - )は、日本の女優、歌手。心理カウンセラー。埼玉県川口市出身。3人兄妹の長女(兄1人、弟1人)。オフィスキコ所属。

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "大場久美子" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年12月)
    公称サイズ:身長153cm・バスト80cm・ウエスト58cm・ヒップ83cm・靴サイズ23cm。

    学歴:鳩ヶ谷市立中居小学校、鳩ヶ谷市立八幡木中学校を卒業し、その後東京成徳短期大学附属高等学校商業科入学(芸能界本格的デビューのため転校) → 堀越高等学校卒業

    アイドル時代から、自身のことをクーミンと呼んでおり、愛称となっている。

    趣味・特技は料理、日本舞踊、ダンス、洋裁(30年以上も続けている)、バトントワリングなど数多い。

    資格を107持っている。心理カウンセラー、認知行動療法士、フットリフレクソロジストなど。

    好きな色:ピンク

    アイドル時代から矢沢永吉の追っかけを行っており、成人後に矢沢永吉の自宅の近所に自宅を建てたが、すぐに矢沢永吉が引っ越したという。

    前記のパニック障害を克服したことを契機に、認知行動療法を学び、2009年10月、日本推進カウンセラー協会の心理カウンセラーの資格を取得。翌年半ば過ぎ頃から、心理カウンセラーとしての活動も本格的に開始する。

    1995年頃から、カンボジアの教育支援や医療支援などを中心に行っているNGO団体・「公益社団法人セカンドハンド」の活動に協力し、2008年より同団体の広報大使を務めている。

    2003年から2007年頃まで、旧鳩ヶ谷市の親善大使を務めていた(旧鳩ヶ谷市役所・広報課)。

    2009年に開催された第2回「おもいがわ映画祭」にゲスト出演したことを機に、栃木県小山市より「小山評定ふるさと大使」を委嘱されている。

    2011年に発生した東日本大震災を機に、震災で被災したペットの救助・保護を中心に行っているNPO団体・「一般社団法人J-Taz'sアニマルシェルター(旧・UKC JAPAN)」の活動に協力している。

    2023年から、石川県から「石川県観光大使」を委嘱された。なお、2015年度より2020年度までの5年間「いしかわ観光特使」に任命されていた。

    略歴

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "大場久美子" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年12月)
      1960年1月6日 – 埼玉県川口市に生まれる(後に鳩ヶ谷市であった市域で育つ)。

      1970年 – 友人の応募で東京宝映テレビのオーディションに合格。

      1973年 – 同社が主宰する「劇団フジ」に入り、子役として活動。

      1974年 – 日本テレビ系列のテレビ番組「愛の山河」に出演。テレビデビューを果たす。

      1975年 – NETテレビ(現・テレビ朝日)「あなたをスターに!」で特別賞を受賞したのをきっかけに、芸能プロダクション「ボンド企画」にスカウトされ、本格的に芸能活動を開始。(この時は、堀越高校在学中だった。)

      1976年 – 『遺書 白い少女』で映画デビュー。

      1977年06月05日 – 東芝EMI(現:ユニバーサルミュージック)より『あこがれ』で歌手デビュー。同期デビューは荒木由美子、榊原郁恵など。翌月公開の東宝映画『HOUSE/ハウス』では準主役に抜擢され、女優としても本格始動する。「一億人の妹」というキャッチフレーズの下、その後立て続けにシングル曲を生み出す。

      1978年 – 同年6月12日から翌年9月24日まで約1年3ヶ月間放送されたTBS系のテレビ番組「コメットさん」(第2期、全68話)で2代目コメットさんを務め、全国的にその名が知れ渡り、ブロマイドが爆発的に売れ、一躍トップアイドルになる。

      1979年

        03月05日 – 7枚目のシングル「スプリング・サンバ」発売(オリコン最高位44位、シングル売上3万枚)。これが最大のヒット曲となり、彼女の代表曲となる。

        10月19日 – 「さよならコンサート」を日本武道館で開催。「私は女優の世界にお嫁に行きます」との言葉を残し、歌手としての活動を一旦終了した。記者会見の際になぜ歌手業をやめるのかとたずねられた際に「私は音痴だから。」と自ら発言し物議を醸した。ただし、後のインタビューでは「歌手活動は最初から数年(2年程度)で止めるつもりだった」とも述べている。

        1984年

          07月25日 – 10枚目のシングル「悲しみ貯金箱」発売。明確な表明をしないまま、なし崩し的に歌手活動を再開した。

          0?月0?日 – 同年発売の写真集『大場久美子』でヌードを披露した。

          1987年 – 実家がもらい火で全焼する。

          1990年 – サイドビジネスで京都市でレストラン『ホワイトバス』の経営を始めるが、経営不振で2年後に閉店する。

          1992年 – 当時の所属事務所ボンド企画が倒産。これを受けて、翌年、個人事務所「オフィス大場」を設立。彼女の母親である大場タカ子が事務所のマネージャー等を務めて、母親と二人三脚で活躍する。

          1993年06月17日 – 東映ビデオから7月9日発売予定だったVシネマ『スキャンダラス・ボディ』の劇中におけるヌードシーンの吹き替えをめぐって発売中止を求める裁判を起こした。結局、当該のシーンを大幅にカット、追加撮影を行う等の処置を施し、同年9月25日に発売された。

          1994年04月12日 – サイドビジネスで経営していたレストラン『ホワイトバス』の負債の残金1億400万円を返せないことから、同日、自己破産申告が認められた。

          1999年06月18日 – 母のタカ子死去(享年62)。 

          2000年

            02月01日 – 6歳年下のダンサー兼振付師の高橋てつやと結婚

            0?月0?日 – 林寛子、あべ静江、沢田亜矢子と共に自称“熟女ユニット”『女盛りゲザデレタ』を結成。同年6月21日、シングルCD「Animal Blood」をリリースした。

            2008年

              01月18日 – この日に放送されたフジテレビ「独占!金曜日の告白」にて、8年間パニック症(パニック障害)に悩まされていたことを、初めて公に告白。放送後、大反響を呼んだ。

              02月23日 – 「KUMIKO OHBA 35th Anniversary Live」を東京で開催。ライブ中、単独コンサートとしては30年ぶりに「コメットさん」の衣装を披露する。

              2009年10月03日 – 認知行動療法を学び、日本推進カウンセラー協会の心理カウンセラーの資格を取得する。

              2011年05月19日 – 10歳年下の会社員の男性と再婚したことをブログにて公表。

              2012年04月04日 – 活動に協力している「一般社団法人UKC JAPAN(現・J-Taz'sアニマルシェルター)」のために、28年ぶりに11枚目のシングル「ボクの命〜20キロ圏内のペット達の想い〜」を配信限定で発売。

              2014年

                07月08日 – 林寛子とコンビを組み、アマ名義で「キングオブコント2014」(第7回大会)に参加を表明。『○1○2』(マルイチマルニ)というコンビ名で出場したが、2回戦で敗退となる。

                10月07日 – この日発売の「週刊アサヒ芸能」で35年ぶりの水着姿を披露。その後も「週刊ポスト」などで披露する。

                2015年

                  12月18日 – フットリーディングアドバンスセラピスト(足底反射療法士)の資格を取得する。

                  12月31日 – 父の宣夫死去(享年84)。

                  2016年

                    09月 – 浦安市の会員制美容室の一角を借りて、フットリフレクソロジーサロン『和萌憂つぼ』のビジネスを始める。

                    12月22日 – 音楽健康指導士2級の資格を取得する。

                    2017年

                      09月16日 – ハンドリフレカウンセラーの資格をハートフルライフカウンセラー学院にて取得する。

                      11月10日 – 食品衛生責任者の資格を取得する。

                      12月23日 – カラー心理士の資格を取得する。

                      2018年

                        02月26日 – 脳活性トレーナーの資格を日本推進カウンセラー協会にて取得する。

                        03月29日 – 認知行動療法士の資格を日本推進カウンセラー協会にて取得する。

                        2019年02月28日 – 体温管理士の資格を取得する。

                        2020年11月24日 – 「大場久美子のクーミンChannel」を開設し、YouTuberデビューとなる。

                        2023年06月0?日 – 腰部の痛みのため、救急搬送される。YouTubeで退院報告を行ったもの、椎体骨折、圧迫骨折により、自宅のベッドに横たわった状態での報告となった。

                        2024年2月28日 – 家族と別居していることを発表。

                        ディスコグラフィー

                        シングル

                        発売日 規格 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲
                        東芝EMI
                        1977年6月5日 EP TP-10215 A あこがれ 岩谷時子 鈴木邦彦 萩田光雄
                        B 太陽がまぶしくて
                        1977年10月20日 EP TP-10329 A 追いかけないで 岩谷時子 鈴木邦彦 萩田光雄
                        B 枯葉いろのマント
                        1978年2月5日 EP TP-10366 A 大人になれば 浜口庫之助 浜口庫之助 萩田光雄
                        B 恋させて 八坂裕子 萩田光雄
                        1978年6月5日 EP TP-10425 A エトセトラ 小林和子 萩田光雄
                        B 甘い感傷
                        1978年8月20日 EP TP-10460 A キラキラ星あげる 伊藤アキラ 平尾昌晃 萩田光雄
                        B 愛をみつけて
                        1978年12月1日 EP TP-10515 A ディスコ・ドリーム 小林和子 和泉常寛 直居隆雄
                        B ミルキー・ウェイ
                        1979年3月5日 EP TP-10545 A スプリング・サンバ 小林和子 和泉常寛 萩田光雄
                        B ヘッドホーン
                        1979年8月5日 EP TP-10575 A フルーツ詩集 小林和子 萩田光雄
                        B あなたとワインと太陽と 和泉常寛
                        1979年11月20日 EP TP-10641 A ハートのポプリ イルカ 佐藤允彦
                        B なみだ雲
                        キティレコード
                        1984年7月25日 EP 7DS-0072 A 悲しみ貯金箱 なかにし礼 三木たかし
                        B 明日ではおそすぎる
                        C-ZONE MUSIC
                        2001年 CD 1 RE- SET 大倉紳三 大倉紳三 Style Cycle
                        2 RE- SET(カラオケ) -
                        UKC JAPAN(現・J-Taz'sアニマルシェルター)
                        2012年4月4日 配信 ボクの命〜20キロ圏内のペット達の想い〜 タッズ母 綺音
                        徳間ジャパンコミュニケーションズ
                        2015年3月18日 CD TKCA-90687 1 能登里山空港 ~おいでおいで~ 三輪一夫 合田道人 寺西誠
                        2 能登穴水湾 新條カオル 斎藤覚 大森一夫
                        5 能登のお・も・て・な・し(朗読) 八島弘造 合田道人

                        アルバム

                        『春のささやき』(TP-72300、1978年3月5日。)

                        『微笑のメロディー』(TP-80030、1978年8月5日。)

                        『カレンダー』(TP-80055、1978年12月20日。同年10月に、ロンドンのラウンド・ハウス・スタジオにて録音。バックはケン・ギブソン・オーケストラが演奏した。)

                        『Kumikoアンソロジー』(TP-80070、1979年3月20日。両面、彼女の顔写真が印刷されたピクチャー・レコード仕様の限定盤。内容は彼女のベスト盤。)

                        『カーテンコール』(TP-80084、1979年7月5日。ミュージカル的内容に仕上がっている。全曲を作詞:小林和子、作曲及びコーラス編曲:和泉常寛、編曲(コーラス部分を除く):羽田健太郎(録音時のピアノ演奏も担当)が行っている。)

                        『ガラス窓の少女』(TP-80115、1979年11月20日。A面の作詞、作曲を、彼女が大ファンのイルカが、B面を作詞:小林和子、作曲及び編曲を羽田健太郎が担当している。)

                        『さよならありがとう』(TP-60353 - 4、2枚組、1979年12月20日。1979年10月19日に日本武道館で行われた「さよならコンサート」の模様をライブ収録したもの。このビデオ・ソフト版は、後に、東芝EMIから発売された。)

                        『Summer Holiday』(TP-80142、1980年6月5日。スカイ・ブルー・カラー・レコード。今まで発売されたアルバムの中から、夏向けの音楽をセレクトしたもの。未発表テイク「サマー・スカイ」を初収録している。)

                        『大場久美子ベスト「青春 p.s.ありがとう久美子」』(TP-90329、1985年5月。文字通り、彼女の東芝EMI時代のベスト盤。)

                        『なんたってアイドルポップ』(TOCT-8061、1993年6月30日。ベスト盤)

                        『大場久美子/Big Artist Best Collection』(TOCT-8832、1995年2月22日。東芝EMI時代に彼女が発売した全シングル9枚のA、B面全18曲を収録したもの。)

                        『大場久美子 ゴールデン☆ベスト』(TOCT-10857、2002年6月19日。デビュー時から『スプリング・サンバ』時代までのセレクション盤。この間に発売されたシングルのA面の曲では、「ディスコ・ドリーム」のみ未収録である。)

                        『春のささやき』(TOCT-25236、2003年11月27日。彼女のオリジナル・アルバム初のCD化。内容は同一タイトルLP(TP-72300)と全く同じ。紙ジャケット仕様、24ビットマスタリングの限定盤。)

                        『エッセンシャル・ベスト』(TOCT-26321、2007年8月22日。前記の『ゴールデン☆ベスト』から、スプリング・サンバを初めとする最後の3曲を除いたもの。その為、それよりも定価が510円安い1470円となっている。期間限定販売。)

                        『Kumikoアンソロジー』(TOCT-26625、2008年8月27日。同一タイトルLP(TP-80070)のCD化。内容も全く同じ。紙ジャケット仕様。)

                        ビデオ・ソフト

                        さよならありがとう(東芝EMI。発売年月日不明。1979年10月19日に日本武道館で行われた「さよならコンサート」の模様をライブ収録したもの。アナログ盤LPは2枚組で発売された。)

                        WASHING MY LIFE(1985年 ビデオパックニッポン)

                        大場久美子の四季 狂香小夜曲(読み方は「セレナーデ」、1985年 徳間ジャパンコミュニケーションズ) - 同名のアルバムがキティ・レコーズから発売されている。(規格番号25MS0082)

                        大場久美子式美活ライフ ~ヨーグルト&クーガーダンス 体質改善で健康やせ!~(2016年 ポニーキャニオン)

2024/06/10 22:54更新

ooba kumiko


大場久美子と同じ誕生日1月6日生まれ、同じ埼玉出身の人

小髙 茉緒(おだか まお)
1999年1月6日生まれの有名人 埼玉出身

小髙 茉緒(おだか まお、1999年1月6日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 生年月日 : 1999年1月6日 身長 : 162 cm 血液型 : A型 特技・…

星野 みづき(ほしの みづき)
1982年1月6日生まれの有名人 埼玉出身

星野 みづき(ほしの みづき、1982年1月6日 - )は、埼玉県さいたま市出身の女優、タレント、リポーター、司会者・イベントMC。 20歳よりタレント事務所に所属し、ドラマやMVなどを中心に女優…

ダニー飯田(だにー いいだ)
1934年1月6日生まれの有名人 埼玉出身

ダニー飯田(ダニーいいだ、1934年1月6日 - 1999年7月5日)は、昭和時代中期から平成時代初期に活動したバンド・ダニー飯田とパラダイス・キングのリーダー。本名:飯田 紘久(いいだ ひろひさ)。…

栗原 浩(くりはら ひろし)
1900年1月6日生まれの有名人 埼玉出身

栗原 浩(くりはら ひろし、1900年(明治33年)1月16日 - 1978年(昭和53年)8月24日)は日本の政治家。埼玉県知事などを歴任した。 埼玉県北埼玉郡原道村(現:加須市)出身。私立埼玉…

武井 りか(たけい りか)
1984年1月6日生まれの有名人 埼玉出身

1月6日生まれwiki情報なし(2024/06/13 03:23時点)

徳田 吉成(とくだ よしなり)
1970年1月6日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 徳田 吉成(とくだ よしなり、1970年1月6日 - )は、埼玉県上尾市出身の元プロ野球選手(捕手)。2010年から2011年まで北海…

たかやKi(たかやき)
1月6日生まれの有名人 埼玉出身

たかやKi(たかやき、1月6日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。男性。埼玉県出身。 『ひょうい☆ドン!』(秋田書店『チャンピオンRED いちご』連載〈チャンピオンREDコミックス〉、全2…

大澤 タキ江(おおさわ たきえ)
1947年1月6日生まれの有名人 埼玉出身

大澤 タキ江(おおさわ たきえ、1947年1月6日 - )は、日本の政治家。埼玉県長瀞町長(3期)。元長瀞町議会議員(4期)。 埼玉県立深谷女子高等学校(現・埼玉県立深谷第一高等学校)卒業。199…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大場久美子と近い名前の人

大場 千亜妃(おおば ちあき)
1984年9月26日生まれの有名人 長崎出身

大場 千亜妃(おおば ちあき、1984年9月26日 - )は、長崎県島原市出身で、長崎市を拠点に活動するローカルタレント、司会者、リポーター。 島原中央高等学校、活水女子大学卒業。高校時代は硬式野…

大場 美奈(おおば みな)
【SKE48】
1992年4月3日生まれの有名人 神奈川出身

大場 美奈(おおば みな、1992年〈平成4年〉4月3日 - )は、日本の女優、YouTuber、元アイドルであり、女性アイドルグループ・SKE48およびAKB48の元メンバーである。SKE48チーム…

大場 はるか(おおば はるか)
1993年10月4日生まれの有名人 埼玉出身

大場 はるか(おおば はるか、1993年(平成5年)10月4日 - )は、日本のアイドル、元子役、ジュニアアイドル。 埼玉県出身。コレットプロモーション所属。 小学校6年生の頃に活動を始め、上杉…

大場 泰正(おおば やすまさ)
1972年11月7日生まれの有名人 東京出身

大場 泰正(おおば やすまさ、1972年11月7日 - )は、東京都出身の俳優。身長178cm。早稲田大学中退。所属事務所はUAM株式会社。 1993年、文学座研究所に入り、1998年、座員になる…

大場 真人(おおば まひと)
1961年3月4日生まれの有名人 北海道出身

大場 真人(おおば まひと、1961年3月4日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。北海道出身。青二プロダクション所属。 玉川大学芸術学科演劇専攻卒業。かつては劇団S・W・A・T!の前身、劇団第…

大場千尋(おおば ちひろ)
【ALLOVER】
1997年6月17日生まれの有名人 出身

6月17日生まれwiki情報なし(2024/06/15 11:46時点)

大場 正史(おおば まさふみ)
1914年1月1日生まれの有名人 佐賀出身

大場 正史(おおば まさふみ、1914年1月1日 - 1969年7月17日)は、日本の翻訳家、性文化研究者。 バートン版『千夜一夜物語』の単独訳で知られる。 佐賀県生まれ。1968年『千夜一夜物語…

大場 啓(おおば あきら)
1976年4月22日生まれの有名人 福岡出身

大場 啓(おおば あきら、1976年4月22日 - )は元サッカー選手。ポジションはMF。 久保竜彦とは小学校から高校まで同級生、三輪小学校に在学していた4年生よりサッカーを始めるが、三輪中学校在…

大場 啓二(おおば けいじ)
1923年2月10日生まれの有名人 山形出身

大場 啓二(おおば けいじ、1923年(大正12年)2月10日 - 2011年(平成23年)9月1日)は、日本の政治家。東京都世田谷区長(7期)、特別区長会会長を務めた。 現在の山形県最上郡舟形町…

大場 惑(おおば わく)
1955年5月13日生まれの有名人 鹿児島出身

大場 惑(おおば わく、1955年5月13日 - )は、日本の作家、SF作家。息子の是枝俊悟は大和総研研究員。 鹿児島県鹿児島市に生まれる。熊本マリスト学園高等学校、東京理科大学理工学部を卒業。 …

大場 脩(おおば おさむ)
1937年5月26日生まれの有名人 北海道出身

大場 脩(おおば おさむ、1937年5月26日 - )は、日本の政治家。元北海道網走市長(3期)。 北海道常呂郡常呂町(現・北見市)出身。北海道網走南ヶ丘高等学校卒。高校卒業後、札幌国税局に入り、…

大場 俊輔(おおば しゅんすけ)
1986年8月12日生まれの有名人 東京出身

大場 俊輔(おおば しゅんすけ、1986年8月12日 - )は、東京都出身の元子役。劇団東俳に所属していた。 蘇える金狼(1998年) - 桜井由紀夫(少年期)役 ママじゃないってば!(1994年…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大場久美子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくらしめじ Number_i PRIZMAX DISH// SUPER★DRAGON NORD (アイドルグループ) OCTPATH XOX 三四郎 King & Prince 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大場久美子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました