もしもし情報局 > 1928年 > 2月8日 > 歴史学者(日本史)

大江志乃夫の情報 (おおえしのぶ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

大江志乃夫の情報(おおえしのぶ) 歴史学者(日本史) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大江 志乃夫さんについて調べます

■名前・氏名
大江 志乃夫
(読み:おおえ しのぶ)
■職業
歴史学者(日本史)
■大江志乃夫の誕生日・生年月日
1928年2月8日 (年齢2009年没)
辰年(たつ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
大分出身

(昭和3年)1928年生まれの人の年齢早見表

大江志乃夫と同じ1928年生まれの有名人・芸能人

大江志乃夫と同じ2月8日生まれの有名人・芸能人

大江志乃夫と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


大江志乃夫と関係のある人

芳賀登: 大江志乃夫ら東京教育大学日本史教室の教員は、東京教育大学の廃止に反対して全員が筑波大学に横滑りしなかったため、井上辰雄・田沼睦・岩崎宏之・大濱徹也らは芳賀の招請によって筑波大学に赴任した。


クレメンス=メッケル: その一方で、大江志乃夫はメッケルが残した負の遺産として「即効性のある実用主義を追求する日本の陸軍の要求にこたえるに急なあまり、幅のひろい教養と基礎的な学問研究の重要性が軍人に不可欠の資質であることを力説しなかった」ことなどを挙げている。


宮本憲一: 同期の大江志乃夫と親しい。


大江志乃夫の情報まとめ

もしもしロボ

大江 志乃夫(おおえ しのぶ)さんの誕生日は1928年2月8日です。大分出身の歴史学者(日本史)のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。卒業、解散に関する情報もありますね。2009年に亡くなられているようです。

大江志乃夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大江 志乃夫(おおえ しのぶ、1928年2月8日 - 2009年9月20日)は、日本の歴史学者、作家。茨城大学名誉教授。専門は日本近現代史。文学博士(東京教育大学)。

大分県大分市生まれ。父は陸軍軍人の大江一二三。大分県師範学校附属小学校(現大分大学教育福祉科学部附属小学校)、東京市立富久小学校、東京府立第四中学校(現東京都立戸山高等学校)を経て、1944年、熊本陸軍幼年学校を卒業し陸軍予科士官学校へ進学。1945年陸軍航空士官学校に入学し、在学中に敗戦。敗戦による士官学校の解散に伴い復員。1950年旧制第五高等学校卒業、1953年旧制名古屋大学経済学部卒業、1954年名古屋大学大学院経済学研究科中退。四方博ゼミ、次いで塩沢君夫ゼミに参加。同期の宮本憲一と親しくなる。

1954年広島大学政経学部助手、1957年同講師。その後1960年に着任した東京教育大学文学部・文学研究科助教授時代から若手の明治維新史研究者として知られるようになる。1975年東京教育大学文学博士。学位論文の題は「国民教育と軍隊 : 日本軍国主義教育政策の成立と展開 」。 東京教育大学廃校に際し筑波大学への移動を拒否し、1976年5月茨城大学人文学部教授。1977年から1978年まで東京教育大学文学部教授併任。1985年小説『凩の時』で大佛次郎賞受賞。1993年茨城大学を定年退官、茨城大学名誉教授。

2009年9月20日、急性肺炎のためひたちなか市の病院で死去。指導学生に吉田裕(一橋大学名誉教授)など。

著書

単著

『明治国家の成立 - 天皇制成立史研究』(ミネルヴァ書房) 1959

『戦略経営者列伝 - やぶにらみ資本主義史』(三一書房) 1963

『近代日本とアジア』(三省堂新書) 1968

『日本の産業革命』(岩波書店) 1968

『木戸孝允 維新前夜の群像4』(中央公論社、中公新書) 1968

『非戦の思想史』(講談社現代新書) 1969

『国民教育と軍隊 - 日本軍国主義教育政策の成立と展開』(新日本出版社) 1974

『日露戦争の軍事史的研究』(岩波書店) 1976

『戒厳令』(岩波書店、岩波新書) 1978

『戦争と民衆の社会史 - 今度此度国の為め』(現代史出版会) 1979

『徴兵制』(岩波書店、岩波新書) 1981

『昭和の歴史3 天皇の軍隊』(小学館) 1982、のち小学館・文庫判 1988、のち小学館ライブラリー 1994

『統帥権』(日本評論社) 1983

『靖国神社』(岩波書店、岩波新書) 1984

『凩の時』(筑摩書房) 1985、のちちくま学芸文庫) 1992

『日本の参謀本部』(中央公論社、中公新書) 1985

『日露戦争と日本軍隊』(立風書房) 1987

『兵士たちの日露戦争 - 500通の軍事郵便から』(朝日新聞社、朝日選書) 1988

『税務署の犯罪 - 納税者の告発』(立風書房) 1988

『張作霖爆殺 - 昭和天皇の統帥』(中央公論社、中公新書) 1989

『オーストラリア考察紀行 - 地球の裏からみた日本』(朝日新聞社) 1990

『御前会議 - 昭和天皇15回の聖断』(中央公論社、中公新書) 1991

『靖国違憲訴訟』(岩波書店、岩波ブックレット) 1991

『壁の世紀』(講談社) 1992

『ペリー艦隊大航海記』(立風書房) 1994、のち朝日文庫 2000

『満州歴史紀行』(立風書房) 1995

『東アジア史としての日清戦争』(立風書房) 1998

『日本植民地探訪』(新潮社、新潮選書) 1998

『徳川慶喜評伝』(立風書房) 1998

『バルチック艦隊 - 日本海海戦までの航跡』(中央公論新社、中公新書) 1999

『世界史としての日露戦争』(立風書房) 2001

『明治馬券始末』(紀伊國屋書店) 2005

共著

『日本現代史』 上・中・下(藤井松一, 石井金一郎、合同出版) 1961 - 1962

『戦後日本の歴史 1945 - 1970』上・下(藤井松一、青木書店) 1970

編著

渋沢栄一・杉浦譲共著「航西日記 パリ万国博見聞録」-『世界ノンフィクション全集14』(筑摩書房)1962/改訂新版・講談社学術文庫、2024。現代語訳

『日本現代史における教科書裁判』(青木書店) 1971

『歴史科学体系10 日本の産業革命』(校倉書房) 1977

『日本ファシズムの形成と農村』(校倉書房) 1978

『日本史10 現代』(有斐閣、有斐閣新書) 1978

『十五年戦争極秘資料集9 支那事変大東亜戦争間動員概史』(不二出版) 1988

共編著

『東京教育大学たたかいの記録 1962 - 1970年』(家永三郎、法政大学出版局) 1971

『近代日本史の基礎知識 - 史実の正確な理解のために』(藤原彰, 今井清一、有斐閣) 1972

『核時代のなかの安保体制』(渡辺洋三、労働旬報社) 1981

『市民社会の思想 - 水田洋教授退官記念論集』(宮本憲一, 永井義雄、御茶の水書房) 1983

『岩波講座 近代日本と植民地』全8巻(浅田喬二, 三谷太一郎, 後藤乾一, 小林英夫, 高崎宗司, 若林正丈, 川村湊、岩波書店) 1993

2024/06/14 17:32更新

ooe shinobu


大江志乃夫と同じ誕生日2月8日生まれ、同じ大分出身の人

岩尾 保次(いわお やすじ)
1951年2月8日生まれの有名人 大分出身

岩尾 保次(いわお やすじ、1951年2月8日 - )は、テレビ大分の常務取締役、放送技術局長。元同局のアナウンサーである。 大分県別府市出身。立教大学卒業後、1974年4月1日にテレビ大分に入社。…

太田 文高(おおた ふみたか)
1936年2月8日生まれの有名人 大分出身

太田 文高(おおた ふみたか、1936年2月8日 - 没年不明)は、大分県出身のプロ野球選手。ポジションは外野手。 上野丘高校では1953年夏の甲子園県予選を勝ち抜き、東九州大会準決勝に進むが、佐…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大江志乃夫と近い名前の人

大江 慎也(おおえ しんや)
1958年9月30日生まれの有名人 福岡出身

大江 慎也(おおえ しんや、1958年9月30日 - )は、日本のミュージシャン。1980年代に主に活動したバンド「ルースターズ」のボーカリストとして知られる。 公務員の父と小学校教諭の母の下、出…

大江 慎一郎(おおえ しんいちろう )
生まれの有名人 愛知出身

大江 慎一郎(おおえ しんいちろう )は、愛知県出身の漫画家。メガネマン名義で、Flashクリエイター活動も行っている。 2000年12月期天下一漫画賞に『進化人間ススム』で最終候補に残る。 20…

大江 麻理子(おおえ まりこ)
1978年10月21日生まれの有名人 福岡出身

大江 麻理子(おおえ まりこ、1978年〈昭和53年〉10月21日 - )は、テレビ東京報道局所属のニュースキャスター。アナウンサー。福岡県豊前市出身。 照曜館中学校・東筑紫学園高等学校、フェリス…

大江戸 よし々(おおえど よしよし)
1月28日生まれの有名人 青森出身

大江戸 よし々(おおえど よしよし、1月28日 - )は、日本の声優、ナレーター。青森県八戸市出身。アトゥプロダクション所属。本名および旧芸名は、大江 吉史(おおえ よしひと)。 2009年8月ま…

大江 健三郎(おおえ けんざぶろう)
1935年1月31日生まれの有名人 愛媛出身

大江 健三郎(おおえ けんざぶろう、1935年〈昭和10年〉1月31日 - 2023年〈令和5年〉3月3日)は、日本の小説家。昭和中期から平成後期にかけて活躍した現代日本文学を代表する作家の一人である…

大江 健次(おおえ けんじ)
1979年4月3日生まれの有名人 埼玉出身

4月3日生まれwiki情報なし(2024/06/17 08:53時点)

大江 朝美(おおえ ともみ)
1989年6月15日生まれの有名人 東京出身

大江 翔萌美(おおえ ともみ、1989年〈平成元年〉6月15日 - )は、日本の女優。東京都出身。スタークラスターエンタテインメント所属。AKB48の元メンバー(1期生)であり、DokiDoki☆ドリ…

大江 方二(おおえ まさじ)
1945年6月16日生まれの有名人 兵庫出身

6月16日生まれwiki情報なし(2024/06/07 10:37時点)

大江 満雄(おおえ みつお)
1906年7月24日生まれの有名人 高知出身

大江 満雄(おおえ みつお、1906年7月24日 - 1991年10月12日)は、日本の詩人。高知県幡多郡生まれ。 小学校卒、1920年父と上京し、印刷会社に勤めて労働学院、日進英語学校の夜学に通う…

大江 季雄(おおえ すえお)
1914年8月2日生まれの有名人 京都出身

大江 季雄(おおえ すえお、1914年(大正3年)8月2日 - 1941年(昭和16年)12月24日)は、日本の元陸上競技選手。元棒高跳日本記録保持者。1936年ベルリンオリンピック銅メダリスト。京都…

大江 千里(おおえ せんり)
1960年9月6日生まれの有名人 大阪出身

9月6日生まれwiki情報なし(2024/06/14 07:54時点)

大江 賢次(おおえ けんじ)
1905年9月20日生まれの有名人 鳥取出身

大江 賢次(おおえ けんじ、1905年9月20日 - 1987年2月1日)は日本の小説家。鳥取県溝口町(現伯耆町)出身。 妻は児童文学作家のおおえひで。 小作農の貧しい家に生まれたが、溝口尋常高…

大江 聡(おおえ さとし)
1979年11月7日生まれの有名人 神奈川出身

11月7日生まれwiki情報なし(2024/06/14 08:20時点)

大江 裕(おおえ ゆたか)
1989年11月16日生まれの有名人 大阪出身

大江 裕(おおえ ゆたか、1989年11月16日 - )は、日本の演歌歌手である。身長175cm、体重100kg。 大阪府岸和田市出身。北島音楽事務所→株式会社 クラウンミュージック所属。 20…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大江志乃夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

まなみのりさ WEST. フェアリーズ BABYMETAL カスタマイZ A.B.C-Z 猿岩石 HEADS Travis Japan FLAME 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大江志乃夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました