大矢根博臣の情報(おおやねひろおみ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
大矢根 博臣さんについて調べます
■名前・氏名 |
大矢根博臣と関係のある人
杉下茂: 監督1年目は伊奈努(当時24歳)、児玉泰・大矢根博臣(共に当時25歳)ら若手投手が揃い、野手も捕手で入団した新人の江藤慎一を一塁で起用、入団2年目の前田益穂を三塁や遊撃に抜擢した。 大野雄大: 10月22日のDeNA戦(ナゴヤドーム)では、9月15日の広島戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)の2回から続けた連続イニング無失点を「41」とし、1956年の大矢根博臣を抜き球団新記録を達成した。 近藤和彦: 三原脩監督は「チームにとって最大のピンチを救った」と近藤を褒め称えたが、近藤は三原が退場となった31日の中日戦(川崎)でも大矢根博臣からサヨナラ安打を放っている。 小淵泰輔: 1961年に大矢根博臣とのトレードで中日ドラゴンズへ移籍するが、あまり活躍の場はなかった。 広島尚保: 勝利数は大矢根博臣と並びチーム1位であり、先発で7勝、リリーフで8勝と大車輪の活躍であった。 樋笠一夫: 1956年3月25日の中日戦(後楽園)で巨人は中日の先発大矢根博臣から9安打を放ちながら無失点に抑えられ、杉山悟の本塁打などで0-3とされ、迎えた9回裏、無死一、二塁として中日は杉下をリリーフに送る。 佐々木勲: 初打席:1960年5月26日、対中日ドラゴンズ9回戦(後楽園球場)、9回裏に大矢根博臣から凡退 濃人渉: 「天知カラー」の一掃を図り、井上登、吉沢岳男、森徹、伊奈努、大矢根博臣、岡嶋博治ら、生え抜きトレードを敢行しチームを改革。 土井淳: 初安打:同上、大矢根博臣から |
大矢根博臣の情報まとめ
大矢根 博臣(おおやね ひろおみ)さんの誕生日は1935年7月1日です。香川出身の野球選手のようです。
父親、引退、事故、現在に関する情報もありますね。大矢根博臣の現在の年齢は89歳のようです。
大矢根博臣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート 大矢根 博臣(おおやね ひろおみ、1935年〈昭和10年〉7月1日 - )は、香川県三豊郡仁尾町(現:三豊市仁尾町)出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 現役時代はNPB(セントラル・リーグ)の中日ドラゴンズで先発投手として活躍し、在籍7年間(1954年 - 1960年)で84勝52敗を記録した。特に1956年には中日のエースとして20勝を挙げ、1958年には自己最多の24勝を挙げた。 中日時代の通算防御率は1.99、通算勝率は0.618。2020年シーズン終了時点で、前者は中日の球団記録であり、後者も杉下茂・服部受弘・吉見一起に次ぐ球団史上4位(いずれも通算投球回1000イニング以上の投手に限る)である。 明治から続く刃物製造業者の実家に三男として産まれたが、小学生のころに戦争が激化し、野球を始めた時期は高校入学後だった。 香川県立観音寺第一高等学校時代は甲子園には出場できず、2年生夏の地方大会(1953年〈昭和28年〉)で準決勝まで進んだのが最高位で、志度商業高校相手に敗退。同じ北四国ブロックに在籍していた松山商業高校(愛媛)には、後に中日ドラゴンズで同僚となる空谷泰(児玉泰・1953年夏の甲子園優勝投手)がいたが、大矢根は県内屈指の好投手として知られ、「空谷以上の快速球を投げる投手」という評価も得ていた。 本人は大学進学を希望しており、大洋松竹ロビンス(洋松ロビンス)からの勧誘も固辞していたが、中日の二軍監督・宮坂達雄の熱意にほだされた父親から勧められ、1954年(昭和29年)に空谷とともに中日に入団。当時の中日二軍スタッフは監督とマネージャーのみで、一軍の投手コーチも捕手の野口明が兼任していた。プロ入り当時の背番号は37。 プロ入り当初は同期の空谷に比べ、甲子園出場経験のない大矢根への注目度は低かったが、1年目(1954年)は二軍(新日本リーグ)で下積みを重ねた。その後、敗戦処理で一軍登板の機会を得ると、次第に天知俊一監督の信頼を勝ち得て、同年9月23日の対洋松ロビンス戦(ダブルヘッダー第2試合)でプロ初先発。洋松打線を3安打に抑え、2対0で完封勝利を記録する。リーグ最終戦(10月25日・中日球場)でも洋松に勝ち、2勝を挙げて中日の球団史上初のセ・リーグ優勝に貢献した。しかし同シーズン終了後に天知は突然辞意を表明し、後任の監督には野口明が就任した。野口体制で迎えたプロ2年目(1955年)に背番号を19に変更し、同年は先発ローテーションに定着して6勝を挙げた。 1956年(昭和31年)はエースの杉下茂から「自分の決め球を作れ」という助言を受け、決め球となる「沈むシュート」(ツーシーム)を習得。同年は杉下が14勝14敗と貯金を作れず、チームはセ・リーグ3位に終わったが、自身は中山俊丈(左腕)とともに左右の両輪として活躍。20勝13敗(21完投)・防御率1.53(セ・リーグ3位)を記録する活躍を見せ、杉下に代わる中日のエースとして認められるようになった。また同年には40回1/3の連続イニング無失点記録を樹立したが、これは2020年10月14日に大野雄大が更新するまで、64年間にわたり中日の球団記録だった。 1957年(昭和32年)は肘痛に苦しみ、規定投球回には到達できず、12勝に終わったが、同年10月12日の対大阪タイガース23回戦(甲子園球場)でノーヒットノーラン(2リーグ制施行以降ではセ・リーグ史上9回目)を達成した。この試合における与四死球は3、奪三振はわずか2で、本人は試合後に「調子はよくなかったが、その分慎重に投げたのがよかった」と振り返っていた。 1958年(昭和33年)はエース杉下が衰えて11勝に終わったが、自身はシュート中心の技巧派投手に転向し、自己最多の24勝を挙げた。また、防御率1.61は金田正一(国鉄スワローズ・防御率1.30)、藤田元司(読売ジャイアンツ〈巨人〉・防御率1.53)に次ぐセ・リーグ投手成績3位だった。同年はオールスターゲーム第2戦(広島市民球場)にも出場したが、4回表に中西太(西鉄)から3点本塁打を打たれている。杉下は同年限りで現役を引退し、翌1959年 - 1960年に中日の監督を務めたが、1961年に毎日大映オリオンズ(大毎オリオンズ)で現役復帰した。 1959年(昭和34年)は、春季キャンプ中盤に腰を痛め、12試合登板・5勝と不振に終わる。同年5月3日の対巨人戦では先発登板が発表されていたが、試合前にブルペンで腰痛を発症し、出場を回避した。 1960年(昭和35年)には15勝を挙げて復調の兆しを見せ、「1年おきのエース」とも言われたが、チームは投手陣の崩壊により、セ・パ分立後では初のBクラス(5位)に終わる。同年のオールスターゲームでは第1戦(川崎球場)・第3戦(後楽園球場)にそれぞれ登板した。 しかし1960年11月26日、自身の運転する乗用車で滋賀県甲賀郡石部町石部(現:湖南市)の国道1号を大阪方面に向けて運転していたところ、前方に停車していたトラックに追突。乗用車は横転し、対向車と激突して大破した。この事故により、乗用車に同乗していた女性2人(24歳・19歳)が全身強打で即死し、自身も頭蓋骨骨折の重傷を負った。野球の動作に関わる箇所には怪我はなかったが、この出来事で精神的ショックを受け、「名古屋にはいられない」とトレードを志願。12月17日に小淵泰輔とのトレードで西鉄ライオンズへ移籍することが発表された。 同年、5位に低迷した中日球団は杉下に代わり、濃人渉新監督の就任が決まっていたが、濃人は日鉄二瀬(社会人野球)時代に師弟関係にあった小淵の獲得を希望し、投手陣の補強が課題となっていた西鉄にトレードを打診。その交換相手として、中日側は12月12日に児玉(旧姓:空谷)・中山・河村保彦の3投手から1人を選ぶよう西鉄側に提示。これに対し、西鉄側は西亦次郎球団社長らフロント最高幹部と、川崎徳次監督による協議の結果、大矢根が先述の事故から「他球団に移籍して出直したい」と志願していることを把握したため、「第1候補は児玉、第2候補は河村。2人が拒否した場合は大矢根を指名する」と決定。直接交渉に入ると、中日側が児玉・河村のトレード要員を撤回したため、大矢根と小淵のトレードが成立した。この時、中日は大矢根に対し、事故被害者への慰謝料170万円+大矢根自身への功労金200万円を支給している。 西鉄ライオンズ時代(1961年 - 1962年)の背番号は1。環境を変えて心機一転を図ったが、西鉄では在籍2年間でわずか2勝4敗の成績に終わり、1962年(昭和37年)限りで現役を引退した。 現役引退後は東海ラジオ放送の野球解説者に就任し、中日ドラゴンズOB会副会長も務めたほか、愛知県名古屋市内でクラブを経営していた。85歳になった2020年(令和2年)には自身の連続無失点球団記録を大野が更新したことに伴い、中日球団の親会社である中日新聞社から取材を受け、「自身が球団記録を持っていたことは覚えていなかった」というコメントを発表した。 思い切りよく内角を突く投球術と、曲がりながら落ちるシュートを武器に活躍した。プロ入り当初は速球にカーブを織り交ぜる投球スタイルだったが、杉下からの助言を受けてシュートを習得したことが飛躍につながった。また奪三振は少なく、少ない球数で力よりも技で勝負する投手だった。 各年度の太字はリーグ最高 初勝利:1954年9月23日、対大洋松竹ロビンス22回戦(中日スタヂアム) 1000投球回:1959年8月4日、対読売ジャイアンツ15回戦(中日スタヂアム) ノーヒットノーラン:1回 (1957年10月12日、対大阪タイガース23回戦、阪神甲子園球場) ※史上26人目(セントラル・リーグ史上9回目) オールスターゲーム出場:2回 (1958年、1960年) 37 (1954年) 19 (1955年 - 1960年) 1 (1961年 - 1962年) ^ 中日の投手でシーズン24勝以上を挙げた投手は、大矢根以外では服部・杉下・権藤博・小川健太郎の計4人のみである。このうち服部は現役時代の背番号10を中日球団の永久欠番に指定されているほか、杉下・権藤・小川の3名はいずれも沢村栄治賞(沢村賞)を受賞したことがある。なお、服部は1リーグ時代(1949年)に24勝を挙げている。 ^ この大会前にはクラス対抗のリレー大会に参加したが、その際に腰に全治3か月の重傷を追っていたため、野球の練習はほとんどできていなかった。 ^ もし同試合で勝利して決勝戦に進出していた場合、空谷の所属する松山商業高校と対戦するはずだった。 ^ 慶應義塾大学・早稲田大学が近隣でキャンプを張った際には志願して参加していた。 ^ 大矢根自身は2016年に『中日新聞』記者から取材を受けた際、「(現在と比べて)コーチが少なかった」と述べている。 ^ 第109試合・中日球場。 ^ この試合は途中までパーフェクトで抑えていたが、「早いうちに大記録を出すと潰れる」という言い伝えを聞いていた天知監督は7回ごろ、大矢根に「ヒット打たれろ」と指示。これを受けて大矢根はノーサインで真ん中に投げるようになり、9回に初被安打を記録した直後に杉下に交代した。 ^ その後、チームは日本シリーズで西鉄ライオンズを下し、球団史上初の日本一に輝いたが、シリーズでは大矢根の登板機会はなかった。 ^ シュートの習得時期は1957年とする文献もある。シュートを投げ始めた動機は、ライバルの空谷が「野茂(英雄)のような投げ方」で、「スピードでは(空谷に)勝てない」と考えたためだった。 ^ ただし、防御率は2.00だった。 ^ 同年は中山も20勝を挙げ、リーグ4位の防御率1.61を記録したほか、空谷も規定投球回には到達しなかったものの、初の2桁勝利となる11勝を挙げ、防御率1.75を記録した。 ^ 渡辺省三(大阪タイガース・防御率1.45)、堀内庄(巨人・防御率1.46)に次ぐ。 ^ この間、8月5日(対国鉄スワローズ戦) - 同月19日(対広島カープ戦)の5回まで(計5試合)で、3回の完封勝利を記録した。なおこの無失点記録の継続中、奪三振数は最多でも1試合あたり6だった。 ^ 大野は最終的に45イニング(同シーズン時点でNPB単独12位)まで連続無失点記録を伸ばし、同年の沢村賞を受賞した。 ^ 同年の規定投球回到達者は中山(23勝・防御率はリーグ3位の1.82)と空谷の2人。 ^ 大矢根に次ぐチーム2位の勝利数である。 ^ 中山俊丈が代わりにリリーフ扱いで登板。ただし大矢根の登板は記録された。 ^ 2年目の板東英二が10勝を挙げたが、児玉(前年20勝)と中山俊丈がともに3勝に終わった。 ^ 中日では大矢根以前に石川緑も自動車事故を起こしていた。 ^ 頭蓋骨骨折に加え、左手甲ほか全身を打撲したが、右腕には大事はなく、約1か月後(西鉄へのトレード発表時)に西鉄の川崎監督は「もう大丈夫だ。(春の)キャンプからでも投げられそう」とコメントしていた。 ^ ベースボール・マガジン社 (2005) は「真のエースへの飛躍が期待されたが、交通事故などが大成を阻んだ」と、ベースボール・マガジン社 (2016) は「交通事故で負傷し、ショックもあって西鉄へ(トレードされた)」と述べている。 ^ 濃人は「天知カラー」の一掃を図り、同時期(1960年オフ)に岡嶋博治(→阪急ブレーブス)・伊奈努(→阪神)を相次いで放出したほか、1961年オフにも森徹(→大洋ホエールズ)・井上登(→南海ホークス)と、生え抜きの主力選手たちを次々と放出していた。また1961年オフには、児玉も捕手の吉沢岳男とともに近鉄バファローズへ放出された。ただし、広瀬いくと (2020) は「大矢根のトレードは事故を受けて大矢根自身が志願したものであり、岡嶋・伊奈らとのトレードと同列に語られるべきではない」と述べている。 ^ 西鉄は当時、計算できる投手が稲尾和久しかいなかった。 ^ 大矢根は12月15日に名古屋を訪れた西鉄の川崎監督からトレードの話を聞かされて承諾し、同月19日に西鉄球団事務所でトレードに調印した。 ^ なお、大矢根は西鉄移籍後の1961年5月11日に業務上過失致死容疑で福岡地検から在宅起訴され、同年6月20日に福岡地裁にて開かれた初公判で「前から来た車のライトに目がくらみ、ブレーキを踏む余裕もなかった」と述べた。これに関し、被告人・大矢根の弁護人は「自動車の運転手は(対向車の)ライトで心神耗弱を起こす」として、交通事故の刑事裁判では初となる鑑定を申し入れた。結局、大矢根は同年7月4日に福岡地検から禁錮8月を求刑され、同月18日に禁錮8月・執行猶予2年の判決を言い渡された。 ^ 1999年11月28日の第32回OB会総会で副会長として新任され、2002年11月24日の総会でも再任された(任期は2003年1月1日から2年間)。 ^ 2007年に中日が球団史上2回目(大矢根の入団年である1954年以来)となる日本一(日本シリーズ優勝)を達成した際、大矢根は名古屋市中区内でスナックを経営していた。 ^ ベースボール・マガジン社 2016, p. 44. ^ 広瀬いくと「64年前の連続無失点記録ピッチャー・大矢根博臣の足跡:達人に訊け!>広瀬いくとの発掘!B面ドラゴンズ史」『中日新聞Web』中日新聞社、2020年10月26日。オリジナルの2020年11月25日時点におけるアーカイブ。2020年11月25日閲覧。 ^ 「【中日】大野雄大が45回連続無失点の球団新…前記録保持者・大矢根投手はどんな選手?」『スポーツ報知』報知新聞社、2020年10月23日。オリジナルの2020年11月24日時点におけるアーカイブ。2020年11月24日閲覧。 ^ 渋谷真「渋谷真コラム・龍の背に乗って[強竜列伝・服部受弘] 奇跡の代打逆転満塁本塁打…しかもそのままマウンド上がって“勝ち投手”に 中日の永久欠番「10」の歴史」『中日スポーツ』中日新聞社、2020年9月18日。オリジナルの2020年11月27日時点におけるアーカイブ。2020年11月27日閲覧。 ^ ベースボール・マガジン社 2005, p. 153. ^ 渋谷真「渋谷真コラム・龍の背に乗って 実は今季「世界で最も完投」…大野雄のカギは“防御率と奪三振” 中日で憲伸以来16年ぶり沢村賞なるか」『中日スポーツ』中日新聞社、2020年10月30日。オリジナルの2020年11月27日時点におけるアーカイブ。2020年11月27日閲覧。 ^ ベースボール・マガジン社 2005, p. 33. ^ ベースボール・マガジン社 2016, p. 89. ^ “記録集 > ドラゴンズ投手通算リーダーズ(在籍通算)”. 中日ドラゴンズ オフィシャルウェブサイト. 中日ドラゴンズ. 2020年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月18日閲覧。 ^ ベースボール・マガジン社 2016, pp. 43–44. ^ 『中日新聞』2016年3月30日朝刊第二運動面26頁「CDの系譜 1954 初の日本一 インタビュー 54年入団 大矢根博臣さん 職人と一緒で見て勉強」(中日新聞社) ^ ベースボール・マガジン社 2016, p. 125. ^ ベースボール・マガジン社 2016, p. 100. ^ ベースボール・マガジン社 2005, p. 47. ^ 中日ドラゴンズ 2016, pp. 84–85. ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 88. ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 89. ^ ベースボール・マガジン社 2016, p. 41. ^ 渋谷真「渋谷真コラム・龍の背に乗って 85歳の楽しみは野球のTV観戦…「そんな記録を私がねぇ」中日・大野雄が掘り起こした64年前の投手」『中日スポーツ』中日新聞社、2020年10月23日。オリジナルの2020年11月24日時点におけるアーカイブ。2020年11月24日閲覧。 ^ “年度別成績 1956年 セントラル・リーグ”. NPB.jp 日本野球機構. 日本野球機構 (1956年). 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。 ^ ベースボール・マガジン社 2013, p. 58. ^ 「中日大野雄大、連続イニング無失点記録45で止まる」『nikkansports.com』日刊スポーツ新聞社、2020年10月29日。オリジナルの2020年11月24日時点におけるアーカイブ。2020年11月24日閲覧。 ^ 『中日新聞』2020年11月24日朝刊一面1頁「大野雄 初の沢村賞」(中日新聞社) ^ 「5度目の完封勝利の中日・大野雄は無失点36イニングに 34イニング超え球団64年ぶり 31イニング超えは11年浅尾以来」『中日スポーツ』中日新聞社、2020年10月14日。オリジナルの2020年11月24日時点におけるアーカイブ。2020年11月24日閲覧。 ^ ベースボール・マガジン社 2016, p. 42. ^ 『朝日新聞』1957年10月13日東京朝刊第12版9頁「大矢根(中日)もノーヒットノーラン 対阪神 セ・リーグ六人目 中日3-0阪神 甲子園(23回戦中日14勝8敗1分)」(朝日新聞東京本社) ^ “無安打無得点試合 (ノーヒットノーラン)”. NPB.jp 日本野球機構. 日本野球機構. 2020年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月24日閲覧。 ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 91. ^ “年度別成績 1958年 セントラル・リーグ”. NPB.jp 日本野球機構. 日本野球機構 (1958年). 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。 ^ “1958年度オールスター・ゲーム 試合結果(第2戦)”. NPB.jp 日本野球機構. 日本野球機構 (1958年7月29日). 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。 ^ 中日ドラゴンズ 2016, pp. 92–93. ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 92. ^ 宇佐美徹也 1993, p. 776. ^ ベースボール・マガジン社 2013, p. 76. ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 93. ^ “1960年度オールスター・ゲーム 試合結果(第1戦)”. NPB.jp 日本野球機構. 日本野球機構 (1960年7月25日). 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。 ^ “1960年度オールスター・ゲーム 試合結果(第3戦)”. NPB.jp 日本野球機構. 日本野球機構 (1960年7月27日). 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。 ^ 『朝日新聞』1960年11月26日東京夕刊第3版7頁「【水口=滋賀県】プロ野球選手またドライブ事故 大矢根(中日投手)が重体 乗用車横転、衝突 同乗の二女性即死」(朝日新聞東京本社) ^ 『朝日新聞』1960年12月18日東京朝刊第12版9頁「【福岡】小淵と大矢根のトレードきまる」(朝日新聞東京本社) ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 95. ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 96. ^ 坪内道則 1987, p. 172. ^ 坪内道則 1987, p. 173. ^ 『朝日新聞』1960年12月20日東京朝刊第12版9頁「【福岡】大矢根調印」(朝日新聞東京本社) ^ 『朝日新聞』1961年5月11日東京夕刊第3版7頁「【福岡】大矢根投手を起訴」(朝日新聞東京本社) ^ 『朝日新聞』1961年6月20日東京夕刊第3版7頁「【福岡】“ライトに目がくらむ” 大矢根投手の初公判 法廷で“ナイター問答”」(朝日新聞東京本社) ^ 『朝日新聞』1961年7月5日東京朝刊第12版11頁「【福岡】大矢根投手に禁錮八月求刑」(朝日新聞東京本社) ^ 『朝日新聞』1961年7月18日東京夕刊第3版7頁「【福岡】大矢根投手に執行猶予判決」(朝日新聞東京本社) ^ “背番号の歴史”. 埼玉西武ライオンズ オフィシャルサイト. 埼玉西武ライオンズ (2020年). 2020年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月24日閲覧。 ^ 『中日新聞』1999年11月29日朝刊第一運動面23頁「渡辺に努力賞 中日OB会総会」(中日新聞社) ^ 『中日新聞』2002年11月25日朝刊第二運動面20頁「中新会長を選出 中日OB会総会」(中日新聞社) ^ 『中日新聞』2007年11月2日朝刊第一社会面39頁「07年竜 日本一 1954年日本一OB 『亡くなった仲間たちに見せたい』 『人生最良の瞬間』」(中日新聞社) ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 84. ^ 中日ドラゴンズ 2016, p. 253. 坪内道則「むずかしさ実感した大矢根、小淵のトレード」『風雪の中の野球半世記』(第1版第1刷)ベースボール・マガジン社、1987年3月25日、172-173頁。ISBN 978-4583026268。 宇佐美徹也『プロ野球記録大鑑【昭和11年→平成4年】』(第1刷発行)講談社(印刷所:廣済堂)、1993年8月1日。ISBN 978-4062061087。 池田哲雄 編『中日ドラゴンズ70年 昇竜の軌跡』ベースボール・マガジン社〈スポーツシリーズNo.234〉、2005年6月1日、47頁。ISBN 978-4583613246。 - 『B・B MOOK』350 『完全保存版 日本プロ野球偉人伝 vol.4 (1956→58編) 球史を彩るスーパースターたちの伝説 西鉄黄金時代の44人』 4巻、ベースボール・マガジン社〈球史発掘シリーズ〉、2013年7月17日、58,76頁。ISBN 978-4583620107。 - 『B・B MOOK』951 中日ドラゴンズ、中日スポーツ(企画協力) 編『中日ドラゴンズ80年史』(初版第1刷)中日新聞社(発行者:白井文吾)、2016年3月18日。ISBN 978-4806207009。 池田哲雄 編『中日ドラゴンズ80年史 シリーズ3 1936-1973』ベースボール・マガジン社、2016年6月2日、44頁。ISBN 978-4583624440。 - 『B・B MOOK』1310 香川県出身の人物一覧 中日ドラゴンズの選手一覧 埼玉西武ライオンズの選手一覧 ノーヒットノーラン達成者一覧 個人年度別成績 大矢根博臣 - NPB.jp 日本野球機構 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan) 表 話 編 歴 沢村栄治 V.スタルヒン 石田光彦 中尾輝三 亀田忠 浅野勝三郎 三輪八郎 森弘太郎 西沢道夫 天保義夫 藤本英雄 別所昭 石丸進一 呉昌征 梶岡忠義 真田重男 金田正一 林義一 大友工 山下登 杉下茂 大津守 大脇照夫 大矢根博臣 井上善夫 中山義朗 G.バッキー 外木場義郎 清俊彦 若生忠男 堀内恒夫 城之内邦雄 鈴木啓示 成田文男 渡辺秀武 鬼頭洋 藤本和宏 高橋直樹 江夏豊 神部年男 加藤初 戸田善紀 郭泰源 田中幸雄 近藤真一 柴田保光 湯舟敏郎 西崎幸広 佐藤義則 T.ブロス 渡辺久信 野口茂樹 石井一久 川尻哲郎 佐々岡真司 M.バンチ N.エルビラ 川上憲伸 井川慶 R.ガトームソン 山本昌 前田健太 杉内俊哉 西勇輝 山井大介 岸孝之 山口俊 菅野智之(CS) 千賀滉大 大野雄大 小川泰弘 東浜巨 今永昇太 山本由伸 C.ポンセ 石川柊太 戸郷翔征 大瀬良大地 日本の野球選手 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 埼玉西武ライオンズ及びその前身球団の選手 NPBオールスターゲーム選出選手 野球解説者 香川県出身の人物 1935年生 存命人物 野球に関する記事 プロジェクト人物伝項目 ウィキデータにある日本野球機構選手識別子
2024/11/19 23:32更新
|
ooyane hiroomi
TOPニュース
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大矢根博臣」を素材として二次利用しています。