もしもし情報局 > 1922年 > 2月24日 > ミュージシャン/ピアノ

安川加壽子の情報 (やすかわかずこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

安川加壽子の情報(やすかわかずこ) ミュージシャン/ピアノ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

安川 加壽子さんについて調べます

■名前・氏名
安川 加壽子
(読み:やすかわ かずこ)
■職業
ミュージシャン
ピアノ
■安川加壽子の誕生日・生年月日
1922年2月24日
戌年(いぬ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

安川加壽子と同じ1922年生まれの有名人・芸能人

安川加壽子と同じ2月24日生まれの有名人・芸能人

安川加壽子と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


安川加壽子と関係のある人

安川定男: 1944年、草間加壽子(ピアニスト、安川加壽子)と結婚。


青柳いづみこ: 『翼のはえた指-評伝安川加壽子』白水社、1999年/白水Uブックス、2008年


青柳いづみこ: 安川加壽子とピエール・バルビゼに師事。


安川定男: 妻はピアニストの安川加壽子


藤井一興: ピアノを安川加壽子、井上二葉、辛島輝治、萩原智子、作曲を長谷川良夫、南弘明に師事。


安川第五郎: 妻の安川加壽子 は外交官・草間志亨の娘でピアニスト。


有賀和子: 井口基成、安川加壽子、ベヴァリッジ・ウェブスター(英語版)に師事する。


田中希代子: この間1945年より茅ヶ崎のレオニード・クロイツァーに、その後長期にわたって東京・青山の安川加壽子に師事した。


安川敬二: 妻はピアニストの安川加壽子


青柳いづみこ: 『蘇る、安川加壽子の「ことば」』音楽之友社、2022年5月。


仁平裕子: 安川加壽子の弟子であった吉崎純子に師事。


尾高尚忠: 録音では、東京交響楽団(東京フィルハーモニー交響楽団の前身であり、現在の同名オーケストラとは異なる)を指揮し、安川加壽子と共演したサン=サーンスのピアノ協奏曲第5番『エジプト風』のスタジオ録音(1943年、ビクター)と、自作の交響曲第1番を振った断片的なライヴ録音の2点、映像では1948年の放送芸能祭でベートーヴェンのオペラ『フィデリオ』の第2幕を指揮しているものが1点、残されているだけである。


ラザール=レヴィ: 安川加壽子


安川加壽子の情報まとめ

もしもしロボ

安川 加壽子(やすかわ かずこ)さんの誕生日は1922年2月24日です。兵庫出身のミュージシャン
ピアノのようです。

もしもしロボ

受賞歴、審査員歴などについてまとめました。卒業、結婚、引退に関する情報もありますね。

安川加壽子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

安川 加壽子(やすかわ かずこ、1922年2月24日 - 1996年7月12日)は、1940年代から活躍した日本のピアニスト。旧姓、草間。独身時代は草間 加壽子(くさま かずこ)として活動していた。

兵庫県武庫郡深江(現・兵庫県神戸市東灘区深江)生まれ。父、草間志亨は、シカゴ大学を卒業後に国際連盟事務局などに勤めた外交官、母はオーバリン大学を卒業した世良。1923年からパリで育ち、当時のフランスで最も新しい流儀を身に付け、帰国後は日本の楽壇の中心人物として演奏活動、教育活動を行った。

1923年 - 一家で渡仏。

1934年 - パリ国立高等音楽院ピアノ科本科入学、ラザール・レヴィに師事。

1937年 - 音楽院一等賞卒業

1939年 - 国際情勢悪化のため帰国。1940年国内でのデビューリサイタル。

1944年 - 国文学者・安川定男と結婚。二男一女をもうける。

1983年 - リウマチの悪化により引退

受賞歴

1937年 - パリUFAM国際婦人コンクール名誉賞

1947年 - 芸術祭文部大臣賞

1953年 - 毎日音楽賞

1959年 - 学術シュヴァリエ勲章(フランス政府)

1960年 - 文芸オフィシエ勲章(フランス政府)

1967年 - レジオンドヌール勲章シュヴァリエ(フランス政府)

1970年 - 第21回NHK放送文化賞

1972年 - 第13回毎日芸術賞

1975年 - 第31回日本芸術院賞

1984年 - ポーランド国家功労金章

1986年 - 第2回東京都文化賞、有馬賞(NHK交響楽団)

1993年 - 勲二等瑞宝章(春の叙勲)

1994年 - 文化功労者顕彰

審査員歴

1971年 - ロン=ティボー国際音楽コンクール審査員

1973年 - ジュネーヴ国際音楽コンクール審査員

1975年 - エリザベート王妃国際音楽コンクール審査員

1976年 - ハエン国際音楽コンクール審査員

1977年 - クリーブランド国際音楽コンクール審査員、ロベール・カサドシュ国際ピアノコンクール審査員

1978年 - エリザベート王妃国際音楽コンクール審査員

1980年 - ショパン国際ピアノコンクール審査員、日本国際音楽コンクール運営委員および審査員

1981年 - ロン=ティボー国際音楽コンクール審査員

1982年 - サンタンデール国際ピアノコンクール審査員

1983年 - 日本国際音楽コンクール運営委員および審査員

1985年 - シドニー国際ピアノコンクール審査員、クリーブランド国際音楽コンクール審査員

1986年 - 日本国際音楽コンクール運営委員長

1987年 - エリザベート王妃国際音楽コンクール審査員

1988年 - モントリオール国際音楽コンクール審査員

1991年 - エリザベート王妃国際音楽コンクール審査員、浜松国際ピアノコンクール運営委員および審査員長

2024/06/25 22:17更新

yasukawa kazuko


安川加壽子と同じ誕生日2月24日生まれ、同じ兵庫出身の人

久保田 あさみ(くぼた あさみ)
1990年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

久保田 あさみ(くぼた あさみ、1990年2月24日 - )は、グラビアアイドル。兵庫県出身。血液型B型。身長156cm。スリーサイズは89-56-85。 人物 姫スタイルの公式サイトに読者モデル…

三島 徳七(みしま とくしち)
1893年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

三島 徳七(みしま とくしち、1893年(明治26年)2月24日 - 1975年(昭和50年)11月19日)は、日本の冶金学者。アルニコ磁石を発見し、その一つとしてMK鋼の発明者として知られる。東京大…

伊藤 清永(いとう きよなが)
1911年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

伊藤 清永(いとう きよなが、1911年2月24日 - 2001年6月5日)は、昭和から平成にかけての日本の洋画家である。白日会、日展を中心に活躍した。日本芸術院賞恩賜賞受賞者(1976年)、文化勲章…

酒井 一(さかい はじめ)
1931年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

酒井 一(さかい はじめ 1969年 - )画家。 神奈川県生まれ。1995年東京芸術大学美術学部デザイン科卒業。師は中島千波。 混合技法(岩絵具、アクリル絵具、油絵具など)で、四季の花々や猫や鳥…

有紗 ゆり(ありさ ゆり)
1957年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

2月24日生まれwiki情報なし(2024/06/20 08:20時点)

青木 光恵(あおき みつえ)
1969年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

青木 光恵(あおき みつえ、1969年2月24日 - )は、日本の漫画家。兵庫県尼崎市出身。夙川学院短期大学デザイン科卒。一児(娘)の母。夫は小形克宏。 1988年頃に、写真誌『Pink Hous…

ひわだ こういち(ひわだ こういち)
1975年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

2月24日生まれwiki情報なし(2024/06/22 16:05時点)

北畑 利雄(きたばた としお)
1933年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 北畑 利雄(きたばた としお、1933年2月24日 - 2016年11月12日)は、兵庫県明石市出身のプロ野球選手(投手)。 明石…

山川 猛(やまかわ たけし)
1955年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山川 猛(やまかわ たけし、1955年2月24日 - )は、兵庫県姫路市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。 東洋大姫路高校3年…

桂三四郎(かつら さんしろう)
1982年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

桂 三四郎(かつら さんしろう、1982年2月24日 - )は、兵庫県出身の落語家(上方噺家)、お笑い芸人。本名 野津 瑛司。育英高校、第一経済大学卒業。吉本興業所属。六代桂文枝13番目の弟子。O型。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


安川加壽子と近い名前の人

ミッキー安川(みっきー やすかわ)
1933年2月10日生まれの有名人 神奈川出身

ミッキー安川(ミッキーやすかわ、1933年〈昭和8年〉2月10日 - 2010年〈平成22年〉1月18日)は、日本のタレント・ラジオパーソナリティ・随筆家・実業家。本名:安川 実(やすかわ みのる)。…

安川 敬二(やすかわ けいじ)
1916年1月22日生まれの有名人 福岡出身

安川 敬二(やすかわ けいじ、1916年(大正5年)1月22日 - 2009年(平成21年)7月10日)は、日本の実業家。 安川電機の創設者安川第五郎の次男として福岡県北九州市に生まれる。1940…

安川 第五郎(やすかわ だいごろう)
1886年6月2日生まれの有名人 福岡出身

安川 第五郎(やすかわ だいごろう、1886年(明治19年)6月2日 - 1976年(昭和51年)6月25日)は、日本の実業家。安川電機社長、九州電力会長、日本原子力発電初代社長、日本原子力研究所初代…

安川 まどか(やすかわ まどか)
1988年6月5日生まれの有名人 兵庫出身

6月5日生まれwiki情報なし(2024/06/17 17:00時点)

安川 定男(やすかわ さだお)
1919年6月17日生まれの有名人 福岡出身

安川 定男(やすかわ さだお、1919年6月17日 - 2007年1月14日)は、日本の国文学者。中央大学名誉教授。文芸誌『同時代』同人。 福岡県北九州市生まれ。1942年9月、東京帝国大学文学部…

安川 午朗(やすかわ ごろう)
1965年8月9日生まれの有名人 長野出身

安川 午朗(やすかわ ごろう、1965年8月9日 - )は、日本の作曲家。愛知県出身、長野県飯田市育ち。 東京芸術大学音楽学部作曲科中退。在学中からスタジオ・ミュージシャンとして活動し、1989年…

安川 員仁(やすかわ かずよし)
1950年8月28日生まれの有名人 福島出身

8月28日生まれwiki情報なし(2024/06/17 21:08時点)

安川 英昭(やすかわ ひであき)
1931年11月13日生まれの有名人 北海道出身

安川 英昭(やすかわ ひであき、1931年11月13日 - 2014年2月25日)は、日本の技術者、実業家。セイコーエプソン代表取締役社長を務めた。 東京都生まれ。北海道小樽市で育つ。北海道庁立小…

安川 有(やすかわ ゆう)
1988年5月24日生まれの有名人 福岡出身

安川 有(やすかわ ゆう、1988年5月24日 - )は、福岡県福岡市出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー(センターバック、サイドバック)。 2004年からアビスパ福岡の下部…

安川 結花(やすかわ ゆか)
1986年11月13日生まれの有名人 青森出身

安川 結花(やすかわ ゆか、 1986年11月13日 - )は日本の女優、女子プロレスラー。青森県三沢市生まれ。本名・安川 祐香(読み同じ)。女優としてはビーコン・ラボエンターテインメント所属。 レ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
安川加壽子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48 ハロプロ SUPER☆GiRLS TOKIO アイドリング Ya-Ya-yah 爆笑問題 アップアップガールズ(仮) WaT SKE48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「安川加壽子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました