もしもし情報局 > 1936年 > 1月31日 > 野球選手

宮川孝雄の情報 (みやかわたかお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

宮川孝雄の情報(みやかわたかお) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

宮川 孝雄さんについて調べます

■名前・氏名
宮川 孝雄
(読み:みやかわ たかお)
■職業
野球選手
■宮川孝雄の誕生日・生年月日
1936年1月31日 (年齢79歳没)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
福岡出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

宮川孝雄と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

宮川孝雄と同じ1月31日生まれの有名人・芸能人

宮川孝雄と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


宮川孝雄と関係のある人

檜山進次郎: 5月12日の対ヤクルト戦でも適時打を放ち、宮川孝雄、浅井樹に次ぐ代打通算150安打、宮川・川又米利に次ぐ代打通算100打点(ともに史上3人目)を記録。


高島正義: この時のチームメートに宮川孝雄がいた。


鶴岡一成: 50打席以上で打率4割を超えてシーズンを終えた選手は、1972年の広島東洋カープの宮川孝雄以来32年ぶり史上2人目だった。


桧山進次郎: 5月12日の対ヤクルト戦でも適時打を放ち、宮川孝雄、浅井樹に次ぐ代打通算150安打、宮川・川又米利に次ぐ代打通算100打点(ともに史上3人目)を記録。


前田智徳: 何度訪問しても口を開かない前田に痺れを切らした宮川孝雄スカウトは、「ダイエーは指名しなかったが、俺達は(指名の)約束を守ったぞ。


高橋重行: ^ 週刊ベースボールONLINE | 週べ60周年記念 広島の代打男・宮川孝雄、6打席連続安打/週べ回顧1972年編


木下強三: 1959年からは宮川孝雄・横溝桂と共に左の代打として試合に出場し、1965年に現役を引退。


安仁屋宗八: 翌日の初日朝には足を蹴られたような衝撃を受け、同部屋の宮川孝雄がトイレに行こうと歩いていたので、安仁屋は「何しよるんね」と大声を出した。


宮川孝雄の情報まとめ

もしもしロボ

宮川 孝雄(みやかわ たかお)さんの誕生日は1936年1月31日です。福岡出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。引退、現在に関する情報もありますね。79歳で亡くなられているようです。

宮川孝雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

宮川 孝雄(みやがわ たかお、1936年1月31日 - 2016年1月8日)は、福岡県出身のプロ野球選手(外野手)。晩年の姓は「村上」。

通算代打安打数の日本記録(186本)保持者で、引退後は30年以上に渡り、広島のスカウトを務めた。

豊国学園高校から門司鉄道管理局に進む。

1957年から右翼手、三番打者として2年連続で都市対抗に出場。

1959年オフに広島カープへ入団。広島入団に際しては、ノンプロでライバルであった八幡製鐵の加藤喜作監督が、「あいつがいたのでは、うちは都市対抗に出れん」と、広島に話を持ちかけた、といういきさつがある。

卓越した打撃技術を買われ、背番号は新人ながら「2」に決まったが、入団当時の広島には宮川と同じ左打ちの外野手が多かった。身長172cmの宮川は初練習で「自分よりでかい選手ばかり。やめて帰ろうと思った」が、翌日からは1日1000スイングをノルマにバットを振りまくった。当初は代打での起用が多かったが、それでも宮川は腐らずに熱心に練習を続ける。

1963年には主に一番打者、右翼手として32試合に先発出場するが、代打では打率.344と好調であったもののシーズン打率は.268に終わったため、白石勝巳監督からはここ一番での代打で起用されることが多くなる。

1964年は打率.337、22打点の好成績を挙げレギュラー候補と目される。

1965年春季キャンプで右足を骨折し出遅れる。1965年途中から就任にした長谷川良平監督には「ウチはチャンスに点が入らん。ここ一番の切り札として使いたい」と言われ、復帰後は代打での打率.357を記録。1963年から5年連続で代打打率3割を記録し、代打の切り札として存在感を発揮した。

1966年と1967年には出場試合が100試合を切っているにもかかわらず、2年連続でリーグ最多死球を記録。特に1967年は96打席で8死球を受け、12打席に1死球という割合の高さで、「当たり屋」とも呼ばれた。これについては宮川自身も狙っており、1966年7月31日の巨人戦(広島市民)では満塁で堀内恒夫の球をわざと右肘に当てて押し出し死球を勝ち取っている。腰を捻って避けたように見せながら、肩や肘を残すテクニックを駆使し、際どい内角をことごとく出塁に結びつけた。こうなると相手投手は内角を攻めきれないため、甘い球を呼び込むための必殺技であった。しかし徐々に審判に怪しまれるようになり、代打がメインで打席数が少ないにもかかわらずの数字であることから「宮川は自分から当たりに行っているのではないか」と審判に目を付けられてしまった。

1972年6月20日の阪神戦(甲子園)では、山本重政の投球を右肘に受けたが、原田孝一球審からストライクゾーンで球に触れたとして三振を宣告されるという事態も起こった。同年は8月19日現在、いまだ試合でグラブを手にしたことがない代打専門ながら37打数17安打で率.459を記録し、7月30日の阪神戦(甲子園)からは全て代打で8打席連続出塁、8月3日の巨人戦(広島市民)から6打席連続代打安打をマークする活躍であった。秘訣を聞かれた際に宮川は「相手投手を自分のペースに引き込むこと。何より大事なのは一振り勝負という精神だね」と語り、投手心理や配球を読むのが巧く、逆に投手の制球が悪かったり、捕手が若くリードの傾向が分からないと少し困った。この頃の宮川は相手が必要以上に警戒してくるため、逆にかなり打ちやすい球が来て助かっていた。最終的には代打で52打数21安打1本塁打13打点、打率.404、代打出塁率.500(62打席31出塁)を記録。50打席以上に立ち、打率4割を超えたままシーズンを終えたのは史上初の事例であった。100%の代打成功率を求めた求道者で、練習量も凄まじく、自宅近くの山を駆け回った後に年中1000本の素振りは当たり前のこと、代打に重要な集中力を磨く為に合気道や木刀振りにも取り組んだ。宮川の一年は毎年12月11日から始まり、11月30日に終わった。10日間は眠り続け、後の355日は、バットを振り続ける毎日であったため、宮川には盆も正月も無かった。合気道は当時広島駅北口そばにあった「住田道場」に出向き、座禅を組み、木刀を1日1000回も大上段から振り下ろした。宮川は「攻撃してくる相手の呼吸を吸い取って打つ」という極意を会得しようとし、その域に近づいた時には全ての雑念は消え、打席ではマウンド上の投手しか目に入らなかった。1度の打席で常に1球で仕留めるつもりで打席に入り、捕手の癖を読むことを第一に考えていた。中でも得意としたのは巨人の森昌彦であった。代打としては日本最多となる778回の代打起用、代打安打186本、代打打点118点を記録した。

1974年限りで現役を引退

1975年から広島の九州地区担当スカウトに転身し、1年目には北別府学を獲得。以後も優れた眼力と情熱的かつ粘り強いスカウティングで、緒方孝市や前田智徳等の一流選手を発掘。特に前田は当初ダイエーが3位で指名するとの話があり、広島は4位で指名するつもりであったため獲得を半ば諦めていたが、直前でダイエーが別の選手を指名したため広島は前田の獲得に成功。ダイエーに指名されず不貞腐れていた前田に対し、宮川は「俺は約束通り指名したぞ、お前も約束を守れ!」と一喝して入団させることに成功した。他の選手に対してもそうであったが、プロ入り後も我が子のように気をかけ、オフには自宅に招き、フグをご馳走するのが恒例行事であった。

1991年に夫人の姓である「村上」に改姓。

2002年からスカウト部長に就任。スカウトとしての晩年は逆指名制度の導入でカープは資金面で苦しい立場に立たされ、村上の担当地区の九州もダイエーの地域密着路線、また情報網の発達で有力選手獲得が困難になり、完成度や前評判ではなく素材や将来性を重視した独自の路線を展開する。

2006年にスカウトの現場を退き、スカウト部顧問に就任。

2015年には車椅子でキャンプ地やマツダスタジアムを訪れ、監督になった緒方を激励したが、2016年1月8日に心不全のため北九州市で死去。79歳没。

詳細情報

年度別打撃成績

各年度の太字はリーグ最高

記録

通算代打起用回数:778回 ※NPB最多記録

通算代打安打:186本 ※NPB最多記録

通算代打打点:118点 ※NPB最多記録

通算代打打率(起用数300以上):.290 ※NPB歴代4位

背番号

2 (1960年 - 1974年)

2024/06/19 23:23更新

miyakawa takao


宮川孝雄と同じ誕生日1月31日生まれ、同じ福岡出身の人

宇井真白(うい ましろ)
【HKT48】
2000年1月31日生まれの有名人 福岡出身

HKT48(エイチケーティー フォーティーエイト)は、福岡市を拠点とし北部九州を中心に活動する日本の女性アイドルグループ。2011年10月23日に誕生した。AKB48グループのひとつであり、秋元康が総…

北田 葆光(きただ やすみつ)
1941年1月31日生まれの有名人 福岡出身

1月31日生まれwiki情報なし(2024/06/23 03:46時点)

とだ 勝之(とだ かつゆき)
1965年1月31日生まれの有名人 福岡出身

とだ 勝之(とだ かつゆき、1965年1月31日 - )は、日本の漫画家。広島県福山市出身。広島大学出身。妹尾河童は父の従兄弟にあたる。 1989年に『月刊少年マガジン』に連載した『あきら翔ぶ!!…

尾仲 祐哉(おなか ゆうや)
1995年1月31日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 尾仲 祐哉(おなか ゆうや、1995年1月31日 - )は、福岡県北九州市八幡西区出身のプロ野球選手(投手)。右投左打。東京ヤクルトス…

宇治 正子(うじ まさこ)
1948年1月31日生まれの有名人 福岡出身

宇治 正子(うじ まさこ、1948年1月31日 - )は、元女流棋士。高柳敏夫名誉九段門下。女流棋士番号は4(旧番号では12)。福岡県大牟田市出身。 将棋を覚えたのが20代後半の頃の病気療養時とい…

大原 梓(おおはら あずさ)
2000年1月31日生まれの有名人 福岡出身

大原 梓(おおはら あずさ、2000年(平成12年)1月31日 - )は、日本の女優、グラビアモデル。福岡県糸島市出身。かつてはCONTENTS 3に所属していた。 2019年1月、福岡市博多区内…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


宮川孝雄と近い名前の人

宮川 みやび(みやかわ みやび)
1999年4月15日生まれの有名人 山梨出身

宮川 みやび(みやかわ みやび、1999年〈平成11年〉4月15日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、配信者。山梨県出身。ミスFLASH2024グランプリ。 山梨県出身。高校卒業後に家族…

宮川 泰夫(みやかわ やすお)
1945年4月14日生まれの有名人 新潟出身

宮川 泰夫(みやかわ やすお、1945年〈昭和20年〉4月14日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元・NHKエグゼグティブアナウンサー。 戦時疎開先の新潟県柏崎市で生まれ、終戦後に東京都に家族…

宮川 一朗太(みやかわ いちろうた)
1966年3月25日生まれの有名人 東京出身

宮川 一朗太(みやかわ いちろうた、1966年3月25日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーターである。 東京都新宿区出身。グリーンメディア所属。 晃華学園小学校、武蔵中学校・高等学校卒業。早稲…

宮川若菜(みやかわ わかな)
1990年12月11日生まれの有名人 神奈川出身

宮川 若菜(みやかわ わかな、1990年12月11日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。ゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』の運営会社である株式会社C2プレパラート所属。 ドワンゴクリエイ…

宮川 俊二(みやがわ しゅんじ)
1947年8月26日生まれの有名人 愛媛出身

宮川 俊二(みやがわ しゅんじ、1947年8月26日 - )は、日本のアナウンサー、ニュースキャスター、タレント。 元NHKアナウンサーで、元フジテレビ専属キャスター。 愛媛県宇和島市出身。血液型…

宮川 洋一(みやがわ よういち)
1928年3月28日生まれの有名人 北海道出身

宮川 洋一(みやがわ よういち、1928年3月28日 - 2001年3月19日)は、日本の俳優、声優。北海道釧路市出身。 北海道釧路湖陵高等学校卒業、早稲田工手学校中退。 緑ヶ丘音楽舞踊学校、劇…

宮川 総一郎(みやがわ そういちろう)
1957年11月10日生まれの有名人 東京出身

宮川 総一郎(みやかわ そういちろう、1957年11月10日 -)は、日本の漫画家、プロデューサー、起業家。東京都出身。水谷潤(みずたに じゅん)の名義でも活動している。 小学生の頃から漫画を描き…

宮川 典子(みやがわ のりこ)
1979年4月5日生まれの有名人 山梨出身

宮川 典子(みやがわ のりこ、1979年〈昭和54年〉4月5日 - 2019年〈令和元年〉9月12日)は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(3期)、文部科学大臣政務官(第3次安倍第3次改造内…

宮川 賢(みやかわ まさる)
1963年1月21日生まれの有名人 東京出身

宮川 賢(みやかわ まさる、1963年〈昭和38年〉1月21日 - )は、東京都中野区大和町出身のタレント・脚本家・演出家・劇団主宰者・放送作家・ラジオパーソナリティ・アーティスト・実業家(制作会社社…

宮川 由起子(みやがわ ゆきこ)
1982年1月26日生まれの有名人 東京出身

久嬢 由起子(くじょう ゆきこ(芸名)、1982年1月26日 - )は、整体師、日本の女優。東京都出身。 かつては宮川 由起子 (みやがわ ゆきこ)の芸名(本名)で活動していた。 趣味はフラワー…

宮川 哲夫(みやがわ てつお)
1922年2月7日生まれの有名人 東京出身

宮川 哲夫(みやかわ てつお、1922年2月7日 - 1974年9月30日)は、昭和期の歌謡曲作詞家。伊豆大島、大島町波浮港出身。 1922年(大正11年)、東京府大島町波浮港4番地、父・宮沢源之…

宮川 彬良(みやがわ あきら)
1961年2月18日生まれの有名人 東京出身

宮川 彬良(みやがわ あきら、1961年2月18日 - )は、日本の作曲家、編曲家、ピアニスト。本名:宮川 晶(読み同じ)。大阪芸術大学音楽学科元客員教授。 東京都出身。父は宇宙戦艦ヤマトなどを手が…

宮川 ひろ(みやかわ ひろ)
1923年3月15日生まれの有名人 群馬出身

宮川 ひろ(みやかわ ひろ、1923年3月15日 - 2018年12月29日)は、日本の児童文学作家。群馬県出身。金華学園教員養成所卒業。 長男は児童文学研究者の宮川健郎。 群馬県女子師範学校に…

宮川 さゆみ(みやがわ さゆみ)
1978年3月25日生まれの有名人 大阪出身

さゆみ・ひかりは、宮川大助・花子夫妻の長女・宮川さゆみ(一人っ子)と、横山やすしの次女・木村ひかりによる漫才コンビ。吉本興業所属。2000年7月結成(吉本興業公式プロフィールによる)。 宮川 さゆ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
宮川孝雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

三四郎 SOLIDEMO IMP. 10神ACTOR BMK_(音楽グループ) MAZZEL WATWING 原因は自分にある。 M!LK PRIZMAX 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「宮川孝雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました