もしもし情報局 > 1977年 > 5月30日 > 野球選手

鶴岡一成の情報 (つるおかかずなり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

鶴岡一成の情報(つるおかかずなり) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鶴岡 一成さんについて調べます

■名前・氏名
鶴岡 一成
(読み:つるおか かずなり)
■職業
野球選手
■鶴岡一成の誕生日・生年月日
1977年5月30日 (年齢47歳)
巳年(へび年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和52年)1977年生まれの人の年齢早見表

鶴岡一成と同じ1977年生まれの有名人・芸能人

鶴岡一成と同じ5月30日生まれの有名人・芸能人

鶴岡一成と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


鶴岡一成と関係のある人

小宮山慎二: 2014年には、横浜から鶴岡一成が移籍したことや、新人の梅野隆太郎が一軍に定着したことで、一軍公式戦への出場機会がなかった。


松井信勝: )と鶴岡一成(2013年8月24日。


細山田武史: FAで復帰加入した鶴岡一成、ドラフト2位の高卒新人・髙城俊人、強肩の黒羽根の台頭もあり、今季から新しく監督に就任した中畑清からは春季キャンプからシーズン終了まで一度も一軍に呼ばれずに終わった。


セス=グライシンガー: 一方で正捕手の阿部慎之助と相性が悪くなった事もあり、二番手捕手の鶴岡一成と組む事が多かった。


清水誉: 正捕手の藤井と鶴岡一成が相次いで戦線を離脱した5月下旬には、連日スタメンマスクを任されるとともに、当時不調に陥っていた藤浪を好リードで立ち直らせた。


山下大輔: 更にアテネオリンピック代表招集によりエース三浦大輔と正捕手の相川亮二が離脱すると、ベテランの中村武志や打撃は好調ながらも1軍経験が少ない鶴岡一成を捕手で起用せざるを得なくなり、更に投打が噛み合わなくなってしまう。


幸村未鈴: みんなのプロ野球ファンミーティングvol.3 鶴岡一成トークショー Baseball Loversとしてゲスト出演(2016)


日高剛: 2014年は、横浜DeNAベイスターズから移籍したベテラン捕手・鶴岡一成や、新人捕手・梅野隆太郎の台頭で一軍公式戦への出場機会が激減し、10月3日に現役引退を発表した。


岩﨑達郎: 初盗塁:2008年8月3日、対読売ジャイアンツ15回戦(ナゴヤドーム)、9回裏に二盗(投手:マーク・クルーン、捕手:鶴岡一成


川端崇義: 初盗塁:2012年6月14日、対横浜DeNAベイスターズ4回戦(京セラドーム大阪)、4回裏に二盗(投手:小杉陽太、捕手:鶴岡一成


藍田未央: みんなのプロ野球ファンミーティングvol.3 鶴岡一成トークショー Baseball Loversとしてゲスト出演 (2016)


北原光広: 鶴岡一成 -(横浜DeNAベイスターズ選手)


高宮和也: 久保康友が国内FA権の行使でDeNAへ移籍したことに伴う補償措置で入団した鶴岡一成捕手が、背番号40を着用することによる。


那須野巧: 2006年、主に鶴岡一成とのバッテリーで、交流戦を中心に活躍した。


小豆畑眞也: 2014年には、梅野隆太郎や鶴岡一成の入団で捕手が増えたことに加えて、ウエスタン・リーグの公式戦でも小宮山慎二が捕手に起用される試合が増加。


岡﨑太一: 2014年、久保のFA移籍に伴う補償措置で加入した鶴岡一成や、新人の梅野隆太郎が一軍に定着。


桂依央利: 初盗塁:2015年7月7日、対阪神タイガース13回戦(倉敷マスカットスタジアム)、7回表に二盗(投手:岩田稔、捕手:鶴岡一成


黒羽根利規: 鶴岡一成が人的補償で移籍したこともあり正捕手となった。


藤井秀悟: 準々決勝、鶴岡一成を擁する神港学園高校戦で、1点リードしている9回表の投球中に左肘内側側副靭帯を損傷し降板。


木村拓也: 巨人の先発はセス・グライシンガーのため、相性を考慮して先発捕手は鶴岡一成、正捕手の阿部慎之助は一塁手として先発出場した。


藤井彰人: 2014年は、開幕スタメンマスクを逃したうえに、4月25日の対横浜DeNAベイスターズ戦(横浜スタジアム)で走塁中に右足甲を痛めて1か月半ほど戦線を離脱、その間に新加入の鶴岡一成や梅野隆太郎が台頭したことで、一軍復帰後も出場機会は増えなかった。


帆足和幸: 日本シリーズでは11月2日第2戦に先発し、2回に鶴岡一成の犠牲フライで1点先制されるが中島裕之の本塁打で逆転し、5回1失点1点リードで降板した。


中村一生: 初盗塁:2010年8月17日、対読売ジャイアンツ16回戦(ナゴヤドーム)、7回裏に二盗(投手:野間口貴彦、捕手:鶴岡一成


藤﨑紘範: 2006年6月8日の対横浜戦では、直前の川井貴志が古木克明に死球を与えて、無死満塁とピンチを拡げたところでこの日の4番手として登板すると、内川聖一を三飛に、続く内藤雄太・鶴岡一成を連続三振に打ち取り、この回を無失点で切り抜けた。


岡崎太一: 2014年、久保のFA移籍に伴う補償措置で加入した鶴岡一成や、新人の梅野隆太郎が一軍に定着。


小窪哲也: 初盗塁:2008年5月4日、対横浜ベイスターズ8回戦(広島市民球場)、8回裏に三盗(投手:寺原隼人、捕手:鶴岡一成


中尾孝義: 相川亮二、鶴岡一成、新沼慎二らを指導。


聖澤諒: 初盗塁:2008年5月24日、対横浜ベイスターズ2回戦(クリネックススタジアム宮城)、3回裏に二盗(投手:小山田保裕、捕手:鶴岡一成


細川亨: 10月28日第3戦では1点リードの4回一死二塁の打席で藤浪晋太郎の7球目のカットボールに空振り三振したが、阪神捕手の鶴岡一成がボールを一塁側へ逸らした隙に振り逃げを成立させ、二塁走者の吉村裕基が一気に本塁を陥れてチームは貴重な追加点を挙げた。


藤崎紘範: 2006年6月8日の対横浜戦では、直前の川井貴志が古木克明に死球を与えて、無死満塁とピンチを拡げたところでこの日の4番手として登板すると、内川聖一を三飛に、続く内藤雄太・鶴岡一成を連続三振に打ち取り、この回を無失点で切り抜けた。


鶴岡一成の情報まとめ

もしもしロボ

鶴岡 一成(つるおか かずなり)さんの誕生日は1977年5月30日です。兵庫出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。鶴岡一成の現在の年齢は47歳のようです。

鶴岡一成のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

鶴岡 一成(つるおか かずなり、1977年5月30日 - )は、兵庫県高砂市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。愛称は「ツル」。

高砂市立鹿島中学校では野球部のキャプテンとして全国大会で優勝し、地元兵庫の神港学園神港高等学校に進学。3年時には4番で主将として阪神・淡路大震災の直後に開催された第67回選抜高等学校野球大会に出場し、初戦は天野勇剛を擁する仙台育英高校、二回戦は大府高校に勝利。準々決勝で後に同僚となる藤井秀悟を擁する今治西高校と対戦し、適時打を放ったものの延長13回サヨナラ負けを喫し敗退。

1995年プロ野球ドラフト会議にて横浜ベイスターズから5巡目指名を受けて入団。背番号は「57」。

1996年シーズンから1999年シーズンまでは二軍生活に終始。

2000年9月1日の対阪神タイガース戦で、7回表に阿波野秀幸の代打の石井義人の代打として起用され一軍初出場を果たした。この年は3試合に出場し、プロ初安打も記録したが、一軍に定着するまでには至らなかった。

2001年シーズンは9試合に出場。

2002年シーズンは12試合に出場し、アジア大会にも日本代表として出場して銅メダルを獲得。

2003年シーズンは一軍出場なしに終わった。

2004年シーズンには、正捕手の相川亮二がアテネオリンピックに出場するため離脱、中村武志も負傷したことで出場機会を得て、相川に次ぐ二番手捕手として一軍に定着。8月24日の対阪神戦でプロ初本塁打を記録。試合数は少ないものの、自己最多の25試合に出場し、打率.400・2本塁打を記録した。50打席以上で打率4割を超えてシーズンを終えた選手は、1972年の広島東洋カープの宮川孝雄以来32年ぶり史上2人目だった。

2005年シーズンには、前年の好調を保ちつつ、2番手捕手・右の代打として一軍に定着し、シーズンを通して24試合に出場。

2006年シーズンは相川の故障や投手陣の不調などにより、スタメンに名を連ねる試合が増え、結果的に自己最多の出場となった。

2007年シーズンは36試合の出場にとどまり、4年ぶりのシーズン無本塁打で打率.217に終わった。

2008年6月10日に真田裕貴との交換トレードで読売ジャイアンツへ移籍。背番号は交換相手の真田が付けていた43に決定した。

移籍後は、CSで本塁打を放つなど、日本シリーズ出場に貢献。埼玉西武ライオンズとの日本シリーズでは、右肩の故障により守備につけなかった阿部慎之助に代わり、全試合に出場。

2009年シーズンには、開幕から週に1・2試合のペースで先発出場の機会を得た。その中でセス・グライシンガーと抜群の相性の良さを見せたため、阿部慎之助の負傷が完治した後も、グライシンガーの先発時は専属バッテリーを組んだ。4月10日の対阪神戦(東京ドーム)では自身初の2打席連続本塁打を記録した。

2010年シーズンには32試合へ出場。打率.229に終わった。

2011年シーズンには、プロ16年目にして初の開幕スタメン出場を果たした。阿部の復帰後以降は再び二番手捕手としてチームを支え、前年を上回る34試合に出場。

2011年シーズン終了後に、出場機会の増加を求めて国内FA権の行使を表明。12月11日には、横浜DeNAベイスターズと契約したことが球団から発表された。横浜球団には4年ぶりの復帰で、背番号は「10」。

2012年シーズンには、7月12日の対東京ヤクルトスワローズ戦で石川雅規からプロ入り初となる満塁本塁打を放つなど、自己最多となる102試合に出場。

2013年シーズンには、開幕一軍入りはしたが開幕捕手は髙城俊人に奪われ、二番手捕手としてのスタートとなった。しかし打撃不振に苦しむ高城が7月26日に一軍登録を抹消されて以降は正捕手に定着。8月25日の巨人戦では、山口鉄也から日本記録タイとなる1打席19球を記録した。前年を上回る108試合に出場し、自己最多となる70安打、40打点を記録。打順は主に8番と下位ながら二塁打が18本と多かった。また、得点圏打率は.303を記録した。この打撃もあり、先発出場した85試合でチームは42勝42敗1分と、9月上旬までチームがクライマックスシリーズ出場を争う原動力となった。しかし球団からの評価は厳しく、提示額で合意に至らない場合は戦力外にする考えを示され現状維持での契約更改を更新した。

2014年1月6日に、阪神タイガースが鶴岡の獲得を発表した。久保康友の国内FA権行使によるDeNA移籍に伴う補償措置で、背番号は「40」。

2014年シーズンには、4月10日の対DeNA戦で移籍後初の一軍公式戦出場。「8番・捕手」としてスタメンに起用されると、フル出場で4打数2安打1打点を記録した。この試合から、移籍後初のヒーローインタビューを受けた同月30日の対広島戦(いずれも甲子園)までは、スタメンマスクを任された10試合中9試合でチームが勝利。しかし、右脇腹を痛めて5月27日に戦線を離脱。6月30日に一軍へ復帰した直後は、新人の梅野隆太郎と併用された。シーズン終盤からスタメンマスクを被る機会が増えると、チームのシーズン2位で進出したクライマックスシリーズでも、全6試合中4試合でスタメン起用。チームの日本シリーズ進出に貢献した。クローザーの呉昇桓とバッテリーを組んだ場合には特に相性が良く、シーズン終了後の最優秀バッテリー賞の選考では、菅野智之 - 阿部慎之助(巨人)と1票差の2位に入った。

2015年シーズンには、公式戦の開幕時点で、一軍正捕手の座を梅野に明け渡した。しかし、梅野が不振に陥ったことから、5月にシーズン初の一軍昇格。同月14日の対ヤクルト戦(神宮)で一軍公式戦の移籍後初本塁打を放つと、藤浪晋太郎・能見篤史が先発で登板する試合で、シーズン終了までバッテリーを組み続けた。一軍公式戦全体では、チームの捕手で最も多い70試合(スタメンで57試合)に出場。とりわけ、リード面で高卒3年目の藤浪を大きく成長させたことから、シーズン後の契約交渉では推定年俸4200万円(前年から400万円増)で契約を更改した。なお、シーズン中にFA権の取得条件を再び満たしたものの、契約交渉ではFA権を行使しなかった。

2016年シーズンには、前年までとは一転して、新任の一軍監督・金本知憲の方針で一軍に捕手2人制を採用。梅野・岡﨑太一との間で正捕手の座を争った後に、公式戦の開幕を二軍で迎えた。さらに、4月下旬以降は、育成契約から支配下登録選手に復帰した原口文仁が一軍で台頭。新人の坂本誠志郎が夏場から一軍に抜擢されたこともあって、シーズン終盤までは一軍公式戦への出場が10試合にとどまった。藤浪の調子がシーズンを通じて安定しなかったことを背景に、一軍帯同中には藤浪が先発する試合でスタメンマスクを任されていたが、9月の出場選手登録抹消を機に現役引退を決意。「野球選手である以上、一軍で戦力にならなかったら引き際」という理由で、9月29日にこのシーズン限りでの現役引退を表明した。10月26日付で、NPBから任意引退選手として公示。11月19日の「ファン感謝デー」では、現役引退セレモニーが催された後に、ナインから胴上げされた。

2016年12月7日に、千葉ロッテマリーンズの二軍バッテリーコーチに就任することが球団から発表された。背番号は「77」。

2017年、11月25日から台湾で開催される2017アジアウインターベースボールリーグにおいて、NPBイースタン選抜のバッテリーコーチを務める。

2018年シーズンからは今岡真訪の二軍監督就任に伴い、背番号が「78」へ変更。10月15日に、翌年の契約を結ばないとの発表がなされた。

同月26日に、横浜DeNAベイスターズの一軍バッテリーコーチに就任することが発表され、背番号は「74」。6年ぶりの古巣復帰となる。2020年シーズンからは二軍バッテリーコーチに配置転換。2024年6月7日・8日は二軍監督を務める青山道雄の体調不良のため、鶴岡が二軍監督代行を務めた。

選手としての特徴・人物

打撃面では、下位の打順で起用されることが多いものの、パンチ力のある打撃を持ち味としている。

守備では若手投手を巧みにリードするインサイドワークに定評があり、投手を鼓舞して引っ張っていく強気なリードを持ち味とする。さらに洞察力と人間観察に優れており、横浜時代では三浦の状態が悪い時の癖に気付いたり、阪神では若手投手の育成に大きく貢献している。

阪神移籍後の2014年から現役最終年の2016年までは、藤浪が先発する一軍公式戦のうち、通算33試合で捕手としてスタメンに起用。この期間に阪神へ在籍した捕手では、最も多く藤浪とバッテリーを組んだ。ちなみに、藤浪とスタメンでバッテリーを組んだ一軍公式戦では、通算で19勝6敗(勝率.760)という好成績を残している。

DeNA時代は正捕手として活躍したが、現役生活を通して主に正捕手に次ぐ控えとして活躍したことから「最強の二番手捕手」と称された。

現役生活ではトレード、FA移籍、人的補償の全てを経験している。その件について鶴岡は「こんな野球人生珍しいかもしれないけど、野球人として必要とされるのはありがたいこと。球団によって環境や選手たちの雰囲気、目指す野球の方向性が違うし勉強になることが多い」と語っている。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
2000 横浜 3 3 3 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .333 .333 .333 .667
2001 9 7 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .000 .000 .000 .000
2002 12 10 9 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 4 0 .111 .200 .111 .311
2004 25 60 55 6 22 2 1 2 32 5 0 2 3 0 2 1 0 13 0 .400 .421 .582 1.003
2005 24 30 28 3 8 2 0 1 13 2 0 0 0 0 1 0 1 4 3 .286 .333 .464 .798
2006 60 146 127 7 31 8 1 3 50 16 0 0 5 1 11 1 2 39 5 .244 .312 .394 .706
2007 36 87 69 3 15 3 0 0 18 8 0 0 4 0 11 3 3 10 3 .217 .349 .261 .610
2008 27 61 52 4 15 2 0 0 17 2 1 0 5 0 4 1 0 7 3 .288 .339 .327 .666
巨人 31 56 48 4 8 2 0 2 16 6 0 0 2 0 6 0 0 12 2 .167 .259 .333 .593
'08計 58 117 100 8 23 4 0 2 33 8 1 0 7 0 10 1 0 19 5 .230 .300 .330 .630
2009 59 160 142 17 37 10 0 5 62 18 1 0 8 1 8 3 1 30 4 .261 .303 .437 .739
2010 32 43 35 4 8 1 0 0 9 0 0 0 3 0 3 1 2 8 2 .229 .325 .257 .582
2011 34 63 55 6 12 1 0 0 13 1 0 0 3 0 4 1 1 9 0 .218 .283 .236 .519
2012 DeNA 102 229 201 9 38 8 1 1 51 15 0 0 8 1 19 3 0 39 4 .189 .258 .254 .513
2013 108 318 280 27 70 18 0 3 97 40 1 0 7 4 26 3 1 50 7 .250 .312 .346 .658
2014 阪神 77 163 154 10 34 5 1 0 41 12 0 0 4 1 3 0 1 30 10 .221 .239 .266 .505
2015 70 179 153 16 35 8 0 1 46 15 0 0 10 1 15 1 0 43 2 .229 .296 .301 .597
2016 10 5 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
通算:16年 719 1620 1423 118 335 70 4 18 467 140 3 2 62 9 114 18 12 303 45 .235 .296 .328 .624

年度別守備成績

年度 球団 捕手
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 捕逸 守備率 企図数 許盗塁 盗塁刺 阻止率
2000 横浜 1 0 0 0 0 0 1.000 0 0 0 ----
2002 10 22 10 0 0 0 1.000 0 0 0 ----
2004 19 88 7 0 2 2 .979 10 8 2 .200
2005 7 24 1 0 0 1 1.000 5 5 0 .000
2006 34 211 18 0 3 0 1.000 30 22 8 .267
2007 32 183 14 4 4 3 .980 25 20 5 .200
2008 26 106 10 1 2 0 .991 17 12 5 .294
2008 巨人 29 116 7 0 1 1 1.000 8 7 1 .125
2009 54 301 29 1 4 3 .997 31 17 14 .407
2010 31 93 7 0 1 1 1.000 16 13 3 .188
2011 29 116 9 1 2 0 .992 7 6 1 .143
2012 DeNA 101 428 46 2 4 4 .996 75 55 20 .267
2013 107 606 48 4 13 5 .994 76 53 23 .303
2014 阪神 76 376 41 3 7 3 .993 37 25 12 .324
2015 70 426 36 1 6 1 .998 31 21 10 .323
2016 10 24 1 1 0 0 .962 5 4 1 .200
通算 636 3120 284 18 49 24 .995 373 268 105 .282

記録

初出場:2000年9月1日、対阪神タイガース22回戦(阪神甲子園球場)、7回表に阿波野秀幸の代打・石井義人の代打として出場

初打席:同上、7回表に弓長起浩から右飛

初安打:2000年9月2日、対阪神タイガース23回戦(阪神甲子園球場)、9回表に西川慎一から中前安打

初先発出場:2002年10月13日、対ヤクルトスワローズ28回戦(横浜スタジアム)、8番・捕手として先発出場

初打点:2004年8月14日、対読売ジャイアンツ21回戦(東京ドーム)、8回表にブライアン・コーリーから左前適時打

初本塁打:2004年8月24日、対阪神タイガース18回戦(大阪ドーム)、6回表に金澤健人から左越ソロ

初盗塁:2008年5月24日、対東北楽天ゴールデンイーグルス2回戦(クリネックススタジアム宮城)、7回表に二盗(投手:ドミンゴ・グスマン、捕手:藤井彰人)

1打席19球:2013年8月24日、対読売ジャイアンツ19回戦(横浜スタジアム)、8回裏に山口鉄也から ※NPB最多タイ記録(史上3人目)

背番号

57(1996年 - 2008年6月10日)

43(2008年6月11日 - 2011年)

10(2012年 - 2013年)

40(2014年 - 2016年)

77(2017年)

78(2018年)

74(2019年 - )

登場曲

「あゝ無情」アン・ルイス - 2008年からの使用

「気合いだ」若旦那

「六本木心中」アン・ルイス

「今宵の月のように」エレファントカシマシ

「悲しみの果て」エレファントカシマシ

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」ダウン・タウン・ブギウギ・バンド - 横浜時代(巨人移籍前)の登場曲。二軍の試合では台詞部分も流されていた。

代表歴

2017アジアウインターベースボールリーグ:NPBイースタン選抜:バッテリーコーチ

2024/06/15 14:32更新

tsuruoka kazunari


鶴岡一成と同じ誕生日5月30日生まれ、同じ兵庫出身の人

石川 由依(いしかわ ゆい)
1989年5月30日生まれの有名人 兵庫出身

石川 由依(いしかわ ゆい、1989年5月30日 - )は、日本の声優、女優。兵庫県出身。mitt management所属。既婚。 代表作は『進撃の巨人』(ミカサ・アッカーマン)、『ヴァイオレット…

宮嶋 茂樹(みやじま しげき)
1961年5月30日生まれの有名人 兵庫出身

宮嶋 茂樹(みやじま しげき、1961年〈昭和36年〉5月30日 - )は、日本の報道カメラマン、ジャーナリスト。 兵庫県明石市出身。白陵中学校・高等学校卒業後、1980年4月、日本大学藝術学部写…

八田 鮎子(はった あゆこ)
5月30日生まれの有名人 兵庫出身

八田 鮎子(はった あゆこ、5月30日 - )は日本の漫画家。兵庫県出身。血液型O型。デビュー作品は『ずっと君の王子様』。 全て集英社、マーガレットコミックスから刊行されている。 ひよこロマンチ…

福井 治人(ふくい なおと)
1991年5月30日生まれの有名人 兵庫出身

福井 治人(ふくい なおと、1991年5月30日 - )は、朝日放送テレビ(ABC)のアナウンサー。 兵庫県神戸市北区の出身で、兵庫県立兵庫高等学校へ進学。小縣裕介・大野雄一郎(いずれも朝日放送テ…

月影 瞳(つきかげ ひとみ)
5月30日生まれの有名人 兵庫出身

月影 瞳(つきかげ ひとみ、5月30日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組・星組トップ娘役。 長野県上田市、県立上田東高等学校出身。身長160cm。血液型A型。愛称は「グン」。 所属事務所はキ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鶴岡一成と近い名前の人

鶴岡 ひなた(つるおか ひなた)
12月26日生まれの有名人 宮城出身

鶴岡 ひなた(つるおか ひなた、12月26日 - )は、日本のファッションモデル。特技は発酵マイスター、洋裁、バスケットボール。 宮城県石巻市出身。文化服装学院卒業。実家は石巻にて、洋菓子店経営(2…

寉岡 萌希(つるおか もえき)
1992年2月25日生まれの有名人 神奈川出身

寉岡 萌希(つるおか もえき、1992年2月25日 - )は、日本の女優である。ティー・アーティスト所属。 1997年、フジテレビ系列テレビドラマ「結婚させない女」でデビュー。以降ドラマ、映画、C…

寉岡 瑞希(つるおか みずき)
1989年12月5日生まれの有名人 神奈川出身

寉岡 瑞希(つるおか みずき、1989年12月5日 - )は、日本の女優。神奈川県出身、血液型はA型、身長160cm。妹は女優の寉岡萌希。ティー・アーティスト所属。 ビーファイターカブト 第20話…

鶴岡 巍(つるおか たかし)
1934年12月22日生まれの有名人 愛知出身

鶴岡 巍(つるおか たかし、1934年(昭和9年)12月22日 - )は、元フジテレビ、テレビ東京アナウンサー、解説委員である。愛知県出身。 早稲田大学法学部卒業。1958年にフジテレビにアナウンサ…

鶴岡 洋(つるおか ひろし)
1932年9月2日生まれの有名人 千葉出身

鶴岡 洋(つるおか ひろし、1932年〈昭和7年〉9月2日 - 2021年〈令和3年〉2月10日)は、昭和から平成期の政治家。衆院で1期、参院で4期計27年間務めた。 千葉県印旛郡酒々井町出身。千…

鶴岡 聡(つるおか さとし)
1978年8月19日生まれの有名人 神奈川出身

鶴岡 聡(つるおか さとし、1978年8月19日 - )は、日本の男性声優、舞台俳優。リマックス所属。神奈川県出身。 漠然と声優になりたいと思い、専門学校に入学。 初めて出会った声優であり、のち…

鶴岡 慎也(つるおか しんや)
1981年4月11日生まれの有名人 鹿児島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鶴岡 慎也(つるおか しんや、1981年4月11日 - )は、鹿児島県肝属郡高山町(現:肝付町)出身の元プロ野球選手(捕手、右投右打)…

鶴岡 啓一(つるおか けいいち)
1940年5月18日生まれの有名人 千葉出身

鶴岡 啓一(つるおか けいいち、1940年(昭和15年)5月18日 - )は、日本の政治家、官僚。千葉市長(第24・25代)等を歴任。 千葉県千葉市(現:中央区)生まれ。千葉県立千葉第一高等学校(…

マイケル鶴岡(まいける つるおか)
1955年5月23日生まれの有名人 東京出身

5月23日生まれwiki情報なし(2024/06/15 00:00時点)

鶴岡 泰(つるおか やすし)
1945年7月7日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山本 泰(やまもと やすし、1945年7月7日 - 2020年8月11日)は、日本のアマチュア野球選手、学生野球指導者、プロ野球スカウ…

鶴岡 一人(つるおか かずと)
1916年7月27日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鶴岡 一人(つるおか かずと〈かずんど〉、1916年7月27日 - 2000年3月7日)は、広島県呉市東二河通(現:西中央)出身の元プ…

鶴岡 剣太郎(つるおか けんたろう)
1974年8月26日生まれの有名人 千葉出身

鶴岡 剣太郎(つるおか けんたろう、1974年8月26日 - )は、千葉県出身のスノーボードアルペン選手で、2006年トリノオリンピックに出場(パラレル大回転)。 身長 186cm 体重 88kg…

鶴岡 雅義(つるおか まさよし)
1933年9月2日生まれの有名人 秋田出身

鶴岡雅義と東京ロマンチカ(つるおかまさよしととうきょうロマンチカ)は、日本の男性コーラス・グループ。ムード歌謡を代表するグループのひとつである。現在、オフィス・ダァグに所属。リーダーの鶴岡雅義が弾くレ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鶴岡一成
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAGiC BOYZ amorecarina Ange☆Reve Candy Kiss Splash! Doll☆Elements チームしゃちほこ Chelip 風男塾 キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鶴岡一成」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました