もしもし情報局 > 1970年 > 8月10日 > 野球選手

小倉恒の情報 (おぐらひさし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

小倉恒の情報(おぐらひさし) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小倉 恒さんについて調べます

■名前・氏名
小倉 恒
(読み:おぐら ひさし)
■職業
野球選手
■小倉恒の誕生日・生年月日
1970年8月10日 (年齢53歳)
戌年(いぬ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
栃木出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

小倉恒と同じ1970年生まれの有名人・芸能人

小倉恒と同じ8月10日生まれの有名人・芸能人

小倉恒と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


小倉恒と関係のある人

佐藤友亮: 初盗塁:2001年3月28日、対オリックス・ブルーウェーブ2回戦(グリーンスタジアム神戸)、2回表に二盗(投手:小倉恒、捕手:日高剛)


広永益隆: 1997年のシーズン途中、馬場敏史・岩崎久則との交換トレードで小倉恒とともにオリックス・ブルーウェーブへ移籍。


井手正太郎: 初安打・初打点:2004年3月28日、対オリックス・ブルーウェーブ2回戦(福岡ドーム)、2回裏に小倉恒から左前適時打


河村英文: オリックスコーチ1年目は日産自動車九州から即戦力で入団したが伸び悩んでいた金田政彦、プロ入り6年間で2勝しか挙げていなかった小倉恒を重点的に鍛える。


加藤伸一: なおこの年は小倉恒も2桁勝利を挙げたが、チームでは2002年シーズンから2004年シーズンオフに近鉄と合併するまでに2桁勝利を挙げた投手がいなかったことから小倉と共にブルーウェーブ時代最後の2桁勝利投手となった。


岩崎久則: 1995年はウエスタン・リーグで最優秀救援投手(17SP)と最優秀防御率(1.69)の2冠に輝き翌1996年には一軍でプロ初勝利を挙げたが層の厚い投手陣に割って入ることができず1997年に広永益隆、小倉恒との交換トレードで、馬場敏史と共にヤクルトスワローズへ移籍。


鈴木郁洋: 2003年は、開幕第3戦の対オリックス・ブルーウェーブ戦で小倉恒から3年ぶりの通算2本目の本塁打を放つも、安打はその1安打のみで、正捕手争いも的山哲也や藤井彰人のライバルに敗れてしまい、出場試合数も12試合に留まった。


金子洋平: 初盗塁:2007年4月30日、対東北楽天ゴールデンイーグルス9回戦(フルキャストスタジアム宮城)、8回表2死に二盗(投手:小倉恒、捕手:嶋基宏)


信原拓人: 初本塁打:2001年9月30日、対オリックス・ブルーウェーブ27回戦(グリーンスタジアム神戸)、1回表に小倉恒から右越2ラン


丹波幹雄: 当時、小倉恒以来6年ぶりとなるクラブチームに所属する選手としての指名だった。


飯山裕志: 初打席:同上、7回裏に小倉恒の前に三振


金田政彦: この年は川越英隆と星野伸之も2桁勝利を挙げたが、チームでは2001年に移籍組の小倉恒と加藤伸一が二桁勝利を挙げたのを最後に2004年オフに大阪近鉄バファローズと合併し、2000年から2004年のその間に2桁勝利を挙げた生え抜きの投手がいなかったことから川越と星野と共にブルーウェーブ時代最後の生え抜きの2桁勝利投手となった。


黒木登志夫: 『癌 患者になった5人の医師たち』柴田高志、荒川健二郎、小倉恒子、星野仁彦共著 角川oneテーマ21 2000


馬場敏史: 1997年のシーズン途中、若手起用を図る球団の方針と、2年前の日本シリーズで守備力を目の当たりにして「あそこに飛んだら地獄」と評した野村克也監督の目に止まり、岩崎久則と共に小倉恒・広永益隆との2対2の交換トレードでヤクルトスワローズへ移籍。


松井稼頭央: 3月28日のオリックス戦で小倉恒を相手に18球粘り、1947年に松井信勝が記録した19球にあと1球と迫った。


スコット=マクレーン: 初本塁打:2001年3月28日、対オリックス・ブルーウェーブ2回戦(グリーンスタジアム神戸)、2回表に小倉恒から


大島裕行: 初本塁打:2002年6月12日、対オリックス・ブルーウェーブ12回戦(グリーンスタジアム神戸)、7回表に小倉恒から左越ソロ


徳元敏: その後はベテランの吉田豊彦が不調で二軍落ち、後半には抑えの福盛和男、ベテランの小倉恒が2度の二軍落ちするなどリリーフ陣に陰りが見えても1軍に昇格できず、僅か2試合の登板に終わり10月2日に球団から戦力外通告を受けた。


ドミンゴ=グスマン: 次の試合でも小倉恒が開幕戦のドミンゴを思い出させる投球内容で降板してネット上で「オグンゴ」と揶揄されたことから、「ンゴ」だけが切り取られて強調されるようになった(ドミンゴはこの直後に小倉を救援したが、小倉が出した走者を返し得点を許している)。


松中信彦: 同年8月18日の対オリックス・ブルーウェーブ戦(福岡ドーム)では延長10回二死一、二塁の打席で小倉恒からサヨナラ安打を放った。


小倉恒の情報まとめ

もしもしロボ

小倉 恒(おぐら ひさし)さんの誕生日は1970年8月10日です。栃木出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。小倉恒の現在の年齢は53歳のようです。

小倉恒のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

小倉 恒(おぐら ひさし、1970年8月10日 - )は、栃木県鹿沼市出身の元プロ野球選手(投手)。

小学校低学年から野球を始め、「さつきが丘スポーツ少年団」でプレー。4年生の頃からずっと投手だった。鹿沼東中学校、県立鹿沼商工高等学校(旧校名:鹿沼農商)へ進学。甲子園を目指したが、出場は果たせなかった。

社会人でも野球を続けたかったがどこからも声がかからず、地元の野球クラブチーム「全足利クラブ」に所属する。足利市役所の体育・文化振興会の職員として働きながら、勤務後に野球の練習を続けた。

1992年、富士重工業の補強選手に選ばれ都市対抗野球大会に出場する。都市対抗野球に富士重工業・日立製作所・住友金属(新日鉄住金)鹿島以外の北関東地区チームから出場した(補強選手に選ばれた)選手は2014年に全足利クラブが都市対抗野球に出場するまで20年以上現れなかった。

その後、1992年度ドラフト会議にてヤクルトスワローズから7位指名を受けて入団。クラブチーム所属選手がドラフト指名を受けるのは、ドラフト会議史上初のことだった。

1993年は10月17日の阪神タイガース戦でプロ初登板初先発を果たすも2回4失点で敗戦投手となった。同年はこの1試合の登板で終わった。

1994年は中継ぎとして13試合に登板したが、精彩を欠いた。

1995年も7試合の登板に終わった。

1996年はさらに減り、2試合にとどまった。

1997年は開幕から一軍登板できず、シーズン途中に馬場敏史・岩崎久則との交換トレードで広永益隆と共にオリックス・ブルーウェーブへ移籍。

仰木彬監督に見出され、移籍後は中継ぎで起用され、7月20日の日本ハムファイターズ戦でプロ初勝利を挙げた。同年は防御率4.45と安定感を欠いたものの、22試合に登板した。

1998年は12試合の登板に終わった。

1999年は48試合に登板し、5勝11S、防御率2.17の成績を残した。特にこの年の8月27日から9月10日まで連続5セーブを挙げ「小倉大明神」と呼ばれていたことがあった。

2000年にはオールスターゲーム初出場を果たした。シーズンでは9勝5敗10S、防御率2.98の記録を残した。

2001年には先発へ転向。4月28日の日本ハム戦(神戸)では初完投を初完封勝利で飾った。7月1日には函館オーシャンスタジアムで優勝した近鉄戦でも完封勝利を挙げた(同年、近鉄戦での完封は他に山田秋親のみ)。また、自身初の2桁勝利(10勝)を挙げ初の規定投球回到達し防御率はパ・リーグ4位。一方、一発病はなおらず、26試合に先発し両リーグ最多の27被本塁打を浴びた。この年は同じ先発の加藤伸一も2桁勝利を挙げたが、チームは2002年から2004年まで最下位に沈み、2004年オフに近鉄と合併。その間2桁勝利投手がいなかったことから加藤と共にブルーウェーブ時代最後の2桁勝利投手となった。

2002年は開幕に出遅れるものの、後半戦勝ち星を重ねて7勝をあげた。

2003年は精彩を欠き、4勝13敗を喫し期待に応えられなかった。一方でリリーフでも登板して抑えでは7セーブを挙げるなど全体では51試合に登板したが防御率4.52と不安定さが目立った。そしてこの年のチーム防御率は5.95と6点近くもあり投壊の要因になった。

2004年は34試合に登板するも4勝5敗、防御率5.83と前年より防御率が悪化。先発での登板は10試合だったが、先発での登板はこの年が最後となった。11月、選手分配ドラフトで東北楽天ゴールデンイーグルスへ移籍。

2005年は中継ぎで15試合に登板したものの、1勝2敗で防御率7.79の絶不調に終わった。9月下旬に球団から戦力外通告を受けた。現役続行を希望し、11月に12球団合同トライアウトを受験。それが次期監督就任が決まっていたヤクルト時代の指揮官だった野村克也の目に止まる。息子でもある捕手・カツノリ(野村克則)の進言もあり、野村は以前にも教え子だった小倉を再生させることを決意し、球団に再契約を迫る。球団側は当初難色を示すも最終的には野村の熱意に根負けし、再契約を受諾。小倉は大幅に年俸が下げられたものの再度楽天でプレーできることになった。

2006年は開幕当時に抑えとして期待された小山伸一郎が不振であったため、代わって抑えを任されたものの結果は芳しくなく抑え投手の座は福盛和男に明け渡し中継ぎ投手に回った。すると安定した投球を見せセットアッパーに定着した。しかし8月に福盛が乱調となると再び抑えの座に復帰した。8月17日にシーズン初セーブをあげる。このようにシーズン通じて中継ぎ、抑えと大車輪の活躍で楽天投手陣の中では最多の58試合に登板し、6勝7敗4セーブ15ホールド・防御率2.18というチーム最高の成績を収めた。6月30日の日本ハム戦(札幌ドーム)では、9回裏に左投手河本育之のワンポイント登板のため、一時的に一塁守備に就いた。この作戦は功を奏し、この9回裏のピンチはしのいだものの、延長10回に田中賢介からサヨナラ本塁打を被弾し敗戦投手となってしまった。オフにはイオン日米野球2006の代表に監督推薦選手として選ばれたが、メッツのホセ・レイエスに最終戦でサヨナラ満塁本塁打を献上し、全米の全勝でシリーズを終了させた。

2007年はキャンプで出遅れた。それでも福盛に繋ぐセットアッパーとして定着して前半はなんとか抑えていたが、シーズン後半になると打ち込まれる試合が目立ち、2度二軍へ降格するなど調子を落とした。結局39試合の登板にとどまりホールドも11に終わり防御率も前年より悪化し、5.76で終わった。

2008年は前年の抑えだった福盛がテキサス・レンジャーズへ移籍したためリリーフ陣が手薄になり、経験ある投手陣の1人として小倉の復活の期待がかかったが開幕当初から調子が上がらず、一軍登録を抹消されるとその間にこの年からリリーフへ転向した青山浩二、前年の大半を二軍で過ごした川岸強らが台頭したため大半を二軍で過ごした。結局小倉の一軍での登板はわずか8試合のみであった。10月1日、現役引退を発表。チーム最終戦当日の10月7日に一軍へ昇格、最後の登板を行う予定であったが、この最終試合がチームが対戦相手のソフトバンクとの5位争いを決する試合でもあり、かつその試合が延長にまでもつれ込む接戦だったこともあり登板機会はなく、そのまま16年間の現役生活に終止符を打った。

2009年はオリックス・バファローズと契約を結び、打撃投手として転身。

選手としての特徴

パッと思いつく変化球は一通り投げられると言われるほど多種多様な球種を持つ選手で、ナックルボールも投げられるという話だが実戦ではあまり投げない。

速球にも力があり、サイドスロー(楽天時代はスリークォーター)から常時140km/h近い球速を出せ、最速では150km/h弱になる。速球とスライダーが、実戦の投球の大部分を占めている。

また、実戦で投げる球種はどれも制球力が非常に高く、2006年に記録した四球は62回を投げてわずか13。イニングの約5分の1とこれだけでも少ないと言えるのだが、この内の10は故意四球である。欠点としては、多くのシーズンで被本塁打が多いことが挙げられる。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1993 ヤクルト 1 1 0 0 0 0 1 0 -- .000 13 2.0 6 1 1 0 0 0 0 0 4 4 18.00 3.50
1994 13 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 83 19.1 21 4 5 0 1 16 0 0 9 9 4.19 1.34
1995 7 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 48 11.0 11 2 4 0 0 4 0 0 9 7 5.73 1.36
1996 2 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 10 2.0 3 0 1 0 1 0 0 0 3 3 13.50 2.00
1997 オリックス 22 0 0 0 0 1 0 0 -- 1.000 137 32.1 36 2 8 0 1 24 1 0 16 16 4.45 1.36
1998 12 0 0 0 0 1 0 0 -- 1.000 81 18.2 18 2 8 2 0 10 0 0 10 9 4.34 1.39
1999 48 2 0 0 0 5 2 11 -- .714 411 103.2 86 5 25 3 3 84 1 0 25 25 2.17 1.07
2000 48 3 0 0 0 9 5 10 -- .643 419 105.2 87 11 22 3 1 72 1 0 36 35 2.98 1.03
2001 26 26 4 2 3 10 7 0 -- .588 659 164.0 156 27 26 1 1 128 1 0 70 66 3.62 1.11
2002 17 15 1 1 0 7 4 0 -- .636 423 100.1 112 14 17 1 2 60 0 0 46 39 3.50 1.29
2003 51 13 1 0 0 4 13 7 -- .235 531 125.1 129 22 32 8 4 104 3 2 68 63 4.52 1.28
2004 34 10 0 0 0 4 5 0 -- .444 363 80.1 102 13 21 3 5 56 3 0 54 52 5.83 1.53
2005 楽天 15 0 0 0 0 1 2 0 2 .333 83 17.1 25 3 8 0 0 10 0 0 16 15 7.79 1.90
2006 58 0 0 0 0 6 7 4 15 .462 253 62.0 55 5 13 10 1 51 1 0 20 15 2.18 1.10
2007 39 0 0 0 0 2 1 0 11 .667 127 29.2 33 1 6 1 0 27 0 0 19 19 5.76 1.31
2008 8 0 0 0 0 0 0 0 1 ---- 37 7.2 11 4 1 0 2 10 0 0 8 8 9.39 1.57
通算:16年 401 70 6 3 3 50 48 32 29 .510 3678 881.1 891 116 198 32 22 656 11 2 413 385 3.93 1.24

各年度の太字はリーグ最高

記録

初登板・初先発登板:1993年10月17日、対阪神タイガース26回戦(明治神宮野球場)、2回4失点で敗戦投手

初奪三振:1994年8月5日、対阪神タイガース18回戦(明治神宮野球場)、4回表に久慈照嘉から

初勝利:1997年7月20日、対日本ハムファイターズ19回戦(グリーンスタジアム神戸)、6回表1死に救援登板、2回2/3を無失点

初セーブ:1999年5月25日、対大阪近鉄バファローズ10回戦(大阪ドーム)、8回裏1死に2番手として救援登板・完了、1回2/3を無失点

初先発勝利:2000年9月26日、対日本ハムファイターズ25回戦(東京ドーム)、5回2失点

初完投勝利・初完封勝利:2001年4月28日、対日本ハムファイターズ7回戦(グリーンスタジアム神戸)

初ホールド:2005年7月12日、対オリックス・バファローズ10回戦(岩手県営野球場)、6回表2死に2番手として救援登板、1/3回無失点

オールスターゲーム出場:2回 (2000年、2001年)

背番号

54 (1993年 - 1997年途中)

58 (1997年途中 - 1998年)

27 (1999年 - 2005年)

13 (2006年 - 2008年)

103 (2009年 - )※打撃投手

2024/06/16 16:53更新

ogura hisashi


小倉恒と同じ誕生日8月10日生まれ、同じ栃木出身の人

青木 正一(あおき しょういち)
1917年8月10日生まれの有名人 栃木出身

青木 正一(あおき しょういち、1917年8月10日 - 2004年9月9日)は、栃木県足利郡葉鹿町(現:足利市)出身のプロ野球選手(投手)。 群馬県立桐生中学校(現:群馬県立桐生高等学校)では、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小倉恒と近い名前の人

小倉 弘子(おぐら ひろこ)
1974年9月4日生まれの有名人 東京出身

小倉 弘子(おぐら ひろこ、1974年9月4日 - )は、TBSテレビアナウンサー。 東京都江東区出身。京華女子高等学校、東洋英和女学院大学社会科学部卒業。 小学2年生の頃、アナウンサーになりた…

小倉 久史(おぐら ひさし)
1968年5月15日生まれの有名人 東京出身

小倉 久史(おぐら ひさし、1968年5月15日 - )は、将棋棋士。棋士番号は188。東京都出身。中原誠十六世名人門下。 初挑戦となった1988年前期の三段リーグを16勝2敗で1位通過、20歳で…

小倉 久寛(おぐら ひさひろ)
1954年10月26日生まれの有名人 三重出身

小倉 久寛(おぐら ひさひろ、1954年〈昭和29年〉10月26日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。身長160cm。体重70kg。血液型はA型。所属事務所はアミューズ。 三重県度会郡紀勢町(…

小椋 寛子(おぐら ひろこ)
1955年8月5日生まれの有名人 静岡出身

小椋 寛子(おぐら ひろこ、1955年8月5日 - )は、日本の歌手・女優。別名、小椋 ひろ子(読み同じ)、美原 圭子。静岡県浜松市中央区出身。 1969年に、「劇団こまどり」に所属、NHK連続テ…

小倉 隆史(おぐら たかふみ)
1973年7月6日生まれの有名人 三重出身

小倉 隆史(おぐら たかふみ、1973年7月6日 - )は、三重県鈴鹿市出身の元サッカー選手。サッカー指導者、解説者、タレント。2016シーズンにJリーグの名古屋グランパスのゼネラルマネージャー兼監督…

小倉 唯(おぐら ゆい)
1995年8月15日生まれの有名人 群馬出身

小倉 唯(おぐら ゆい、1995年8月15日 - )は、日本の声優、歌手、女優、モデル。群馬県みどり市出身。スタイルキューブ所属。レコードレーベルは日本コロムビア。かつてはゆいかおり、StylipSの…

小倉 遥(おぐら はるか)
1984年8月9日生まれの有名人 東京出身

小倉 遥(おぐら はるか、1984年8月9日 - )は、東京都出身のタレント、女優、グラビアアイドル。現在はフリーランスで活動している。 趣味は作文、工作、書道、読書、麻雀、テレビゲーム、サバイバ…

小倉 智昭(おぐら ともあき)
1947年5月25日生まれの有名人 秋田出身

小倉 智昭(おぐら ともあき、1947年〈昭和22年〉5月25日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、総合司会者、ラジオパーソナリティ、実業家。東京12チャンネル(現:テレビ東京)元アナウン…

小倉 星羅(おぐら せいら)
1986年3月2日生まれの有名人 神奈川出身

小倉 星羅(おぐら せいら、1986年3月2日 - )は、日本のフリーアナウンサーである。 子役出身で大学を卒業するまでの長きにわたる芸能活動を経て、2011年3月までの3年間は広島テレビ放送…

小倉 淳(おぐら じゅん)
1958年3月9日生まれの有名人 神奈川出身

小倉 淳(おぐら じゅん、1958年3月9日 - )は、日本の男性フリーアナウンサー。元日本テレビアナウンサー、元RFラジオ日本アナウンサー。江戸川大学客員教授。個人事務所「voice-cube」所属…

小倉 舞子(おぐら まいこ)
1998年6月3日生まれの有名人 東京出身

小倉 舞子(おぐら まいこ、1998年6月3日 - )は、日本の声優、アイドル。東京都出身。オスカープロモーション、青二プロダクション同時所属。elfin'メンバー。 趣味は屋上めぐり、メイク・ヘ…

小倉 結衣(おぐら ゆい)
10月17日生まれの有名人 出身

小倉 結衣(おぐら ゆい、10月17日 - )は、日本の女性声優、歌手。主にアダルトゲームで活躍している。 幼い頃からの友人の誘いで声優を志す(その時の友人と自分を含めて、3人とも現在声優になって…

小倉 直寛(おぐら なおひろ)
8月3日生まれの有名人 鹿児島出身

小倉 直寛(おぐら なおひろ、8月3日 -)は、日本の男性声優、俳優。RME所属。鹿児島県出身。兵庫県立神戸北高等学校出身。 以前は青二プロダクションに所属していた。 鹿児島出身だが、幼少期に兵庫…

小倉 千加子(おぐら ちかこ)
1952年2月18日生まれの有名人 大阪出身

小倉 千加子(おぐら ちかこ、1952年2月18日 - )は、日本の心理学者・フェミニスト・保育士。専攻は女性学、ジェンダー論、心理学。 大阪府出身。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程修…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小倉恒
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

asfi ALLOVER Especia ライムベリー アイドルカレッジ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小倉恒」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました