もしもし情報局 > 1925年 > 3月17日 > 天文学者

小尾信弥の情報 (おびしんや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

小尾信弥の情報(おびしんや) 天文学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小尾 信弥さんについて調べます

■名前・氏名
小尾 信弥
(読み:おび しんや)
■職業
天文学者
■小尾信弥の誕生日・生年月日
1925年3月17日 (年齢2014年没)
丑年(うし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

小尾信弥と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

小尾信弥と同じ3月17日生まれの有名人・芸能人

小尾信弥と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


小尾信弥と関係のある人

山高昭: 『空想自然科学入門』(アイザック・アシモフ、小尾信弥共訳、早川書房、ハヤカワ・ライブラリー) 1968、のち文庫


藤井旭: 1978年から1993年まで、小尾信弥、古在由秀、村山定男とともに天文雑誌『星の手帖』(季刊)の編集委員を務めた。


小尾信弥の情報まとめ

もしもしロボ

小尾 信弥(おび しんや)さんの誕生日は1925年3月17日です。東京出身の天文学者のようです。

もしもしロボ

兄弟、卒業に関する情報もありますね。2014年に亡くなられているようです。

小尾信弥のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小尾 信彌(おび しんや、1925年3月17日 - 2014年9月28日)は、日本の天文学者(天体物理学)。理学博士(1956年)。東京大学名誉教授。

東京府(現・東京都)出身。萩原雄祐の弟子だが、同じく萩原門下で小尾の兄弟子にあたる畑中武夫にも師事した。

本郷区立誠之小学校、成城高等学校 (旧制)卒業。東京帝国大学理学部天文学科卒業後、技官として東京天文台(現・国立天文台)で活動していた事からも分かるように戦後の東京天文台における観測装置復旧の最初期の技術者でもあった。そのことから萩原雄祐から習った天体物理学のみならず畑中武夫の観測装置開発手法を学んだ。どちらかと云えば研究者としてより教育者として知られ、そのため多くの啓蒙書を翻訳または著述し多くの天文家に親しまれている研究者でもある。

天文学者の村山定男とは小学校時代の同級生である。2014年に老衰で死去。

1946年:東京帝国大学理学部天文学科卒業

1947年:東京大学理学部助手。

1950年:東京大学東京天文台技官となる。

1953年:東京大学教養学部助教授に就任。

1956年:理学博士号を取得。

1958年:アメリカ空軍ケンブリッジ研究所の研究員となる。

1961年:帰国。

1968年:東京大学教養学部教授に就任。

1958年:ワシントンウッドロー・ウィルソン国際学術センターの客員研究員となる。

1985年:東京大学を退官、放送大学教授に就任。東京大学名誉教授。

1989年:放送大学副学長に就任。

1992年:放送大学長に就任。

1998年:放送大学長を退任。放送大学学園顧問。

2000年:秋の叙勲で勲二等瑞宝章受章。

国立天文台三鷹キャンパス内の大赤道儀室の望遠鏡の復旧を行う。

太陽観測及び天体観測において、恒星進化の研究を中心として行う。日本国内における恒星物理学的観測研究の魁となる。野辺山太陽電波観測所などの設営チームに加わる。

弟弟子として畑中武夫の没後、畑中の弟子の教育を引き受ける。森本雅樹など。

分かりやすくをモットーにして、数多くの啓蒙書の著述を引き受ける。

『宇宙を探る』(河出書房新社 1963年)

『宇宙の科学』(日本放送出版協会 NHKブックス 1965年)

『恒星の世界・星』(恒星社厚生閣 新天文学講座6 新版 1965年)

『太陽系の科学』(日本放送出版協会 NHKブックス 1968年)

『宇宙科学と地球科学・宇宙の構成』(明治図書 現代科学入門 1968年)

『太陽系と宇宙』(バーナード ラベル みすず書房 1969年)

『宇宙とはなにか』(講談社 ブルーバックス 1971年)

『星』(三省堂 三省堂選書 1971年)

『星のことば』(玉川大学出版部 1974年)

『爆発する宇宙』(日経サイエンス社 1974年)

『超新星とブラックホール』(日経サイエンス社 1974年)

『宇宙のはなし』(通信事業教育振興会 1977年)

『宇宙の進化』(朝日出版社 エピステーメー叢書 1977年)

『宇宙観のルネッサンス』(玉川大学出版部 1977年)

『惑星の素顔』(日経サイエンス社 別冊サイエンス 1977年)

『星座と神話99の謎』(産報ジャーナル サンポウブックス 1977年)

『進化する宇宙』(日経サイエンス社 別冊サイエンス 1978年)

『自然の博物誌・宇宙』(日本放送出版協会 NHKブックス 1979年)

『宇宙・いまわからないこと』(朝日出版社 1980年)

『星座と伝説 改訂版』(偕成社 1982年)

『銀河系宇宙』(日経サイエンス 別冊サイエンス 1982年)

『みんなの宇宙論』(聖教新聞社 文化教育シリーズ 1984年)

『宇宙を測る』(朝日新聞社 1984年)

『科学の本の本・天文・宇宙』(講談社 ブルーバックス 1984年)

『ハレー彗星』(偕成社 1985年)

『星座と神話の謎』(大和書房 1985年)

『ビッグバンって何だろう』(ダイヤモンド社 1987年)

『玉川児童百科大辞典・宇宙科学史』(1988年)

『宇宙と星の基礎知識・宇宙の果てはあるのでしょうか』(講談社 1989年)

『スカイウオッチング事典』(朝日新聞社 1989年)

『銀河の科学』(日本放送出版協会 NHKブックス 1989年)

『銀河系の科学』(日本放送出版協会 NHKブックス 1989年)

『宇宙論はなぜ、地球外知性を予感するか』(同文書院 1992年)

『星座・星に憑かれた人』(作品社 日本の名随筆 1992年)

『されど天界は変わらず・諏訪の温泉宿で迎えた終戦』(東京大学理学部天文学教室編 1993年)

『玉川こどもきょういく百科・宇宙』(玉川百科刊行会)

『宇宙との対話』(朝日新聞社 1979年)

『地球と宇宙』(旺文社 1983年)

『地球外生命の謎』(大和書房 1985年)

『星の誕生と進化』(日本経済新聞社 1973年)

『星から宇宙へ』(ジョージ・ガモフ、白揚社 1957年)

『火星探検』(レイ・ブラウン、白揚社 1958年)

『最新の宇宙像』(ジョージ・ガモフ、白揚社 1959年)

『星の世界』(ストルベ他著 白揚社 20世紀の天文学 1965年)

『銀河系と宇宙』(ストルベ、白揚社 20世紀の天文学 1965年)

『星雲・原子核・準星』(フレッド・ホイル、法政大学出版局 1967年)

『宇宙の構造』(E.L.シャッツマン、平凡社 1970年)

『地球・月・惑星』(F.L.ホイップル、岩波書店 1971年)

『爆発する宇宙』(ナイジェル・コールダー、朝日新聞社 1971年)

『科学の言語二五〇』(アイザック・アシモフ、共立出版 1972年)

『図説探検の世界史6 宇宙への挑戦』(フレッド・アペル著 共訳、集英社、1975年)

『絵でみる惑星天文学』(S.バトラー他著 東京図書 1977年)

『ひろがる宇宙』(ハーマン ボンヂ、河出書房新社 1977年)

『ヨハネス・ケプラー』(アーサー・ケストラー、河出書房新社 新装版現代の科学 1977年)

『宇宙創成はじめの三分間』(S.ワインバーク、ダイヤモンド社 1977年)

『現代の宇宙論』(ローリー・ジョーン編 海鳴社 1977年)

『月・写真集』(朝倉書店 1978年)

『空想自然科学入門』(アイザック・アシモフ、ハヤカワ文庫 1978年)

『宇宙から病原体がやってくる』(フレッド・ホイル他著 ダイヤモンド社 サイエンスブックス 1980年)

『宇宙論』(M.R.ロビンソン、丸善 オックスフォード物理学シリーズ 1980年)

『スペース・コロニー2081』(ジェラード・K・オニール、PHP研究所 1981年)

『ハレー彗星がやってくる』(N.コールダー、岩波書店 1983年)

『アンドロメダ星雲の謎』(P.W.ホッジ、日経サイエンス社 ワンポイントサイエンス 1983年)

『太陽系とはどんな宇宙か』(カール・セーガン、日経サイエンス社 ワンポイントサイエンス 1983年)

『図説 天文学における望遠鏡の歴史』(リチャード・ラーナー、朝倉書店 1984年)

『ハレー彗星』(カール・セーガン他、集英社 1985年)

『もう一つの宇宙』(ロバート・ジャストロウ著 集英社 1982年)

『壮大なる宇宙の誕生』(ロバート・ジャストロウ著 集英社 1982年)

『太陽が死ぬ日まで』(ジャストロウ著 集英社 1982年)

『碩学を訪ねて 71 天体物理学 専門に精通した自信が独創的研究のステップになる』(致知出版社発行『致知』1989年1月号の116-119頁に掲載)

『追悼 村山定男先生』(アストロアーツ編集・発行、KADOKAWA発売『月刊星ナビ』2013年10月号の22-25頁に掲載)

^ 『碩学を訪ねて 71』、116頁。

^ 『碩学を訪ねて 71』、118頁。

^ 『追悼 村山定男先生』、23頁。

^ 天文学者の小尾信弥さん死去 遺志で1年間公表控える 朝日新聞 2015-11-21

^ 『碩学を訪ねて 71』、117頁。

^ 『碩学を訪ねて 71』、117-119頁。

^ 「2000年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人、在日外国人の受章者一覧」『読売新聞』2000年11月3日朝刊

香月秀雄 1983-1989

甲田和衛 1989-1992

小尾信彌 1992-1998

吉川弘之 1998-2001

丹保憲仁 2001-2007

石弘光 2007-2011

岡部洋一 2011-2017

來生新 2017-2021

岩永雅也 2021-

ISNI

VIAF

WorldCat

ドイツ

アメリカ

日本

CiNii Books

CiNii Research

IdRef

20世紀日本の天文学者

21世紀日本の天文学者

日本の天体物理学者

理学博士取得者

放送大学の教員

放送大学長

東京大学の教員

東京大学名誉教授

勲二等瑞宝章受章者

天文学に関する記事

旧制成城高等学校出身の人物

東京大学出身の人物

東京都出身の人物

1925年生

2014年没

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

GND識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

SUDOC識別子が指定されている記事

2024/11/20 01:32更新

obi shinya


小尾信弥と同じ誕生日3月17日生まれ、同じ東京出身の人

玉森 裕太(たまもり ゆうた)
【Kis-My-Ft2】
1990年3月17日生まれの有名人 東京出身

玉森 裕太(たまもり ゆうた、1990年〈平成2年〉3月17日 - )は、日本のアイドル、歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・Kis-My-Ft2のメンバー。愛称は、玉ちゃん、タマ。 東京都…

早見 あかり(はやみ あかり)
1995年3月17日生まれの有名人 東京出身

早見 あかり(はやみ あかり、1995年〈平成7年〉3月17日 - )は、日本の女優。東京都出身。スターダストプロモーション所属。 東京都出身。小学校卒業間近に、現在の事務所にスカウトされ芸能界入り…

南 なつ(みなみ なつ)
2001年3月17日生まれの有名人 東京出身

南 なつ(みなみ なつ、2001年3月17日 - )は、日本のアイドル、グラビアアイドル。女性アイドルグループであるCANDY TUNEのメンバー。アソビシステム所属。東京都出身。 2018年から2…

山本 陽子(やまもと ようこ)
1942年3月17日生まれの有名人 東京出身

山本 陽子(やまもと ようこ、1942年〈昭和17年〉3月17日 - 2024年〈令和6年〉2月20日)は、日本の女優。東京都中野区出身。株式会社三陽企画所属。國學院高等学校卒業。 4人兄弟(兄、姉…

松尾 嘉代(まつお かよ)
1943年3月17日生まれの有名人 東京出身

松尾 嘉代(まつお かよ、1943年〈昭和18年〉3月17日 - )は、日本の女優。東京市(現東京都)目黒区下目黒出身。 1970年代末から1990年代前半において、サスペンス(2時間)ドラマに多数…


牧 よし子(まき よしこ)
1921年3月17日生まれの有名人 東京出身

牧 よし子(まき よしこ、1921年3月17日 - 没年不詳)は、東京都出身の女優。山脇学園高等女学校卒。趣味は朗読。 本名は大木よし子。 以前は劇団俳優座、仕事に所属していた。 ウルトラQ 第…

郷田 真隆(ごうだ まさたか)
1971年3月17日生まれの有名人 東京出身

郷田 真隆(ごうだ まさたか、1971年3月17日 - )は、将棋棋士。棋士番号は195。東京都練馬区出身。大友昇九段門下。いわゆる「羽生世代」の一人。駿台学園中学校・高等学校卒業。 3歳の頃に、将…

宮下 典子(みやした のりこ)
3月17日生まれの有名人 東京出身

宮下 典子(みやした のりこ、3月17日 - )は、日本の女性声優。オフィス薫所属。東京都出身。 オフィス薫附属声優養成所第13期卒業生。 音域はメゾソプラノ〜アルト。 趣味は観劇、歌。 ドラ…

伊藤 牧子(いとう まきこ)
1937年3月17日生まれの有名人 東京出身

伊藤 牧子(いとう まきこ、1937年3月17日 - )は、日本の女優、声優。東京市四谷区(現・東京都新宿区)出身。早稲田大学卒業。劇団三十人会に所属していた。 夫は劇団俳優座の加藤剛。加藤とは早稲…

伊崎 充則(いさき みつのり)
1977年3月17日生まれの有名人 東京出身

伊嵜 充則(いさき みつのり、1977年3月17日 - )は、日本の俳優。東京都出身。ABP inc.所属。身長167cm、血液型はAB型。妻は写真家の齋藤真理。芸名を伊崎 充則としていたが、現在は「…


服部 正(はっとり ただし)
1908年3月17日生まれの有名人 東京出身

服部 正(はっとり ただし、1908年3月17日 - 2008年8月2日)は日本の作曲家。日本におけるクラシック音楽の大衆化に努めた。 同姓の服部良一やその息子の服部克久などとの縁戚関係はない。 …


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


小尾信弥と近い名前の人

小尾 かなよ(おび かなよ)
1984年12月6日生まれの有名人 東京出身

小尾 かなよ(おび かなよ、1984年12月6日 - )は、日本のタレント、読者モデル。東京都出身。 日本女子大学家政学部児童学科卒。元セント・フォース所属。身長150cm、血液型A型。 ウエンズデ…

小尾 元政(おび ゆきまさ)
1978年9月22日生まれの有名人 北海道出身

小尾 元政(おび ゆきまさ、1978年9月22日 - )は、日本の男性声優。ガジェットリンク所属。北海道網走市出身。 なりたかった職業は子供の頃からコロコロ変わっていた。しかし元々恥ずかしがりやなた…

小尾 俊人(おび としと)
1922年3月2日生まれの有名人 長野出身

小尾俊人(おび としと、1922年3月2日 - 2011年8月15日)は、日本の書籍・出版編集者。 長野県茅野市出身。羽田武嗣郎の出版社「羽田書店」の社員だったが、1945年に独立、山崎六郎、清水文…

小尾 芙佐(おび ふさ)
1932年3月24日生まれの有名人 東京出身

小尾 芙佐(おび ふさ、1932年3月24日 - )は、日本の翻訳家。旧姓は神谷。 東京府豊多摩郡淀橋町大字柏木(現在の西新宿)に生まれ、東京市淀橋第一尋常小学校、三輪田高等女学校で学んだ。戦時中は…


小尾 十三(おび じゅうぞう)
1909年10月26日生まれの有名人 山梨出身

小尾 十三(おび じゅうぞう、1908年10月26日 - 1979年3月8日)は、日本の小説家、教師。 山梨県北巨摩郡穂足村大豆生田(現・北杜市須玉町)生まれ。1903年(明治36年)に江草村の本家…

小尾 渚沙(おび なぎさ)
1989年12月30日生まれの有名人 千葉出身

小尾 渚沙(おび なぎさ、1989年(平成元年)12月30日 - )は、日本の女性フリーアナウンサー。芸能事務所の三桂がマネジメントしている。 千葉県千葉市出身。2012年立教大学文学部史学科卒業後…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小尾信弥
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

さくらしめじ 原因は自分にある。 PRIZMAX 三四郎 WATWING 10神ACTOR Number_i BMK_(音楽グループ) M!LK NORD (アイドルグループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小尾信弥」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました