もしもし情報局 > 1936年 > 12月3日 > サッカー選手

川淵三郎の情報 (かわぶちさぶろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

川淵三郎の情報(かわぶちさぶろう) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

川淵 三郎さんについて調べます

■名前・氏名
川淵 三郎
(読み:かわぶち さぶろう)
■職業
サッカー選手
■川淵三郎の誕生日・生年月日
1936年12月3日 (年齢87歳)
子年(ねずみ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

川淵三郎と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

川淵三郎と同じ12月3日生まれの有名人・芸能人

川淵三郎と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


川淵三郎と関係のある人

レフ=ヤシン: この大会でのちのJリーグの初代チェアマンでもある川淵三郎がヤシンからゴールを奪っている。


野津謙: ^ 私の履歴書 川淵三郎


吉岡たすく: ^ 「時代の証言者 川淵三郎 3」読売新聞2022年8月31日付朝刊


富山英明: ^ 選手村村長に川淵三郎氏…副村長に小谷実可子さんら五輪・パラ各5人


森健兒: この年4月に勤務先で部長に昇格していた森は、社業の激務と連携の不便さから5月、4年間サッカーを離れ、サラリーマン生活を送っていた旧知の川淵三郎を後任の総務主事に抜擢した。


小城得達: 1962年には関東大学サッカーリーグ戦・東西学生王者・インカレ・天皇杯の4冠を達成して公式戦無敗を記録し、特に天皇杯での決勝は長沼健・平木隆三・川淵三郎・宮本征勝・鎌田光夫・保坂司と代表選手を揃え3連覇を狙った古河電工を相手にしたものであった。


金子勝彦: 金子の訃報を受けて川淵三郎(元日本サッカー協会会長)、田嶋幸三(現日本サッカー協会会長)、野々村芳和(日本プロサッカーリーグチェアマン)が追悼の辞を寄せた。


宮澤喜一: また共催に向けての重要な局面に於いてもアドバイスを送り、最終的に日韓共催を決断した鳩首会談に長沼、岡野俊一郎、川淵三郎、小倉純二、衛藤征士郎、釜本邦茂と参加し、共催を後押した。


森健兒: “川淵三郎さん 森健児さん訃報に無念「彼の功績があってサッカーの基礎が築かれた」”. “Jリーグ創設に尽力した森健兒氏が逝去…旧知の川淵三郎キャプテン、Jリーグ野々村芳和チェアマンが哀悼の意”. CWS Brains. (2022年8月26日). オリジナルの2022年8月26日時点におけるアーカイブ。


ラモス瑠偉: 1996年春、かつて自分に対して批判的なコメントをしていたエメルソン・レオンがヴェルディの監督に就任する事が決まると、移籍を志願、一度はレンタルでの浦和レッズ入りが決まりかけたが、川淵三郎からのサンガを薦められたこともあり、京都パープルサンガへ移籍する。


中田英寿: 中田までが批判されたが、日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンは、中田は海外を拠点に活動していたために朝青龍が故障で夏巡業を休場していたことを知らなかったと擁護した。


フィリップ=トルシエ: なお川淵三郎によれば、本当は2年契約が満了した時点でベンゲルに監督を交代することが当初より決まっていたが、ベンゲル側の事情によりその話が流れたため、トルシエとの契約を延長せざるを得なかったという。


平野義和: 知るを楽しむ・この人この世界(川淵三郎編、教育テレビ、2006年4月 - 5月)


鎌田光夫: 3年次の1958年1月に開催された大学選手権でも優勝し、同年12月には川淵三郎・宮本征勝らと共に日本代表デビュー。


長沼健: 親分肌かつ人柄の良さから長沼のまわりには自然と人が集まってきたといわれ、長沼が関学、中大、古河電工と移るとともに日本サッカー界の勢力地図が塗り替えられていき、古河を強豪にしたことによって八重樫茂生、宮本征勝、川淵三郎、木之本興三、清雲栄純、岡田武史らのちの重要人物が古河入りすることになった。


岡野俊一郎: 岡野は1998年に日本サッカー協会(JFA)会長になるが、前任会長だった長沼も国際的活動がメインであった岡野の負担を増やしたくないと慮り、自分の後任には当初は川淵三郎を考えたものの、川淵が辞退したため、岡野に会長就任を要請した。


春畑道哉: 2023年11月30日 - 国立競技場にて行われた日本サッカー協会の元会長、川淵三郎氏の文化勲章受章を祝う会にて「J'S THEME(Jのテーマ)」を演奏。


森健兒: ^ 『我が道 - 川淵三郎(14)』スポーツニッポン 2014年10月15日付


森孝慈: しかし同年10月、ホンダが浦和市の誘致を断わったため川淵三郎の仲介で「つくろう会」のメンバーと11月、西が丘サッカー場の近くのファミリーレストラン・すかいらーくで会う(森はそれ以前に浦和市の関係者と何度か接触はあった)。


木之本興三: 2003年、当時の川淵三郎日本サッカー協会会長、および鈴木昌Jリーグチェアマンに解任される。


森孝慈: 1980年10月、日本代表監督の渡辺正が病気で倒れたため急遽呼び戻され、予定より早い同年11月に帰国し、川淵三郎監督下でコーチに就任した。


河口洋一郎: “文化勲章に川淵三郎氏ら7人決まる、文化功労者は北大路欣也さんら20人に”.


岡田武史: 2007年12月7日、日本代表監督再就任が当時日本サッカー協会会長だった川淵三郎によって正式に発表され、2008年から指揮を執るようになった。


宿沢広朗: Jリーグチェアマンの川淵三郎と雑誌『Sports Graphic Number』(文藝春秋)で対談した際にラグビー協会への批判とも取る事のできる発言を行った事で、快く思わない古参幹部との軋轢が生じ始めたとされている。


セルジオ越後: 日本サッカー協会の強化委員会で委員をやった時期があり、ハンス・オフトを続投させようと思っていた川淵三郎に反対し、実績のある監督を呼ぶべきだと言った。


江本孟紀: 2018年1月29日に「叙勲受章祝賀会」が行われ鳩山由紀夫、原辰徳が祝辞を述べ、乾杯の音頭はアントニオ猪木が取り、司会は松本秀夫が務め、金田正一、野村克也、川淵三郎、森喜朗、周防郁雄、山本浩二、谷沢健一、上田次朗、佐々木主浩など球界、政界、芸能界から約650名が出席した。


小倉純二: 日本人としては、藤田静夫、川淵三郎に続く3人目の受賞者である。


木之本興三: 同時期の古河電工監督は川淵三郎、日本代表(当時)の永井良和は一年先輩である。


森健兒: ^ 私の履歴書 川淵三郎


松本育夫: 川淵三郎に憧れ早稲田大学第二政治経済学部経済学科に入学 し、ア式蹴球部に入部。


川淵三郎の情報まとめ

もしもしロボ

川淵 三郎(かわぶち さぶろう)さんの誕生日は1936年12月3日です。大阪出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

現在、卒業、家族、結婚、引退、退社、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。川淵三郎の現在の年齢は87歳のようです。

川淵三郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

川淵 三郎(かわぶち さぶろう、1936年12月3日 - )は、日本の元サッカー選手、元日本代表監督。大阪府泉北郡高石町(現在の高石市)出身。2020年東京オリンピック選手村村長。

Jリーグ初代チェアマンを経て、第10代日本サッカー協会 (JFA) 会長を務めた。早稲田大学第二商学部商学科卒業

会長退任後は日本サッカー協会の名誉職を歴任しており、名誉会長を経て、2012年6月より最高顧問、2020年6月15日時点では相談役である。日本トップリーグ連携機構代表理事会長。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会評議員会議長。日本バスケットボール協会エグゼクティブアドバイザー。ジャパンサイクルリーグ名誉顧問。一般社団法人Mリーグ機構最高顧問。元公立大学法人首都大学東京理事長。実業界では、古河グループの古河産業の取締役を務めた。

公式な愛称は「キャプテン」、渾名は「サブ」。家族は妻と2女の4人家族

1958年 日本代表に初選出。関東大学リーグ優勝。

1959年 ローマ五輪アジア予選出場。

1960年 第7回チリW杯アジア予選出場。関東大学リーグ優勝。

1961年 3月、早稲田大学第二商学部商学科卒業後、古河電気工業入社。4月、横浜電線製作所勤務。同社サッカー部でプレー。

1962年 インドネシア・ジャカルタで開催された第4回アジア競技大会に出場。12月、結婚

1964年 日本代表として東京オリンピック出場、対アルゼンチン戦でゴールを挙げた。

1970年 現役引退(日本代表通算68試合、18得点)。古河電気工業サッカー部コーチ就任。

1972年 古河電気工業サッカー部監督就任(1975年退任)。

1976年 日本サッカーリーグ常任運営委員就任(1979年退任)。10月、伸銅事業部第1販売部課長。

1980年6月、LA五輪強化部長に就任。8月、系列会社「谷商株式会社」の常務取締役に出向。11月、日本代表監督代行就任。

1981年 日本代表監督退任。

1982年6月、古河電気工業・名古屋支店金属営業部長。

1984年4月、日本サッカー協会強化部長退任。

1988年6月、古河産業へ出向、取締役伸銅品部長。8月、JSL総務主事就任。10月、日本サッカー協会理事就任。

1989年6月2日、JFA・プロリーグ委員会委員長就任。

1990年8月、プロリーグ検討委員会委員長就任。

1991年3月、強化委員長、プロリーグ設立準備室長就任。11月、社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)設立、初代チェアマン就任。11月、30年勤続した古河電気工業退社

1993年5月、Jリーグ開幕、国立競技場にて開幕宣言。

1994年5月、日本サッカー協会副会長就任。6月、W杯日本招致委員会実行副委員就任。10月、強化委員長退任。

1996年7月、2002年W杯開催準備委員会実行副委員長就任。

1997年12月、2002年FIFAW杯日本組織委員会理事就任。

2002年7月、Jリーグチェアマン退任。後、日本サッカー協会会長(キャプテン)に就任。

2008年6月、3期6年務めた日本サッカー協会会長を退任、名誉会長に就任。

2010年9月、日本サッカーミュージアム館長に就任。任期は2年。

2011年5月、日本将棋連盟非常勤理事に就任。

2011年6月、東京都教育委員に就任。(2012年11月22日退任)

2012年3月、心の東京革命推進協議会会長に就任。

2012年4月、JFAアカデミー堺スクールマスターに就任。

2012年6月、日本サッカー協会名誉会長を退任し、同最高顧問に就任。

2012年11月、東京都教育委員を退任し、東京都知事選に出馬する猪瀬直樹選挙事務所の選対本部長に就任。

2013年3月、公立大学法人首都大学東京理事長の就任が決まる。任期は、4月1日から4年間。

2015年1月、国際バスケットボール連盟主導で設立された日本バスケットボール協会改革のためのタスクフォース「JAPAN 2024 TASKFORCE」のチェアマンに就任。

2015年4月、一般社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ理事長に就任。

2015年5月、日本バスケットボール協会会長に就任。

2015年5月、日本トップリーグ連携機構会長に就任。

2016年6月、日本バスケットボール協会会長を退任し、エグゼクティブアドバイザーに就任。

2017年3月、公立大学法人首都大学東京理事長を任期満了で退任。

2018年3月、日本サッカー協会最高顧問を退任し、同相談役に就任。

2018年7月、競技麻雀プロリーグ「Mリーグ」を運営する一般社団法人Mリーグ機構最高顧問に就任。

2019年3月、一般社団法人大学スポーツ協会顧問に就任。

2019年12月、東京オリンピック・パラリンピック選手村村長に就任することが決まる。

2022年3月、ジャパンサイクルリーグ名誉顧問に就任。

高石小学校時代に指導を受けた吉岡たすくの影響で小・中学生時代は演劇に打ち込み、放課後はNHK大阪放送局に通い放送劇に出演していた。その傍ら、元々運動神経が良かったため誘われる形で野球部にも所属し、高石小の初代生徒会長も務めた。

三国丘高校サッカー部は川淵の入学前年の1951年高校選手権で準優勝した強豪だったが、部員不足に悩まされていて、同級生からサッカー部に誘われた川淵は「汚れるし痛い」として継続する気は無く、退部を申し出るが部員に引き止められたことに加え「サッカーなら、試合遠征で色んな場所に行ける」と口説かれて残留。大阪や明石の空襲で焼け跡が放置され闇市が勢力を伸ばす終戦直後の混乱期に四国などへサッカー遠征、漫遊し羽を伸ばす。

早稲田大学ア式蹴球部に所属し、日本代表として東南アジア方面に同行。当時イギリス領だった香港のクリケットのカントリークラブにある緑の芝生に驚き、さらにドイツ・デュースブルクスポーツシューレの環境を目の当たりにし彼我の差に愕然となる。日本サッカー協会が西ドイツサッカー協会にコーチの派遣を要請、デットマール・クラマーがコーチに就き、基本からの単調な反復練習に不満を感じるものの指導通りに出来ないことを自覚し焦る。

1970年代半ば、古河電気工業サッカー部の監督を退任した川淵は社業に専念する。伸銅事業部の販売課長に就任。伸銅品の納入先はトヨタ自動車や松下電器等の大企業。しかし間に指定問屋が介在する世界で、問屋の社長や番頭は手練手管に長けた叩き上げタイプの商売人が多く、伸銅品の販売は古河電工の営業畑で最も泥臭く人間臭い分野だった。その一筋縄ではいかない問屋を相手に、銅の国際相場を睨みながら、かつライバル企業に競り負けぬように受注製造量や納期を交渉しなければならない。川淵は課長でありながら即断即決で契約をまとめた。担当役員や部長には叱責されたが、「社に持ち帰って相談していたら、注文を他社に奪われてしまう」と真っ向から反論。一方、海千山千の問屋の社長たちにも、一歩も退かない体当たり、自己決定・実行型の交渉で、次第に信頼を得た。どんな相手にもおもねず、臆せずに懐に飛び込み直言する言動。のちにチェアマンとして世間に認識された川淵の姿は、当時と少しも変わらないと言えそうだ。

1988年、森健兒から日本サッカーリーグ (JSL) 総務主事の後任を頼まれ引き受けるが、森は「川淵さんはおそらく古河電工の役員として東京に戻れると思っていたんでしょう。ところが東京に戻ることになったものの、本体の古河電工ではなく系列の古河産業に出向だったんです。もしこれが本体の役員だったら彼はそっちに行ってサッカーに関わっていなかったと思いますよ。権力志向の強い人だから。これからどうなるかわからないサッカーより彼はそっちを選んだでしょう」と話している。『「ダイヤモンド・サッカー」の時代』のインタビューでも、川淵はほぼ同内容の話をしている。「サラリーマンとして先が見えた以上、このままでは生きていく上で夢がない。では自分の目指すことのできる夢って何だろうと考えたときに、それはサッカーしかないと思ったんです。それで総務主事の話を引き受けることにした」。

JSL総務主事になった川淵は、水面下ではプロ化の動きがあったもののサッカーに対して投げやりで、当時の場末感漂うJSLを見て幻滅しており、内心プロ化には消極的な立場であった。何をやろうにも予算が無く、自らサンドイッチマンとなり広報活動したり、関東圏にあるサッカースクールやクラブ、学校の指導者宛に手紙による招待作戦や、サッカー好きでお笑いタレントの明石家さんまに頼み込んで集客ポスター を作ったりしていた。

1993年のJリーグ開幕セレモニーでは「スポーツを愛する多くの皆様に支えられまして、Jリーグは今日、ここに大きな夢の実現に向かってその第一歩を踏み出します。1993年5月15日、Jリーグの開会を宣言します。Jリーグチェアマン 川淵三郎」と纏め、国立競技場に集まった大観衆の中で宣言した。

JFA会長は、それまで無給だったが、川淵の代から有給となった(推定3000万円)。

カザフスタンとドローに終わった加茂周監督の解任を発端とする一連の騒動の最中に、ジェフユナイテッド市原の親会社であるJR東日本のトップが「何かあったら、Jリーグやめちゃう」と発言、「やめてみろ」とやり返すも、ジェフのスタッフが「川淵さんのあの発言はよろしくない」と諌められ、内部からこのような動きが出たことについて協会会長の長沼健と共に心身を疲弊させていた。この騒動の中、川淵の自宅には嫌がらせや中傷の電話が続き、妻が精神的に参っていた上に、自身も予選の重圧と胆嚢摘出手術で体は悲鳴をあげ、マレーシアに同行出来なかった川淵は自宅でTV観戦。岡野雅行のVゴールでサッカー日本代表W杯初出場、家族4人抱き合って喜んだ。

Jリーグのシーズンオフに放送されたテレビの特別番組において、俗に「珍プレー」と呼ばれるような選手や審判のミス等を集め、珍奇に編集し視聴者の笑いを誘う企画内容があり、この放送を見た川淵は「一生懸命プレーする選手達を笑いものにするとはけしからん!」と激怒して、この件以後そのようなコンセプトの番組へは映像使用を許可しない方針を取った。

本人によれば、1998年のフランスW杯の直後に長沼から一度協会会長に就任する打診を受けている。しかし当時はまだJリーグの問題が山積しており後に引き継げる状態ではなかったため、この時は打診を断らざるを得なかったという。

1998年に横浜フリューゲルスが横浜マリノスに吸収(事実上の消滅)された際それを阻止できなかったことを悔やみ、一層の「身の丈経営」や「地域密着」を強化するしていく。その矢先の2000年にヴァンフォーレ甲府経営危機問題が発生すると、川淵は直接山梨県へ出向き主要株主を精力的に回り支援を求めた。

2004年に起こったプロ野球再編問題の際に、Jリーグ会長の立場として当時プロ野球・コミッショナーの立場にいた根來泰周を批判した。特に野村克也とは週刊誌などの公の舞台でも幾度に渡り対談し、私的にも両者のパーティー、懇親会等に出席し合うなど親交があることが知られている。

ワンマンとも取れるその言動で「独裁者」と渾名される。韓国とワールドカップの共催が決まった会見では「私の顔を見ていただければわかる」と憮然な態度だった。2006年ドイツワールドカップ、対ブラジル戦での惨敗に動揺、落胆し、直後の記者会見で迂闊に次期代表監督の名を述べた。また高円宮憲仁親王急逝、当時日本代表監督であったイビチャ・オシムが急病で倒れた時は目を赤くしていた。なでしこJAPANの名称の生みの親としても有名であり、アテネオリンピックの際の女子サッカーの宣伝には若手アイドルタレントを多数広告塔に起用するなど話題を集めていた。

大阪府堺市の名誉大使である。2012年9月26日に委嘱を受けた。また、2013年9月29日投開票の堺市長選挙では、大阪府立三国丘高等学校の同窓生である現職(当時)の竹山修身候補の応援演説を行った。

プロ野球では大の阪神ファンであり、吉田義男と親しくなってからは、吉田から1990年代前半当時のフランスサッカー連盟の重鎮を紹介されたことで、フランスとのパイプ作りに成功した。

2015年1月、国際バスケットボール連盟 (FIBA) のタスクフォース・『JAPAN 2024 TASKFORCE』の共同チェアマンに就任。当時、機能不全に陥り、FIBAから資格停止処分を受け、代表チームが国際大会に出場できない事態となっていた日本バスケットボール協会 (JBA) の組織改革と、2005年以来約10年分裂していた2つの国内男子バスケトップリーグの統合(Bリーグ発足)など諸問題の解決に尽力した。問題解決に当たっては、JBA執行部や男子両リーグ関係者など問題の当事者に迅速な問題解決を促すため、タスクフォース会議の全面公開、全国のバスケットクラブ本拠地の自治体首長の訪問や、間近に迫っていたリオ五輪予選に出場できない可能性があった女子バスケットボール関係者等と直接ヒアリングを行う等、積極的なマスコミ露出を行い世論の支持を得た。

こうしてタスクフォースチェアマン就任から2か月余り後の4月にJPBL(Bリーグ)運営法人を設立し、初代Bリーグチェアマンに就任。5月からはJBA会長も兼任して資格停止処分解除を実現させた後、Bリーグチェアマンは同年9月に大河正明、JBA会長は2016年9月に三屋裕子にそれぞれ引き継いだ。以降はJBAエグゼクティブアドバイザーとしてバスケット界に関わり、Bリーグ開幕を見届けた。Bリーグ初年度シーズン後、バスケット界を新たなステージへと引きあげる原動力となったことを理由にBリーグアワードショーで「BREAK THE BORDER賞」の初代受賞者に選出された。プレゼンターは、テレビ番組でBリーグ発足の取材をしていたことが縁でBリーグ匿名広報部長に任命されていたサッカー元日本代表選手の前園真聖が務めた。川淵は「うれしいような、うれしくないような……。まあうれしい(笑)」と述べた。

また、制裁解除により五輪予選に出場可能となった女子日本代表は2016年リオデジャネイロオリンピックの出場権獲得に成功。2021年の東京オリンピックで女子が初の銀メダルを獲得した際、選手から直接報告を受けた川淵は涙を流して喜んだ。

日本サッカー協会会長に就任した後も「親しみやすい存在、開かれたサッカー協会を目指したい」という川淵の意向と、自身の談話で「協会の“会長”という肩書きは重く感じるから」「選手と対面した際、(肩書きが会長だと)選手が固くなってしまうから」という理由から川淵が“会長”に代わる愛称をマスコミに向けて募集、「キャプテン」の呼称が採用される。採用理由として「舵取り役といったイメージで選んだ」と述べる。 以降、殆どの媒体や公式な行事、文書で「キャプテン」と表記、呼称するようになった。なお、NHKでは「キャプテン」を使用せず、会長在任中一貫して「川淵会長」と表記していた。

後、2008年7月に川淵は会長(キャプテン)を退任して名誉会長となったが、後任の犬飼基昭は「キャプテン」の肩書を引き継がず「会長」の肩書を使用している。この点について川淵は「キャプテンの呼び方はオレ1代限りだよ」と語っている。

川淵の運営手腕は独裁的であるとの批判が週刊誌などでなされることがある。内容としては、代表監督や協会幹部の人事に関する問題などがある。木之本興三は、『週刊ポスト』2007年9月14日号誌上に「独裁者川淵に片足切断の元(Jリーグ)専務理事が怒りの引退勧告」のタイトルで川淵を批判する文章を寄せた。協会の運営が川淵の独断であること、代表監督選考が独裁的であること、自分以外の功労者の切捨てがあること、などを主張している。また「渡邉vs川淵」の構図がマスコミによって作られ扇動、「ポスト独裁者」として担ぎ上げられた面も多々ある。

「プロサッカーリーグ設立」に対し当時サッカーに関わる人間や企業など、環境面においてプロリーグ設立の準備が整っていたとは言い難く、急激な変化に足並みが揃わなかった面も見られる。JFAにもそれは当て嵌まり、結果として発足間も無いJリーグの運営は暗中模索となり、協会を統括するチェアマン権限が「独裁的」となるのも当然の帰結でもあり、現在でも孕んでいる問題である。

川淵のチェアマン在籍時における最大の汚点として、横浜フリューゲルス(以下、横浜F)と横浜マリノスの合併(事実上の消滅)が挙げられる。バブルの残滓も無くなりJリーグの人気も下降、未曾有の不景気の中、赤字を出し続けるスポーツクラブは母体会社にとってコスト面において重荷となり、整理対象となる可能性は高かった。その中横浜Fの問題は水面下では既に決まっていた事案で、表面化した時には手遅れの状態だった。横浜Fサポーターには正に寝耳に水で、やり場の無い憤りを抱えたサポーターたちは、川淵チェアマンと直談判という異例の行動に出る。

通常ならば経営破綻や累積赤字を続けるクラブにはトップリーグから下部リーグに降格させる罰則を科され、運営体制を再編成した資料を協会に提出するのが常道である。突然トップリーグのクラブチームが消滅するというのは殆ど例が無い。この騒動は横浜マリノスにフリューゲルスのFを入れた「横浜F・マリノス」と名称変更し、全日空から年間数億円の資金をマリノスに拠出する事で事態は収拾する。実際のところ、横浜マリノスの親会社である日産自動車も当時経営難に陥っており、この合併には「運営資金を1チームに集約することで共倒れを防ぐ」側面もあった。

川淵にとってもこの合併劇は「チェアマン在籍時、最大の危機だった」と回想しており、チェアマン権限を無理に行使して存続させると日産・全日空両社の社長の顔を潰すことになり、また人気低迷当時、横浜Fを発端にしたクラブの連鎖消滅という最悪のシナリオの可能性もあった。川淵は「どうして存続できなかったのか」「両社の社長に会っていればもしかしたら」と訊ねられると未だに落ち込むという。

川淵はJリーグチェアマン在任中に「クラブごとの収支を公表する」と各クラブの社長と約束していた。ただ約束を取り付けるまではクラブチームは出資企業からの援助額が世間に晒される上「自由に商売させない上に、懐具合まで探るのか」と猛反発を喰らうが、上述の横浜Fの合併が発端で諮問委員会が作られ「5年後には全ての数字をオープンにする」と全実行委員に了承させることになる。最終的に2005年からJリーグのチーム別経営情報の公開が行われている。

2002年にフィリップ・トルシエが退任した後のサッカー日本代表監督選考でブルーノ・メツ、アーセン・ベンゲルなどの候補が挙げられていた(ただし、両監督ともクラブとの契約があり、実現性は低かった)が、候補の中にジーコの名前は無かった。川淵は2002年W杯におけるジーコの論旨に刮目していて「ジーコはどうだろう? 一度連絡してみよう」と提案しアポイントしたところジーコ本人も乗り気でそのまま代表監督に就任する。ただ、この鶴の一言により理事達が阿諛追従したのか、川淵がごり押ししたのかは不明ではあるものの、2006年W杯での逆転負けGL敗退の結果も含め、批判の俎上に挙げられる。尚、単一の監督でサッカー日本代表を4年間に渡って指揮し、アジア予選を自力突破したのは日本サッカー史においてジーコが初となっている。

1次リーグ敗退という結果でワールドカップドイツ大会から選手達が帰国した2006年6月24日の記者会見上において、川淵はジェフユナイテッド市原・千葉監督(当時)イビチャ・オシムがジーコ日本代表監督の後任候補の一人として交渉中であることをマスコミの集まる中で示唆する発言を行った。尚、この記者会見の裏で田嶋幸三(当時・技術委員長)から「世紀の失言」と釘を刺される。このことにジェフ側は交渉の事実を否定したが、翌日になってジェフ社長淀川隆博が交渉の事実を認めた。なし崩し的に監督を横取りされたような形となった一部ジェフサポーターがTVインタビューにて不満を見せ、また大きな物議を醸す。結果、マスコミの関心は「ジーコ・川淵体制の総括」よりもオシム新体制へと集まり、サッカー専門誌などでは協会に対して事の経緯と顛末に苦言を呈する記事が載った。

FIFAワールドカップ・ドイツ大会の本大会後から主にインターネット上で川淵会長の解任を求める声が活発になり、2006年8月9日に国立競技場で開催された国際親善試合トリニダード・トバゴ戦の試合前後にはとうとう400-500人前後の人々が川淵会長の解任を求めるデモ行進にまで発展した。

「Jリーグに巨人は要らない」

「時期尚早と言う人間は100年たっても時期尚早と言う。前例がないと言う人間は200年たっても前例がないと言う」

「できないことにチャレンジして、できるようにする。それを仕事という」

日本サッカーリーグ開幕後のみ。

このほか、国際Cマッチの対ロコモティフ・モスクワ戦(1960年12月11日、国立霞ヶ丘競技場陸上競技場)で挙げた得点が、日本代表の同競技場初ゴールとなっている。

1967年 JSLアシスト王シルバーボール賞

1993年 第4回東洋経済賞

1994年 第19回経済界大賞特別賞、日本スポーツ賞、日本プロスポーツ振興賞、文部省スポーツ功労賞、朝日スポーツ賞、第36回経営者賞、第6回日本フェアプレー賞

2003年 日本PR大賞パーソン・オブ・ザ・イヤー

2005年 AFCアワード第1回ダイヤモンド・オブ・アジア賞

2006年 FIFA功労賞

2008年 名誉都民、日本サッカー殿堂、日本芝生文化大賞

2009年 旭日重光章

2015年 文化功労者

2016年 オリンピック功労賞 (Olympic Order)

2017年 BREAK THE BORDER賞

2019年 日本体育大学名誉博士称号

2023年 文化勲章

キャプテン川淵の行こうぜ!オレたちのニッポン(ニッポン放送)

すぽると!(フジテレビジョン)

知るを楽しむ・この人この世界「日本のサッカーが世界一になる日」(NHK教育テレビジョン)

やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜(テレビ朝日系) 番組に宛てた新年の挨拶が恒例になっている。

情熱大陸(毎日放送)

川淵三郎 著、日本放送協会 編、日本放送出版協会 編『この人この世界 2006年 4–5月 日本サッカーが世界一になる日』NHK出版〈NHK知るを楽しむ/月〉、2006年3月。ISBN 4-14-189143-6、ISBN 978-4-14-189143-7。 

川淵三郎『川淵三郎 虹を掴む』講談社〈FOOTBALL NIPPON BOOKS〉、2006年5月。ISBN 4-06-212676-1、ISBN 978-4-06-212676-2。 

川淵三郎『「51歳の左遷」からすべては始まった : 大逆転のリーダーシップ論』PHP研究所〈PHP新書〉、2009年6月。ISBN 978-4-569-70958-1。 

川淵三郎『「J」の履歴書 - 日本サッカーとともに -』日本経済新聞出版社、2009年9月。ISBN 978-4-532-16711-0。 

川淵三郎『采配力さいはいりょく : 結果を出せるリーダーの条件』PHP研究所〈PHP新書〉、2010年10月。ISBN 978-4-569-77901-0。 

川淵三郎『独裁力』幻冬舎〈幻冬舎新書〉、2016年9月。ISBN 978-4-344-98427-1。 

川淵三郎『黙ってられるか』新潮社〈新潮新書〉、2018年8月。ISBN 978-4106107764。 

川淵三郎『夢を力に キャプテンから未来のヒーローたちへ』春陽堂書店、2021年4月。ISBN 978-4394770022。 

川淵三郎『キャプテン!「日本のスポーツ界を変えた男の全仕事」』ベースボール・マガジン社、2023年6月。ISBN 978-4583116198。 

川淵三郎; 濤川栄太『ミラクル・サッカー : 若人と国に奇跡を起こそう』財界通信社、2002年5月。ISBN 4-914991-06-3、ISBN 978-4-914991-06-7。 

後藤健生『日本サッカー史 代表篇 : 日本代表の85年 : 1917-2002』双葉社〈サッカー批評叢書〉、2002年11月。ISBN 4-575-29489-6。 

大島和人『B.LEAGUE(Bリーグ)誕生 日本スポーツビジネス秘史』日経BP、2021年1月。ISBN 978-4822289058。 

^ “渡辺恒雄VS川淵チェアマン 実は恩人、Jを広めた因縁バトル : 第6部 サッカー編(1)”. chunichi.co.jp (2018年11月27日). 2020年10月23日閲覧。

^ 「記憶に残る選手村に」 川淵三郎村長インタビュー―東京五輪・パラ 時事通信2020年11月27日

^ 組織・役員 一般社団法人日本トップリーグ連携機構

^ “評議員会を開催 組織委員会新理事を選任”. 東京2020大会. 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 (2014年3月17日). 2020年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月12日閲覧。

^ “公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)  三屋裕子会長体制が始動 -川淵三郎 前会長はJBAエグゼクティブアドバイザーに就任-”. 日本バスケットボール協会 (2016年6月25日). 2016年9月26日閲覧。

^ 『川淵 三郎名誉顧問 就任挨拶 *日本のスポーツ界を変える可能性がある*』(PDF)(プレスリリース)2022年3月7日。https://jcleague.jp/d4a21dfd4532741d144965603fca5f20dfa8db66.pdf。2022年4月7日閲覧。 

^ Mリーグ発足のお知らせ

^ “川淵三郎新会長が就任いたしました”. 心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)事務局 (2012年3月28日). 2012年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月1日閲覧。

^ 川淵氏、猪瀬氏選対本部長就任で吠えた

^ 日本サッカー協会最高顧問の川淵三郎氏が首都大学東京の理事長就任

^ “川淵三郎氏、日本バスケット界改革タスクフォースのチェアマンに就任”. 株式会社フロムワン (2015年1月29日). 2015年2月8日閲覧。

^ “バスケ男子の新リーグ、24チームが申請 参加受け付け初日”. 日本経済新聞. (2015年4月3日). https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK50735_T00C15A4000000/ 

^ “公益財団法人日本バスケットボール協会 新会長に川淵三郎、専務理事/事務総長に大河正明が就任”. 日本バスケットボール協会 (2015年5月13日). 2016年9月26日閲覧。

^ 日本トップリーグ新会長 サッカー川淵最高顧問を選出

^ 首都大東京理事長に前千葉商大学長の島田氏

^ 佐々木則夫氏が日本協会新理事、川淵三郎氏は相談役

^ 麻雀プロリーグMリーグ発足、最高顧問は川淵三郎氏

^ 設立時役員等候補の選任について

^ 五輪選手村、川淵氏を村長に 代行は講道館長の上村氏 日経電子版 2019/12/19

^ 「時代の証言者 川淵三郎 3」読売新聞2022年8月31日付朝刊

^ 「時代の証言者 川淵三郎 4」読売新聞2022年9月1日付朝刊

^ 「30代の軌跡 川淵三郎」 光文社 『DIAS』(2001年7月16日号)小山唯史

^ 私の履歴書 川淵三郎

^ 『「ダイヤモンド・サッカー」の時代』、エクスナレッジ、2008年、p182-183

^ 『フットボールサミット第1回』「フットボールサミット」議会 、2010年11月19日発行、カンゼン、p172-179

^ 「頼むさかい、日本サッカーリーグの選手らに満員の国立でプレーさせてやってや。ファン代表・明石家さんま」

^ 今週の週刊ポスト-soccerundergroundブログ 2007年8月31日

^ スポーツニッポン(東京本社版)・2014年10月25日付 26面「川淵三郎 我が道」

^ “第10回 かくして「地域密着」は常識になった(川淵三郎)”. 二宮清純「スポーツコラム」. 2013年5月28日閲覧。

^ “ヴァンフォーレ甲府が地域にもたらす幸福感~存続危機から20年を振り返る”. 山梨総合研究所. 2020年6月30日閲覧。

^ 堺の魅力を発信 「堺名誉大使」「堺親善大使」

^ ““虎のビッグボス”はフランス野球の父であり、日本サッカーの父だった/吉田義男氏編1”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2022年4月12日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202204120000041.html 2022年6月13日閲覧。 

^ Bリーグを創った男たち 今だから明かせる「改革」のポイント

^ 大神「リオ五輪が具体的な目標です」女子バスケ代表が川淵三郎と意見交換スポーツナビ2015年2月25日

^ B.LEAGUE(Bリーグ)誕生 日本スポーツビジネス秘史 2021年1月 大島和人著

^ 「BREAK THE BORDER賞」を受賞の川淵三郎氏、選手たちに呼びかけ「面白いコメントを」 バスケットボールキング2017年6月1日

^ 川淵会長大号令「メダルを狙え!」2015年9月7日

^ 女子バスケの銀メダル快挙に川淵三郎前会長も涙 コロナ収束後に川淵氏から“高級プレゼント”スポーツ報知2021年8月9日

^ 応募した人は二宮清純や広瀬道貞(テレビ朝日社長)、増島みどり(フリーライター)、竹内達朗(スポーツ報知記者)等

^ 川淵氏退任で「キャプテンはオレ1代」 - 日刊スポーツ

^ “「リーダーの条件は」 スポーツジャーナリスト二宮清純氏、日本専門新聞協会新春講演会で”. 『観光経済新聞』 (2019年2月11日). 2021年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月12日閲覧。

^ national-football-teams.com

^ jfootball-db.com

^ 国立1号決めた川淵氏 ラストに感慨「いい試合を」 - スポーツニッポン、2014年3月5日配信、同日閲覧

^ JFAの藤田静夫元会長に続き、日本人では2人目

^ 第1回(平成20年) 日本芝生文化大賞は日本サッカー協会キャプテンの川淵三郎氏に授与されました。日本芝生学会

^ “秋の叙勲、川淵氏ら4024人に/旭日大綬章に張氏”. 四国新聞社 (2009年11月3日). 2023年4月14日閲覧。

^ “文化勲章、ノーベル賞2氏や仲代達矢さんら7人”. YOMIURI ONLINE (2015年10月30日). 2015年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。

^ “川淵三郎氏と小野清子氏に功労章、五輪発展に寄与”. 日刊スポーツ. (2016年10月19日). https://www.nikkansports.com/sports/news/1726543.html 2016年10月20日閲覧。 

^ 川淵 三郎 氏 (日本サッカー協会相談役)へ名誉博士称号を授与いたしました 日本体育大学公式ホームページ

^ “文化勲章に川淵三郎氏ら7人決まる、文化功労者は北大路欣也さんら20人に”. 朝日新聞. (2023年10月21日). https://www.asahi.com/articles/ASRBN53JHRBKUCVL04T.html 2023年10月21日閲覧。 

川淵三郎 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata

川淵三郎 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata

川淵三郎 - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata

川淵三郎 - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata

川淵三郎 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata

川淵三郎 - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)Edit on Wikidata

川淵三郎 - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata

日本サッカーアーカイブ 川淵三郎

川淵三郎 (@jtl_President) - X(旧Twitter)

ウィキメディア・コモンズには、川淵三郎に関するカテゴリがあります。

初代: 川淵三郎(1991-2002)

2代: 鈴木昌(2002-06)

3代: 鬼武健二(2006-10)

4代: 大東和美(2010-14)

5代: 村井満(2014-2022)

6代: 野々村芳和(2022-)

初代: 今村次吉 (1921年 - 1933年) | 2代: 深尾隆太郎 (1935年 - 1945年) | 3代: 高橋龍太郎 (1947年 - 1954年) | 4代: 野津謙 (1955年 - 1976年) | 5代: 平井富三郎 (1976年 - 1987年) 6代: 藤田静夫 (1987年 - 1992年) | 7代: 島田秀夫 (1992年 - 1994年) | 8代: 長沼健 (1994年 - 1998年) | 9代: 岡野俊一郎 (1998年 - 2002年) | 10代: 川淵三郎 (2002年 - 2008年) 11代: 犬飼基昭 (2008年 - 2010年) | 12代: 小倉純二 (2010年 - 2012年) | 13代: 大仁邦彌 (2012年 - 2016年) | 14代: 田嶋幸三 (2016年 - 2024年) | 15代: 宮本恒靖 (2024年 - 現任)

65: 表彰無し

66: 桑田隆幸

67: 川淵三郎

68: 杉山隆一

69: 杉山隆一

70: 宮本輝紀

71: 杉山隆一

72: 吉村大志郎

73: 釜本邦茂, 田辺暁男

74: 高田一美, ジョージ小林

75: 釜本邦茂, 今村博治, 平沢周策, ジョージ小林

76: 永井良和

77: セイハン比嘉, 古前田充, 安原真一, 永井良和

78: ジャイロ

79: ラモス, 釜本邦茂, ジョージ与那城

80: ジョージ与那城

81: 永井良和, 楚輪博

82: 尾崎加寿夫, 鬼塚忠久

83: ジョージ与那城

84: 木村和司

85: 浅岡朝泰

86-87: 水沼貴史

87-88: 永富浩

88-89: 和田昌裕

89-90: ラモス瑠偉, メシアス

90-91: ラモス瑠偉, ペデルッチ

91-92: ジョルジーニョ

GK 保坂司

GK 古川好男

平木隆三

宮本征勝

鈴木良三

小沢通宏

鎌田光夫

宮本輝紀

八重樫茂生

川淵三郎

桑田隆幸

杉山隆一

高森泰男

内野正雄

渡辺正

川西武彦

片山洋

継谷昌三

監督 高橋英辰

1 保坂司

2 片山洋

3 宮本征勝

4 平木隆三

5 山口芳忠

6 鈴木良三

7 上久雄

8 鎌田光夫

9 富沢清司

10 小城得達

11 森孝慈

12 川淵三郎

13 八重樫茂生

14 渡辺正

15 釜本邦茂

16 宮本輝紀

17 継谷昌三

18 杉山隆一

21 横山謙三

監督 長沼健

白柳景吉 1946 - 1954

西村章一 1955 - 1957

長沼健 1958 - 1961

平木隆三 1962 - 1965

内野正雄 1966

八重樫茂生 1967

桜井頼己 1968 - 1969

小川宏邦 1970 - 1971

川淵三郎 1972 - 1975

鎌田光夫 1976 - 1978

内野正雄 1979 - 1983

清雲栄純 1984 - 1990

川本治 1990 - 1992

永井良和 1992 - 1993

清雲栄純 1994 - 1995

奥寺康彦 1996

ヤン・フェルシュライエン 1997 - 1998

ゲルト・エンゲルス 1999

ニコラエ・ザムフィール 1999 - 2000

神戸清雄 2000

ズデンコ・ベルデニック 2000 - 2001

神戸清雄 2001

ジョゼフ・ベングロシュ 2002

イビチャ・オシム 2003 - 2006

アマル・オシム 2006 - 2007

ヨジップ・クゼ 2008

澤入重雄(代行) 2008

アレックス・ミラー 2008 - 2009

江尻篤彦 2009 - 2010

ドワイト・ローデヴェーヘス 2011 - 2011.10

神戸清雄 2011.10 - 2011.12

木山隆之 2012

鈴木淳 2013 - 2014.6

斉藤和夫(代行) 2014.6 - 2014.7

関塚隆 2014.7 - 2016.7

長谷部茂利 2016.7 - 2016.11

フアン・エスナイデル 2017 - 2019.3

江尻篤彦 2019.3 - 2019.11

尹晶煥 2020 - 2022

小林慶行 2023 -

不明(1917年)

佐々木等(1921年)

西田満寿次郎(1923年)

山田午郎(1925年)

不明(1927年)

土橋(1927年)

鈴木重義(1930年)

竹腰重丸(1934年)

鈴木重義(1936年)

竹腰重丸(1938年 - 1940年)

工藤孝一(1942年)

二宮洋一(1951年)

竹腰重丸(1951年 - 1956年)

高橋英辰(1957年)

川本泰三(1958年)

竹腰重丸(1958年 - 1959年)

高橋英辰(1960年 - 1962年)

長沼健(1962年 - 1969年)

岡野俊一郎(1970年-1971年)

長沼健(1972年 - 1976年)

二宮寛(1976年 - 1978年)

下村幸男(1979年 - 1980年)

渡辺正(1980年)

川淵三郎(1980年 - 1981年)

森孝慈(1981年 - 1985年)

石井義信(1986年 - 1987年)

横山謙三(1988年 - 1991年)

ハンス・オフト(1992年 - 1993年)

パウロ・ロベルト・ファルカン(1994年)

加茂周(1994年 - 1997年)

岡田武史(1997年 - 1998年)

フィリップ・トルシエ(1998年 - 2002年)

ジーコ(2002年 - 2006年)

イビチャ・オシム(2006年 - 2007年)

岡田武史(2007年 - 2010年)

アルベルト・ザッケローニ(2010年 - 2014年)

ハビエル・アギーレ(2014年 - 2015年)

ヴァイッド・ハリルホジッチ(2015年 - 2018年)

西野朗(2018年)

森保一(2018年 - 現在

…じゃあ〜りませんか チャーリー浜

「うれしいような、かなしいような」「はだかのおつきあい」 きんさんぎんさん

Jリーグ 川淵三郎(Jリーグチェアマン)

すったもんだがありました 宮沢りえ / イチロー(効果) イチロー(オリックス・ブルーウェーブ) / 同情するならカネをくれ 安達祐実

無党派 青島幸男(東京都知事) / NOMO 野茂英雄(ロサンゼルス・ドジャース) / がんばろうKOBE 仰木彬(オリックス・ブルーウェーブ監督)

自分で自分をほめたい 有森裕子(マラソン選手) / 友愛 / 排除の論理 鳩山由紀夫(民主党代表) / メークドラマ 長嶋茂雄(読売ジャイアンツ監督)

失楽園(する) 渡辺淳一、黒木瞳

ハマの大魔神 佐々木主浩(横浜ベイスターズ) / だっちゅーの パイレーツ(お笑い芸人)

ブッチホン 小渕恵三(内閣総理大臣) / リベンジ 松坂大輔(西武ライオンズ) / 雑草魂 上原浩治(読売ジャイアンツ)

おっはー 慎吾ママ / IT革命 木下斉(商店街ネットワーク社長・早稲田大学高等学院三年)

「小泉語録」(米百俵・聖域なき構造改革・恐れず怯まず捉われず・骨太の方針・ワイドショー内閣・改革の「痛み」) 小泉純一郎(内閣総理大臣)

タマちゃん 佐々木裕司(川崎市民)、黒住祐子(フジテレビ・レポーター) / W杯(中津江村) 坂本休(中津江村・村長)

毒まんじゅう 野中広務(元衆議院議員) / なんでだろ〜 テツandトモ(お笑いグループ) / マニフェスト 北川正恭(早稲田大学教授)

チョー気持ちいい 北島康介(競泳選手)

小泉劇場 武部勤(自由民主党幹事長)ほか / 想定内(外) 堀江貴文(ライブドア社長)

イナバウアー 荒川静香(プロスケーター) / 品格 藤原正彦(数学者)

(宮崎を)どげんかせんといかん 東国原英夫(宮崎県知事) / ハニカミ王子 石川遼(アマチュアゴルフ選手)

グ〜! エド・はるみ / アラフォー 天海祐希

政権交代 鳩山由紀夫(内閣総理大臣)

ゲゲゲの -  武良布枝(『ゲゲゲの女房』作者)

初代:川淵三郎 2015

2代目:大河正明 2015-2020

3代目:島田慎二 2020-

2016-17 川淵三郎

2017-18 レバンガ北海道

2018-19 バスケットボール男子日本代表

2019-20 馬場雄大、CUE4

2020-21 沖縄アリーナ、Bリーグファン

冨田毅郎 1947-19??

????

大庭哲夫 1951-1967

三橋誠 1967-1981

菊池稔 1981-1985

金尾實 1985-1991

山田正司 1991-1995

辻兵吉 1995-1999

尾崎正敏 1999-2003

兼子勲 2003-2005

鬼塚喜八郎 2005-2007

麻生太郎 2008-2014

深津泰彦 2014

川淵三郎 2015-2016

三屋裕子 2016 - 現在

高円宮憲仁親王

釜本邦茂

杉山隆一

平木隆三

宮本征勝

八重樫茂生

横山謙三

森孝慈

宮本輝紀

渡辺正

小城得達

片山洋

鎌田光夫

山口芳忠

松本育夫

吉村大志郎

落合弘

奥寺康彦

永井良和

加藤久

ラモス瑠偉

木村和司

川本泰三

デットマール・クラマー

山田午郎

竹腰重丸

田辺治太郎(第14代)

村形繁明

岩谷俊夫

小野卓爾

賀川太郎

篠島秀雄

竹内悌三

玉井操

鴘田正憲

新田純興

二宮洋一

福島玄一

坪井玄道

内野台嶺

チョウ・ディン

鈴木重義

ウィリアム・ヘーグ

手島志郎

高橋英辰

大谷四郎

丸山義行

賀川浩

大畠襄

浅見俊雄

鈴木良三

クリストファー・マクドナルド

牛木素吉郎

多和健雄

金子勝彦

奈良原武士

ハンス・オフト

高田静夫

諸橋晋六

小沢通宏

野村六彦

松丸貞一

下村幸男

二宮寛

鬼武健二

ジーコ

加茂周

今井恭司

西野朗

岡田武史

佐々木則夫

フィリップ・トルシエ

イビチャ・オシム

小嶺忠敏

北山朝徳

綾部美知枝

大澤英雄

セルジオ越後

高橋陽一

アルベルト・ザッケローニ

第11回オリンピック競技大会(1936/ベルリン)日本代表チーム

第19回オリンピック競技大会(1968/メキシコシティ)日本代表チーム

FIFA女子ワールドカップドイツ2011 なでしこジャパン(日本女子代表チーム)

今村次吉

深尾隆太郎

高橋龍太郎

野津謙

平井富三郎

藤田静夫

島田秀夫

長沼健

岡野俊一郎

川淵三郎

小倉純二

大仁邦彌

春日由三

吉本明光

中山晋平

春日由三

吉川義雄

春日由三

吉川義雄

川村専一

狩野近雄

河上英一

笹本恭彦

明瀬裕

池田太郎

牧定忠

春日由三

吉川義雄

渋沢秀雄

横山隆一

西崎緑

貝谷八百子

田付辰子

メイ牛山

春日由三

吉川義雄

岩田専太郎

勅使河原蒼風

千代の山雅信

小山いと子

吉村公三郎

市川翠穂

マヤ片岡

春日由三

吉川義雄

三國連太郎

小西得郎

栃錦清隆

青木茂高

河上牧子

水木洋子

坂西志保

田村佐紀子

吾妻徳穂

吉川義雄

田中角栄

菊田一夫

若乃花勝治

金田正一

奥むめお

森田たま

細川ちか子

近藤百合子

吉川義雄

横山泰三

水原茂

稲垣浩

朝汐太郎

沢田美喜

杉村春子

戸川エマ

赤堀全子

吉川義雄

木下惠介

大宅壮一

杉浦幸雄

若羽黒朋明

長谷川春子

大濱英子

榊淑子

谷桃子

吉川義雄

秋山登

唐島基智三

柏戸剛

松本幸四郎

中村汀女

田中絹代

秋山ちえ子

江上トミ

長沢泰治

土門拳

高田元三郎

仲代達矢

大鵬幸喜

和田夏十

勅使河原霞

村山リウ

森光子

長沢泰治

工藤昭四郎

東郷青児

森英恵

大山康晴

山内一弘

佐田の山晋松

藤間紫

岡田茉莉子

十返千鶴子

浪花千栄子

長沢泰治

細川隆元

丹羽文雄

實川延若

中西太

栃ノ海晃嘉

飯田蝶子

貞閑晴

新珠三千代

花柳壽輔

佐久間良子

長沢泰治

大林清

北葉山英俊

林与一

古賀忠道

春風亭柳橋

岩下志麻

司葉子

長谷川町子

林美智子

吉屋信子

坂本朝一

円地文子

安達曈子

入江美樹

藤村志保

小絲源太郎

松下幸之助

ファイティング原田

緒形拳

坂本朝一

樫山文枝

五代利矢子

浜美枝

山崎豊子

大佛次郎

尾上菊之助

加藤芳郎

鶴ヶ嶺昭男

中山卯郎

福島慎太郎

木村秀政

西本幸雄

石坂浩二

福原美和

栗原小巻

塩月弥栄子

平岩弓枝

中山卯郎

江夏豊

王馬熙純

榊原仟

鈴木俊一

曽野綾子

高田敏子

藤田弓子

三船敏郎

中山卯郎

浅丘ルリ子

市川海老蔵

今井通子

大谷直子

菅野義丸

佐藤愛子

鶴岡一人

平幹二朗

中道定雄

坂東玉三郎

樋口久子

小林弘

三田佳子

志村喬

武原はん

玉の海正洋

中山律子

仲代達矢

小野田勇

浪花家辰造

大場政夫

宇田川竜男

堀内寿子

大山英子

村山加代子

中山きよ子

樫山文枝

山口果林

高橋信雄

山下迪子

館弘子

石田芳夫

中山紀子

井沢つま

森戸辰男

溝尾正志

花本方美

為久優子

成田知子

桑田たつ子

村上巳里

山下誠

小川善三郎

河野久枝

桑原永子

田川由紀子

佐藤太圭子

山田三智穂

大谷豊二

高橋優子

貴ノ花利彰

赤塚洋文

平内義幸

富岡雅寛

平賀輝子

中川時子

加藤稔

池内淳子

中原誠

森英恵

小林桂樹

中村汀女

井上ひさし

中野貴代

神田好武

真木洋子

輪島大士

高橋洋子

生沼スミエ

棟方志功

村上元三

京マチ子

サトウサンペイ

高田ユリ

尾上菊五郎

寺島純子

北の湖敏満

根本良夫

橋本明治

杉村春子

尾上松緑

栗原小巻

堀江謙一

檀ふみ

魁傑將晃

新垣留美子

根本良夫

尾上梅幸

高橋展子

吉永小百合

加藤剛

三林京子

大竹しのぶ

古葉竹識

三重ノ海五郎

池田彌三郎

浅丘ルリ子

中村梅之助

小野清子

村上隆

堤加蓉子

カロリーナ・ピレス・ド・リオ

若三杉壽人

川上哲治

川口幹夫

市川染五郎

上田利治

旭國斗雄

水島新司

川橋幸子

橋田壽賀子

新井春美

竹下景子

川口幹夫

北の湖敏満

岩下志麻

植村直己

八千草薫

安奈淳

森和人

森下洋子

山本浩二

加藤好雄

若山富三郎

ミヤコ蝶々

菅原文太

大原麗子

松本零士

重兼芳子

古葉竹識

多岐川裕美

加藤好雄

松本幸四郎

陳舜臣

佐久間良子

木田勇

向田邦子

島田陽子

鈴木喜久子

角田好雄

渡辺一雄

石毛宏典

古手川祐子

緒形拳

花井幸子

倉本昌弘

森光子

坂田栄男

高橋洋子

秋竜山

澤地久枝

香川宏

生沼スミエ

玉の海梅吉

森英恵

山藤章二

池上季実子

広岡達朗

村松友視

真野響子

滝田栄

橋田壽賀子

前橋汀子

市川猿之助

香川宏

三船敏郎

松本幸四郎

大原麗子

田淵幸一

樋口久子

松坂慶子

田中裕子

隆の里俊英

谷川浩司

林真理子

胡桃沢耕史

宮尾登美子

山口小夜子

役所広司

菊池綜一

江上由美

釜本邦茂

名取裕子

風間杜夫

石井幹子

連城三紀彦

里中満智子

衣笠祥雄

松坂慶子

市川海老蔵

遠藤利男

三田佳子

中村吉右衛門

高野悦子

小池一夫

武原はん

ジェームス三木

山口洋子

吉田義男

大地真央

北尾光司

中野正之

森光子

清原和博

森下洋子

雁屋哲

黒柳朝

加藤芳郎

山崎洋子

渡辺謙

加納みゆき

千代の富士貢

吉岡利夫

若尾文子

中井貴一

森瑤子

江藤俊哉

俵万智

逢坂剛

森口祐子

近藤真一

若村麻由美

北勝海信芳

今西陽一郎

三田佳子

片岡孝夫

伊藤京子

森祇晶

浅野温子

安野光雅

伊勢桃代

新井満

山口智子

千代の富士貢

沖清司

千代の富士貢

いしだあゆみ

ねじめ正一

小林浩美

中村勘九郎

村崎芙蓉子

西田敏行

石岡瑛子

斎藤雅樹

渡辺梓

沖清司

山本陽子

中村鴈治郎

諏訪内晶子

野田秀樹

コシノジュンコ

渡辺久信

森口祐子

松岡修造

沢口靖子

真田広之

小林由紀子

増井光子

山崎豊子

秋山幸二

芦原すなお

荻野アンナ

若花田勝

貴花田光司

緒形直人

鷲尾いさ子

田中好子

内林達夫

有森裕子

曙太郎

古賀稔彦

富司純子

中田久美

野茂英雄

村上弘明

伊藤みどり

森光子

高橋克彦

松尾武

三田佳子

米長邦雄

市川團十郎

細川直美

筒井道隆

つみきみほ

松原敏春

平瀬真由美

宮尾登美子

川淵三郎

内館牧子

田村亮子

植木等

野村克也

中丸三千繪

古田敦也

ミヤコ蝶々

曙太郎

古橋廣之進

大林素子

松尾武

イチロー

赤井英和

奥野史子

岩下志麻

羽生善治

南井克巳

賀来千香子

川本ゆかり

市川崑

森光子

上田洋一

古田敦也

田村亮子

天海祐希

竹中直人

原辰徳

水谷八重子

中村紘子

ジョージ川口

柳家小さん

大石芳野

上田洋一

有森裕子

川口能活

江角マキコ

仰木彬

清水市代

中村橋之助

森英恵

桂米朝

大石静

周防正行

大橋晴夫

井原正巳

吉永小百合

片岡仁左衛門

伊藤みどり

佐々木主浩

佐藤夕美子

本木雅弘

篠田節子

谷川浩司

吉行あぐり

大橋晴夫

清水宏保

藤原紀香

琴錦功宗

中村玉緒

松平健

俵万智

ジェームス三木

服部道子

熊川哲也

浅利純子

伊東律子

出島武春

松嶋菜々子

内館牧子

野村萬斎

田村亮子

津川雅彦

草笛光子

阿久悠

福嶋晃子

乙武洋匡

伊東律子

田村亮子

長嶋茂雄

高橋尚子

渡辺謙

池内淳子

佐々木主浩

岡本綾

井上康生

木村佳乃

内藤國雄

出田幸彦

栃東大裕

川原亜矢子

室伏広治

竹田恆和

松岡佑子

唐沢寿明

平良とみ

天海祐希

藤田宜永

森下洋子

出田幸彦

朝青龍明徳

米倉涼子

市川新之助

阿川佐和子

宮本恒靖

仲間由紀恵

高橋由伸

恩田美栄

岩合光昭

岸惠子

中村季恵

浅野ゆう子

五木寛之

優香

三谷幸喜

村山由佳

末續慎吾

村主章枝

武田真治

有馬稲子

星野仙一

中村季恵

野口みずき

野村忠宏

橋田壽賀子

中村勘九郎

荒川静香

滝沢秀明

高島礼子

和田一浩

森光子

日野原重明

琴欧州勝紀

薬師丸ひろ子

野口聡一

長澤まさみ

山田洋次

森光子

上川隆也

眞鍋かをり

林家正蔵

栗原はるみ

渡辺謙

阿木燿子

リリー・フランキー

藤山直美

内野聖陽

横峯さくら

田口壮

吉田都

鎌田實

瀬戸内寂聴

宮﨑あおい

上田桃子

岡島秀樹

青木功

中村勘三郎

新垣結衣

茂木健一郎

坂東眞理子

陣内智則

藤原紀香

本木雅弘

吉田沙保里

太田雄貴

高橋尚子

松本幸四郎

松坂慶子

姜尚中

堀北真希

妻夫木聡

上野由岐子

白鵬翔

草刈民代

阿部寛

深田恭子

原辰徳

勝間和代

城田優

杉山愛

西田敏行

森光子

野口聡一

湊かなえ

岩崎夏海

寺島しのぶ

髙橋大輔

上野樹里

伊勢谷友介

仲間由紀恵

北大路欣也

武良布枝

大竹しのぶ

田中将大

コシノジュンコ

三谷幸喜

鈴木京香

佐々木則夫

鈴木明子

松山ケンイチ

松井冬子

琴奨菊和弘

綾瀬はるか

尾木直樹

澤穂希

中村勘九郎

樹木希林

桂文枝

吉田沙保里

入江陵介

菅野よう子

日馬富士公平

田中将大

滝川クリステル

宮藤官九郎

宮本信子

杉良太郎

風吹ジュン

岡田准一

片岡愛之助

阿川佐和子

中園ミホ

尾上松也

蜷川実花

山中伸弥

井上真央

阿部寛

仲間由紀恵

タモリ

黒柳徹子

羽生結弦

堺雅人

長澤まさみ

大泉洋

土屋太鳳

三宅宏実

上橋菜穂子

所ジョージ

有村架純

又吉直樹

高畑充希

辻沙絵

草刈正雄

新垣結衣

大谷翔平

萩野公介

伊調馨

秋本治

春風亭昇太

村田沙耶香

村田諒太

村上茉愛

加藤一二三

吉岡里帆

高橋一生

宮本信子

鈴木亮平

林真理子

阿部サダヲ

安藤サクラ

池江璃花子

小平奈緒

佐藤健

出川哲朗

永野芽郁

中村勘九郎

夏井いつき

野村萬斎

長谷部誠

井上尚弥

上沼恵美子

サンドウィッチマン

渋野日向子

瀬戸大也

田中圭

戸田恵梨香

中西麻耶

長谷川博己

広瀬すず

吉野彰

黒柳徹子

サンドウィッチマン

杉咲花

染谷将太

チコちゃん

宮崎美子

宮本亞門

室伏広治

吉沢亮

石川佳純

清原果耶

小池栄子

坂口健太郎

谷真海

三谷幸喜

芦田愛菜

黒柳徹子

西村宏堂

羽生結弦

坂東彌十郎

福原遥

松本潤

村上宗隆

森保一

吉田都

北口榛花

国枝慎吾

堺雅人

俵万智

寺島しのぶ

寺田宜弘

バカリズム

吉高由里子

ISNI

VIAF

アメリカ

日本

日本のサッカー選手

古河電気工業サッカー部の選手

日本のサッカー指導者

サッカー日本代表監督

サッカー日本代表選手

オリンピックサッカー日本代表選手

アジア競技大会サッカー日本代表選手

Jリーグチェアマン

日本サッカー協会会長

日本の教育委員

日本の学校法人の理事長

日本バスケットボール協会会長

Bリーグの役員

ジャパンサイクルリーグ

文化功労者

旭日重光章受章者

文化勲章受章者

名誉都民

オリンピック功労章受章者

日本サッカー殿堂

NHK紅白歌合戦審査員

私の履歴書の登場人物

大阪府立三国丘高等学校出身の人物

早稲田大学ア式蹴球部の選手

大阪府出身のスポーツ選手

1936年生

存命人物

2024/11/21 16:19更新

kawabuchi saburou


川淵三郎と同じ誕生日12月3日生まれ、同じ大阪出身の人

浦 朋恵(うら ともえ)
1981年12月3日生まれの有名人 大阪出身

浦 朋恵(うら ともえ、1981年12月3日 - )は、日本でタレント活動をしているサックス奏者、クラリネット奏者、作曲家、コラムニスト。 「南海サックス人情派」を自称し、レゲエ、ラテン音楽、リズム…

中村 阿紗子(なかむら あさこ)
1988年12月3日生まれの有名人 大阪出身

中村 阿紗子(なかむら あさこ、1988年12月3日 - )は、日本の女優。大阪府出身。 A SNOWY LETTER-雪の手紙- 中村阿紗子 A SNOWY LETTER-雪の手紙2- 中村阿紗…

川上 貴史(かわかみ たかふみ)
12月3日生まれの有名人 大阪出身

川上 貴史(かわかみ たかふみ、12月3日 - )は、日本の男性声優。大阪府出身。 以前は81プロデュース、ベルプロダクション、スチール・ウッド・ガーデンに所属していた。 声種はテノール。方言は大…

西川 忠博(にしかわ ただひろ)
1925年12月3日生まれの有名人 大阪出身

12月3日生まれwiki情報なし(2024/11/21 16:38時点)

高城 丈二(たかぎ じょうじ)
1936年12月3日生まれの有名人 大阪出身

高城 丈二(たかぎ じょうじ、1936年12月3日 - 没年不明)は、日本の元俳優・元歌手。本名・清水嘉美(しみず よしみ)。 大阪府豊中市出身。大阪府立北野高等学校卒業。デビュー当時の芸名は若杉 …


野村 宣一(のむら せんいち)
1941年12月3日生まれの有名人 大阪出身

野村 宣一(のむら せんいち、1941年(昭和16年)12月3日 - )は、17代・18代茨木市長。元茨木市助役。 大阪府立東淀川高等学校から関西大学法学部に進学し、卒業後の1965年(昭和40年)…

滝 誠一郎(たき せいいちろう)
1948年12月3日生まれの有名人 大阪出身

滝 誠一郎(たき せいいちろう、1948年12月3日 - )は、将棋棋士、八段。棋士番号101。大阪府大阪市出身。南口繁一門下。 若手時代から中堅時代にわたり、主に順位戦において活躍した。C級2…

麻生 よう子(あそう ようこ)
1955年12月3日生まれの有名人 大阪出身

麻生 よう子(あそう ようこ、1955年12月3日 - )は、日本の歌手。 大阪府吹田市出身。大阪成蹊女子高等学校1年生の秋、歌手になる事を目指し自ら退学届を提出し上京。上京と同時に歌のレッスンを始…

山上 賢治(やまがみ けんじ)
1961年12月3日生まれの有名人 大阪出身

山上 賢治(やまがみ けんじ、1961年12月3日 - )は、日本の俳優 、大阪府堺市出身。 大阪府立泉北高等学校、大阪経済大学経営学部卒業。 東映マネージメントを経て、現在は個人事務所「山上商店…

朝比奈 拓見(あさひな たくみ)
1981年12月3日生まれの有名人 大阪出身

朝比奈 拓見(あさひな たくみ、1980年12月3日 - )は、日本の男性声優。大阪府出身。ケンユウオフィス所属。 スクールデュオ、talk back卒業。 以前はTABプロダクションに所属してい…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


川淵三郎と近い名前の人


川淵 由香里(かわぶち ゆかり)
2月20日生まれの有名人 神奈川出身

川淵 由香里(かわぶち ゆかり、2月20日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。フリー。 以前はキャロットハウスに所属していた。 薄桜鬼 破滅のマルス(川越京子) アガレスト戦記(シェルファ…

川渕かおり(かわぶち かおり)
7月7日生まれの有名人 出身

川渕 かおり(かわぶち かおり、7月7日 - )は、日本のシンガー・剣舞師・殺陣師・モーションアクター・女優・声優・モデル・作詞家・演出家・アクション指導家。 マルチな才能を持ち、各キャリアで世界中で…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
川淵三郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SUPER★DRAGON さくらしめじ PRIZMAX DISH// OCTPATH Number_i NORD (アイドルグループ) King & Prince XOX 三四郎 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「川淵三郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました