もしもし情報局 > 1956年 > 12月22日 > 文芸評論家

斎藤美奈子の情報 (さいとうみなこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

斎藤美奈子の情報(さいとうみなこ) 文芸評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

斎藤 美奈子さんについて調べます

■名前・氏名
斎藤 美奈子
(読み:さいとう みなこ)
■職業
文芸評論家
■斎藤美奈子の誕生日・生年月日
1956年12月22日 (年齢67歳)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
新潟出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

斎藤美奈子と同じ1956年生まれの有名人・芸能人

斎藤美奈子と同じ12月22日生まれの有名人・芸能人

斎藤美奈子と同じ出身地新潟県生まれの有名人・芸能人


斎藤美奈子と関係のある人

深澤真紀: 書籍・雑誌・ウェブのプロデュースや、評論家の斎藤美奈子のマネジメント、また若者・男性・女性・食・旅などに関する執筆や講演を行う。


村上春樹: 斎藤美奈子は、『朝日新聞』紙上で「卵を握りつぶして投げつけるぐらいのパフォーマンスを見せればよかった」「ふと思ったのは、こういう場合に『自分は壁の側に立つ』と表明する人がいるだろうか」と感想を述べている。


斎藤文一: 長女は文芸評論家・斎藤美奈子


田中康夫: 『なんとなく、クリスタル』の脚注に対しての「作者の批評精神あらわれ」(江藤淳)との評をはじめ「現代における“古典”といった趣き」(川村湊)、「80年代以降の都市風俗に取材した稀有な記録文学の書き手」(斎藤美奈子)、「近代文学における保守本流の批判的継承者」(佐藤清文)などの肯定的な評価もあるが、「作家ギルド」的な集まりに生きる昔ながらの文芸評論家や旧来の文学界の人間からは否定的に評価されるか、黙殺されるかであった。


藤本由香里: なお、本書を出版した年の八月、共同通信配信のコラムで斎藤美奈子著『紅一点論』の書評を発表。


上野千鶴子: アグネス論争やエコフェミ論争以外の主なものは斎藤美奈子『文壇アイドル論』(2002年) にまとめられている。


中山可穂: 『花伽藍』(2002年 新潮社 / 2004年 新潮文庫〈斎藤美奈子解説〉 / 2010年 角川文庫) - 短編小説集。


村上春樹: 斎藤美奈子は、プロットの展開をロールプレイングゲームになぞらえ、「村上春樹をめぐる批評ゲームは『オタク文化』のはしりだった」と評している。


川上弘美: 『センセイの鞄』平凡社、2001年(文春文庫、木田元解説、2004年/新潮文庫、斎藤美奈子解説、2007年)


本多勝一: 斎藤美奈子は『文章読本さん江』において、本書を丸谷才一『文章読本』、井上ひさし『自家製 文章読本』とともに文章読本界の新御三家とした。


上野千鶴子: 上野は論争に強いという評価があり、たとえば、斎藤美奈子『文壇アイドル論』(岩波書店、2002年、pp.142-143)には、「彼女は論争にだけはめちゃめちゃ強かった。


斎藤美奈子の情報まとめ

もしもしロボ

斎藤 美奈子(さいとう みなこ)さんの誕生日は1956年12月22日です。新潟出身の文芸評論家のようです。

もしもしロボ

主張、著書などについてまとめました。卒業、家族、趣味に関する情報もありますね。今年の情報もありました。斎藤美奈子の現在の年齢は67歳のようです。

斎藤美奈子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

斎藤 美奈子(さいとう みなこ、1956年12月22日 - )は、日本の文芸評論家。新潟県新潟市出身。フェミニズム系の評論家。父は新潟大学名誉教授の物理学者で、宮沢賢治の研究者としても知られる斎藤文一。妹は、韓国語の翻訳家・斎藤真理子。

日本の近現代文学には妊娠が重要となるジャンルがあるとした評論『妊娠小説』(1994年)で世に出る。風俗研究的著作もある。著作に『文章読本さん江』(2002年)、『文庫解説ワンダーランド』(2017年)など。

新潟県立新潟高等学校、成城大学経済学部卒業。大学では日本経済史の浅井良夫ゼミに所属。児童書の編集者を経て、1994年書き下ろし『妊娠小説』で文芸評論家としてデビュー。森鴎外『舞姫』から村上春樹『風の歌を聴け』まで、「望まれない妊娠」のシーンがある作品を取り上げて論じ、近現代日本文学に潜む女性観をあぶり出した。2002年『文章読本さん江』で小林秀雄賞受賞。『紅一点論』のようなサブカルチャー研究や、『実録・男性誌探訪』『戦下のレシピ』など風俗研究色の強い著作もある。

朝日新聞書評委員、文藝賞選考委員などを務め、2008年4月-2012年3月朝日新聞の文芸時評を担当。かつて、月刊「噂の真相」(1979年創刊・2004年休刊)に連載をもっていた。

主張

現実社会の変化とともに、アニメの国の生き方や論理が時代にあわなくなりはじめた。しかし、新時代のヒーロー像、ヒロイン像はまだ創造できていないため、アニメはヒロインを戦わせることで生き延びている。また、アニメの国の理想のヒロイン像は、男の子の愛玩物として男の視聴者を元気づけはしたが、「女性の権利解放」や「社会制度の矛盾」に心を砕いて、女の子の視聴者を勇気づけるような存在ではなかった。今やアニメの国は転機を迎えており、変革が必要である。

選択的夫婦別姓制度導入に賛同する。「内閣府が2012年12月に行った『家族の法制に関する世論調査』で、選択的夫婦別姓の法制化は必要ない(36.4%)が必要だ(35.5%)をわずかに上回ったが、この質問には本当はもう一つ選択肢があり『通称使用を認める法改正は可』が24.0%。別姓OKと通称OKを足せば約六割が現行法の改正に賛成。さらに興味深いのは『姓が違うと家族の一体感に影響があると思うか』という質問で、『影響ない』は前回より増えて59.8%。『弱まる』は減って36.1%。別姓反対論者が主張する『一体感の喪失』はすでに論拠を失いつつある。」と述べている。

著書

単著

『妊娠小説』(筑摩書房、1994年 / ちくま文庫、1997年)

『紅一点論 アニメ・特撮・伝記のヒロイン像』(ビレッジセンター出版局、1998年 / ちくま文庫、2001年)

『読者は踊る タレント本から聖書まで。話題の本253冊の読み方』(マガジンハウス、1998年 / 文春文庫、2003年)

『あほらし屋の鐘が鳴る』(朝日新聞社、1999年 / 文春文庫、2006年)

『モダンガール論 女の子には出世の道が二つある』(マガジンハウス、2000年 / 文春文庫、2003年 / 筑摩eBooks、2023年

『文章読本さん江』(筑摩書房、2002年 / ちくま文庫、2007年)

『文壇アイドル論』(岩波書店、2002年 / 文春文庫、2006年)

『戦下のレシピ 太平洋戦争下の食を知る』(岩波アクティブ新書、2002年 / 岩波現代文庫、2015年)

趣味は読書。』(平凡社、2003年 / ちくま文庫、2007年)

『実録・男性誌探訪』(朝日新聞社、2003年 / 改題『麗しき男性誌』文春文庫、2007年)

『文学的商品学』(紀伊國屋書店、2004年 / 文春文庫、2008年)

『物は言いよう』(平凡社、2004年)

『誤読日記』(朝日新聞社、2005年 / 文春文庫、2009年)

『冠婚葬祭のひみつ』(岩波新書、2006年)

『たまには、時事ネタ』(中央公論新社、2007年)

『それってどうなの主義』(白水社、2007年 / 文春文庫、2010年)

『本の本 1994-2007』(筑摩書房、2008年 / ちくま文庫、2012年)

『文芸誤報』(朝日新聞出版、2008年)

『ふたたび、時事ネタ』(中央公論新社、2010年) 

『月夜にランタン』(筑摩書房、2010年) 

『名作うしろ読み』(中央公論新社、2013年 / 中公文庫、2016年)

『ニッポン沈没』(筑摩書房、2015年) 

『名作うしろ読み プレミアム』(中央公論新社、2016年 / 改題『吾輩はライ麦畑の青い鳥 名作うしろ読み』中公文庫、2019年)

『学校が教えないほんとうの政治の話』(ちくまプリマー新書、2016年)

『文庫解説ワンダーランド』(岩波新書、2017年)

『日本の同時代小説』(岩波新書、2018年)

『中古典のすすめ』(紀伊國屋書店、2020年)

『忖度しません』(筑摩書房、2020年)

『挑発する少女小説』(河出新書、2021年)

『出世と恋愛 近代文学で読む男と女』(講談社現代新書、2023年

『あなたの代わりに読みました 政治から文学まで、意識高めの150冊』(朝日新聞出版、2024年

共編著

『21世紀文学の創造(7)男女という制度』(岩波書店、2001年)

『21世紀文学の創造(4)脱文学と超文学』(岩波書店、2002年)

『L文学完全読本』(マガジンハウス、2002年)

『一九七〇年転換期における『展望』を読む 思想が現実だった頃』(大澤真幸・橋本努・原武史と共編、筑摩書房、2010年)

『1980年代』(成田龍一と共編著、河出書房新社、2016年)

『この30年の小説、ぜんぶ 読んでしゃべって社会が見えた』(高橋源一郎と共著、河出新書、2021年)

書評

『センセイの鞄』(川上弘美著、新潮文庫、2007年)

2024/06/12 23:24更新

saitou minako


斎藤美奈子と同じ誕生日12月22日生まれ、同じ新潟出身の人

中川 郁子(なかがわ ゆうこ)
1958年12月22日生まれの有名人 新潟出身

中川 郁子(なかがわ ゆうこ、旧姓:岩田、1958年〈昭和33年〉12月22日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。 元農林水産大臣政務官。夫は農林水産政務次官、農林水産大臣…

君 健男(きみ たけお)
1911年12月22日生まれの有名人 新潟出身

君 健男(きみ たけお、1911年12月22日 - 1989年4月20日)は日本の医師、官僚、政治家。参議院議員(1期)、新潟県知事(公選第9-12代)。医学博士。 1911年(明治44年)12月…

敦井 榮一(つるい えいいち)
1942年12月22日生まれの有名人 新潟出身

12月22日生まれwiki情報なし(2024/06/16 20:26時点)

安部 ニコル(あべ にこる)
1993年12月22日生まれの有名人 新潟出身

安部 ニコル(あべ ニコル、1993年12月22日 - )は、日本のギャルファッションモデル。ギャル系ファッション雑誌『Ranzuki〔ランズキ〕』への登場や、その後に続く『Happie nuts〔ハ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


斎藤美奈子と近い名前の人

斎藤 文夫_(参議院議員)(さいとう ふみお)
1928年7月11日生まれの有名人 神奈川出身

斎藤 文夫 (さいとう ふみお、1928年7月11日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(2期)。 慶應義塾大学経済学部経済学科を卒業。大学在学中の1949年には観光事業を勉強しようと考え、観光…

斉藤 麻衣_(タレント)(さいとう まい)
1989年3月8日生まれの有名人 兵庫出身

3月8日生まれwiki情報なし(2024/06/12 17:18時点)

斉藤 彩_(歌手)(さいとう あや)
1986年11月29日生まれの有名人 神奈川出身

11月29日生まれwiki情報なし(2024/06/11 12:31時点)

斉藤 彩_(アナウンサー)(さいとう あや)
1981年9月9日生まれの有名人 北海道出身

梅原 彩(うめはら あや、旧姓:斉藤、1981年9月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー、マザーズコーチングスクール認定ティーチャー、トラストコーチングスクール認定コーチ。 北海道札幌市で出生…

斎藤 才三(さいとう さいぞう)
1908年9月24日生まれの有名人 大阪出身

斎藤 才三(さいとう さいぞう、 1908年9月24日 - 2004年)は大阪府出身の経営者、サッカー選手。 父親は貿易商であり大阪府で生まれた。 帝塚山学院小学校、桃山中学校を経て、関西学院高…

斉藤 和夫(さいとう かずお)
1951年7月27日生まれの有名人 埼玉出身

斉藤 和夫(さいとう かずお、1951年7月27日 - )は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身のサッカー選手、コーチ・監督。現役時代のポジションはディフェンダー。 法政大学から日本サッカーリーグ(…

斉藤 俊秀(さいとう としひで)
1973年4月20日生まれの有名人 静岡出身

斉藤 俊秀(さいとう としひで、1973年4月20日 - )は、静岡県清水市(現:静岡県静岡市)出身の元プロサッカー選手(元日本代表)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションは…

齋藤 学(さいとう まなぶ)
1990年4月4日生まれの有名人 神奈川出身

齋藤 学(さいとう まなぶ、1990年4月4日 - )は、神奈川県川崎市幸区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・アスルクラロ沼津所属。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 Kリーグ…

斉藤 舞子(さいとう まいこ)
1981年5月2日生まれの有名人 北海道出身

斉藤 舞子(さいとう まいこ、1981年5月2日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 北海道札幌市出身。慶應義塾湘南藤沢高等部を経て、慶應義塾大学経済学部を卒業。大学の同級生に嵐の櫻井翔と水嶋ヒ…

齋藤 慎太郎(さいとう しんたろう)
1997年4月20日生まれの有名人 神奈川出身

齋藤 慎太郎(さいとう しんたろう、1997年4月20日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 神奈川県横須賀市出身。横須賀学院高校、立教大学コミュニティ福祉学部卒業後、2020年TBSテレビ入…

斎藤 ちはる(さいとう ちはる)
【乃木坂46】
1997年2月17日生まれの有名人 埼玉出身

斎藤 ちはる(さいとう ちはる、1997年〈平成9年〉2月17日 - )は、テレビ朝日アナウンサー、元子役、元アイドル。女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバー。 アメリカンフットボール選手の…

斎藤 康貴(さいとう やすたか)
1988年7月3日生まれの有名人 東京出身

斎藤 康貴(さいとう やすたか、1988年7月3日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。  東京都出身。都立竹早高校、早稲田大学文化構想学部卒業。学生時代にモデルの仕事を通じて「一つのものを全員で…

斉藤 りさ(さいとう りさ)
1970年11月29日生まれの有名人 愛知出身

斉藤 りさ(さいとう りさ、本名:大谷理砂、1970年11月29日 - )は、日本の元タレント、パーソナリティ。オフィスウォーカーに所属していた。主にbayfmなどのDJとして活躍していた。 趣味は…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
斎藤美奈子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SixTONES ももクロ predia THE ポッシボー TEAM★NACS アリス十番 9nine Kis-My-Ft2 Timelesz ベイビーレイズ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「斎藤美奈子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました