もしもし情報局 > 1990年 > 6月29日 > タレント

木村昴の情報 (きむらすばる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

木村昴の情報(きむらすばる) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木村 昴さんについて調べます

■名前・氏名
木村 昴
(読み:きむら すばる)
■職業
タレント
■木村昴の誕生日・生年月日
1990年6月29日
午年(うま年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

(平成2年)1990年生まれの人の年齢早見表

木村昴と同じ1990年生まれの有名人・芸能人

木村昴と同じ6月29日生まれの有名人・芸能人

木村昴と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


木村昴と関係のある人

八百屋杏: “Amazon Original『シンデレラ』日本語吹き替え版声優・渡辺明乃さん、高橋広樹さん、森久保祥太郎さん、木村昴さんよりコメントが到着!”.


渡部健人: 『おれはジャイアンさまだ! 2022』木村昴(2023年 - )


岡本貴也: 8月〜 朝劇「恋の遠心力」西新宿GLASS DANCE(岩井七世、白倉裕二、西郷豊、レノ聡、津賀保乃、野村龍一、木村昴)


マイクスギヤマ: 作曲・編曲:沢田完、歌:木村昴


尾崎準: 尊敬する人物はジェイソン・ステイサム、ドウェイン・ジョンソン、ジェラルド・バトラー、マ・ドンソク、役所広司、窪田等、古谷徹、千葉繁、山路和弘、諏訪部順一、松岡禎丞、木村昴、野沢雅子、榊原良子、沢城みゆき。


松山ユイ: 声優活動以外にアイドルとして歌手活動を行っていることからの起用であり、エイティーンボルト役の木村昴との2人の掛け合いで開発スタッフも満足のいくラップシーンが仕上がった。


川尻恵太: 天才劇団バカバッカ 本公演vol.20「GOD'S AND DEATH」演出:木村昴(2018年10月 - 11月、ラゾーナ川崎プラザソル)- 作


藤林聖子: VOLCANO(第17話挿入歌 歌:五十嵐一輝(前田拳太郎)&バイス(CV.木村昴))


たてかべ和也: たてかべの訃報に際して遺族やファン、テレビ朝日 や元相方の堀内の他、木村昴、水田わさび、神谷明、千葉繁、井上和彦などがツイッターやブログ、ウェブサイトなどでその死を悼み、藤子・F・不二雄ミュージアムの公式ブログでも追悼コメントが掲載された。


辻親八: “木村昴ムーミンバレーパークのボイスキャストが話題(日刊スポーツ)”.


コカドケンタロウ: 土スタ(NHK総合、2024年4月6日 - ) - MC(コカド、木村昴、松丸亮吾の3人が週替わりで担当)


マイクスギヤマ: 作曲・編曲:沢田完、歌:水田わさび 大原めぐみ かかずゆみ 木村昴 関智一


マイクスギヤマ: 作曲・編曲:沢田完、歌:木村昴


マイクスギヤマ: 作曲・編曲:沢田完、歌:水田わさび 大原めぐみ かかずゆみ 木村昴 関智一


長谷川朝晴: 」に佐野岳、武田梨奈、木村昴、新内眞衣ら出演 予告編も公開”.


結城アイラ: ŹOOĻ[亥清悠(CV.広瀬裕也)・狗丸トウマ(CV.木村昴)・御堂虎於(CV.近藤隆)・棗巳波(CV.西山宏太朗)]


藤林聖子: liveDevil(主題歌 歌:Da-iCE feat.木村昴


川辺俊介: ^ 赤羽業(岡本信彦)、磯貝悠馬(逢坂良太)、岡島大河(内藤玲)、岡野ひなた(田中美海)、奥田愛美(矢作紗友里)、片岡メグ(松浦チエ)、茅野カエデ(洲崎綾)、神崎有希子(佐藤聡美)、木村正義(川辺俊介)、倉橋陽菜乃(金元寿子)、潮田渚(渕上舞)、菅谷創介(宮下栄治)、杉野友人(山谷祥生)、竹林孝太郎(水島大宙)、千葉龍之介(間島淳司)、寺坂竜馬(木村昴)、中村莉桜(沼倉愛美)、狭間綺羅々(斎藤楓子)、速水凛香(河原木志穂)、原寿美鈴(日野未歩)、不破優月(植田佳奈)、前原陽斗(浅沼晋太郎)、三村航輝(高橋伸也)、村松拓哉(はらさわ晃綺)、矢田桃花(諏訪彩花)、吉田大成(下妻由幸)、律(藤田咲)、堀部糸成(緒方恵美)


マイクスギヤマ: 作曲・編曲:沢田完、歌:水田わさび 大原めぐみ 木村昴 関智一


木下紗華: “「ピーターラビット2」安元洋貴や森久保祥太郎が新吹替キャストに、木村昴は歌披露”. 映画ナタリー (2021年4月21日). 2021年4月21日閲覧。


渋谷はるか: “「ピーターラビット2」安元洋貴や森久保祥太郎が新吹替キャストに、木村昴は歌披露”. 映画ナタリー (2021年4月21日). 2021年4月21日閲覧。


外崎友亮: 木村昴 × 外崎友亮「ビバップ・コミュニケーション」(ラジオ大阪、アニメイトTV:2014年10月5日 - 2016年9月25日)


外崎友亮: 2014年、『岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション』のオーディションで優勝を果たし、同じ優勝者の木村昴と共に冠番組『木村昴×外崎友亮 ビバップ・コミュニケーション』のパーソナリティーに就任。


仲村宗悟: 「AD-LIVE 2020」第5巻(木村昴×仲村宗悟、2021年)


前田公輝: 声優の木村昴は大学の同級生。


木戸衣吹: 木村昴・木戸衣吹 えっ、好き勝手やっても怒られないんですか!?(2018年 - 、きゃにめプライム※)


マイクスギヤマ: 作曲・編曲:沢田完、歌:木村昴


島田愛野: “Amazon Original『シンデレラ』日本語吹き替え版声優・渡辺明乃さん、高橋広樹さん、森久保祥太郎さん、木村昴さんよりコメントが到着!”.


尾崎淳: 尊敬する人物はジェイソン・ステイサム、ドウェイン・ジョンソン、ジェラルド・バトラー、マ・ドンソク、役所広司、窪田等、古谷徹、千葉繁、山路和弘、諏訪部順一、松岡禎丞、木村昴、野沢雅子、榊原良子、沢城みゆき。


仲村宗悟: AD-LIVE 2020(木村昴×仲村宗悟)(2020年10月24日)


木村昴の情報まとめ

もしもしロボ

木村 昴(きむら すばる)さんの誕生日は1990年6月29日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

人物[ソースを編集]、出演[ソースを編集]などについてまとめました。テレビ、子役、卒業、家族、趣味、映画、事件、ドラマ、父親に関する情報もありますね。今年の情報もありました。亡くなられているようです。

木村昴のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木村 昴(きむら すばる、1990年6月29日 - )は、日本の声優、タレント、ラッパー、俳優、司会者、ナレーター。

ドイツ出身。アトミックモンキー所属。天才劇団バカバッカ主宰。

1990年、ドイツ・ライプツィヒにて、ドイツ人でオペラ歌手の父と日本人でバロック音楽のソリストで声楽家の母との間に生まれる。7歳までをドイツで過ごす。

7歳で日本へ移住した時には日本語が全く喋れなかったが、普通に地元の公立の小学校に入学。教師、同級生とコミュニケーションを取りながら日本語を覚えていったという。そんな中で母が「習いごとをしたらどうか」と言い、両親とも声楽家ということもあり、「それに近いことはしたいな」と思った。両親は木村に楽器をやらせたかったようで、5歳の時からバイオリンもしていたという。しかし両親がそういうことをしていることから、クラシックが苦手で、両親もクラシックのことになると厳しかったという。

小さい頃からお調子者だったが、母によるとちゃんと言うことも聞くなど、素直で手のかからない子供だったという。友人、特に女子を楽しませるなどサービス精神が旺盛だったようであり、母が家の庭で長らく育てていたサクランボの木に初めての実が付いた際、そのたった1個の実を女子に声をかけて食べさせたという。母曰く反抗期も無かったようであり、木村本人は「母は厳しかったが、尊敬していたため、反抗することは無かった」と語っている。基本的にテレビ、漫画の無い家だったため、子供の頃はアニメもほぼ観たことがなかったといい、声優にも全く興味が無かった。

日本語を覚えていく中で母は「せっかくなら楽しみながらできれば」と考え、家の近所の劇団日本児童へ所属する。「やりたいこと何かないかな?」と思っていた時、新聞に児童劇団の募集の広告が入っており、それを見て母も「いいんじゃないの」と言ったことから、単純に面白そうと思って入団オーディションを受けたのが演技のきっかけである。

芝居のレッスンに熱中して、劇団の発表会のミュージカルのアンサンブルをやったりしてしていた。前述の通り、お調子者で目立ちたがり屋の性格で、人前に立つことが好きだったという。人前に立って何かを表現して、「見た人に何かしら感じ取ってもらいたい」「ジャングルクルーズのお兄さんになりたい、ミュージカル俳優になりたい、ラッパーになりたい」という夢のようなものを持っていたという。

特に興味が強かったのはミュージカル俳優だったが、両親がオペラ歌手だったため「オペラもいいな」と思っており、両親もやってほしかったのかレッスンをさせたという。しかし同じ道をたどると「両親を超えられない」と思っていたため、「超えるためには別の道を」と考えるようになった。そこで「もうオペラはやりたくない!」のような両親に反発する意味もあり「ミュージカルで行こう」と思っていたという。

2002年ミュージカル・『アニー』でタップダンサーとして出演し、キャリアをスタートさせた。

小学生のころに、ものまね番組『まねキン』(日本テレビ)に羽賀研二に似ている小学生として出演。そのことがきっかけで『ものまねバトル』(日本テレビ)で「ミニミニ羽賀研二」という名前で何度か出演した。

2005年4月15日よりテレビ朝日系テレビアニメ『ドラえもん』にて、たてかべ和也に代わりジャイアンこと剛田武の声を担当し、声優デビュー。当時も児童劇団に所属していたが、声優経験は無かった。『おはスタ』のおはキッズとして出演していたため、その司会者である山寺宏一は知っていたが、声優だったことは無知だったという。オーディションを受けた理由は「クラスの人気者になりたかったから」とのこと。ミュージカル俳優をするにあたり、色々なことを経験する人物が得られることが多いと考えており、中学2年の時に『ドラえもん』のキャスト一新を聞いて、「そのオーディションがいいエネルギーになる」と思っていたという。当時所属していた児童劇団のマネージャーに「オーディションを受けたいんですけど、受ける方法はないですか?」と相談して、受けさせてくれたという。当時は受かるとは思っておらず、ダメもとの記念受験のつもりだったという。ジャイアン役を選んだ理由については、記念受験ぐらいの心持ちとはいえ、ドラえもんは「ビッグネーム過ぎるな」とビビってしまい、しずかものび太もスネ夫も、自身の性格とだいぶ違うため、「少し入り込めないなぁ」と考えて、割とポンポンと「ジャイアンしかないな」と決めたという。『ドラえもん』自体は知っており、「ドラえもんのオーディションを受けた」と割とクラスでも「ヒーローになれるでしょ?」という気持ちもあり、クラスを盛り上げたい思いだけで受けたという。それまで子役のオーディションしか受けたことがなかったため、「まわりも子役ばかりだろう」と考えていたが、スタジオに着くとプロの声優がおり、そのオーディションには後の先生役の高木渉まで並んでおり、「やばい、とんでもないところに来てしまった……」と場違いな雰囲気を感じていたという。

審査員は、声だけで判断をしていたそうで、会場に来るまで年齢、経歴を伏せられており、順番が来て「14歳です」と言っていた途端、アニメのように「えー!」とリアクションがあったという。グループオーディションではスタッフから、「オリジナルのジャイアンを作ってきてください。先代の物真似はしないでください」というお題が用意され、どう声を演じていたら良いか分からなかった。他参加者が以前のジャイアンの声に影響されてしまったのを見て「自分のジャイアン、ブレるブレる!」と焦ってしまい、心が折れてしまいそうだったという。しかし「このまま帰るのなんか悔しい」という思いを胸にがむしゃらにオーディションへ挑んだ結果、ジャイアン役を獲得したという。後で聞いたところ「あんな人初めて見た(笑)。でも、ジャイアンに見えたんだよね」といってくれたという。『ドラえもん』の新声優陣のことも無知で、合格発表の時に新キャストが集められたが、「ここでも子役の先入観があって。自分と同じで他のみんなも今日デビューで、初めて声優をやる人たちでしょう」と勝手に思っていたという。「スタートラインがみんな一緒だったら、一番若い俺がめっちゃ有利じゃん」と思い、「俺めっちゃすごいじゃんと。俺、デビュー早!」のように、少し一瞬、調子に乗っていたという。その時、「大人に舐められちゃいけない」ということで、スネ夫役の関智一のところに行き、「お名前何でしたっけ? 関さん、覚えました。関さん、男同士頑張りましょう!」と握手を求めたという。

家に帰り、関のことを調べたところ、以前から声優として活動していたことに驚いたという。次に会っていた時に、「先日は大変失礼なことを申し上げました」と謝り、その時に、「この人に一生ついていかなきゃ!」と思っていたという。ジャイアン役は「大人になってから周囲に自慢しよう」と思っていたが、3月にジャイアン役が公になってからは同級生や先輩後輩から「ジャイアン(先輩)」と呼ばれるようになり、「剛田武(=ジャイアン)として生きていく」ことを覚悟する。高校卒業までの6年間はジャイアンしか演じていなかったという。高校卒業して、色々な作品に挑戦しようと思っていたが、ジャイアン以外の声が出せず、オーディションで合格した作品でも、ジャイアンになってしまったという。

先代のジャイアン役のたてかべは「ジャイアン役を継いでくれる人と酒を飲みたい」と考えていたが、この当時木村はまだ中学生だったためがっかりしたものの、「あと5年は長生きして一緒に飲みたい」と語った。そして木村が成人して5年近くの月日が流れた2014年、一緒に飲みに行くことが実現した。しかし2人で飲み交わす機会はこれが最初で最後となり、たてかべは2015年6月に死去。その際、木村はツイッターにたてかべを追悼するメッセージを投稿した。

関智一のことを「師匠」と語っており、慕っている。高校卒業を間近に控えていたころ、舞台の芝居に興味を持った木村は、関が座長を務める劇団ヘロヘロQカムパニーに誘ってもらうため「365日芝居のことを考えていきたい。一端の声優になりたいんですが、どうしたらいいんですか?」と関に相談したところ、「それなら劇団を作ったら?」と助言を受ける。木村としては自分の師匠である関なら快く誘ってくれると思っていただけに予想外な返事で呆気に取られたが、師匠の言葉なら間違いないと高校卒業直後の2009年に木村自ら座長となって劇団を旗揚げし、座長の師匠である関から「天才劇団バカバッカ」と命名された。一方、木村から相談を持ち掛けられた当の関本人は「ボケのつもり」で上記の返事をしたとのことで、「無理ですよ〜」「だよね〜」という感じのノリで終わると思っていたところ、即座に木村が劇団を立ち上げるとは思っていなかったと笑いながら語っている。

東京都立晴海総合高等学校卒業

たてかべからジャイアン役を引き継いでからはジャイアン役に専念していたが、2011年のアニメ『輪るピングドラム』に高倉冠葉役で出演し、声優としての転機となる。劇団に所属するべきではない年齢になっていたころに同作品のオーディションの知らせを受ける。オーディションでは監督の幾原邦彦に個別に呼び出され「ヘタクソ」と評されるも良い声をしていると褒められ、兄役ができるか聞かれたためできると返答し合格となる。何を言ってもジャイアンになってしまう状況を脱するため練習を続け、作品が終了してからようやくジャイアン以外を演じられるようになったという。なおジャイアンと高倉冠葉は兄の役でもあり、木村自身も「お兄ちゃん役は得意」と自負することもある。

アマチュア落語家として「のゝ乃家ぶらんけんぶるく」(立川志ら乃の客分弟子として)、「有楽亭声独」(落語声優天狗連2020〈ニッポン放送主催のイベント〉で命名))の二つの高座名を持っている。

2019年、第13回声優アワードにて、『ヒプノシスマイク』として歌唱賞を受賞。

2020年10月から『おはスタ』(テレビ東京)のメインMCを務める。

2020年10月5日から自身の公式YouTubeチャンネル「きむすばチャンネル【ON】」を開始。主にゲーム実況、家族やゲストを交えてのトーク、モッパン、自分が出演する番組に関する情報などを配信する。

人物[ソースを編集]

趣味・特技は英語、ドイツ語、トロンボーン、剣道、音楽・映画鑑賞。

祖父の影響で銭湯が好きで、コロナ禍前は週3、4日で仕事帰りに銭湯に寄っていたという。

好きなスーパー戦隊シリーズは『百獣戦隊ガオレンジャー』、仮面ライダーシリーズは『仮面ライダークウガ』。

大のラップ好きであり、小学3年生くらいからラップミュージックに熱中したという。『ヒプノシスマイク』では好良瓶太郎の名義で作詞活動を行っている。2019年からはラッパーの掌幻とラップユニット「掌幻と昴」を結成し、音楽活動を開始する。

出演[ソースを編集]

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ[ソースを編集]

ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(2005年 - 、剛田武〈ジャイアン〉)

輪るピングドラム(高倉冠葉、ペンギン1号)

エリアの騎士(遠野幹也)

黒子のバスケ(パパ・ンバイ・シキ)

CØDE:BREAKER(平家将臣)

ガンダムビルドファイターズ(アラン・アダムス、システム音声)

銀河へキックオフ!!(記者)

デュエル・マスターズ ビクトリーV3(2013年 - 2014年、キャロル、ハルカス、ロマノフ1世、エレクトラグライド)

ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー(ユキヤ)

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(アニメの学生)

ガンダムビルドファイターズトライ(オカモト・ユキオ、アラン・アダムス、システム音声)

金田一少年の事件簿R(鯨木大介)

極黒のブリュンヒルデ(男)

PSYCHO-PASS サイコパス 2(荻野)

大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア(デスレ星雲人ダイロ)

パックワールド(スキーボ)

ハマトラ(隣人、桜庭)

ピンポン THE ANIMATION(アクマ / 佐久間学)

ブラック・ブレット(保脇卓人)

ベイビーステップ(通行人)

魔法科高校の劣等生(工作員)

暗殺教室(2015年 - 2016年、寺坂竜馬) - 2シリーズ

怪盗ジョーカー(邪悪な狐A)

ダイヤのA -SECOND SEASON-(小川常松)

Dance with Devils(南那城メィジ)

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!(嶽間沢凱介)

影鰐-KAGEWANI-承(本間丈二)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2016年 - 2017年、デイン・ウハイ)

3月のライオン(2016年 - 2017年、松本一砂) - 2シリーズ

石膏ボーイズ(三田島次郎、ディオニーソス、トモリ、AbciiのSP、アグリッパ、犯人 他)

装神少女まとい(指揮官)

ドリフェス!(2016年 - 2017年、ドリフェス!システム、大運動会MC、ヒロシ) - 2シリーズ

とんかつDJアゲ太郎(六ツ又池之輔/DJ IKENOSUKE!!!)

91Days(ストレーガ)

ハイキュー!! シリーズ(2016年 - 2020年、天童覚) - 2シリーズ

ブブキ・ブランキ(新走宗也) - 2シリーズ

遊☆戯☆王VRAINS(2017年 - 2019年、草薙翔一)

信長の忍び(2017年 - 2018年、真柄直隆) - 2シリーズ

プリプリちぃちゃん!!(CHITEKO)

ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES(リー)

将国のアルタイル(クルト・クルト・パシャ)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン(スペンサー・モールバラ)

クラシカロイド(舞原)

イナズマイレブン アレスの天秤(2018年 - 2019年、天野政道) - 2シリーズ

ゾイドワイルド(2018年 - 2019年、ギョーザ)

狐狸之声(ジャンヤオ)

ゾンビランドサガ(ラッパーA)

BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-(空)

火ノ丸相撲(2018年 - 2019年、金盛剛)

ガイコツ書店員 本田さん(ブラジルくん、S社編集長)

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(2018年 - 2019年、ペッシ)

RobiHachi(アロ)

Bラッパーズ ストリート(2019年 - 2020年、ヨーヘイ、病ジャックママ、屁らくれす、PCロボ、ナレーション、プーケッツ島民)

爆丸バトルプラネット(2019年 - 2020年、マルコ・チェザネロ)

真夜中のオカルト公務員(鬼王権現)

スター☆トゥインクルプリキュア(ドラムス)

キャロル&チューズデイ(エゼキエル)

トライナイツ(狭間源)

けだまのゴンじろー(阿須利威人)

旗揚!けものみち(ビッグ西郷、ハンター1、オークサイゴー)

ACTORS -Songs Connection-(丸目千熊)

歌舞伎町シャーロック(2019年 - 2020年、雅也☆彡)

ぼくたちは勉強ができない!(外国人B)

ポチっと発明 ピカちんキット(2019年 - 2020年、DJミック)

BEASTARS(2019年 - 2021年、シシ組 / フリー、ヤギ) - 2シリーズ

ドロヘドロ(会川)

『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rhyme Anima(2020年 - 2023年、山田一郎) - 2シリーズ

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2020年 - 2021年、北島典行)

池袋ウエストゲートパーク(池内ヒロト)

アクダマドライブ(チンピラ)

かえるのピクルス - きもちのいろ -

呪術廻戦(2020年 - 2023年、東堂葵) - 2シリーズ

2.43 清陰高校男子バレー部(大隈優介)

ONE PIECE(バギー〈子供〉)

蜘蛛ですが、なにか?(魔族軍「第七軍軍団長」ブロウ)

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 (2020)(ガルダンディー)

すばらしきこのせかい The Animation(ビイト / 尾藤大輔之丞)

東京リベンジャーズ(2021年 - 2023年、林田春樹〈パーちん〉) - 2シリーズ

RE-MAIN(城島譲)

アイドリッシュセブン Third BEAT!(2021年 - 2023年、狗丸トウマ) - 2シリーズ

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する(MC)

鬼滅の刃 遊郭編(2021年 - 2022年、ムキムキねずみ)

平家物語(平知盛)

ガル学。II 〜Lucky Stars〜(森村タケオ)

キャップ革命 ボトルマンDX(2022年 - 2023年、赤牛ツバサ)

遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!(2022年 - 2024年、ナレーション、クァイドゥール・ベルギャー)

パリピ孔明(赤兎馬カンフー)

かぎなど - ラップパート制作監修

RWBY 氷雪帝国(カーディン・ウィンチェスター)

新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP(J・J・ドルギアス)

ななし怪談(2022年 - 2023年、無患子紅) - 2シリーズ

おじゃる丸(MCワオ)

うる星やつら (2022)(犬男)

ユーチューニャー(つよネコ)

川越ボーイズ・シング(2023年 - 2024年、足立尽)

勇気爆発バーンブレイバーン(リョウマ・アラカイ)

異世界スーサイド・スクワッド(キング・シャーク)

劇場アニメ[ソースを編集]

映画ドラえもんシリーズ(2006年 - 2024年、ジャイアン) - 20作品

ふるさと-JAPAN(2007年、安部権治〈ゴン〉)

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2015年、セム)

Dance with Devils-Fortuna-(2017年、南那城メィジ)

100日間生きたワニ(モグラ)

フラ・フラダンス(コージ・レックス)

劇場版 呪術廻戦 0(東堂葵)

RE:cycle of the PENGUINDRUM(高倉冠葉) - 前後編

ガディガルズ

劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編(2022年、ラキュア)

THE FIRST SLAM DUNK(桜木花道)

金の国 水の国(ジャウハラ)

劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD(狗丸トウマ)

劇場版シティーハンター 天使の涙(エスパーダ)

大雪海のカイナ ほしのけんじゃ(双子の護民官)

劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-(舐岡了)

OVA[ソースを編集]

波打際のむろみさん(2013年、須藤) - コミックス第9巻DVD付特装版

姉ログ(2014年、福山陽平) - コミックス第6・7巻DVD付限定版

デビルズライン(2018年、倉沢) - コミックス第12巻限定版

Webアニメ[ソースを編集]

モンスターストライク(2016年、滝井参仗)

40周年だよ!! コロコロオールスター小学校(2017年、ジャイアン)

ガンダムビルドファイターズ バトローグ(2017年、アラン・アダムス、システム音声)

ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲(2017年、システム音声)

DEVILMAN crybaby(2018年、ガビ)

爆丸アーマードアライアンス(2020年、マルコ・チェザネロ)

極主夫道(2021年、剛田)

スーパー・クルックス(2021年、サミー・ディーゼル)

ちびりべ(2021年、林田春樹、ポチ)

爆丸ジオガンライジング(2021年、マルコ)

ゆだって最高!リバイスアニメ 湯けむりパラダイス A GO!GO!(2022年4月9日・6月26日・9月3日・2023年7月2日・7月30日、バイス)

あはれ!名作くん(2022年、ダブルパンチ超、悪魔)

終末のワルキューレII(2023年、雷電為右衛門)

爆丸レジェンズ(2023年、マルコ・チェザネロ)

GAMERA -Rebirth-(2023年、ブロディ)

鬼武者(2023年、五郎丸)

放課後のブレス(2023年、ライム)

BURN THE WITCH #0.8(2023年、セルビー)

ゲーム[ソースを編集]

ドラえもんシリーズ(2006年 - 2022年、剛田武〈ジャイアン〉) - 13作品

すばらしきこのせかい(尾藤大輔之丞〈ビイト〉)

キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス](ビイト)

月英学園 -kou-

暗殺教室(2015年 - 2016年、寺坂竜馬) - 2作品

パズ億

ヴァルプルガの詩(巳斗)

グランブルーファンタジー(2015年 - 2024年、J・J、ジャイアン、東堂葵)

一血卍傑-ONLINE-(ヤマオロシ)

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(フェリクス・シェーファー)

戦魂-SENTAMA-(浅井長政)

蒼空のリベラシオン(デューター)

Dance with Devils(2016年 - 2018年、南那城メィジ) - 2作品

アイドリッシュセブン(2017年 - 2024年、狗丸トウマ)

エンドライド -X fragments-(ヴォルフ)

キャプテン翼 〜たたかえドリームチーム〜(カイザー)

キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ(アセッド、ビイト)

真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(ゼウス)

わくわくファンタジー〜はるかな世界の物語〜(レアリオ)

でみめん(ウルケル)

メイド イン ワリオシリーズ(2018年 - 2023年、エイティーンボルト、ミスターハッスル、クルシージョ) - 3作品

スターリィパレット(紫藤董哉)

キングダム ハーツIII(アセッド)

東京放課後サモナーズ(ゴエモン、トヴァシュトリ)

THE KING OF FIGHTERS for GIRLS(リョウ・サカザキ)

ボーダーランズ3(バレックス)

Kick-Flight(バジー・ビッグ)

ファイアーエムブレム 風花雪月(バルタザール=フォン=アダルブレヒト) - DLC追加キャラクター

ジョジョのピタパタポップ(ペッシ)

ディズニー ツイステッドワンダーランド(サム)

ヒプノシスマイク-Alternative Rap Battle-(2020年 - 2024年、山田一郎)

ファイナルファンタジーVII リメイク(コッチ)

エリオスライジングヒーローズ(アッシュ・オルブライト)

ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 オンライン(メドナム)

Shadowverse(フリングソルジャー、トリニティモンスターズ、レッドキャップ)

真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER

ソウルキャリバーVI(ファン・ソンギョン) - DLC追加キャラクター

A.I.M.$ -All you need Is Money-(竜児)

DCスーパーヒーローガールズ ティーンパワー(ハル・ジョーダン)

新すばらしきこのせかい(ビイト)

仮面ライダーバトル ガンバライジング(2021年 - 2022年、仮面ライダーバイス / 仮面ライダージャックリバイス)

バイストーキング(バイス)

共闘ことばRPG コトダマン(2021年 - 2023年、林田春樹、東堂葵、ムキムキねずみ)

ファイアーエムブレム ヒーローズ(ビラク、バルタザール)

真・女神転生V(ゼウス)

テイルズ オブ ルミナリア(2021年 - 2022年、ラウル)

ポーカーチェイス(満島公太郎)

ぷよぷよ!!クエスト(ジャイアン、東堂葵)

冤罪執行遊戯ユルキル(山田風太)

ファイアーエムブレム無双 風花雪月(バルタザール=フォン=アダルブレヒト)

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR(ペッシ)

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚(ムキムキネズミ) - DLC追加キャラクター

スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE(レイモンド・ローレンス)

東京リベンジャーズ ぱずりべ!全国制覇への道(林田春樹)

仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ(仮面ライダーバイス / 仮面ライダージャックリバイス)

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険(ガルダンディー)

モンスターストライク(林田春樹)

STAR OCEAN THE SECOND STORY R(レイモンド・ローレンス)

呪術廻戦 ファントムパレード(東堂葵)

呪術廻戦 戦華双乱(東堂葵)

ドラマCD[ソースを編集]

SKET DANCE -セカンド・ダンス 01- 初回生産限定版ドラマCD(2013年、辻ヒデキ)

ACTORS - Drama Edition - WEST(2015年、丸目千熊)

仮面の裏側〜アンダーバー星の国王〜(2015年、家来ダーバー10号)

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」EPISODE DRAMA 壱(2017年、デイン・ウハイ)

ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-(2017年 - 、山田一郎)

HELIOS Rising Heroes ドラマCD Vol.3-East Sector-(2021年、アッシュ・オルブライト)

冤罪執行遊戯ユルキル(2022年、山田風太) - パッケージ版早期購入特典

吹き替え[ソースを編集]

キングスマンシリーズ

    キングスマン(ゲイリー・“エグジー”・アンウィン)

    キングスマン:ゴールデン・サークル(ゲイリー・“エグジー”・アンウィン / ガラハッド)

    戦場からのラブレター(エドワード・ブリテン)

    テトリス(ヘンク・ロジャース)

    フッド: ザ・ビギニング(ロビン・ロクスリー)

    ロケットマン(エルトン・ジョン)

    アーネスト キャンプに行く! ※ディズニーXD版

    イン・ザ・ハイツ(ウスナビ〈アンソニー・ラモス〉)

    エンダーのゲーム(ディンク・ミーカー〈カイリン・ランボ〉)

    がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン(マイク・インゲルバーグ〈ブランドン・クラッグス〉)

    グレイテスト・ショーマン(フィリップ・カーライル〈ザック・エフロン〉)

    ゲット スマート(ロイド〈ネイト・トレンス〉)※テレビ朝日版

    G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ(スネークアイズ〈ヘンリー・ゴールディング〉)

    ジェクシー! スマホを変えただけなのに(キッド・カディ〈本人〉)

    死霊高校(ライアン〈ライアン・シューズ〉)

    シンデレラ(タウンクライヤー〈ベン・ベイリー・スミス〉)

    スーパーフライ(エディ〈ジェイソン・ミッチェル〉)

    ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ(ナックルズ)

    ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(サイモン〈ジャスティス・スミス〉)

    デューン 砂の惑星 PART2(フェイド=ラウサ・ハルコンネン〈オースティン・バトラー〉)

    デンジャー・クロース 極限着弾(ハリー・スミス少佐〈トラヴィス・フィメル〉)

    トップガン マーヴェリック(ペイバック〈ジェイ・エリス〉)

    トムとジェリー(テレンス〈マイケル・ペーニャ〉)

    バイオハザード: ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(クリス・レッドフィールド〈ロビー・アメル〉)

    バッドボーイズ フォー・ライフ(ドーン〈アレクサンダー・ルドウィグ〉)

    ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(大道芸リス)

    ファンタスティック・フォー(リード・リチャーズ / Mr.ファンタスティック〈マイルズ・テラー〉)

    武器人間(セルゲイ〈ジョシュア・ザッセ〉)

    フューリー(パーカー〈ゼイヴィア・サミュエル〉)

    ブレット・トレイン(ウルフ〈バッド・バニー〉)

    僕と君の片想い(ビリー〈ゼイヴィア・サミュエル〉)

    マーベル・シネマティック・ユニバース(エムバク〈ウィンストン・デューク〉)

      ブラックパンサー

      アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

      アベンジャーズ/エンドゲーム

      ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー

      ミラクル7号(暴龍〈ヤオ・ウェンシュエ〉)

      ムーラン(ヤオ〈チェン・タン(英語版)〉)

      リトル・マーメイド(セバスチャン)

      ワイルド・スピード/ジェットブレイク(トゥインキー〈バウ・ワウ〉)

      エンパイア〜成功の代償(ジャマル・ライオン〈ジャシー・スモレット〉)

      ALMOST HUMAN/オールモスト・ヒューマン #10

      DALLAS/スキャンダラス・シティ(トミー・サッター)

      ナース・ジャッキー4(チャーリー)

      ナックルズ(ナックルズ)

      ハンドメイズ・テイル/侍女の物語(ニック〈マックス・ミンゲラ〉)

      The 100/ハンドレッド(リンカーン〈リッキー・ウィトル〉)

      フーディーニ&ドイルの怪事件ファイル 〜謎解きの作法〜(ジョージ・ガジェット〈アダム・ナガイティス〉)

      ホイール・オブ・タイム(ペリン・アイバラ〈マルクス・ラザフォード〉)

      怪盗グルーのミニオン超変身(オサリバン・センセイ)

      ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

      SING/シング(リッキー)

      SING/シング: ネクストステージ(ダリウス)

      新 ルーニー・テューンズ(スヌープ・ドッグ)

      スター・ウォーズ レジスタンス(カズーダ・ジオノ)

      スタンリー(ライオネル)

      スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(ホービー・ブラウン / スパイダーパンク)

      スモールフット(ミーゴ)

      ソウルフル・ワールド(ポール)

      ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ(ナックルズ)

      DCスーパーヒーロー・ガールズ(グリーンランタン / ハル)

      Doraemon(ジャイアン)

      ドラゴン王子(ソーレン)

      トロールズ ミュージック★パワー(タイニー・ダイヤモンド)

        トロールズ ホリデー・ハーモニー

        長ぐつをはいたネコ(ボーイブルー)

        長ぐつをはいたネコと9つの命(ベイビー・ベア)

        ブック・オブ・ライフ 〜マノロの数奇な冒険〜(マノロ・サンチェス)

        ペット2(チャック)

        マオマオ ピュアハートのヒーロー(バジャークロップス)

        メガマインド(ハル / タイタン)

        RWBY(カーディン・ウィンチェスター)

        UFC登竜門TUF 激烈!ライト級究極戦士(クリス・ティックル)

        リズム+フロー(キングロス)

        衝撃!嵐に挑むストームチェイサー(リード・ティマー)

        特撮[ソースを編集]

        動物戦隊ジュウオウジャー(2016年、ボウリンゲンの声)

        宇宙戦隊キュウレンジャー(2017年、ナレーション、セイザブラスター音声、ラジオの声)

        宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲(2017年、ナレーション)

        魔進戦隊キラメイジャー(2020年、バクダン邪面の声)

        セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記(2021年、仮面ライダーバイスの声)

        仮面ライダーセイバー(2021年、バイス / 仮面ライダーバイスの声)

        仮面ライダーリバイス(2021年 - 2022年、バイス / 仮面ライダーバイス / 仮面ライダージャックリバイス / 仮面ライダーリバイスの声、木村昴) - テレビシリーズ + 7作品

        仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ(2021年、バイス / 仮面ライダーバイスの声)

        仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル(2022年、バイス / 仮面ライダーバイスの声)

        ナレーション[ソースを編集]

        テレビでドイツ語(NHK Eテレ、2013年度上半期、父親のヨズア・バーチュがネイティヴ講師で出演)

        探検バクモン(NHK総合、2018年7月11日放送分では本人出演)

        キッズステーション( - 2023年3月)

        フリースタイルダンジョン(テレビ朝日、2019年4月10日 - 2020年7月1日)

          フリースタイルティーチャー(テレビ朝日、2020年7月8日 - )

          フリースタイルモンスター(AbemaTV、2022年)

          最強馬券師決定戦!競馬バトルロイヤルシリーズ(MONDO TV)

          天才てれびくんhello,(NHK Eテレ、2020年4月6日 - 2023年3月29日)

            天才てれびくん(NHK Eテレ、2023年4月3日 - )

            青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ(フジテレビ、2020年7月4日)

            映画『キングスマン:ファースト・エージェント』 日本版特別ナレーション予告

            ザ・ベストワン(TBSテレビ、2020年3月15日 - )

              お笑いの日(TBSテレビ、2020年9月26日)

              「任意同行」願えますか?(読売テレビ、2020年10月1日 - 12月3日)

              歌のゴールデンヒット(TBS、2020年10月8日)

              岩合光昭の世界ネコ歩きmini(NHK BSプレミアム、2020年11月12日 - )

              ザ・マスクド・シンガー(Amazon Prime Video、2021年9月3日 - 2021年10月15日、2022年8月4日 - )

              ラジオ[ソースを編集]

              ※はインターネット配信。

              FMシアター『僕らはみんな』(2008年、NHK-FM)

              よ・み・き・か・せ(2013年 - 、TOKYO FM・アポロン内)

              木村昴 × 外崎友亮「ビバップ・コミュニケーション」(2014年 - 2016年、ラジオ大阪、アニメイトTV※)

              木村昴・木戸衣吹 えっ、好き勝手やっても怒られないんですか!?(2018年 - 、きゃにめプライム※)

              U-nite!「木村昴のDiggin' Dope Sound」(2019年 - 2020年、TOKYO FM:月1回出演、AuDee※:毎週配信)

              RADIO HAMAMATSUCHO(2020年 - 、文化放送、超!A&G+※)

              木村昴の聞いてくれないと打ち切り(2023年8月7日、10月6日 - 、TBSラジオ)

              デジタルコミック[ソースを編集]

              VOMIC 食戟のソーマ

              TERRACE HORSE THE COMIC(2019年、ババァ)

              テレビ番組[ソースを編集]

              おはスタ(テレビ東京)

                第1部におはキッズとして(2001年 - )

                月曜レギュラー(2020年4月6日 - )

                メインMC(2020年10月5日 - )

                ヒルナンデス(日本テレビ、2022年4月7日 - ) - 木曜日レギュラー

                今夜はナゾトレ(フジテレビ

                いつみても波乱万丈(日本テレビ)羽賀研二の幼少期役

                ものまねバトル(日本テレビ

                ココリコミラクルタイプ(フジテレビ

                ザ!世界仰天ニュース(日本テレビ、2007年8月15日、2021年7月20日)

                ドラえもん知識王No.1決定戦スペシャル(テレビ朝日、2014年8月1日)

                アニ☆ステ(日本テレビ、2018年11月11日)

                激レアさんを連れてきた。(テレビ朝日、2019年9月21日)

                徹子の部屋(テレビ朝日、2020年3月26日)

                ダウンタウンなう(フジテレビ、2020年8月14日)

                まっちゃんねる(フジテレビ、2021年6月19日) - イケメンタル出演

                ダウンタウンDX(日本テレビ、2022年1月6日)

                中居正広の金曜日のスマイルたちへ(2023年7月7日、TBSテレビ) - ゲスト「今年最も話題の声優・木村昴 - 3人の恩人と母の教えとは…」

                Webテレビ[ソースを編集]

                声優と夜あそび(2018年 - 、AbemaTV)金曜日→2019年4月2日より火曜日パーソナリティ

                声優と夜あそび 繋

                ハイスクールダンジョン(2020年2月28日- 、AbemaTV)ナレーション

                ドキュメンタル番外編 イケメンタルfromまっちゃんねる(2021年、Amazon Prime Video) - シーズン1出演

                オロナミンC Web Movie 仮面ライダーリバイス「ワイワイ語ろう!5つのヒミツ」篇(2022年4月28日、YouTube)

                風雲!たけし城(2023年4月21日 - 、Amazon Prime Video)

                テレビドラマ[ソースを編集]

                水曜ミステリー9「嫌われ監察官 音無一六〜警察内部調査の鬼〜」(テレビ東京、2013年12月18日) - 川上圭太 役

                  金曜8時のドラマ「嫌われ監察官 音無一六」第5話(2022年6月3日)

                  日曜ドラマ「デスノート」第6話(日本テレビ、2015年8月9日) - 真面目猛 役

                  おばけずかん(テレビ東京、2020年4月8日 - 8月4日) - ナレーション

                  土曜ナイトドラマ「泣くな研修医」(テレビ朝日、2021年4月 - 6月) - 山下武 役

                  土曜ドラマ「わげもん〜長崎通訳異聞〜」(NHK、2022年1月8日 - 1月15日) - ラナルド・マクドナルド 役

                  大河ドラマ(NHK)

                    鎌倉殿の13人 第3回(2022年1月23日) - 以仁王 役

                    どうする家康(2023年2月19日 - 12月17日) - 渡辺守綱 役

                    世にも奇妙な物語'22 秋の特別編「元カレと三角関係」(フジテレビ、2022年11月12日) - ジュン 役

                    Maybe 恋が聴こえる(TBS、2023年10月17日 - ) - 深町裕人 役

                    クラスメイトの女子、全員好きでした(読売テレビ・日本テレビ2024年7月11日〈予定〉 - ) - 主演・枝松脛男 役

                    実写映画[ソースを編集]

                    追い風(2020年8月7日、すねかじりSTUDIO)

                    尾かしら付き。(2023年8月18日、ムービーウォーカー) - 葛城楓太 役

                    舞台[ソースを編集]

                    アニー(2002年)タップキッズ 役

                    HONK!!(2006年12月 - 2010年8月)みにくいアヒルの子 役

                    オペラ「魔笛」(2000年10月、新国立劇場)

                    スペースコメディミュージカル 宇宙ダイヤモンド(2010年8月20日 - 23日、中目黒キンケロ・シアター)

                    ミュージカル「Dance with Devils」(2016年3月3日 - 13日、AiiA 2.5 Theater Tokyo)ホランド 役

                    40%(2009年10月30日 - 11月1日 新宿サニーサイドシアター)

                    発砲事件。(2010年5月13日 - 16日 荻窪メガバックスシアター)

                    いんしつ(2010年10月22日 - 24日 明石スタジオ)

                    このヨル、あけないで(2011年2月10日 - 13日 明石スタジオ)

                    欲しけりゃくれてやる(2011年5月25日 - 29日 劇場MOMO)

                    ひーろー(2011年8月26日 - 28日 明石スタジオ)番外公演 〜天才劇団バカバッカ×AKATUSKI Projectコラボ公演 "PLAY for Japan"〜

                    Birthday(2011年10月4日 - 9日 Gallery LE DECO)番外公演Vol.2 〜藝術劇団バカバッカ BAKA meets ART〜

                    マイリトルシスター(2011年12月21日 - 25日 萬劇場)

                    センス・オブ・ワンダー(2012年3月21日 - 25日 テアトルBONBON)

                    ファミリー・ウォーズ(2012年8月1日 - 5日 中野ザ・ポケット)

                    トラベラー(2012年12月5日 - 9日 シアターグリーン BIG TREE THEATER)

                    ウェルカム・ホーム(2013年4月18日 - 29日 テアトルBONBON)

                    タイム・アフター・タイム(2013年7月31日 - 8月4日 中野ザ・ポケット)

                    ザ・ランド・オブ・レインボウズ(2013年12月11日 - 15日 品川六行会ホール)

                    POLYMPIC TOKYO!(2014年4月9日 - 13日 吉祥寺シアター)

                    グッドモーニング、アイスパーソン(2014年7月24日 - 27日 東京芸術劇場シアターウエスト)

                    ハッピー・ウェディング(2015年3月11日 - 17日、六行会ホール)

                    DADDY WHO?(2015年8月26日 - 9月13日、テアトルBONBON)

                    DADDY WHO?(再演)(2016年11月16日 - 27日、サンモールスタジオ)

                    ハイブリッド・アミューズメント・ショウ bpm『ネバーランド A GO! GO!』(2014年8月21日 - 25日、全労済ホール / スペース・ゼロ)

                    劇団ヘロヘロQカムパニー『怪盗不思議紳士 Twice』(2015年6月4日 - 14日 シアターサンモール)

                    朝劇 西新宿『恋の遠心力』

                    劇団ヘロヘロQカムパニー『無限の住人』(2016年2月11日 - 17日、全労済ホール / スペース・ゼロ) - 入谷 役

                    劇団ヘロヘロQカムパニー『無限の住人 完結編』(2018年5月13日 - 5月22日、全労済ホール / スペース・ゼロ) - 八苑狼夷作 役

                    イベント[ソースを編集]

                    仮面ライダーシリーズ

                      仮面ライダーゴースト スペシャルイベント(2016年5月3日・4日) - ショッカー戦闘員・クロキの声

                      仮面ライダービルド スペシャルイベント(2018年5月4日・5日) - ガラガランダの声

                      仮面ライダーリバイス スペシャルイベント(2022年5月4日・5日) - バイス / 仮面ライダーバイスの声

                      仮面ライダーリバイス ファイナルステージ(2022年9月18日・10月1日・8日・15日・16日) - バイス / 仮面ライダーバイスの声

                      CM[ソースを編集]

                      タカラ バトルビーダマン ゼロシス

                      日立製作所 プラズマテレビwooo ナレーション

                      UGA(2008年12月、声の出演)

                      FRISK 120% BOOSTER (2016年、RAP映像出演)

                      極主夫道 コミックス第5巻発売記念PV(2020年、G-GODA役)

                      日本ケンタッキー・フライド・チキン クリーミーコロッケフィレサンド(2021年、顔出し出演)

                      キッズステーション「年末年始大王」(2019年 - 、大王 役〈顔出し出演〉)

                      スニッカーズ「HIPHOPスニッカーズ 木村昴篇」(2021年、顔出し出演)

                      コミックシーモア(2021年、顔出し出演)

                      仮面ライダーバトル ガンバライジング(リリリミックス1・2弾CMナレーション)

                      ぷよぷよ!!クエスト(2021年、仮面ライダーバイスの声)

                      大塚製薬「仮面ライダーリバイス×オロナミンC「仲間はチカラ」篇」(2022年)

                      ライフネット生命保険(2023年、顔出し出演)※博多華丸・大吉と共演

                      マンダム「ギャツビー メタラバー」(2023年、顔出し出演)

                      バンダイナムコエンターテインメント ONE PIECE「#ひとつなぎの150秒」(2023年、顔出し出演)

                      雑誌[ソースを編集]

                      Ollie

                      411

                      WOOFIN'

                      ミュージックビデオ[ソースを編集]

                      KSUKE POOL (Remix) [ feat. SALU ](2018年)

                      玩具[ソースを編集]

                      仮面ライダーシリーズ(バンダイ) - バイスの声

                        仮面ライダーリバイス DXガンデフォン50(2021年9月)

                        仮面ライダーリバイス DXレックスバイスタンプ 主題歌Ver.(2021年12月22日) - 「liveDevil」数量生産限定CDに付属

                        仮面ライダーリバイス DXローリングバイスタンプ(2022年2月12日)

                        仮面ライダーリバイス DXサンダーゲイルバイスタンプ(2022年3月26日)

                        仮面ライダーリバイス DXギファードレックスバイスタンプ(2022年6月25日)

                        仮面ライダーリバイス DXメモリアルバイスタンプ セレクション01 五十嵐一輝&悪魔バイスセット(2023年2月)

                        仮面ライダーリバイス DXトゥルーレックスバイスタンプ(2023年3月29日) - 「仮面ライダーリバイス ファイナルステージ&番組キャストトークショー」初回生産限定Blu-rayに付属

                        その他コンテンツ[ソースを編集]

                        サイコダイバーシリーズ 魔獣狩り オーディオブック(2017年 - 2020年、朗読)

                        ムーミンバレーパーク・エンマの劇場「自由でしあわせな生活」(2021年3月14日 - 、スティンキ―)

                        男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) PV(2021年、テーマソング「友情賛歌 〜成立するとはいってない〜」を歌唱)

2024/06/16 12:14更新

kimura subaru


木村昴と同じ誕生日6月29日生まれ、同じ東京出身の人

川瀬 晶子_(声優)(かわせ あきこ)
1980年6月29日生まれの有名人 東京出身

川瀬 晶子(かわせ あきこ、1980年6月29日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。アクセント所属。 小さい頃から芝居が好きであり、小学校時代に演劇部に所属。 ある時、学校の演劇部に、「ボラ…

堀江 利幸_(経営者)(ほりえ としゆき)
1942年6月29日生まれの有名人 東京出身

6月29日生まれwiki情報なし(2024/06/18 22:49時点)

酒井 友之(さかい ともゆき)
1979年6月29日生まれの有名人 東京出身

酒井 友之(さかい ともゆき、1979年6月29日 - )は、埼玉県三郷市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(ボランチ、右サイドハーフ)。元日本代表。 埼玉県三郷市…

陽向 菜友(ひなた なゆ)
2000年6月29日生まれの有名人 東京出身

陽向 菜友(ひなた なゆ、2000年6月29日 - )は、日本の女優。フリー。東京都出身。 2013年9月まで、劇団ひまわりに所属していた。元、ノーメイク所属・青SHUN学園(2013年10月 -…

中沢 初絵(なかざわ はつえ)
1967年6月29日生まれの有名人 東京出身

中沢 初絵(なかざわ はつえ、1967年6月29日 - )は東京都出身沖縄県育ちのアイドル、タレント。父親は東京都、母親が沖縄県出身。弟は漫画家でタレントの山咲トオル。一人娘をもつ、ママドル。 高…

美元(みをん)
1979年6月29日生まれの有名人 東京出身

美元(みをん、1979年6月29日 - )は、女優、ファッションモデルである。 1979年、東京都生まれ。日本人の父と韓国系日本人の母の間に生まれた。 「美元」は芸名で、旧姓は芦澤、実名は裕子(…

久松 夕子(ひさまつ ゆうこ)
1933年6月29日生まれの有名人 東京出身

久松 夕子(ひさまつ ゆうこ、1933年6月29日 - )は、日本の女優、声優。本名は久松孝子。東京府(現東京都)出身。劇団青年座所属。東京都立小松川高等学校卒業。 ありがとう(1970年、TBS…

倍賞 千恵子(ばいしょう ちえこ)
1941年6月29日生まれの有名人 東京出身

倍賞 千恵子(ばいしょう ちえこ、1941年〈昭和16年〉6月29日 - )は、日本の女優、歌手、声優。愛称は「チコちゃん」。 妹は女優の倍賞美津子。弟は日産自動車硬式野球部元監督の倍賞明、新日本プ…

小田切 みき(おだぎり みき)
1930年6月29日生まれの有名人 東京出身

小田切 みき(おだぎり みき、1930年6月29日 - 2006年11月28日)は、日本の女優。本名:四方 美喜(よも みき)、旧姓:山藤(さんとう)。チャコちゃんこと四方晴美の母としても知られる。 …

井川 遥(いがわ はるか)
1976年6月29日生まれの有名人 東京出身

井川 遥(いがわ はるか、1976年6月29日 - )は、日本の女優。東京都出身。エフ・エム・ジー所属。 1976年、東京都墨田区出身、練馬区で育つ。東横学園女子短期大学を卒業。短大卒業後はOLと…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木村昴と近い名前の人

木村 進(きむら すすむ)
1950年7月29日生まれの有名人 福岡出身

木村 進(きむら すすむ、本名同じ、1950年〈昭和25年〉7月29日 - 2019年〈令和元年〉5月19日)は、日本のお笑い芸人、喜劇役者。かつては3代目博多淡海を襲名していた。 福岡県福岡市出身…

木村涼香(きむら すずか)
1997年7月10日生まれの有名人 東京出身

木村涼香(きむら すずか、1997年7月10日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、モデル。東京都出身。T1project所属。 4歳から18歳まで新体操に打ち込み、中学1年生で全日本ジュニア…

木村 拓也_(アナウンサー)(きむら たくや)
1990年8月1日生まれの有名人 茨城出身

木村 拓也(きむら たくや、1990年8月1日 − )は、フジテレビアナウンサー。 茨城県古河市出身で、幼稚園から中学卒業まで秋田県で育つ。 茨城県立境高等学校、法政大学法学部政治学科卒業後、2…

木村 太郎_(政治家)(きむら たろう)
1965年7月20日生まれの有名人 青森出身

木村 太郎(きむら たろう、1965年7月20日 - 2017年7月25日)は、日本の政治家。従三位。 内閣総理大臣補佐官(ふるさとづくり推進担当)(第3次安倍内閣)、同(ふるさと担当)(第2次安倍…

木村 太郎_(ジャーナリスト)(きむら たろう)
1938年2月12日生まれの有名人 出身

木村 太郎(きむら たろう、1938年〈昭和13年〉2月12日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ニュースキャスター。逗子・葉山コミュニティ放送(通称名・湘南ビーチFM)代表取締役、(有)木村太郎…

木村 剛_(コンサルタント)(きむら つよし)
1962年5月2日生まれの有名人 富山出身

木村 剛(きむら たけし、1962年5月2日 - )は、日本の実業家、金融コンサルタント。音読みで「ごう」とも呼ばれる。 元金融庁顧問。KPMGフィナンシャルサービスコンサルティング(現・株式会社フ…

木村 剛_(俳優)(きむら たけし)
1977年9月28日生まれの有名人 神奈川出身

木村 剛(きむら たけし、1977年9月28日 - )は、日本の元俳優、元歌手、ロックバンド・THE LANTERNの元ボーカリスト。神奈川県茅ヶ崎市出身。既婚。 16歳ごろからモデル活動を開…

木村 勉_(実業家)(きむら つとむ)
1935年6月3日生まれの有名人 京都出身

木村 勉(きむら つとむ、1935年6月3日 - )は、日本の実業家。ラーメンチェーン店天下一品を運営する、株式会社天一食品商事ほか天下一品グループの代表取締役。 父は復員後、露店を開いていた。母…

木村 勉_(野球)(きむら つとむ)
1921年1月12日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 勉(きむら つとむ、1921年1月12日 - 生死不明)は、和歌山県出身のプロ野球選手(外野手)。 粉河中学ではエースを務め…

木村 拓哉(きむら たくや)
【SMAP】
1972年11月13日生まれの有名人 東京出身

木村 拓哉(きむら たくや、1972年〈昭和47年〉11月13日 - )は、日本の歌手、俳優。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。東京都調布市出身。STARTO ENTERTAINMENT所属…

木村 現(きむら あらわ)
1931年7月8日生まれの有名人 広島出身

木村 現(きむら あらわ、1931年7月8日 - 2007年2月21日)は、広島県広島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。名前の読みを「げん」とする資料もある。 長沼健、樽谷恵三は広島大学附属小…

木村 和司(きむら かずし)
1958年7月19日生まれの有名人 広島出身

木村 和司(きむら かずし、1958年7月19日 - )は、広島県広島市南区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的MF)、フォワード…

木村 慎吾(きむら しんご)
1979年12月7日生まれの有名人 岩手出身

木村 慎吾(きむら しんご、1979年12月7日 - 2008年7月6日)は、青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。報道記者も兼務していた。 岩手県盛岡市出身。血液型はB型。 岩手県立盛岡第三高…

木村 拓也(きむら たくや)
1972年4月15日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 拓也(きむら たくや、1972年4月15日 - 2010年4月7日)は、宮崎県宮崎郡田野町(現:宮崎市)出身のプロ野球選手(内野…

木村 裕子(きむら ゆうこ)
1982年8月17日生まれの有名人 愛知出身

木村 裕子(きむら ゆうこ、1982年8月17日 - )は、日本の女性タレントである。 本名は芸名と同じで、肩書として「鉄旅タレント」を名乗る。以前は「鉄道アイドル(鉄ドル)」を自称した。 愛知県…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木村昴
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SixTONES THE ポッシボー predia 9nine AeLL. アリス十番 Timelesz ももクロ KAT-TUN ベイビーレイズ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木村昴」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました