もしもし情報局 > 1944年 > 11月7日 > アナウンサー/NHK→フリー

松平定知アナウンサーの情報 (まつだいらさだとも,)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

松平定知アナウンサーの情報(まつだいらさだとも,) アナウンサー/NHK→フリー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松平 定知さんについて調べます

■名前・氏名
松平 定知
(読み:まつだいら さだとも, )
■職業
アナウンサー
■松平定知の誕生日・生年月日
1944年11月7日 (年齢79歳)
申年(さる年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和19年)1944年生まれの人の年齢早見表

松平定知と同じ1944年生まれの有名人・芸能人

松平定知と同じ11月7日生まれの有名人・芸能人

松平定知と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


松平定知と関係のある人

石戸谷健一: NHKニュース11 1996.7 松平定知のリリーフ


磯村尚徳: NHKエグゼクティブアナウンサーを務めた松平定知はいとこ。


冨坂和男: 新人時代に『モーニングワイド首都圏』で花畑からの中継をした際、スタジオの松平定知(当時)に「新人です。


小泉まき: 『松平定知の藤沢周平を読む』(チャンネル銀河)


はらたいら: 1984年に第6回日本雑学大賞を受賞した他、第13回ベストドレッサー賞の学術・文化部門を松平定知(当時NHKアナウンサー)と共に受賞した。


池上彰: 1985年8月12日の日本航空123便墜落事故では、池上が都内で書いた第一報を当時の松平定知が7時の定時ニュースで伝えている。


小泉まき: 『松平定知の藤沢周平をよむ3』 番外編「たそがれ清兵衛」(チャンネル銀河)


久松定武: また、松平定知も遠戚にあたる。


寿美花代: このためアナウンサーの松平定知は遠縁にあたる。


松平定知の情報まとめ

もしもしロボ

松平 定知(まつだいら さだとも, )さんの誕生日は1944年11月7日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

エピソード、主な出演などについてまとめました。卒業、テレビ、現在、ドラマ、映画に関する情報もありますね。松平定知の現在の年齢は79歳のようです。

松平定知のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松平 定知(まつだいら さだとも, 1944年〈昭和19年〉11月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元NHKエグゼクティブアナウンサー、京都造形芸術大学芸術学部通信教育部教授、早稲田大学専門職大学院公共経営研究科客員教授、國學院大學文学部客員教授、立教大学21世紀社会デザイン研究科客員教授。

旧日本陸軍大佐で満洲国の駐チタ総領事をしていた経験を持つ松平定堯を父に、満洲国新京で誕生。徳川家康の異父弟・松平定勝を祖とする伊予松山藩久松松平家の分家旗本の子孫に当たる。

外交評論家で元NHK記者の磯村尚徳は従兄に当たる。東京都文京区で育つ。

東京教育大学附属駒場中学校・高等学校(現:筑波大学附属駒場中学校・高等学校)を卒業、早稲田大学商学部に入学。大学では成績優秀で、学費免除の特待生だったこともある。1969年3月卒業

1969年4月、NHK入局。NHKの採用試験時に、アナウンサー・記者・放送・経営管理の4項目について志望順位を書くよう求められたが、放送は仕事内容のイメージが湧かず、経営管理は自分に向いていないと考えたため、アナウンサー、記者の順に志望を出した。結果的にそれが通った事がアナウンサーとしてのキャリアの端緒であった。同期に佐々木敦など。2ヶ月間の研修を経て、6月にNHK高知放送局へ赴任し、新人アナウンサーとして勤務し、災害時には現場中継などもおこなった。

1974年、東京アナウンス室へ異動。

1990年、主幹から局次長級エグゼクティブアナウンサーに特進。

1991年、『NHKモーニングワイド』のキャスターを務めていた時に、泥酔してタクシーの運転手に対し車載電話で殴って足蹴りする暴行を働き、その責任を取って『NHKモーニングワイド』を年度途中で降板することになった。その後は『NHKスペシャル』に不定期出演する程度であったが、1995年に『NHKニュース11』で本格的に復帰した。しかし、NHKニュース11での復帰後でもスタッフにペンを投げつけるシーンが放送されたことがあり後日番組で謝罪した。

NHK退職後は後輩の宮本隆治をはじめとするNHK退職アナウンサー設立による有限責任事業組合ことばの杜において、青少年・児童向けの朗読など社会貢献活動にも携わる。衛星放送や愛媛県のローカル番組では民放出演があったが、原則としてフリーランスになってからもNHKの準専属的に出演してきた。2008年5月、放送人の会放送人グランプリ特別賞受賞、2010年7月、財団法人放送文化基金放送文化金賞受賞。2015年10月から放送されたTBSテレビ「日曜劇場・下町ロケット」で、ナレーターながらも在京キー局民放で初レギュラーを果たした。

エピソード

「“視聴者に伝わるように伝えるためにはどうすればよいか”、ただそのことだけを一心に考え続けたNHKアナウンサー人生でした。」と松平自身は語った。

伊予松山藩主の久松松平氏は明治維新を機に名字を松平から久松に戻しているが、その傍流にあたる定知の家系は松平姓を保った。その松平は「まつだいら」と語頭にアクセントを置くことが正しい発音だとされる。松平本人もそのことに強いこだわりを持っており、NHK時代には部下が「まつだいら」などと異なる発音をしようものなら、その場で「『ま』にアクセントを置くように」と訂正することで有名だったという話が広がっているが、松平本人は「『ま』にアクセントを付けて、高く強く発音して呼ばないと、返事してくれないんですって?」と言われて吃驚し「私は一回もそんなことを言ったこともないし、したことも、ありません」と書いている。

NHK在籍時の局内でのニックネームは「殿」。

身長は165cm。

主な出演

現在の出演番組

大河ドラマアーカイブス案内役(時代劇専門チャンネル、スカパー!向けながら、民放デビュー番組)

松平定知の藤沢周平をよむ(チャンネル銀河:案内役)

シリーズ世界遺産100(NHK総合テレビジョン、ナレーション:2008年度放送分より)

    この番組はNHK退職後も出演を続けている。

    過去の出演番組

    FMリクエストアワー

    大学講座 ケインズ経済学(1974年 - 1975年)

    みんなの茶の間(1975年 - 1977年)

    ひるのプレゼント

    歌のビッグステージ(1980年度)

    NHKニュースワイド(スポーツ担当)

    連想ゲーム(1981 - 1983年度)

    きょうのスポーツとニュース(1984年度)

    NHKニュース(午後7時:1985 - 1988年度)

    イブニングネットワーク首都圏(1988年度)

    NHKモーニングワイド(平日7・8時台:1989 - 1991年度途中(前述))

    NHK紅白歌合戦(1989、1990年)

    トップインタビュー(きき手)

    NHKワールド・ラジオ日本のニュース(「NHKニュース11」登板前)

    連続テレビ小説 かりん(1993年下半期:ナレーション)

    プライム11(1994年度)

    NHKニュース11(1995 - 1999年度)

    NHKニュース7(制作:1996年度)

    選挙開票速報

    BSあなたが選ぶ時代の歌1000曲

    プロ野球70周年特集

    NHKスペシャル・世紀を超えて

    NHKスペシャル・アジア古都物語(2002年:大阪放送局新局舎完成記念番組ナレーション)

    「同・新シルクロード」(2005年:ナレーション)

    その時歴史が動いた(司会:2000年 - 2009年)

    昭和天皇が崩御した1989年1月7日夜の昭和時代最後の『NHKニュース』。

      なお、1989年1月8日午前3時21分からは、村松賢一が平成最初のNHKニュースを担当した。

      「ラジオ深夜便 藤沢周平作品朗読(2005年度『蝉しぐれ』から開始。退職後も出演)

        2004年度には「私の本棚」などで「藤沢周平を読む」と題した朗読シリーズを担当した。

        SONGS 第60回(2008年10月17日) - 沢田研二の要望によりナレーションを担当。

        NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか(ナレーション:2011年1月-8月)

        ザ・プレミアム 華族 150年の旅路~激動を生き抜いた日本の名家~(ナレーション:2016年9月10日)

        チコちゃんに叱られる!(2020年10月23日(再放:10月24日))「その時 歴史がチコッた」

        真田十勇士(2016年9月22日公開) - ナレーション

        海賊と呼ばれた男(2016年12月10日公開) - 予告編ナレーション

        七つの会議(2019年2月1日公開) - ナレーション

        テレビドラマ

        日本のいちばん長い夏(2010年:NHK・アマゾンラテルナ、NHKハイビジョン特集としても放送) - 扇谷正造役。映画初出演。

        新春ワイド時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち」(2011年1月2日:テレビ東京) - 徳川家康役

          NHK退職後、地上波民放のテレビドラマに初出演。

          下町ロケット(2015年10月18日 - 12月20日:TBSテレビ)- ナレーション

          連続テレビ小説 あさが来た 第146回・147回(2016年3月22日 - 23日:NHK総合) - 富永巌 役

2024/06/25 19:39更新

matsudaira sadatomo,


松平定知と同じ誕生日11月7日生まれ、同じ東京出身の人

鈴木 章夫_(外科学者)(すずき あきお)
1929年11月7日生まれの有名人 東京出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1929年11月7日 - 2010年10月28日)は、日本の医学者、医師。専門は心臓外科学。 冠動脈外科医であり、心臓のバイパス手術の権威。1995年から2008年まで東…

Hitomi_(歌手)(ひとみ)
1978年11月7日生まれの有名人 東京出身

11月7日生まれwiki情報なし(2024/06/24 04:20時点)

紀 真耶(きの まや)
1992年11月7日生まれの有名人 東京出身

紀 真耶(きの まや、1992年11月7日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 東京都出身。身長162 cm。青山学院高等部、青山学院大学国際政治経済学部卒業。中高大ではスキー部に所属、アルペンス…

春名 美波(はるな みなみ)
1996年11月7日生まれの有名人 東京出身

春名 美波(はるな みなみ、1996年〈平成8年〉11月7日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元タレント。東京都出身。芸能界引退時はフリーランス。 高校卒業後はネイリストの専門学校に通い、ネイ…

片瀬 那奈(かたせ なな)
1981年11月7日生まれの有名人 東京出身

片瀬 那奈(かたせ なな、1981年11月7日 - )は、日本の女優、司会者、歌手、ファッションモデル、YouTuber、会社員。 東京都江東区出身。所属事務所は研音(2021年9月30日まで所属)…

夏居 瑠奈(なつい るな)
1995年11月7日生まれの有名人 東京出身

夏居 瑠奈 (なつい るな、1995年11月7日 - )は、日本の元女優、元ファッションモデルである。東京都出身。スターダストプロモーションに所属していた。 0歳から3歳まで乳幼児モデルを務め、小…

飯窪 春菜(いいくぼ はるな)
【ハロプロ】
1994年11月7日生まれの有名人 東京出身

飯窪 春菜(いいくぼ はるな、1994年11月7日 - )は、日本の歌手、女優、ファッションモデル。女性アイドルグループ・モーニング娘。の元メンバー(10期)。愛称ははるなん。イメージカラーはハニー色…

堀米 聰(ほりごめ あきら)
1962年11月7日生まれの有名人 東京出身

堀米 聰(ほりごめ あきら、1962年〈昭和37年〉11月7日 - )は、日本の男性俳優。東京都出身。 舞台芸術学院を経て1983年に劇団四季研究所に入所。1990年に退団。 舞台を中心に活動中。…

寺田 農(てらだ みのり)
1942年11月7日生まれの有名人 東京出身

寺田 農(てらだ みのり、1942年〈昭和17年〉11月7日 - 2024年〈令和6年〉3月14日)は、日本の俳優、声優。本名同じ。最終所属は株式会社CESエンタテインメント。 1942年11月7…

田丸 裕臣(たまる ひろおみ)
11月7日生まれの有名人 東京出身

田丸 裕臣(たまる ひろおみ、11月7日 - )は、日本の男性声優。以前はゆーりんプロ、ビーボに所属していた。東京都出身。アミューズメントメディア総合学院出身。 夢色パティシエール(カメラマン) …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


松平定知と近い名前の人

高松 大樹(たかまつ だいき)
1981年9月8日生まれの有名人 山口出身

高松 大樹(たかまつ だいき、1981年9月8日 - )は、山口県宇部市出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、政治家。現役時代のポジションはフォワード。元日本代表。現大分市議会議員(2期)。 …

松田 いずみ(まつだ いずみ)
1976年12月1日生まれの有名人 京都出身

松田 いずみ(まつだ いずみ、1976年12月1日 - )は、日本の元女優・モデル・レースクイーン。本名および旧芸名、松田 泉子(まつだ いずみこ)。 京都府出身。アンドスタイルに所属していた。 …

松平 美波穂(まつだいら みなほ)
9月21日生まれの有名人 東京出身

松平 美波穂(まつだいら みなほ、9月21日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。エーエス企画、トリアスを経て2015年6月1日よりフリー、その後futurum LLCに所属している。 ガラス…

松平 寛未(まつひら ひろみ)
1984年11月25日生まれの有名人 富山出身

松平 寛未(まつひら ひろみ、1984年11月25日 - )は、日本のフリーアナウンサー、ナレーター。 富山県黒部市(旧・宇奈月町)出身。大阪芸術大学卒業。 大学を卒業後、2007年に北日本放送…

松田 いよ(まつだ いよ)
2月14日生まれの有名人 福岡出身

松田 いよ(まつだ いよ、2月14日 - )は、福岡県北九州市出身の元女性声優・ナレーター。血液型はA型。古舘プロジェクトに所属していた。 日本ナレーション演技研究所卒業後、さらに演技とラジオパー…

松平 真之介(まつだいら しんのすけ)
4月2日生まれの有名人 大阪出身

松平 真之介(まつだいら しんのすけ、4月2日 - )は、日本の俳優、声優。銀プロダクションに所属している。大阪府出身。 世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!「スーダラ節誕生秘話編」(親鸞和尚) …

松平 康隆(まつだいら やすたか)
1930年1月22日生まれの有名人 東京出身

松平 康隆(まつだいら やすたか、1930年1月22日 - 2011年12月31日)は、日本のバレーボール全日本選手、バレーボール全日本男子代表監督、日本バレーボール協会名誉顧問、アジアバレーボール連…

松田 伊三雄(まつだ いさお)
1896年3月10日生まれの有名人 香川出身

松田 伊三雄(まつだ いさお、1896年3月10日 - 1972年6月23日)は、日本の実業家。元三越社長。 香川県三野郡詫間村(現 三豊市詫間町)出身。旧制香川県立三豊中学校、慶應義塾大学理財…

松平 千里(まつだいら ちさと)
1992年5月19日生まれの有名人 福岡出身

松平 千里(まつだいら ちさと、1992年5月19日 - )は、日本の女優。福岡県出身。2011年2月28日まで研音に所属していた。 2010年9月25日、映画『君に届け』に出演。同年10月から日…

松平 恒雄(まつだいら つねお)
1877年4月17日生まれの有名人 東京出身

松平 恒雄(まつだいら つねお、旧字体:松󠄁平󠄁 恆雄、1877年〈明治10年〉4月17日 - 1949年〈昭和24年〉11月14日)は、日本の外交官、政治家。外務次官…

松田 岩夫(まつだ いわお)
1937年5月19日生まれの有名人 岐阜出身

松田 岩夫(まつだ いわお、1937年(昭和12年)5月19日 - 2022年(令和4年)2月3日)は、日本の政治家、通産官僚。位階は従三位。元衆議院議員(通算3期)、元参議院議員(2期)。 岐阜県…

松平 晃(まつだいら あきら)
1911年6月26日生まれの有名人 佐賀出身

松平 晃(まつだいら あきら、1911年6月26日 - 1961年3月8日)は、昭和期の流行歌歌手。本名は福田恒治(ふくだつねはる)。 SPレコード歌謡の揺籃の時代から全盛期にかけて、「佐賀っぽ」と…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松平定知
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

amorecarina キャンディzoo チームしゃちほこ Ange☆Reve Chelip Doll☆Elements なにわ男子 Candy Kiss MAGiC BOYZ Splash! 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松平定知」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました