もしもし情報局 > 1954年 > 8月15日 > 詩人、映像作家

楠かつのりの情報 (くすのきかつのり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

楠かつのりの情報(くすのきかつのり) 詩人、映像作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

楠 かつのりさんについて調べます

■名前・氏名
楠 かつのり
(読み:くすのき かつのり)
■職業
詩人、映像作家
■楠かつのりの誕生日・生年月日
1954年8月15日 (年齢69歳)
午年(うま年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
岡山出身

(昭和29年)1954年生まれの人の年齢早見表

楠かつのりと同じ1954年生まれの有名人・芸能人

楠かつのりと同じ8月15日生まれの有名人・芸能人

楠かつのりと同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


楠かつのりの情報まとめ

もしもしロボ

楠 かつのり(くすのき かつのり)さんの誕生日は1954年8月15日です。岡山出身の詩人、映像作家のようです。

もしもしロボ

経歴、著書などについてまとめました。テレビに関する情報もありますね。楠かつのりの現在の年齢は69歳のようです。

楠かつのりのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

楠 かつのり(くすのき かつのり)は、音声詩人、映像作家。「詩のボクシング」の日本朗読ボクシング協会代表。ロボット&人工知能アート研究所所長。関東学院大学名誉教授。

1997年に自分のことばを声にして伝え合う競技「詩のボクシング」を始める。一般参加によるトーナメントの「詩のボクシング」大会は、これまでに43都道府県で行われ、2001年からは毎年全国大会も開催されている。中でも「詩のボクシング」については、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのマスメディアで紹介されている。また、コミュニケーション能力が高まるとされ、全国各地の小・中・高校の教育の場にも取り入れられている。

1980年代に家庭用ビデオカメラを使った映像表現で注目を浴び、それ以降映像表現におけるさまざまな試みを重ねている。JAPAN'87ビデオ・テレビ・フェスティバル(青山スパイラルホール)、「日本の前衛展~筆からワープロへ~」(パリ・ポンピドゥーセンター)、第2回ふくい国際ビデオ・ビエンナーレ(福井県立美術館)に作品提供、ワークショップ「ビデオ・トマソン」(東京都写真美術館)、長編作品「夏の時間」上映(草月ホール)他。また、魚眼写真を使った独自の視点でのプラネタリウム上映用作品を制作(宮崎科学技術館)や3D(立体)映像ワークショップ(横浜美術館)を行っている。ウェアラブルカメラやドローンを使った独自のカメラ目線でケーブルテレビ局での番組を制作。

1997年に始まった「詩のボクシング」が2017年で20周年を迎えるに当たり、誰でもが参加できる表現の場として禅と映像と言葉リズムによる三々五々を始める。また、大学教員時代に力を入れていたロボットと人工知能の応用による新たなアート表現及びデープラーニング(深層学習)を利用したニューラル翻訳の教育への具体的な応用と日常生活での利用方法の研究を継続している。

経歴

1954年8月15日生まれ。岡山県津山市出身。ドイツのハイデルベルク大学及びマインツ大学に留学してドイツ文学、哲学を専攻。特にベルトルト・ブレヒトを研究した。

ドイツ留学後、詩人の谷川俊太郎の助手を勤める。同時期に小劇団を結成。主宰者であると同時に、座付き作家と演出を担当。演劇表現に身の回りの物を題材に使ったブリコラージュの手法を演劇表現に取り入れたことで評価を得る。

著書

1.「うたおうこどものバイエル~全3巻~」(ばるん舎、共著) 監修:中田喜直・谷川俊太郎 作詞者=川崎洋、中川ひろたか、木島始、阪田寛夫、まど・みちお、楠かつのり他 子供のピアノの練習曲(バイエル)に歌詞が付いていれば、子供たちも楽しく唄いながら練習をすることができるだろうと歌詞を付ける。担当したバイエルの番号:5、17、29、53、65、77、87、99

2.「メディアNOW」(学陽書房、共著) 共著者=佐野山寛太、谷川晃一、川本三郎、柏木博、中野収、八木誠一、猪瀬直樹、紀田順一郎、栗本慎一郎、吉本隆明、田村紀雄、横山紘一、早川義夫、楠かつのり他 1980年代のメディアの新たな動きを各界の著名人が様々な視点から捉える。楠は、ホームユースのビデオカメラが新しい情報を形成し提供する可能性について論じる。

3.「1/2 ビデオ論」(弘隆社、共著、全項目担当) 家庭用ビデオカメラの映像表現の可能性をビデオ映像のみの表現にとどまらずコンピュータ・グラフィックス、ハイビジョンまでも視座に入れて論じる。

4. 「ビデオ術・遊んで見よう」(晶文社、単著) 家庭用ビデオカメラを使うことによって表現を試みる人々への入門書。家庭用ビデオカメラの歴史からその可能性を著者の仕事を通して様々な視点から論じる。ビデオ作品の具体的な上映方法やCATVへのアクセスの仕方、 またCDーROM などの情報形態についても触れる。

5.「コミュニケーション事典」(平凡社、 [担当]ビデオ及び映像) 編集=鶴見俊輔・粉川哲夫 コミュニケーションを日常の様々な交流の場に生まれるものとして捉え、そ の場を提供している事象や事柄、メディアなどを再定義するために組まれた事典。

6.「ビデオ作家の視点」(平凡社、単著) 映像表現の可能性をマルチメディアの視点で捉え論じる。

7.「ビデオムービーの達人」(平凡社、単著) ビデオカメラの持つ可能性を具体的な使用法を紹介しながら論じたもので、その論点はごく入門的なビデオカメラの使い方からビデオアートの表現にまで及ぶ。

8.「これは見えないものを書くエンピツです~プライベート・ビデオ講座~」(フィルムアート社、共著=谷川俊太郎・楠かつのり)

9.映像詩集「ペーパービデオ・インスタレーション 」(思潮社、単著) ビデオカメラで撮った映像からワンフレームの映像をビデオプリンターを使ってプリントし、そのプリントによってデザイン構成されたイメージから詩的な言語表現の成立を試みた映像詩集。

10. 「プライベート映像の力~マルチメディアの基礎~」(思潮社、単著) ビデオアートの表現の可能性と問題点、映像出版の可能性と問題点、衛星放送の可能性と問題点、コンピュータ表現及びマルチメディアの可能性と問題点、バーチャルリアリティ・アーティフィシャルリアリティの可能性と問題点などを論じた評論集。

11.「詩のボクシング 声の力[CD付き]」(東京書籍、単著) 1999年

12.「詩のボクシング」って何だ!?(新書館、単著) 2002年

13. 「からだが弾む日本語」(宝島社、単著) 2002年 「詩のボクシング」の創始者が、暮らしの中で磨きこまれた日本語を通じて「言葉の身体化」を提唱。巻末収録インタビュー:「声に出す日常の言葉」をテーマに著者の楠かつのりが、永六輔、養老孟司、阿川佐和子の3氏と語る。

14.文庫版「からだが弾む日本語」(宝島社、単著) 2005年

15.「詩のボクシング 声と言葉のスポーツ」(東京書籍、単著) 2005年

16. 「話したい、話せない、『話す』の壁」(ゆまに書房、共著) 2006年 共著者=久世光彦、金田一秀穂、糸井重里、ピーター・バラカン、平田オリザ、天野祐吉、中野翠、楠かつのり他 雑誌「世界」(岩波書店)に第2回「詩のボクシング」全国大会と「詩のボクシング」が引き起こした日本語ブームについて発表した論文を再録。他多数。

2024/06/10 12:22更新

kusunoki katsunori



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


楠かつのりと近い名前の人

楠 ろあ(くすのき ろあ)
1996年6月4日生まれの有名人 群馬出身

楠 ろあ(くすのき ろあ、1996年6月4日 - )は、日本のアイドル、元YouTuber、元OL、モデル、女優、実業家。アイドルグループTHE ORCHESTRA TOKYOのメンバー。 高校1…

楠 トシエ(くすのき としえ)
1928年1月11日生まれの有名人 東京出身

楠 トシエ(くすのき トシエ、1928年〈昭和3年〉1月11日 - )は、日本の歌手・女優・声優である。本名は楠山 敏江(くすやま としえ)。愛称はビンチャン。 1928年(昭和3年)1月11日、…

楠 侑子(くすのき ゆうこ)
1933年1月1日生まれの有名人 東京出身

楠 侑子(くすのき ゆうこ、1933年〈昭和8年〉1月1日 - )は、日本の女優、声優。夫は劇作家の別役実(2020年死別)。本名は別役侑子(べつやく ゆうこ)。かたつむりの会所属。身長158cm、体…

楠 浩子(くすのき ひろこ)
8月3日生まれの有名人 福岡出身

楠 浩子(くすのき ひろこ、8月3日 - )は、日本の女性声優。福岡県北九州市出身。 小学生の時から海外ドラマ『フルハウス』が好きで、あんな家庭を作ることが目標だったという。「大学生の時に人種の壁…

楠田 枝里子(くすた えりこ)
1952年1月12日生まれの有名人 三重出身

楠田 枝里子(くすた えりこ、1952年1月12日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、テレビ司会者、エッセイスト、翻訳家、サイエンスライター、チョコレート研究家。元日本テレビアナウンサー。…

楠城 華子(なんじょう はなこ)
1980年4月2日生まれの有名人 山口出身

楠城 華子(なんじょう はなこ、1980年4月2日 - )は、日本の女優、歌手およびモデルである。旧芸名、六條 華。山口県下関市生まれ。血液型はO型。元・ブルガリア観光親善大使(英表記:Hanako …

楠織 あやの(くすしき あやの)
1984年11月21日生まれの有名人 愛知出身

楠織 あやの(くすしき あやの、1984年11月21日 - )は、日本の元グラビアアイドル、レースクイーン。元K-point所属。2009年3月31日をもって芸能界から引退した。 「ツッコミ・ハシ…

楠本 裕子(くすもと ゆうこ)
8月1日生まれの有名人 大阪出身

楠本 裕子(くすもと ゆうこ、8月1日 -)は、大阪府出身のレースクイーン、タレント。フロンティアコーポレーション所属。 大阪府出身。 血液型O型。 趣味・特技は笑顔。 レースクイーン 2008…

楠田 薫(くすだ かおる)
1921年3月25日生まれの有名人 福岡出身

楠田 薫(くすだ かおる、1921年3月25日 - 2012年6月1日)は、日本の女優。本名は内野 薫。福岡県出身。夫は大学教授の内野和夫。 十文字高等学校卒業。 1938年、日活に入社し。 …

楠田 亜衣奈(くすだ あいな)
1989年2月1日生まれの有名人 千葉出身

楠田 亜衣奈(くすだ あいな、1989年2月1日 - )は、日本の声優、歌手、舞台女優。 千葉県習志野市出身。血液型はA型。ジャストプロ所属。バップ(レコード会社)に所属。 愛称はくっすん。μ's…

楠 淳生(くす あつお)
1957年8月16日生まれの有名人 和歌山出身

楠 淳生(くす あつお、1957年〈昭和32年〉8月16日 - )は、オフィスキイワードに所属するフリーアナウンサー で、元・朝日放送(ABC)アナウンサー。 和歌山県田辺市出身、和歌山県立田辺高…

楠見 藍子(くすみ あいこ)
5月11日生まれの有名人 千葉出身

楠見 藍子(くすみ あいこ、1983年5月11日 - )は、日本の女性声優。プロダクション・エース所属。千葉県出身。 桐朋学園芸術短期大学専攻科演劇専攻卒業。2006年にマウスプロモーション附属俳…

楠見 尚己(くすみ なおみ)
1954年6月17日生まれの有名人 福岡出身

楠見 尚己(くすみ なおみ、1954年6月17日 - )は、日本の声優、俳優。福岡県出身。マウスプロモーション所属。 1978年に劇団青年座実習科出身。1999年からマウスプロモーションに所属。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
楠かつのり
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 アリス十番 DA PUMP predia 9nine 夢みるアドレセンス Timelesz AeLL. KAT-TUN AKB48G 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「楠かつのり」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました