横井英樹の情報(よこいひでき) 経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
横井 英樹さんについて調べます
■名前・氏名 |
横井英樹と関係のある人
五島昇: 白木屋買収が一区切り付いた頃、慶太が横井英樹らと東洋精糖の乗っ取りを画策していることが表面化した。 安藤昇: 作家・作詞家の山口洋子とは、横井英樹襲撃事件で警察に指名手配を受けた際に一時山口の住むアパートに安藤が匿われるなど、ヤクザ時代から深い関わりがあった。 安藤昇: 1958年(昭和33年)、横井英樹の債務取立てのトラブル処理を請け負うが、その話し合いの席上での横井の態度に激怒した安藤は、組員に横井襲撃を命じる(横井英樹襲撃事件)。 鈴木その子: 鈴木は晩年、ホテルニュージャパンの元オーナー・横井英樹が所有していた東京・田園調布の邸宅跡地を購入、自身の邸宅の建設を進めていた。 蜂須賀正氏: 戦後は、在米中に結婚した智恵子夫人との壮絶な離婚訴訟や、遺産相続の揉め事、財宝の行方不明事件、横井英樹への貸し金をめぐる訴訟などで週刊誌に数多くのゴシップを提供した。 清水雅: その後、横井英樹や五島慶太(東急グループ総帥)による乗っ取り劇が勃発した。 藤山覚一郎: 1979年ホテルニュージャパンを大日本製糖の株主だった横井英樹に懇請 して売却、1982年には大日本製糖会長も退き相談役になる。 星由里子: 女優として人気絶頂期だった1969年、財界人で買収王で名を馳せた横井英樹の長男・邦彦と結婚するも、80日余りで離婚。 山口洋子: この頃安藤昇と知り合い、横井英樹襲撃事件(1958年)に関与したとして安藤が警察に追われると、自らの住んでいたアパートに安藤を匿っていた。 五島慶太: その一方で、1955年(昭和30年)に横井英樹の白木屋乗っ取りに手を貸し、これに東横百貨店を吸収、「強盗慶太」の健在ぶりを知らしめる。 佐賀潜: また、横井英樹による東洋精糖株買い占めに際しては、東洋精糖の顧問弁護士として、保全経済会事件で知り合った児玉誉士夫に会社防衛を依頼している。 神田たけ志: 横井英樹襲撃事件について、取り上げられている。 藤山愛一郎: しかし、寄贈を前にして1982年2月のホテルニュージャパン火災に巻き込まれ、ホテルに構えていた事務所とともにコレクションも焼失した(ホテルニュージャパンは藤山コンツェルンが設立母体となって設立されたが、火災当時は横井英樹の手に渡っていた)。 |
横井英樹の情報まとめ
横井 英樹(よこい ひでき)さんの誕生日は1913年7月1日です。愛知出身の経営者のようです。
父親、母親、現在、事件、姉妹、結婚、離婚、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1998年に亡くなられているようです。
横井英樹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)横井 英樹(よこい ひでき、1913年(大正2年)7月1日 - 1998年(平成10年)11月30日)は、日本の実業家。1953年(昭和28年)の老舗百貨店、白木屋(のちの東急百貨店日本橋店)の株買占めや東洋郵船設立による海運業への進出で脚光を浴びた。出生名は横井千一。 愛知県中島郡平和村(平和町を経て現:稲沢市)の貧しい農家に二男として生まれた。出生名は千一。祖母が「千両箱」や「千人力」の「千」が好きで千一と付けたが、本人はその名は好きではなく、後に「英樹」と改名する。 父親の鉞次郎(えつじろう)は18、9歳の頃に尻の出来物の手術をしたところ足が悪くなり仕事をしなくなった。やけになり朝から酒を飲み道の真ん中に大きく寝、通行人が通ろうとするとガバッと起き上がり金をせびっていたという。相撲取りのように体が大きく、鉞次郎の姿を見ると皆逃げていた。鉞次郎は家の中でも暴れ、妻の政(まさ)の髪の毛を引っ張るなどの暴力を振るい、政と千一は夜に裸足で逃げたこともあったという。酒乱の鉞次郎を見ていた千一は成人してからもアルコールはほとんど飲まなかった。鉞次郎は千一が学校に通うのを嫌い、「ウチのような貧乏人は、子供を学校へなんかやらんでいい。字なんておぼえんでいい!」と千一のカバンを隠したり、教科書を破ったりしていた。それでも千一は遅刻をしてでも小学校に通った。同級生によると成績は優秀で字もうまかったという。ただ乱暴者でガキ大将でもあった。 母の政は近所の農家の機織りをして辛うじて一家の家計は保たれていたが、必死に働く母を見て千一は小学校の頃から働き始める。それを不憫に思った近所の石田輝英は「自分の好きなものをつくれ」と石田家の畑の端の90坪の土地を貸した。その土地で千一はジャガイモや白菜を作って近所で売り、そこで得た金で母親においしい物を買ってやっていた。また、家の前に建つ紡績工場を見ては伯母に、「いまに、ああいうでかい工場を建ててみせるでよ」と豪語していたという。書道の素質を見込んだ菩提寺の忍順寺の住職が高等小学校に上げてくれたが1年で退学した。15歳になった千一は行李に浴衣・ぞうり姿で上京する。 上京後、英樹に改名。東京日本橋のメリヤス問屋「渡辺商会」へ丁稚奉公。1930年(昭和5年)3月10日、独立し「横井商店」を開業。17歳のときであった。1942年(昭和17年)、29歳のとき、第二次世界大戦をきっかけにボロ儲けのチャンスを得る。それまで経営していた繊維問屋をたたみ、軍需品の製造に専念することになる。「横井商店」を「横井産業」に変更し陸海軍、軍需省の管理会社として全国各地に工場を建設し3000人の職員を擁するまでになった。横井は海軍中将にうまく取り入り御用商人となった。 戦争で南方に行く海軍陸戦隊の防暑服の製造を一手に引き受けた。また現地で接収してきた電動ミシンを何百台と手に入れた。大宮の工場で女学生を勤労動員させ、接収した電動ミシンを使い防暑服を大量生産をした。これで横井は人生最初の大儲けをし、いわゆる戦争成金となった。終戦後は連合国軍御用工場となるが、繊維業界が先細りとなることを察知し全工場を閉鎖させた。横井は不動産の暴騰を見越し不動産業に乗り出す。 横井は鎌倉、熱海、軽井沢(梨本伊都子の回想によると旧梨本宮の別荘のみならず車も買い取り、宮家の紋章をつけたまま乗り回していたという)、箱根の土地を買い漁り、銀座のビルをも買収した。横井の土地の買い方は全て5年月賦で支払い、払い終わる前に土地の値段が暴騰し、資産は20億円以上になっていた。この資金が白木屋買収の足掛かりとなった。 横井は財を築いたとはいえ、財界からはただの成り上がりにしか見られなかった。横井は財界人と認められたいという野望を抱き日本橋にある白木屋の買収を画策する。当時の取引先の一つに老舗百貨店、白木屋の関連企業である白木金属工業があり、いつまで経っても決済できないので同社の内情を調べると、親会社の白木屋が経営的に不安定だったことが判明。これを動機として1950年(昭和25年)に同社の乗っ取りを決意、株の買い占めにかかり1953年(昭和28年)1月には発行株式数の4分の1を超す102万8000株を買った。同じく白木屋の株を買い占めていた日活の堀久作と手を結び白木屋の資本金2億円、額面50円として発行済株式総数400万株のうち100万株を買い占め、堀の持ち株を含めると過半数となった。これに焦った白木屋側は財界に働きかけ、同年2月1日、堀の提案で、日活ホテルの堀の部屋でそれぞれの財界人を後ろ盾にして白木屋陣営と横井陣営との対話の場が用意された。 白木屋の社長である鏡山忠男は「白木屋は江戸時代から300年続く名門だ。横井君がどのような手段で株を集めたのかは知らないが、どこの馬の骨とも素性の明らかでない者を重役に迎え入れることは絶対にできない」と言い放った。すると横井は「私は、なるほど、鏡山さんのいわれる血統とかは素性とかはたいしたことないかもしれない。しかし現在は資産30億円、借金20億円、差し引き10億円を持っている。たとえ私が最後の一人になっても、この私財を投げこんで、全株数を握ってみせる!」と反論した。ところが堀は所有していた株を突如売却。堀の所有した持ち株は山一證券を経て三信建物の林彦三郎に渡ってしまう。堀は買収から撤退。 その一方で白木屋の社長の鏡山は、総会屋の大物である久保祐三郎を参謀格にし、横井の買い占めに対抗する。久保からすれば戦後の繰り上がりで社長になった鏡山は、親交面でも財界人の格にしても若干の不安のある相手だったが横井の遣り口に反発して参画した。久保は横井の株式が繊維関係の株式会社の名義であったことに着目。白木屋の株を買うことは独占禁止法違反という理由で、横井側の株式を議決権行使停止の仮処分で塩漬けにしてしまう。しかし、横井の執念はこれで抑えることはできず、既に買い占めた持ち株を抱えながら彼は当時の価格として4億以上を持ち出しあくまで買い続けた。また、久保に対抗できる大物として総会屋の田島将光を招き入れて経営陣に相対した。財閥本家にコネを持つ田島からしても横井の財界人の格は下だったが、かつて田島が鏡山に和解を忠告した際に格下の鏡山に拒絶された経緯があり此方も面子を重んじる稼業の感情面が働いていたとされる。 翌年の1954年(昭和29年)3月31日、浜町中央クラブにて白木屋の株主総会が行われた。横井側の財界人は千葉銀行の古荘四郎彦、山種証券の山崎種二、高利貸しの森脇将光、のちの買い占め王となる鈴木一弘が肩入れ、総会屋は白木屋側は久保祐三郎を配し、横井側は田島将光を配し総会場には2つの入り口が設けられ、白木屋側に新田組、安藤組、殉国青年隊らが動員された。株主総会では決着は付かず法廷闘争まで及んだ。裁判は長期化し、白木屋側、横井側も疲弊しきっていた。そこで横井は東急の五島慶太に買収を頼む策を講じる。横井は白木屋の株を買い取りをお願いするため、ほぼ毎日朝の6時に五島の家の前に立ち出勤を見送り、旅行に行く際には東京駅まで列車が出発するまで見送るなどしていた。その熱意によって五島は白木屋の買収に乗ることになる。ただし1株350円でしか引き受けないという条件であった。結果的に横井は5億8000万も損したことになる(その後、白木屋は東急百貨店日本橋店となるが、横井他界の翌1999年(平成11年)1月、経営効率化と店舗老朽化のため閉店した。)。 1956年(昭和31年)1月半ば、五島は築地にある料亭に横井と鈴木一弘を招き、五島は「君たち“五島学校”に入学せんかね、君たちのような生きの良い若い勝負師と組んで、まだまだ面白い仕事をしてみたい」と言い、それを聞いた横井は「五島会長、お言葉ありがたく頂戴させていただきます。今回の株の損は五島学校の入学金と思えば別に高いとも思えなくなってきました」と五島学校の門下生となった。しかし鈴木は門下生にはならなかった。白木屋乗っ取り騒動の一件で横井は五島という後ろ盾を得、その後も五島の企業買収にエージェントとして関わることが多かった。この間の1958年(昭和33年)6月11日、横井英樹襲撃事件が発生する。 1959年(昭和34年)には東洋精糖の株買占めに乗り出す。買占め側にも、一方秋山正太郎をはじめとする経営陣側にも、総会屋やヤクザ、右翼が大勢絡む格好となり、さながらオールスター総出演の様相を見せていた(株主総会でも平気な顔で座っていたらしく、面の皮の厚さを見せつけた)。ところが後一歩で経営権を取得できるところまでいったところで、五島が急死。東急を継いだ五島の長男昇は、東急が横井に協力して買い占めていた東洋精糖の株式を東洋精糖の経営陣側に譲渡するなどの調停案(岸信介の絡みで永田雅一がまとめた)で合意し、東急は乗っ取りから撤退、東洋精糖の乗っ取りは結局横井が一人孤立してしまう格好になってしまう。このため、五島邸へ直接出向いて抗議している。 横井にとって五島慶太の急死とともに衝撃だったのは五島昇から終生出入りを断られたことである。しかし同じ五島門下生である、国際興業社主小佐野賢治は昇から敬意が払われ、後に富士屋ホテルの買収で対立することになる。 同じ五島慶太を師に仰ぎ、その五島から箱根の強羅ホテルを買った小佐野賢治がインテリに対する劣等感を拭えずにいたことに比べると、能天気でお気楽で執着心の強い横井の方が世間の注目を集めた。そして、この2人は富士屋ホテルの支配権争奪をめぐり火花を散らすことになる。富士屋ホテルは1878年(明治11年)に山口仙之助が箱根の宮ノ下に開業した名門ホテルであるが、山口一族に内紛が起きる。当時の会長の山口堅吉は仙之助の次女・貞子の婿養子であった。その妻の貞子が死去し、千代という後妻をもらう。仙之助の長女である孝は、山口一族と縁もゆかりもない堅吉夫妻にホテル経営をされることに反発を覚え、横井の手を借りることになる。 1964年(昭和39年)12月に株主総会が行われ、横井は堅吉の退陣に成功する。追放された堅吉は小佐野賢治の元に赴きこう懇願した、「自分の株は全部渡す。一族も切り崩し、株を集める。自分は経営しなくていい、とにかく横井を追い出してくれ」と。小佐野は富士屋ホテルの買収に乗り出し、1年が経過したころ、横井側についていた山口家の本家側の者が徐々に小佐野側につき、取締役に入れた児玉誉士夫も小佐野側に寝返ってしまう。最終的に小佐野に軍配が上がった。横井が6年かかって集めた株を小佐野は1年で82%に当たる207万株を手に入れ富士屋ホテルの買収に成功したのである。1966年(昭和41年)4月27日に児玉邸で株の受け渡しが行われたが、横井は株券を譲渡する際に、万札を一枚一枚、児玉、小佐野の目の前で数えて、朝の10時から始めて夕方の4時までかかり、これはさすがに児玉も小佐野も呆れたという。 1970年には京都にあるネジのトップメーカーである山科精工所(現:ヤマシナ)を乗っ取り、自らが会長に就任し長男の邦彦を取締役に据えるなど役員を肉親で固めた。 1979年(昭和54年)、政治家でもあった藤山愛一郎の長男覚一郎(大日本製糖社長)に懇請され、大日本製糖の株主であった横井はホテルニュージャパンを買収し社長に就任する。 1982年2月8日にホテルニュージャパン火災が発生。全焼し、33人の死者を出した。ホテル経営について全くの素人であった横井は、違法かつ行きすぎた合理化を画策し、徹底的なまでに改修費用を節減するため、東京消防庁に勧告されていたスプリンクラー設備をスプリンクラーヘッドのみを設置した見せかけとし、自動火災報知設備の点検整備をせず、竣工当初は問題がなかった耐火素材ではない内装も、改修することなく耐火素材にしていなかった。また火災発生当時に人命を優先せず、従業員に「高価な家具を早く運びだせ」と指示したことなどの対応にも批判が集中した。 こうした数々の違法運営により1987年、東京地裁で業務上過失致死傷罪で禁錮3年の実刑判決を受けた なお、ホテル火災があった1982年、参議院議員中村鋭一は国会にて横井が10年間税金の申告をしていないことを取り上げ、「横井ファミリー全体で一千億円を超えるという財産形成をしている」と発言している。一方、横井は焼けたホテルを長年放置し、敷地を担保に巨額の融資を引き出した。最大の債権者だった千代田生命がバブル崩壊後の1995年に自己競落し、火災から14年後の1996年に解体した。その後千代田生命が破綻したため、プルデンシャル生命保険が買収、跡地にはプルデンシャルタワーが竣工した。 横井は1993年(平成5年)にホテルニュージャパン火災で禁錮3年の判決が最高裁で確定。これにより勲七等および記章を褫奪された。1994年(平成6年)から八王子医療刑務所で服役したが、1996年(平成8年)に仮釈放となり、1997年(平成9年)には刑期を終えている。横井の資産のほとんどは安値で売却され、最後まで所有していたのはダイエー碑文谷店(現:イオンスタイル碑文谷)と池上のボウリング場(トーヨーボール池上)のみであった。現在は閉鎖されたこのボウリング場は、横井の没後の2000年に関東連合によるトーヨーボール事件が起こった場所でもあった。 1998年(平成10年)11月30日、日課であったダイエー碑文谷店と池上のボウリング場を巡回していたが、急に気分が悪くなり、そのまま昏睡状態に陥り病院に運ばれた。その日の午前11時42分に虚血性心疾患で死去。85歳であった。火葬された遺骨からは襲撃事件で撃ち込まれた弾丸が発見された。 1991年には、秘密裏にニューヨークのエンパイアステートビルを共同購入者の一人として買収。愛人の娘、中原キイ子にプレゼントすると横井が言った言わないで裁判になる。ただし、同ビルは所有権と賃借権が分離しており、賃借権のない横井ら所有者はほとんど利益が出ないまま撤退。このときの共同購入者がドナルド・トランプで、賃借権を持つヘルムズリー夫婦を訴えて7年闘ったが撤退した。トランプは売り投げて利益を出したと言われる。 ミスコン好きで有名であり、コンテストにはスポンサーとして欠かさず出席し、参加者をしばしば愛人にしていた。晩年には叶姉妹とも交流があったとも伝えられ、パーティーの写真が週刊誌に載ったこともある。 ニュージャパン火災以降、犠牲になった台湾人観光客の遺族を生涯にわたって、毎年慰霊のために日本に招待し続けたともいわれている。 蝶ネクタイ(着用が簡単なピアネス・タイ)姿で知られた。本人の弁では「時は金なり、結ぶ手間がもったいない」ことが愛用の理由だった。また、スリに狙われないため、ズボンは尻ポケットをなくした前ポケットのものを特注していた。 素顔は奉公人から成りあがった人間らしい腰の低さで、服役中も他の囚人に対しても丁重に接していたと見沢知廉が記しているが、経歴や交友関係、言動などから傲慢な印象を持たれがちではあった。 1980年代に横井はヨーロッパの古城を15城買った。うち9城がフランスの城で、当時フランスでは文化財保護費が不足して古城の老朽化が進んでいたため、城の所有者たちは修復再生を期待して横井の日本産業株式会社へ売却した。その交渉に当たった横井の娘とその夫(フランス系アメリカ人)は高級ホテルとして再生させるとしていたが、横井がホテルニュージャパン火災で逮捕されたため、資金が枯渇し、城の調度品をオークションで売却、城は手つかずのまま放置された。そのため不法侵入者による盗難や占拠により城はさらに荒廃し、横井の娘夫婦は詐欺などの疑いで逮捕収監された。フランスの法律では文化財維持のための売却は許されているが、文化省への報告義務があり、フランス国外へ持ち出していいかどうかは国が決める。 田園調布の駅前の一等地に豪邸を構えていた。生涯、資産に執着したが、最後の砦である自宅を死去する1か月ほど前には手放し、その後は弟夫婦と暮らしていた。田園調布の自宅跡はのちに鈴木その子が購入した。 妻・路子 長男・邦彦 - 1943年生まれ。慶應義塾大学卒。東洋不動産元社長、山科精工所元社長。1969年に女優の星由里子とホテルニュージャパンで結婚、スピード離婚した。2008年自殺。 長女・智津子 - 1944年生まれ。1978年に建築家の坂倉竹之助と結婚。 次男・裕彦 - 1945年生まれ。トーヨーボール、ホテルニュージャパン、東洋郵船などの社長を務めた。2000年に、東洋郵船所有の船原ホテルの金の浴槽が盗まれたと届け出た。英樹の死後、目黒区の繊維取引会社であり、ダイエー碑文谷店の家主でもあった横井産業の社長に就任。2004年にパチンコ業のビッグウェーブとの賃貸契約書不正の疑いで家宅捜査。1956年に英樹が設立した日本産業の社長も務めていたが、2019年に破産した。 庶子・中原キイ子 - 1945年生まれ。英樹がエンパイア・ステート・ビルやヨーロッパの古城を買い漁った際、フランス系アメリカ人の夫ジャンポール・ルノワール(本名Jean-Claude Perez-Vanneste、マルセーユ出身)とともにそれを手伝ったが、それら不動産の所有を巡って英樹と親族から訴えられ、世間を賑わせた。その後、ハワイ在住。横井の城を転売するシャトー・ホールディングを設立していた夫のルノアールは1996年に国際手配となり、1997年に米国で逮捕された。キイ子も同様に逮捕されベルサイユ女性刑務所に収監されたが4百万フランで保釈された。 孫・Zeebra(本名:横井英之) - ラッパーでキングギドラのメンバー。英樹の長女の子供。戸籍上は英樹の養子。 孫・SPHERE(本名:坂倉友之) - ラッパー。英樹の長女と坂倉竹之助との子供。 曾孫・リマ(本名:中林里茉) - NiziUのメンバー。韓国の大手芸能事務所JYP主催のオーディションNizi Projectでデビュー。ZEEBRAとモデルの中林美和の二女。 ^ 創業家だった大村家が経営から手を引き、一時は日曹財閥や大丸が経営権取得に動くなど経営の主導権をめぐって内紛状態にあった。 ^ 世論の圧力に負けたとも、最初から横井を利用して利ザヤを稼ごうとしていたともいわれる。 ^ 余談ではあるが、久保が引退するとき藤山愛一郎に自らの後継者と指名したのが鎌倉商工会議所の会頭だった上森子鉄(後に『キネマ旬報』の経営に関与)である。上森は本業は総会屋ではないと終生発言したきっかけはこの理由によるもの。 ^ なお、この事件を題材として城山三郎が小説「乗取り」を著している(主人公・青井文麿は横井がモデル)。 ^ ただし、東急による買収時に白木屋が東横百貨店を吸収合併した形式を取ったため、法人格は東急百貨店としてその後も存続している。 ^ 2000年に邦彦は社長になるが、わずか3か月後に臨時取締役会で社長の座を追われ、2008年に自殺している。 ^ 「トーヨーボール」を全国展開していたが、最後に残ったのが池上店である。ダイエー碑文谷店も元は「トーヨーボール」として建築されたものである。 ^ 現代1999年2月号「最後の“銭ゲバ”横井英樹の奇矯な生涯」講談社 ^ 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号 昭和57年4月16日 ^ 『官報』第1681号11-12頁 平成7年7月6日号 ^ ミッシェル・パーチェル『エンパイア』 ^ マイケル・ダントニオ 著、高取芳彦、吉川南 訳『熱狂の王 ドナルド・トランプ』クロスメディア・パブリッシング、2016年9月、64頁。 ^ 副島隆彦『トランプ大統領とアメリカの真実』日本文芸社、2016年7月、104頁。 ^ 見沢知廉『囚人狂時代』 ^ L'auteur présumé des pillages remis en libertéLe Parisian, Le 22 juin 2000 ^ Versailles Journal;Proud Castles Stripped, and France Is Scandalized The New York Times, Feb. 15, 1996 ^ Japanese Heiress Jailed in French Chateau-Stripping Scandal AP,February 18, 1996 ^ La justice dédouane les anciens propriétaires Le Parisian, Le 23 février 2002 ^ “創刊56周年特別企画 日本の栄枯盛衰をずっと見てきた 東の田園調布、西の芦屋六麓荘「大金持ち」が住む街を歩く(上)”. 現代ビジネス (講談社). (2015年4月18日). https://gendai.media/articles/-/42935?page=5 2023年3月9日閲覧。 ^ Bill Hersy's Party LineTokyo Weekender, June 16.1978 ^ “東京 ボウリング場経営 日本産業(株)”. 東京商工リサーチ (2019年3月13日). 2023年3月9日閲覧。 ^ Empire State Building Splits Billionaire Dad From Jet-Set Daughter, New York Observer 『愚連隊伝説』洋泉社 1999年 ISBN 4-89691-408-2 山平重樹『一徹ヤクザ伝・高橋岩太郎』幻冬舎<アウトロー文庫>、2004年、ISBN 4-344-40596-X 見沢知廉 囚人狂時代 新潮文庫 1998年 ISBN 4-10147-321-8 ミッシェル・パーチェル『エンパイア』文藝春秋、2002年 『現代』講談社 1999年2月号「最後の銭ゲバ横井英樹の奇矯な生涯」 FAST ISNI VIAF WorldCat アメリカ 日本 20世紀日本の実業家 日本の栄典を褫奪された人物 愛知県出身の人物 1913年生 1998年没 プロジェクト人物伝項目 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2024/11/09 18:53更新
|
yokoi hideki
横井英樹と同じ誕生日7月1日生まれ、同じ愛知出身の人
TOPニュース
横井英樹と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「横井英樹」を素材として二次利用しています。