もしもし情報局 > 1949年 > 11月11日 > 漫画家

樹村みのりの情報 (きむらみのり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

樹村みのりの情報(きむらみのり) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

樹村 みのりさんについて調べます

■名前・氏名
樹村 みのり
(読み:きむら みのり)
■職業
漫画家
■樹村みのりの誕生日・生年月日
1949年11月11日 (年齢74歳)
丑年(うし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和24年)1949年生まれの人の年齢早見表

樹村みのりと同じ1949年生まれの有名人・芸能人

樹村みのりと同じ11月11日生まれの有名人・芸能人

樹村みのりと同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


樹村みのりと関係のある人

池上花英: セクシュアル・ハラスメントのない世界へ――理解対策解決(著:牟田和恵、共作画:大谷恭子・樹村みのり、2000年、有斐閣)


塀内夏子: 塀内自身は「私には男の子のDNAはない」「多少無理をして少年マンガのラインにいる」と発言しており、萩尾望都や樹村みのりといった少女漫画家の言葉の感覚に影響を受けているとしている。


おおにし真: 小学校4、5年の時に、樹村みのり の『雨』という作品を読んだことが漫画家を目指したきっかけである。


佐々木淳子: 一時期は美内すずえ、樹村みのりのアシスタントを経験している。


斎藤貴男: 『リアル国家論』(2000年、教育史料出版会)共著:宮台真司・宮崎哲弥・網野善彦・姜尚中・辛淑玉・加納美紀代・藤井誠二・樹村みのり・太田昌国・沢田竜夫・梅野正信


ささやななえこ: ^ 『プチコミック』1978年冬の号「特集樹村みのり・ささやななえの世界」所収「樹村みのり・ささやななえのすべて」より


矢代まさこ: 「ようこシリーズ」はこまやかな日常描写・清新なエロティシズム・作風の幅広さをもって、当時の最も新しい少女漫画の位置を占め、初期の萩尾望都に決定的なインパクトを与えたほか、その作風は樹村みのりの作品に受け継がれた(ささやななえ、三原順にあたえた影響も重要である)。


伊藤公雄: 『女性学・男性学 ジェンダー論入門』樹村みのり,國信潤子共編 有斐閣 2002 2011(改訂)


笹生那実: サークルとしての当初の目的が一応の達成を見た現在は「三原順ファンPARTY」というサークル名で、三原順研究本の他、樹村みのり研究本、1960〜1970年代少女マンガ研究エッセイ等を出版。


あだち充: 当時は『COM』や『週刊少年マガジン』、貸本漫画などを愛読しており、永島慎二、樹村みのり、さいとう・たかをらのファンだった。


おおやちき: はえかぶり姫(プチコミック1980年4月増刊)- 大島弓子・樹村みのり・青池保子との合作


樹村みのりの情報まとめ

もしもしロボ

樹村 みのり(きむら みのり)さんの誕生日は1949年11月11日です。埼玉出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

イベント、アシスタントなどについてまとめました。病気、卒業、現在、結婚、母親、家族に関する情報もありますね。樹村みのりの現在の年齢は74歳のようです。

樹村みのりのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

樹村 みのり(きむら みのり、1949年11月11日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。

1964年、中学3年生の時に14歳にて「ピクニック」(集英社『りぼん』春の増刊)でデビュー。以後、夏休みや春休みごとに執筆する学生作家として、1960年代から1970年代にかけて『COM』、『りぼんコミック』で作品を発表。アウシュビッツ、ベトナム、リオデジャネイロの貧民街などを舞台にしたり、普通の女の子の病気の一日を扱いながら登場人物たちの心の襞を緻密に描く作風により、マイナーながらもいわゆる24年組の一人に数えられる。

大学卒業後、執筆を一時中断するが、1974年に『別冊少女コミック』(小学館)掲載の「贈り物」で復帰。小学生時代のエピソードを描きながら全共闘運動を暗喩として物語る。その後、少女と4人の下宿女子大生の交流を描いた「菜の花畑のこちら側」を発表、以後講談社、秋田書店などの少女誌や青年誌、レディース誌などで幅広い執筆活動を行う。

近年は寡作であるが、宙出版の雑誌での過去作の再録、ヘルスワーク協会からは作品集が出版されている。2008年現在、朝日新聞出版の夢幻館にて読み切り連載を掲載している。

また、秋本治、夢枕獏、みなもと太郎など、男性作家のリスペクターも多い。

『ポケットの中の季節 (1)』 小学館〈フラワーコミックス〉 1976年 ISBN 978-4091300911 - 初の単行本

    贈り物(『別冊少女コミック』1974年10月号掲載)

    見えない秋(『別冊少女コミック』1974年11月号掲載)

    菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載)

    病気の日(『りぼんコミック』1970年8月号掲載)

    海へ(『りぼんコミック』1970年9月号掲載)

    カルナバル(『りぼんコミック』1970年10月号掲載)

    冬の花火(『りぼんコミック』1971年2月号掲載)

    跳べないとび箱(『りぼん』1971年5月号掲載)

    『ポケットの中の季節 (2)』 小学館〈フラワーコミックス〉 1977年 ISBN 978-4091300928

      菜の花畑のこちらがわ(『別冊少女コミック』1975年11月号 - 1976年1月号掲載)

      おとうと(『COM』1969年9月号掲載)

      ウルグアイからの手紙(『ファニー』1973年5月号掲載)

      おねえさんの結婚(『COM』1971年9月号掲載)

      『雨』 朝日ソノラマ〈サンコミックス〉 1977年

        雨(『りぼん』1966年12月号掲載)

        トミィ(『ジュニアコミック』1968年3号掲載)

        風船(『ジュニアコミック』1969年8号掲載)

        トンネル(『ジュニアコミック』1969年9号掲載)

        にんじん(『ジュニアコミック』1969年10号掲載)

        まもる君が死んだ(『りぼんコミック』1970年5月号掲載)

        こうふくな話(『COM』1971年12月号掲載)

        翼のない鳥(『別冊少女コミック』1975年4 - 5月号掲載)

        病気の日』 主婦の友社〈ロマンコミック自選全集〉 1978年

          病気の日(『りぼんコミック』1970年8月号掲載)

          海へ(『りぼんコミック』1970年9月号掲載)

          カルナバル(『りぼんコミック』1970年10月号掲載)

          冬の花火(『りぼんコミック』1971年2月号掲載)

          おとうと(『COM』1969年9月号掲載)

          ヒューバートおじさんの優しい愛情(『少女コミック増刊フラワーコミック』1974年冬の号掲載)

          贈り物(『別冊少女コミック』1974年10月号掲載)

          見えない秋(『別冊少女コミック』1974年11月号掲載)

          菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載)

          早春(『りぼんデラックス』1976年春の号掲載)

          『ピクニック』 朝日ソノラマ〈サンコミックス〉 1979年

            ピクニック(『りぼん』1964年春の増刊号掲載)

            ふたりだけの空(『りぼん』1965年8月号付録掲載)

            風船ガム(『りぼん』1965年8月号付録掲載)

            雨の中のさけび(『りぼん』1965年8月号付録掲載)

            エッちゃんのさくら貝(『別冊りぼん』1966年1号掲載)

            こわれた時計(『別冊りぼん』1966年4号掲載)

            あした輝く星(『りぼん』1967年4月号 - 6月号掲載)

            『ローズバッド・ロージー』 新書館 〈フォアレディース〉1979年

              ローズバッド・ロージー(『リリカ』1976年11月号 - 1977年1月号掲載)

              となりの一平君(『リリカ』1977年2月号 - 6月号、8月号掲載)

              季節の刻み(雑誌掲載時のタイトルは「12ヶ月の刻み」、『モンブラン』1977年9月号 - 1978年8月号掲載)

              『カッコーの娘たち』 講談社 〈KCミミ〉1979年

                カッコーの娘たち(『ミミ』1978年4月号、6月号掲載)

                40-0(『ミミ』1977年2月号掲載)

                海の宝石(『ミミ』1977年9月号掲載)

                ニィおじちゃんの優雅な「苦笑」(『ミミ』1979年1月号掲載) 

                わたしの宇宙人(『ビッグコミックオリジナル』1977年5月1日増刊号掲載)

                『カッコーの娘たち』 朝日ソノラマ〈ソノラマコミック文庫〉 2006年

                  カッコーの娘たち(『ミミ』1978年4月号、6月号掲載)

                  40-0(『ミミ』1977年2月号掲載)

                  晴れの日雨の日曇りの日(『別冊少女コミック』1978年8月号掲載)

                  砂漠の王さま(『週刊セブンティーン』1980年2月19日号掲載)

                  夜の少年(『プチフラワー』1981年秋の号掲載)

                  Flight<飛行>(『月刊セブンティーン』1979年4月号掲載)

                  『菜の花畑のむこうとこちら』 ブロンズ社 1980年

                    菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載)

                    菜の花畑のこちらがわ(『別冊少女コミック』1975年11月号 - 1976年1月号掲載)

                    菜の花畑のむこうとこちら(『別冊少女コミック』1977年3月号掲載)

                    菜の花畑は夜もすがら(『別冊少女コミック』1977年10月号掲載)

                    菜の花畑は満員御礼(『別冊少女コミック』1978年12月号掲載)

                    『悪い子』 潮出版社〈希望コミックス〉 1981年

                      悪い子(『プチコミック』1980年8月号掲載)

                      Kの世界(コミックトム』1980年11月号掲載)

                      晴れの日雨の日曇りの日(『別冊少女コミック』1978年8月号掲載)

                      犬・けん・ケン物語(『プリンセス』1978年5月号、6月号、9月号掲載)

                      『海辺のカイン』 講談社 〈KCミミ〉1981年

                        海辺のカイン(『月刊ミミ』1980年6,8,11月号、1981年1,3月号掲載)

                        『Flight(フライト)』 朝日ソノラマ〈サンコミックス〉 1982年

                          Flight<飛行>(『月刊セブンティーン』1979年4月号掲載)

                          砂漠の王さま(『週刊セブンティーン』1980年2月19日号掲載)

                          ピューグルムン(『プチコミック』1981年1月号 - 3月号掲載)

                          夢の枝えだ(『ミミデラックス』1980年秋の号掲載) 

                          夏の一日(『月刊デュオ』1981年9月号掲載)

                          『あざみの花』 潮出版社 〈希望コミックス〉1982年

                            あざみの花(『コミックトム』1981年8月号、12月号、1982年2月号掲載)

                            かけあし東ヨーロッパ(『プチコミック』1979年11月号掲載)

                            マルタとリーザ(雑誌掲載時のタイトルは「パサジェルカ<女船客>」、『マンガ少年』1979年12月号、1980年1月号、2月号掲載)

                            『星に住む人びと』 秋田書店〈ボニータコミックス〉 1982年

                              ローマのモザイク(『別冊少女コミック』1975年2月号掲載)

                              早春(『りぼんデラックス』1976年春の号掲載)

                              姉さん(『別冊少女コミック』1976年6月号掲載)

                              水の町(『プリンセス』1977年5月号掲載)

                              わたしたちの始まり(『別冊少女コミック』1975年2月号掲載)

                              星に住む人びと(『別冊少女コミック』1976年11月号掲載)

                              『ジョーン・Bの夏』 東京三世社〈マイコミックス〉 1983年

                                ジョーン・Bの夏(『プチフラワー』1980年夏の号掲載後、『少年少女SFマンガ大全集part.11』―1981年7月1日発行―に加筆掲載)

                                夜の少年(『プチフラワー』1981年秋の号掲載)

                                水子の祭り(『プチフラワー』1982年秋の号掲載)

                                ひとりと一匹の日々(『グレープフルーツ』1982年4号掲載)

                                『歪んだ鏡』 秋田書店 〈ボニータイブコミックス〉1983年

                                  歪んだ鏡(『デラックスボニータ』1982年創刊号掲載)

                                  ルイ子さんのメガネ(『ミミ』1980年1月号掲載)

                                  無花果の木(『デラックスボニータ』1982年3号・4号掲載)

                                  冬の旅(『デラックスボニータ』1983年5号掲載) 

                                  ジョニ・ミッチェルに会った夜の私的な夢(『Bonita Eve』1983年7月号掲載)

                                  『ふたりが出会えば』 秋田書店〈ボニータイブコミックス〉 1984年

                                    わたしの宇宙人(『ビッグコミックオリジナル』1977年5月1日増刊号掲載)

                                    結婚したい女(『ビッグコミックオリジナル』1978年10月15日増刊号掲載)

                                    ふたりが出会えば(『ビッグコミックオリジナル』1979年3月20日号掲載)

                                    直美さんが行く(『ビッグコミックオリジナル』1979年12月5日号掲載) 

                                    前略同居人サマ(『ビッグコミックオリジナル』1977年6月20日号掲載)

                                    クリーム・ソーダ物語(『ヤングジャンプ』1982年3月18日号掲載) 

                                    菜の花畑のむこうとこちら(『別冊少女コミック』1977年3月号掲載)

                                    菜の花畑は夜もすがら(『別冊少女コミック』1977年10月号掲載)

                                    菜の花畑は満員御礼(『別冊少女コミック』1978年12月号掲載)

                                    『土井たか子グラフィティ』 スコラ 〈バーガーSC〉1989年

                                      土井たか子グラフィティ(雑誌掲載時のタイトルは「土井たか子物語」、『コミックバーガー』1989年10月10日号掲載)

                                      となりのまあちゃん(社会新報 1983年1月1日号 - 12月27日掲載より抜粋)

                                      かけあし東ヨーロッパ(『プチコミック』1979年11月号掲載)

                                      ジョニ・ミッチェルに会った夜の私的な夢(『Bonita Eve』1983年7月号掲載)

                                      母親の娘たち』 河出書房新社 〈カワデパーソナルコミックス〉1990年

                                        母親の娘たち(『Bonita Eve』1984年1月号 - 6月号掲載)

                                        母親の娘たち - 樹村みのり作品集【女性編】』 ヘルスワーク協会 1998年12月

                                          母親の娘たち(『Bonita Eve』1984年1月号 - 6月号掲載)

                                          夏を迎えに(『プチフラワー』1985年8月号掲載)

                                          家族の風景(『フォアレディ』1990年8月号掲載)

                                          初秋(『Belle ROSE』1994年9月号掲載)

                                          今日までそして明日から(『Belle ROSE』1995年8月号掲載)

                                          『海辺のカイン - 樹村みのり作品集【少女編】』 ヘルスワーク協会 1998年12月

                                          『菜の花畑のむこうとこちら - 樹村みのり作品集【菜の花畑編】』 ヘルスワーク協会 1999年5月

                                          『悪い子 - 樹村みのり作品集【子ども編】』 ヘルスワーク協会 1999年5月

                                          『冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利』 労働大学出版センター 2005年

                                            冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利(『Belle ROSE』1993年12月号 - 1994年2月号掲載「二月の九日間」の加筆改題)

                                            『冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利』 岩波書店〈岩波現代文庫〉2020年

                                              冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利(『Belle ROSE』1993年12月号 - 1994年2月号掲載「二月の九日間」の加筆改題)

                                              あなたとわたし(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし)

                                              花子さんの見た未来?(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし)

                                              今日の一日の幸(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし)

                                              『見送りの後で』 朝日新聞社 2008年 ISBN 978-4022131140

                                                見送りの後で(『夢幻館』Vol.11―『ネムキ』2006年11月号増刊―掲載)

                                                星に住む人々(『夢幻館』Vol.12―『ネムキ』2007年2月号増刊―掲載)※1976年発表作品のリメイクであるが全ページ新作

                                                風のささやき(『I(アイ)』1987年7月号掲載)

                                                また明日、ネ(『プチフラワー』1984年12月号)

                                                柿の木のある風景(『夢幻館』Vol.13、Vol.14―2007年発行―掲載)

                                                『彼らの犯罪』 朝日新聞出版 2009年 ISBN 978-4022140180

                                                  彼らの犯罪(『Rosa』1992年12月号掲載)

                                                  親が・殺す(『Rosa』1993年3月号掲載)

                                                  夢の入り口(『Belle ROSE』1993年9月号掲載)

                                                  シリーズ・横からの構図(『Human Sexuality』1990年10月号、1991年2月号、5月号、8月号、1992年2月号、5月号、8月号掲載)

                                                  『愛ちゃんを捜して』 朝日新聞社 2011年 ISBN 978-4022140593

                                                    乃己子(『ねこメロ!』2009年Vol.7掲載)

                                                    おかあさんがいない(『ねこミックス』第1巻―2001年発行―掲載) 

                                                    愛ちゃんを捜して(『ねこメロ! 2009年Vol.5~6掲載)

                                                    心太覚え書き(『ねこメロ!』2009年Vol.3掲載)

                                                    うちの猫は世界一(『ねこメロ!』2009年Vol.1掲載)

                                                    猫なんですけど(『夢幻館』Vol.10―2006年発行―掲載)

                                                    猫の木(『ねこまんが』No.1―2001年発行―掲載)

                                                    ノラ猫春秋(『ねこメロ!』2009年Vol.2掲載)

                                                    『彼らの犯罪』 岩波書店〈岩波現代文庫〉 2021年 ISBN 978-4006023416

                                                    解放の最初の日(『COM』1970年5・6月合併号掲載)※「夜はまだ明けない」(ほるぷ出版)に収録

                                                    2月のふたり(『高一時代』1974年2月号掲載)

                                                    雪どけ(『別冊少女コミック』1974年12月号掲載)

                                                    昼の雪(『週刊少女コミック』1976年1月18・25日合併号掲載)

                                                    訪問(『別冊少女コミック』1976年3月号掲載)

                                                    夏の歌(『Jotomo』1977年6月号掲載)

                                                    メダリオン(『LaLa』1978年3月号掲載)

                                                    窓辺の人(『だっくす』1978年11月号掲載)

                                                    世界中でいちばん○○なマーおばちゃん(『ミミ』1979年6月号掲載)

                                                    麦わら帽子いっぱいの夏休み(『ミミ』1979年8月号掲載)

                                                    3Bブルース(『ヤングジャンプ』1981年2月5日号掲載)

                                                    ひょうたん島とリンゴの木(『ビッグコミックスピリッツ』1981年4月号掲載)

                                                    ともだち(『ミミデラックス』1981年初夏の号掲載)

                                                    転校生(『ギャルコミ』1982年9月号掲載)

                                                    人の獣(『デラックスボニータ』1982年9月増刊号掲載)

                                                    ナイト・ドライヴ(『少年少女SF競作大全集』Vol.16-1982年10月-掲載)

                                                    どうにかしなくちゃ女の子(『週刊セブンティーン』1983年37号掲載)

                                                    谷間に3人の魔女が住む(『Bonita Eve』1983年10月号掲載)

                                                    ざしき童子のはなし(『コミックトム』1983年12月号掲載)※「宮澤賢治漫画館」(潮出版社)第5巻に収録

                                                    誰かさん見いつけた(『ビッグコミックスピリッツ増刊』1984年12月5日号掲載)

                                                    冬の棘の木(『Me』1985年1月号掲載)

                                                    ひかりの素足(『コミックトム』1985年2月号、3月号掲載)※「宮澤賢治漫画館」(潮出版社)第2巻に収録

                                                    いつも私の…(『Me』1985年6月号掲載)

                                                    遠い声(『Eleganceイブ』1985年9月号掲載)

                                                    仮面の王国(『ASUKA』1985年11月号掲載)

                                                    三年目のカイン(『Bonita Eve』1985年11月号掲載)

                                                    リカちゃん以前の女の子達(1986年7月30日発行「リカの想い出」(NESCO)に描き下ろし)

                                                    未来子(『ビバプリンセス』1986年12月25日号掲載)

                                                    昨日の続き(『ビバプリンセス』1987年2月25日号掲載)

                                                    帰り道(『ビバプリンセス』1987年6月25日号掲載)

                                                    家への長い道のり(『ビバプリンセス』1988年2月25日号掲載)

                                                    春の足おと(『ビバプリンセス』1988年4月25日号掲載)

                                                    わたしが人類ですっ(『フォアレディ』1989年6月号掲載)

                                                    ちょっと来てトモちゃん(北海道新聞 1989年10月7日号 - 1991年10月26日号掲載)※全101編中80編を2018年に同人誌で出版

                                                    And I Love Her-アンド アイ ラブ ハー-(『ROSA』1993年6月号掲載)

                                                    The ROSE(『Belle ROSE』1994年3月号掲載)

                                                    You've Got A Friend-ユーヴ ゴット ア フレンド-(『Belle ROSE』1994年6月号掲載)

                                                    本田沙恵子と小野香織の場合(2000年5月30日発行「セクシュアル・ハラスメントのない世界へ」(有斐閣)に描き下ろし)

                                                    昨日のつぶやき(『夢幻館』Vol.17―2008年発行―掲載)

                                                    イベント

                                                    樹村みのり展─その優しさ、芯の強さ(2022年2月18日 - 6月6日、明治大学「米沢嘉博記念図書館」現代マンガ図書館)

                                                    アシスタント

                                                    酒井美羽

                                                    佐々木淳子

                                                    笹生那実

                                                    夢野一子

2024/06/17 19:43更新

kimura minori


樹村みのりと同じ誕生日11月11日生まれ、同じ埼玉出身の人

中村 みづほ(なかむら みづほ)
1977年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

中村 みづほ(なかむら みづほ、1977年11月11日 - )は、日本のモデル、女優。埼玉県出身。東邦音楽大学附属東邦中学校・高等学校卒業。 1999年から2000年にかけての旧芸名はみづほ。 …

南川 のりこ(みながわ のりこ)
11月11日生まれの有名人 埼玉出身

南川 のりこ(みながわ のりこ、11月11日 - )は日本の女性声優。以前は賢プロダクション、トリトリオフィスに所属していた。埼玉県出身。旧芸名:皆川 典子。 勝田声優学院卒業生。 人物 資格…

ダンプ松本(だんぷ まつもと)
1960年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

ダンプ 松本(ダンプ まつもと、1960年11月11日 - )は、日本の女子プロレスラー。タレント、女優。本名・松本 香(まつもと かおる)。身長164cm、体重100kg、血液型B型。埼玉県熊谷市出…

小島 敏男(こじま としお)
1939年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

小島 敏男(こじま としお、1939年〈昭和14年〉11月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。立正大学名誉教授。 文部科学副大臣(第2次小泉改造内閣・第3次小泉内閣)、防衛庁長官政務官(…

柿沼 清史(かきぬま きよし)
1957年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

スターダスト・レビュー(Stardust Revue / スターダスト・レビュー / スターダスト☆レビュー、英略:SDR)は、日本のバンド。1981年メジャー・デビュー。略称は「スタレビ」。 根…

山田 貢司(やまだ こうじ)
1961年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

山田 貢司(やまだ こうじ、1961年11月11日 - )は、日本のベーシスト、音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家。元レベッカ、MAGICAL ORANGE、PassPort to Heave…

田中 良生(たなか りょうせい)
1963年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

田中 良生(たなか りょうせい、1963年11月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、自由民主党総務。 内閣府副大臣、国土交通副大臣、経済産業大臣政務官、衆議院財務金融…

間野 みお子(まの みおこ)
1965年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

11月11日生まれwiki情報なし(2024/06/14 11:24時点)

中村 みずほ(なかむら みずほ)
1977年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

11月11日生まれwiki情報なし(2024/06/17 21:54時点)

与沢 翼(よざわ つばさ)
1982年11月11日生まれの有名人 埼玉出身

与沢 翼(よざわ つばさ、1982年(昭和57年)11月11日 - )は、日本の元実業家、投資家。 ドバイ在住。早稲田大学社会科学部卒業。ネオヒルズ族を自称していた。株式会社YOZAWA TSUBA…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


樹村みのりと近い名前の人

木村 美菜(きむら みな)
1月13日生まれの有名人 岡山出身

木村 美菜(きむら みな、1月13日 - )は、関東で活躍しているタレント。オフィスキイワード所属。 「桂枝太郎のいいじゃん横浜」ナレーション(2016年4月 -、ジェイコム南横浜「デイリーニュー…

木村 美紀(きむら みき)
1985年1月19日生まれの有名人 東京出身

木村 美紀(きむら みき、1985年1月19日 - )は、生島企画室所属のタレント、ファッションモデル、作家、薬学者。かつてはアミューズに所属していた。 東京都出身。 女子学院中学校・高等学校を…

幸村 未鈴(ゆきむら みすず)
1986年10月14日生まれの有名人 東京出身

幸村 未鈴(ゆきむら みすず、1986年10月14日 - )は、日本の女優、タレント、グラビアアイドル。 2018年ごろからABEMA『チャンスの時間』にギャラ飲み女子として出演し著名となる。 …

蒔村 三枝子(まきむら みえこ)
1954年1月28日生まれの有名人 広島出身

蒔村 三枝子(まきむら みえこ、1954年1月28日 - )は、日本の女優、声優。広島県出身。 広島県立広島観音高等学校卒。以前は青山杉作記念俳優養成所、劇団《風》、演劇倶楽部『座』、劇団河(業務…

キムラ 緑子(きむら みどりこ)
1961年10月15日生まれの有名人 兵庫出身

キムラ 緑子(キムラ みどりこ、本名:牧野 緑子(旧姓:木村)、1961年10月15日 - )は、日本の女優。兵庫県洲本市出身。シス・カンパニー所属。夫は俳優で劇作家、脚本家、演出家のマキノノゾミ。 …

木村 ミサ(きむら みさ)
1990年12月25日生まれの有名人 東京出身

木村 ミサ(きむら ミサ、1990年12月25日 - )は、日本のモデル、アイドルプロデューサー。かつては女性アイドルグループ・むすびズムのメンバーでリーダーを務めた。アソビシステム所属。群馬県館林市…

木村 美佐(きむら みさ)
9月15日生まれの有名人 大分出身

木村 美佐(きむら みさ、9月15日 - )は、日本の女性声優。大分県出身。以前はオフィス薫に所属していた。身長151cm。体重43kg。 趣味・特技は歌を歌うこと、日舞、茶道。資格は普通自動車免…

木村 三恵(きむら みえ)
12月8日生まれの有名人 大阪出身

木村 三恵(きむら みえ、12月8日 - )は大阪府豊中市出身の声優・タレント・ラジオパーソナリティ。血液型A型。既婚。以前はオフィスCHKに所属していたが、現在はフリー。学歴は短期大学卒業。 愛…

木村 美穂(きむら みほ)
1973年11月15日生まれの有名人 神奈川出身

木村 美穂(きむら みほ、1973年〈昭和48年〉11月15日 - )は、日本の神奈川県出身(以上、所属事務所のウェブサイトより)の女優、お笑いタレント。『阿佐ヶ谷姉妹』の一人。 劇団東京乾電池研究…

木村 光宏(きむら みつひろ)
1971年2月16日生まれの有名人 香川出身

木村 光宏(きむら みつひろ、1971年2月16日 - )は、香川県丸亀市出身の競艇選手。登録番号3568。身長162cm。血液型A型。70期。香川支部所属。同期に濱野谷憲吾、白水勝也、中里優子らがい…

木村 翠(きむら みどり)
1943年4月23日生まれの有名人 東京出身

木村 翠(きむら みどり、1943年4月23日 - )は、東京都出身の女優。身長154cm、体重52kg、バスト87cm、ウェスト74cm、ヒップ84cm、靴サイズ23cm。特技はゴルフ・料理・華道・…

木村 操(きむら みさお)
1937年9月7日生まれの有名人 香川出身

9月7日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:49時点)

木村 迪夫(きむら みちお)
1935年10月9日生まれの有名人 山形出身

木村 迪夫(きむら みちお、1935年10月9日 - )は、日本の農民詩人、文筆家。エッセイスト。ジャーナリスト。 詩誌「山形詩人」代表。農民文学会、現代詩人会会員。 山形県上山市牧野生まれ。本…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
樹村みのり
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GALETTe E-girls Da-iCE palet GEM 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「樹村みのり」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました