樹村みのりの情報(きむらみのり) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
樹村 みのりさんについて調べます
■名前・氏名 |
樹村みのりと関係のある人
ささやななえこ: ^ 『プチコミック』1978年冬の号「特集樹村みのり・ささやななえの世界」所収「樹村みのり・ささやななえのすべて」より おおやちき: はえかぶり姫(プチコミック1980年4月増刊)- 大島弓子・樹村みのり・青池保子との合作 おおにし真: 小学校4、5年の時に、樹村みのり の『雨』という作品を読んだことが漫画家を目指したきっかけである。 矢代まさこ: 「ようこシリーズ」はこまやかな日常描写・清新なエロティシズム・作風の幅広さをもって、当時の最も新しい少女漫画の位置を占め、初期の萩尾望都に決定的なインパクトを与えたほか、その作風は樹村みのりの作品に受け継がれた(ささやななえ、三原順にあたえた影響も重要である)。 佐々木淳子: 一時期は美内すずえ、樹村みのりのアシスタントを経験している。 塀内夏子: 塀内自身は「私には男の子のDNAはない」「多少無理をして少年マンガのラインにいる」と発言しており、萩尾望都や樹村みのりといった少女漫画家の言葉の感覚に影響を受けているとしている。 斎藤貴男: 『リアル国家論』(2000年、教育史料出版会)共著:宮台真司・宮崎哲弥・網野善彦・姜尚中・辛淑玉・加納美紀代・藤井誠二・樹村みのり・太田昌国・沢田竜夫・梅野正信 伊藤公雄: 『女性学・男性学 ジェンダー論入門』樹村みのり,國信潤子共編 有斐閣 2002 2011(改訂) あだち充: 当時は『COM』や『週刊少年マガジン』、貸本漫画などを愛読しており、永島慎二、樹村みのり、さいとう・たかをらのファンだった。 笹生那実: サークルとしての当初の目的が一応の達成を見た現在は「三原順ファンPARTY」というサークル名で、三原順研究本の他、樹村みのり研究本、1960〜1970年代少女マンガ研究エッセイ等を出版。 池上花英: セクシュアル・ハラスメントのない世界へ――理解対策解決(著:牟田和恵、共作画:大谷恭子・樹村みのり、2000年、有斐閣) |
樹村みのりの情報まとめ
樹村 みのり(きむら みのり)さんの誕生日は1949年11月11日です。埼玉出身の漫画家のようです。
病気、卒業、現在、結婚、母親、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。樹村みのりの現在の年齢は75歳のようです。
樹村みのりのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)樹村 みのり(きむら みのり、1949年〈昭和24年〉11月11日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 1964年、東京家政大学附属女子中学校に在学中の3年生の時、14歳にて『ピクニック』(集英社『りぼん』春休み大増刊)でデビュー。以後、夏休みや春休みごとに執筆する学生作家として、1960年代から1970年代にかけて『COM』、『りぼんコミック』で作品を発表。アウシュビッツ、ベトナム、リオデジャネイロの貧民街などを舞台にしたり、普通の女の子の病気の一日を扱いながら登場人物たちの心の襞を緻密に描く作風により、マイナーながらもいわゆる24年組の一人に数えられる。 大学卒業後、執筆を一時中断するが、1974年に『別冊少女コミック』(小学館)掲載の「贈り物」で復帰。小学生時代のエピソードを描きながら全共闘運動を暗喩として物語る。その後、少女と4人の下宿女子大生の交流を描いた「菜の花畑のこちら側」を発表、以後講談社、秋田書店などの少女誌や青年誌、レディース誌などで幅広い執筆活動を行う。 近年は寡作であるが、宙出版の雑誌での過去作の再録、ヘルスワーク協会からは作品集が出版されている。2008年現在、朝日新聞出版の夢幻館にて読み切り連載を掲載している。 また、秋本治、夢枕獏、みなもと太郎など、男性作家のリスペクターも多い。 『ポケットの中の季節 (1)』 小学館〈フラワーコミックス〉 1976年 ISBN 978-4091300911 - 初の単行本
見えない秋(『別冊少女コミック』1974年11月号掲載) 菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載) 病気の日(『りぼんコミック』1970年8月号掲載) 海へ(『りぼんコミック』1970年9月号掲載) カルナバル(『りぼんコミック』1970年10月号掲載) 冬の花火(『りぼんコミック』1971年2月号掲載) 跳べないとび箱(『りぼん』1971年5月号掲載) 『ポケットの中の季節 (2)』 小学館〈フラワーコミックス〉 1977年 ISBN 978-4091300928
おとうと(『COM』1969年9月号掲載) ウルグアイからの手紙(『ファニー』1973年5月号掲載) おねえさんの結婚(『COM』1971年9月号掲載) 『雨』 朝日ソノラマ〈サンコミックス〉 1977年
トミィ(『ジュニアコミック』1968年3号掲載) 風船(『ジュニアコミック』1969年8号掲載) トンネル(『ジュニアコミック』1969年9号掲載) にんじん(『ジュニアコミック』1969年10号掲載) まもる君が死んだ(『りぼんコミック』1970年5月号掲載) こうふくな話(『COM』1971年12月号掲載) 翼のない鳥(『別冊少女コミック』1975年4 - 5月号掲載) 『病気の日』 主婦の友社〈ロマンコミック自選全集〉 1978年
海へ(『りぼんコミック』1970年9月号掲載) カルナバル(『りぼんコミック』1970年10月号掲載) 冬の花火(『りぼんコミック』1971年2月号掲載) おとうと(『COM』1969年9月号掲載) ヒューバートおじさんの優しい愛情(『少女コミック増刊フラワーコミック』1974年冬の号掲載) 贈り物(『別冊少女コミック』1974年10月号掲載) 見えない秋(『別冊少女コミック』1974年11月号掲載) 菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載) 早春(『りぼんデラックス』1976年春の号掲載) 『ピクニック』 朝日ソノラマ〈サンコミックス〉 1979年
ふたりだけの空(『りぼん』1965年8月号付録掲載) 風船ガム(『りぼん』1965年8月号付録掲載) 雨の中のさけび(『りぼん』1965年8月号付録掲載) エッちゃんのさくら貝(『別冊りぼん』1966年1号掲載) こわれた時計(『別冊りぼん』1966年4号掲載) あした輝く星(『りぼん』1967年4月号 - 6月号掲載) 『ローズバッド・ロージー』 新書館 〈フォアレディース〉1979年
となりの一平君(『リリカ』1977年2月号 - 6月号、8月号掲載) 季節の刻み(雑誌掲載時のタイトルは「12ヶ月の刻み」、『モンブラン』1977年9月号 - 1978年8月号掲載) 『カッコーの娘たち』 講談社 〈KCミミ〉1979年
40-0(『ミミ』1977年2月号掲載) 海の宝石(『ミミ』1977年9月号掲載) ニィおじちゃんの優雅な「苦笑」(『ミミ』1979年1月号掲載) わたしの宇宙人(『ビッグコミックオリジナル』1977年5月1日増刊号掲載) 『カッコーの娘たち』 朝日ソノラマ〈ソノラマコミック文庫〉 2006年
40-0(『ミミ』1977年2月号掲載) 晴れの日雨の日曇りの日(『別冊少女コミック』1978年8月号掲載) 砂漠の王さま(『週刊セブンティーン』1980年2月19日号掲載) 夜の少年(『プチフラワー』1981年秋の号掲載) Flight<飛行>(『月刊セブンティーン』1979年4月号掲載) 『菜の花畑のむこうとこちら』 ブロンズ社 1980年
菜の花畑のこちらがわ(『別冊少女コミック』1975年11月号 - 1976年1月号掲載) 菜の花畑のむこうとこちら(『別冊少女コミック』1977年3月号掲載) 菜の花畑は夜もすがら(『別冊少女コミック』1977年10月号掲載) 菜の花畑は満員御礼(『別冊少女コミック』1978年12月号掲載) 『悪い子』 潮出版社〈希望コミックス〉 1981年
Kの世界(コミックトム』1980年11月号掲載) 晴れの日雨の日曇りの日(『別冊少女コミック』1978年8月号掲載) 犬・けん・ケン物語(『プリンセス』1978年5月号、6月号、9月号掲載) 『海辺のカイン』 講談社 〈KCミミ〉1981年
『Flight(フライト)』 朝日ソノラマ〈サンコミックス〉 1982年
砂漠の王さま(『週刊セブンティーン』1980年2月19日号掲載) ピューグルムン(『プチコミック』1981年1月号 - 3月号掲載) 夢の枝えだ(『ミミデラックス』1980年秋の号掲載) 夏の一日(『月刊デュオ』1981年9月号掲載) 『あざみの花』 潮出版社 〈希望コミックス〉1982年
かけあし東ヨーロッパ(『プチコミック』1979年11月号掲載) マルタとリーザ(雑誌掲載時のタイトルは「パサジェルカ<女船客>」、『マンガ少年』1979年12月号、1980年1月号、2月号掲載) 『星に住む人びと』 秋田書店〈ボニータコミックス〉 1982年
早春(『りぼんデラックス』1976年春の号掲載) 姉さん(『別冊少女コミック』1976年6月号掲載) 水の町(『プリンセス』1977年5月号掲載) わたしたちの始まり(『別冊少女コミック』1975年2月号掲載) 星に住む人びと(『別冊少女コミック』1976年11月号掲載) 『ジョーン・Bの夏』 東京三世社〈マイコミックス〉 1983年
夜の少年(『プチフラワー』1981年秋の号掲載) 水子の祭り(『プチフラワー』1982年秋の号掲載) ひとりと一匹の日々(『グレープフルーツ』1982年4号掲載) 『歪んだ鏡』 秋田書店 〈ボニータイブコミックス〉1983年
ルイ子さんのメガネ(『ミミ』1980年1月号掲載) 無花果の木(『デラックスボニータ』1982年3号・4号掲載) 冬の旅(『デラックスボニータ』1983年5号掲載) ジョニ・ミッチェルに会った夜の私的な夢(『Bonita Eve』1983年7月号掲載) 『ふたりが出会えば』 秋田書店〈ボニータイブコミックス〉 1984年
結婚したい女(『ビッグコミックオリジナル』1978年10月15日増刊号掲載) ふたりが出会えば(『ビッグコミックオリジナル』1979年3月20日号掲載) 直美さんが行く(『ビッグコミックオリジナル』1979年12月5日号掲載) 前略同居人サマ(『ビッグコミックオリジナル』1977年6月20日号掲載) クリーム・ソーダ物語(『ヤングジャンプ』1982年3月18日号掲載) 菜の花畑のむこうとこちら(『別冊少女コミック』1977年3月号掲載) 菜の花畑は夜もすがら(『別冊少女コミック』1977年10月号掲載) 菜の花畑は満員御礼(『別冊少女コミック』1978年12月号掲載) 『土井たか子グラフィティ』 スコラ 〈バーガーSC〉1989年
となりのまあちゃん(社会新報 1983年1月1日号 - 12月27日掲載より抜粋) かけあし東ヨーロッパ(『プチコミック』1979年11月号掲載) ジョニ・ミッチェルに会った夜の私的な夢(『Bonita Eve』1983年7月号掲載) 『母親の娘たち』 河出書房新社 〈カワデパーソナルコミックス〉1990年
『母親の娘たち - 樹村みのり作品集【女性編】』 ヘルスワーク協会 1998年12月
夏を迎えに(『プチフラワー』1985年8月号掲載) 家族の風景(『フォアレディ』1990年8月号掲載) 初秋(『Belle ROSE』1994年9月号掲載) 今日までそして明日から(『Belle ROSE』1995年8月号掲載) 『海辺のカイン - 樹村みのり作品集【少女編】』 ヘルスワーク協会 1998年12月 『菜の花畑のむこうとこちら - 樹村みのり作品集【菜の花畑編】』 ヘルスワーク協会 1999年5月 『悪い子 - 樹村みのり作品集【子ども編】』 ヘルスワーク協会 1999年5月 『冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利』 労働大学出版センター 2005年
『冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利』 岩波書店〈岩波現代文庫〉2020年
あなたとわたし(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし) 花子さんの見た未来?(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし) 今日の一日の幸(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし) 『見送りの後で』 朝日新聞社 2008年 ISBN 978-4022131140
星に住む人々(『夢幻館』Vol.12―『ネムキ』2007年2月号増刊―掲載)※1976年発表作品のリメイクであるが全ページ新作 風のささやき(『I(アイ)』1987年7月号掲載) また明日、ネ(『プチフラワー』1984年12月号) 柿の木のある風景(『夢幻館』Vol.13、Vol.14―2007年発行―掲載) 『彼らの犯罪』 朝日新聞出版 2009年 ISBN 978-4022140180
親が・殺す(『Rosa』1993年3月号掲載) 夢の入り口(『Belle ROSE』1993年9月号掲載) シリーズ・横からの構図(『Human Sexuality』1990年10月号、1991年2月号、5月号、8月号、1992年2月号、5月号、8月号掲載) 『愛ちゃんを捜して』 朝日新聞社 2011年 ISBN 978-4022140593
おかあさんがいない(『ねこミックス』第1巻―2001年発行―掲載) 愛ちゃんを捜して(『ねこメロ! 2009年Vol.5~6掲載) 心太覚え書き(『ねこメロ!』2009年Vol.3掲載) うちの猫は世界一(『ねこメロ!』2009年Vol.1掲載) 猫なんですけど(『夢幻館』Vol.10―2006年発行―掲載) 猫の木(『ねこまんが』No.1―2001年発行―掲載) ノラ猫春秋(『ねこメロ!』2009年Vol.2掲載) 『彼らの犯罪』 岩波書店〈岩波現代文庫〉 2021年 ISBN 978-4006023416 解放の最初の日(『COM』1970年5・6月合併号掲載)※「夜はまだ明けない」(ほるぷ出版)に収録 2月のふたり(『高一時代』1974年2月号掲載) 雪どけ(『別冊少女コミック』1974年12月号掲載) 昼の雪(『週刊少女コミック』1976年1月18・25日合併号掲載) 訪問(『別冊少女コミック』1976年3月号掲載) 夏の歌(『Jotomo』1977年6月号掲載) メダリオン(『LaLa』1978年3月号掲載) 窓辺の人(『だっくす』1978年11月号掲載) 世界中でいちばん○○なマーおばちゃん(『ミミ』1979年6月号掲載) 麦わら帽子いっぱいの夏休み(『ミミ』1979年8月号掲載) 3Bブルース(『ヤングジャンプ』1981年2月5日号掲載) ひょうたん島とリンゴの木(『ビッグコミックスピリッツ』1981年4月号掲載) ともだち(『ミミデラックス』1981年初夏の号掲載) 転校生(『ギャルコミ』1982年9月号掲載) 人の獣(『デラックスボニータ』1982年9月増刊号掲載) ナイト・ドライヴ(『少年少女SF競作大全集』Vol.16-1982年10月-掲載) どうにかしなくちゃ女の子(『週刊セブンティーン』1983年37号掲載) 谷間に3人の魔女が住む(『Bonita Eve』1983年10月号掲載) ざしき童子のはなし(『コミックトム』1983年12月号掲載)※「宮澤賢治漫画館」(潮出版社)第5巻に収録 誰かさん見いつけた(『ビッグコミックスピリッツ増刊』1984年12月5日号掲載) 冬の棘の木(『Me』1985年1月号掲載) ひかりの素足(『コミックトム』1985年2月号、3月号掲載)※「宮澤賢治漫画館」(潮出版社)第2巻に収録 いつも私の…(『Me』1985年6月号掲載) 遠い声(『Eleganceイブ』1985年9月号掲載) 仮面の王国(『ASUKA』1985年11月号掲載) 三年目のカイン(『Bonita Eve』1985年11月号掲載) リカちゃん以前の女の子達(1986年7月30日発行「リカの想い出」(NESCO)に描き下ろし) 未来子(『ビバプリンセス』1986年12月25日号掲載) 昨日の続き(『ビバプリンセス』1987年2月25日号掲載) 帰り道(『ビバプリンセス』1987年6月25日号掲載) 家への長い道のり(『ビバプリンセス』1988年2月25日号掲載) 春の足おと(『ビバプリンセス』1988年4月25日号掲載) わたしが人類ですっ(『フォアレディ』1989年6月号掲載) ちょっと来てトモちゃん(北海道新聞 1989年10月7日号 - 1991年10月26日号掲載)※全101編中80編を2018年に同人誌で出版 And I Love Her-アンド アイ ラブ ハー-(『ROSA』1993年6月号掲載) The ROSE(『Belle ROSE』1994年3月号掲載) You've Got A Friend-ユーヴ ゴット ア フレンド-(『Belle ROSE』1994年6月号掲載) 本田沙恵子と小野香織の場合(2000年5月30日発行「セクシュアル・ハラスメントのない世界へ」(有斐閣)に描き下ろし) 昨日のつぶやき(『夢幻館』Vol.17―2008年発行―掲載) 明日の希望(岩波現代文庫『彼らの犯罪』ー2021年発行ー書き下ろし) 僕は、そして僕たちはどう生きるか(梨木香歩原作:2024年4月~web岩波連載) 樹村みのり展─その優しさ、芯の強さ(2022年2月18日 - 6月6日、明治大学「米沢嘉博記念図書館」現代マンガ図書館) 酒井美羽 佐々木淳子 笹生那実 夢野一子 ^ 2022年開催「樹村みのり展」での作者プロフィールより。コミックナタリーの記事には「代表作」の文言がないが、展覧会場ではこの3作品を代表作としてパネル紹介があった。 ^ 扉絵欄外に学校名および中学三年生と明記あり。 ^ 『別冊少女コミック』昭54・新春特大号 1979, p. 423. ^ “樹村みのり展が2月より開催、原画と本人コメントで歴代作品を紹介”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年1月25日). https://natalie.mu/comic/news/461928 2022年1月25日閲覧。 ^ 「樹村みのり」『講談社「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」』。https://kotobank.jp/word/%E6%A8%B9%E6%9D%91%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8A。コトバンクより2021年10月18日閲覧。 ^ “樹村 みのり(漫画家)”. マンガペディア. 2022年1月2日閲覧。 ^ 樹村みのり「ピクニック」『りぼん 春休み大増刊:花の特集号』第10巻第6号、集英社、1964年4月15日、207-222頁、全国書誌番号:00024245。 ^ 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』16巻24話,24巻10話 ^ 『夢枕獏少女マンガ館』(文春文庫 1992年 ISBN 978-4168110184) 収録作品冒頭でのオマージュと題されたコメントで「こんなよい話を ホロホロと描ける作家は、そうはいませんぜ。」と語っている。さらに巻末編者解説では、当時作品が絶版であることに苦言を呈している。 ^ 漫画評論『お楽しみはこれもなのじゃ 漫画の名セリフ』(河出書房 1997年 ISBN 978-4309473253、角川書店 2004年 ISBN 978-4048838986)で採り上げている。 ^ 笹生那実『薔薇はシュラバで生まれる』イースト・プレス、2020年、92頁 渡邊静夫 編「保存版 新春まんが家名鑑」『別冊少女コミック 1月号:新春特大号』第10巻、第1号、小学館、419-433頁、1979年(1979年1月1日発行)。全国書誌番号:00021575。「70人のまんが家先生たちのデータ / ①出身地・③生年月日・④デビュー作など」 まんがseek・日外アソシエーツ編集部 編『漫画家人名事典』(第1刷)日外アソシエーツ、2003年(2003年2月25日発行)、126頁。ISBN 4-8169-1760-8。「③生年月日・⑤血液型・⑦出生地・⑨デビュー作ほか」
ISNI VIAF WorldCat ドイツ アメリカ 日本 CiNii Books CiNii Research IdRef この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。 日本の漫画家 埼玉県出身の人物 東京家政大学附属女子中学校・高等学校出身の人物 1949年生 存命人物 ISBNマジックリンクを使用しているページ 2024/11/21 10:25更新
|
kimura minori
樹村みのりと同じ誕生日11月11日生まれ、同じ埼玉出身の人
TOPニュース
樹村みのりと近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「樹村みのり」を素材として二次利用しています。