橋本多佳子の情報(はしもとたかこ) 俳人(俳句) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
橋本 多佳子さんについて調べます
■名前・氏名 |
橋本多佳子と関係のある人
波津彬子: 花郁悠紀子、坂田靖子、橋本多佳子のアシスタントをしていた。 水原秋桜子: 1935年には「四S」の山口誓子や橋本多佳子が「ホトトギス」を離れて「馬酔木」に加わり、やがて「馬酔木」内外で反虚子、反ホトトギスを旗印とした新興俳句運動の流れが起こった。 三橋鷹女: 口語を駆使した奔放な作風を開拓し、昭和期に活躍した代表的な女性俳人として中村汀女・星野立子・橋本多佳子とともに四Tと呼ばれた。 唯川恵: 過去が届く午後(2008年2月 宙コミック文庫)- 画・橋本多佳子他 杉田久女: 「ダイヤを捨て、馬車を捨て、芸術家の夫に嫁したが、一枚の画も描かず、田舎教師に堕してしまった」(橋本多佳子「久女のこと」)というのが久女の日ごろの嘆きであったが、かといってノラのように家を出ることもできない自分の境涯を顧みての句である。 星野立子: 女性俳人では同時期に活躍した中村汀女・橋本多佳子・三橋鷹女とともに四Tと称された。 坂田靖子: 漫画研究会ラヴリには、花郁悠紀子、橋本多佳子 (漫画家)、小沢真理、岡野史佳といったのちのプロ作家が参加し、地方都市金沢で活動しながら70年代後半には同人界で全国的に知られるレジェンド的存在となった。 中村汀女: 星野立子・橋本多佳子・三橋鷹女とともに4Tと呼ばれた、昭和を代表する女流俳人。 |
橋本多佳子の情報まとめ
橋本 多佳子(はしもと たかこ)さんの誕生日は1899年1月15日です。東京出身の俳人(俳句)のようです。
結婚、現在に関する情報もありますね。1963年に亡くなられているようです。
橋本多佳子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)橋本 多佳子(はしもと たかこ、1899年(明治32年)1月15日 - 1963年(昭和38年)5月29日)は、日本の俳人。本名、多満(たま)。旧姓、山谷。 杉田久女につき句作を始め、虚子、誓子に師事した。「馬酔木」のち「天狼」同人。女性の悲しみや寂寥を詠み、古雅な中に知的な色彩を与えた。句集に『海燕』(1941年)、『信濃』(1947年)など。 東京市本郷区龍岡町(現・文京区本郷)出身。祖父は箏の山田流家元の山谷清風、父の雄司は官僚、母は津留。菊坂女子美術学校(のちの女子美術大学)日本画科を病弱のため中退。 1917年に建築家・実業家の橋本豊次郎と結婚。福岡県小倉市(現・北九州市小倉北区中井浜)に「櫓山荘(ろざんそう)」を建築し移り住んで後、高浜虚子が来遊したことを期に句作をはじめる。杉田久女が俳句の手ほどきをした。 20歳で小倉にて長女・淳子を出産。22歳で次女・国子、24歳で三女・啓子を産む。 1924年に樺太、北海道を北原白秋と共に夫妻で旅行する。同年、四女・美代子(のちの俳人、橋本美代子)を出産。1927年、「ホトトギス」雜詠に「たんぽぽの花大いさよ蝦夷の夏」が初入選。1929年、30歳の時、豊次郎の父・料左衛門の死去にともない大阪・帝塚山に転居する。同年に「ホトトギス」400号記念俳句大会(大阪、中央公会堂)で、久女に山口誓子を紹介される。1935年1月より山口誓子に師事し、同年4月に水原秋桜子が主宰する「馬酔木」の同人となる。1935年5月、豊次郎と上海・杭州に旅行。1937年に一家で櫓山荘へ移る。同年、帰阪後に豊次郎が発病し、9月30日に逝去する。享年51。1939年に櫓山荘を手放す。1941年に第一句集『海燕』を発表。1944年に奈良市あやめ池に疎開し、以後はそこに住み続けた。 戦後、西東三鬼、平畑静塔、秋元不死男らと出会い、戦後俳壇の女流スターとなってゆく。 女性の哀しみ、不安、自我などを女性特有の微妙な心理によって表現した。「白桃に入れし刃先の種を割る」、「ひとところくらきをくゞるおどりの輪」、「乳母車夏の怒濤によこむきに」といった力強い作品も多い。 同時期に活躍した中村汀女・星野立子・三橋鷹女とともに四Tと呼ばれた。 1963年、肝臓、胆嚢癌により死去。享年64。 櫓山荘跡地は現在「櫓山荘公園」として整備され、建物はないが庭園の遺構や当時の階段などが保存されている。櫓山荘がある櫓山(やぐらやま)は、小倉藩の番所の櫓があったことに由来する。当時、櫓山荘は小倉の文化サロンとして利用され、さまざまな文化人が訪れた。 第1句集『海燕』(1941年) 第2句集『信濃』(1946年) 第3句集『紅絲』(1951年) 第4句集『海彦』(1957年) 第5句集『命終』(1965年) 橋本多佳子全句集(2018年、角川ソフィア文庫)ISBN 4044004129 西日本シティ銀行/「櫓山荘」をめぐる女人たち 橋本多佳子、杉田久女、竹下しづの女 橋本多佳子:作家別作品リスト - 青空文庫 坂口昌弘著『毎日が辞世の句』東京四季出版
この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。 FAST ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data ドイツ イスラエル アメリカ 日本 CiNii Books CiNii Research IdRef 19世紀日本の俳人 20世紀日本の俳人 日本の女性俳人 東京都出身の人物 1899年生 1963年没 すべてのスタブ記事 文人関連のスタブ FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2024/11/21 18:50更新
|
hashimoto takako
橋本多佳子と同じ誕生日1月15日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
橋本多佳子と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「橋本多佳子」を素材として二次利用しています。