もしもし情報局 > 1960年 > 9月11日 > 女優

涼風真世の情報 (すずかぜまよ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

涼風真世の情報(すずかぜまよ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

涼風 真世さんについて調べます

■名前・氏名
涼風 真世
(読み:すずかぜ まよ)
■職業
女優
■涼風真世の誕生日・生年月日
1960年9月11日 (年齢63歳)
子年(ねずみ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
宮城出身

(昭和35年)1960年生まれの人の年齢早見表

涼風真世と同じ1960年生まれの有名人・芸能人

涼風真世と同じ9月11日生まれの有名人・芸能人

涼風真世と同じ出身地宮城県生まれの有名人・芸能人


涼風真世と関係のある人

今泉清: 2010年 涼風真世と離婚。


高木史朗: 天津乙女・・門田芦子・・小夜福子・・佐保美代子・・久慈あさみ・・南悠子・・故里明美・・藤里美保・・内重のぼる・・古城都 - 大滝子&榛名由梨 - 大滝子 - 榛名由梨 - 大地真央 - 剣幸 - 涼風真世 - 天海祐希 - 久世星佳 - 真琴つばさ - 紫吹淳 - 彩輝直 - 瀬奈じゅん - 霧矢大夢 - 龍真咲 - 珠城りょう - 月城かなと(現役)


香寿たつき: エリザベート(2022年10月 - 2023年1月、帝国劇場 他) - ゾフィー 役(剣幸・涼風真世とトリプルキャスト)


三ツ矢雄二: 主人公・緋村剣心役に抜擢された涼風真世が宝塚歌劇団出身の女優だったため、宝塚の演技とアニメの演技の合体を上手く演出してくれる人ということで、舞台とアニメを知っている三ツ矢が音響監督をやるよう頼まれた。


甲斐まり恵: 中学生の時に涼風真世が出演する『珈琲カルナバル』を見て衝撃を受け、宝塚を志す。


麻乃佳世: 宝塚月組公演『PUCK』初日、涼風真世さんと観劇(2014年9月26日)(宝塚大劇場)


朝宮真由: 初舞台の演目は、涼風真世・麻乃佳世トップコンビ大劇場お披露目となる月組公演「ベルサイユのばら-オスカル編-」。


真織由季: 1990年2月、『大いなる遺産』新人公演:ハーバード・ポケット(本役:涼風真世)/『ザ・モダーン』


今泉清: 2004年 女優の涼風真世と結婚。


麻乃佳世: 宝塚月組公演『グランドホテル』初日、涼風真世さんと観劇(2017年1月1日)(宝塚大劇場)


衣通真由美: 天津乙女・・門田芦子・・小夜福子・・佐保美代子・・久慈あさみ・・南悠子・・故里明美・・藤里美保・・内重のぼる・・古城都 - 大滝子&榛名由梨 - 大滝子 - 榛名由梨 - 大地真央 - 剣幸 - 涼風真世 - 天海祐希 - 久世星佳 - 真琴つばさ - 紫吹淳 - 彩輝直 - 瀬奈じゅん - 霧矢大夢 - 龍真咲 - 珠城りょう - 月城かなと(現役)


麻乃佳世: 3月8日 『グランドホテル/BROADWAY BOYS』製作発表(ホテル阪急インターナショナル公演) ※涼風真世・天海祐希とBROADWAY BOYSの主題歌を披露


山崎燿: 「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」 エンディング曲「涙は知っている」  ※ 涼風真世が歌唱


玉置浩二: 涼風真世


久世星佳: 「恋と霧笛と銀時計」-六郷弥太郎、新人公演:アルバート(本役:涼風真世)/「レインボー・シャワー」


飯野めぐみ: “山口祐一郎×涼風真世のミュージカル「貴婦人の訪問」再演が大阪でも”.


和久峻三: 『京都の芸者弁護士事件簿』シリーズ (主演:涼風真世


真矢みき: 同期には女優の北原遥子(元娘役スター、日本航空123便墜落事故で死亡)、黒木瞳(1982年 - 1985年まで月組トップ娘役)、涼風真世(1991年 - 1993年まで月組トップスター)、毬藻えり(1989年 - 1992年まで星組トップ娘役)、演劇プロデューサー、活弁士、日本舞踊講師の幸風イレネ、梨花ますみがいる。


真織由季: 1990年8月、『川霧の橋』新人公演:半次(本役:涼風真世)/『ル・ポアゾン 愛の媚薬』


春風亭ぴっかり: 小さい頃はミュージカルが好きで宝塚歌劇団の涼風真世のファン。


日高真弓: 涼風真世


麻乃佳世: 『涼風真世 35th Anniversary Album 「fairy」発売記念コンサート』(2016年12月28日)


小原弘稔: 天津乙女・・門田芦子・・小夜福子・・佐保美代子・・久慈あさみ・・南悠子・・故里明美・・藤里美保・・内重のぼる・・古城都 - 大滝子&榛名由梨 - 大滝子 - 榛名由梨 - 大地真央 - 剣幸 - 涼風真世 - 天海祐希 - 久世星佳 - 真琴つばさ - 紫吹淳 - 彩輝直 - 瀬奈じゅん - 霧矢大夢 - 龍真咲 - 珠城りょう - 月城かなと(現役)


真織由季: 1991年9月、『銀の狼』バチスタ、新人公演:シルバ(本役:涼風真世)/『ブレイク・ザ・ボーダー』 *新人公演主演


久世星佳: 涼風真世のトップ時代は主に敵役・ライバルとして芝居部分の役割を担う。


香寿たつき: モーツァルト!(2018年5月 - 8月、帝国劇場 他) - ヴァルトシュテッテン男爵夫人 役(涼風真世とダブルキャスト)


黒木瞳: 67期生には女優の北原遥子、涼風真世、真矢みき、演劇プロデューサー、活弁士、日本舞踊講師の幸風イレネ、梨花ますみがいる。


真織由季: 1991年3月、『ベルサイユのばら -オスカル編-』新人公演:オスカル(本役:涼風真世) *新人公演初主演


香寿たつき: エリザベート(2019年6月 - 8月、帝国劇場) - ゾフィー 役(剣幸・涼風真世とトリプルキャスト)


シルビア=グラブ: レベッカ(2010年、中日劇場/帝国劇場/梅田芸術劇場) - (涼風真世とWキャスト)


涼風真世の情報まとめ

もしもしロボ

涼風 真世(すずかぜ まよ)さんの誕生日は1960年9月11日です。宮城出身の女優のようです。

もしもしロボ

宝塚歌劇団時代の主な舞台演出、宝塚歌劇団退団後の主な活動などについてまとめました。卒業、テレビ、ドラマ、映画、結婚、離婚、事件、趣味に関する情報もありますね。今年の情報もありました。涼風真世の現在の年齢は63歳のようです。

涼風真世のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

涼風 真世(すずかぜ まよ、1960年9月11日 - )は、日本の女優、声優、歌手。元宝塚歌劇団月組トップスター。

宮城県石巻市出身。愛称は本名の「かなめ」で、個人事務所の名称にもなっている。大阪薫英女子高等学校卒業

声優としてはアニメ『るろうに剣心』の緋村剣心役として知られる。

宮城県石巻市での出生後、父の転勤に伴い北海道釧路市、富山県高岡市、大阪府大阪市に移住。高岡市内にすでに家を建てていたので、父と涼風の2人のみ大阪へ転居した。

1981年、第67期生として宝塚歌劇団に入団。『春の踊り』で初舞台。その後、月組に配属。

先代トップだった剣幸の退団を受け、1990年、研10(宝塚用語で入団10年目のことである)で月組トップスター就任。1991年『ベルサイユのばら・オスカル編』がお披露目となった。1993年7月に『グランド・ホテル』で退団。以後はテレビドラマや舞台、映画などに出演。第33回菊田一夫演劇賞受賞。歌手としてCDもリリースしている。

2004年7月、サントリー社員で元ラグビー日本代表、早稲田大学ラグビー部コーチの今泉清と結婚したが、後に2009年離婚

宮城県にゆかりのあるということで、“ふるさと宮城” の魅力をPRし、全国に発信する「みやぎ夢大使」に委嘱されている。

宝塚歌劇団時代の主な舞台演出

月組時代

1981年

3月 - 5月 初舞台『宝塚春の踊り』『ファーストラブ』

5月 月組配属

1982年

10月 - 11月 『情熱のバルセロナ』10月(新人公演) - ラファエル 役

1983年

1月 『まい・みらくる』(バウホール公演) - 博士 役

3月 - 5月 『ムーンライト・ロマンス』4月(新人公演) - ミシェル 役

11月 - 12月 『翔んでアラビアンナイト』12月(新人公演) - カマラルザーマン/アブリーザー 役

1984年

5月 - 6月 『沈丁花の細道』 - 久保大六 役、6月(新人公演) - 折岩半之助 役。『ザ・レビューII』 - ジョージ 役

11月 - 12月 『ガイズ&ドールズ』 - ラスティ 役、11月(新人公演) - ネイサン 役

1985年

1月 『ハッピー・エンジェル』(バウホール公演) - カナメル 役

5月 - 6月 『二都物語』 - ピエール 役、6月(新人公演) - シドニー 役

9月 『スイート・リトル・ロックンロール』(バウホール公演) - ビリー 役

11月 - 12月 『ときめきの花の伝説』 - ステファーノ 役、(新人公演) - ジャン・マリオ 役。『ザ・スウィング』 - クルー 役

1986年

1月 『夢の彼方に』(バウホール公演) - ハンス・クリスチャン・アンデルセン 役

5月 - 6月 『哀愁』5月(新人公演) - ロイ 役

11月 - 12月 『パリ、それは悲しみのソナタ』 - ローラン 役、11月(新人公演) - ジェフ 役。『ラ・ノスタルジー』 - ジェームス 役

1987年

5月 - 6月 『ミー・アンド・マイガール』 - ジャッキー 役、5月(新人公演) - ビル 役

11月 - 12月 『ミー・アンド・マイガール』 - ジャッキー 役、(役替りで) - ビル 役

1988年

1月 『リラの壁の囚人たち』(バウホール公演) - エドワード 役

5月 - 6月 『南の哀愁』 - ヘンリー。『ビバ!シバ!』 - ヘル・エンジェル 役

11月 - 12月 『恋と霧笛と銀時計』 - アルバート 役。『レインボー・シャワー』 - ピエロ 役

1989年

2月 『赤と黒』(バウホール公演) - ジュリアン 役

5月 - 6月 『新源氏物語』 - 夕霧/惟光 役。『ザ・ドリーマー』 - ドリーム・シンガー男 役

9月 - 10月 『ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-(星組特別出演)』 - オスカル 役

11月 - 12月 『天使の微笑・悪魔の涙』 - メフィストフェレス 役。『レッド・ホット・ラブ』 - ミュージシャン 役

1990年

2月 - 3月 『大いなる遺産』 - ハーバード 役。『ザ・モダーン』 - パラダイス・バード男 役

3月 - 4月 『ベルサイユのばら-フェルゼン編-(花組特別出演)』 - オスカル 役

8月 - 9月 『川霧の橋』 - 半次 役。『ル・ポアゾン 愛の媚薬』 - プロローグの紳士、歌う男 役

月組トップ時代

1991年

『カウントダウン・1991』 - 眠狂四郎、淑女、ジャングルの男、タイムパトロール男S 役 (バウホール)1/27~2/11

『ベルサイユのばら-オスカル編-』 - オスカル 役 (宝塚大劇場)3/28~5/7・(東京宝塚劇場)7/2~7/31 ※トップお披露目公演

『銀の狼』-シルバ。『ブレイク・ザ・ボーダー』 - ギャングスター、スパニッシュ・レディー 役 (宝塚大劇場)9/20~10/29

1992年

『珈琲カルナバル』 - ジュリオ 役。『夢・フラグランス』 - ストレンジャーS 役 (宝塚大劇場)1/1~2/11・(東京宝塚劇場)4/4~4/29・(地方公演)9/12~10/3

『カウントダウン!』 - 眠狂四郎、淑女、ジャングルの男、タイムパトロール男S 役 (東京・名古屋特別公演)2/22~2/27・3/1~3/3

『Puck』 - パック 役。『メモリーズ・オブ・ユー』 - 愛の歌手 役 (宝塚大劇場)7/3~8/18・(東京宝塚劇場)11/2~11/27

1993年

『宝寿頌(星組特別出演)』 - 宝寿の若衆S 役。『PARFUM DE PARIS(星組特別出演)』 - 踊る蝶の男A 役 (宝塚大劇場)1/22~1/31

退団公演『グランドホテル』 - オットー 役。『BROADWAY BOYS』 - ジミー 役 (宝塚大劇場)4/2~5/10・(東京宝塚劇場)7/2~7/31

『ロスト・エンジェル』 - メフィストフェレス 役 (バウホール)5/30~6/12

宝塚歌劇団退団後の主な活動

舞台

回転木馬

42nd (フォーティセカンド)street

夏しぐれ

ミー・アンド・マイガール(2003年3月2日 - 30日、帝国劇場) - ジャクリーン(ジャッキー)・カーストン 役

イーストウィックの魔女たち - ジェーン・スマート 役

あずみ - 最上美女丸・淀の方 役

    ~AZUMI ON STAGE~(2005年4月3日 - 26日、明治座)

    ~AZUMI RETURNS~(2006年4月1日 - 16日、明治座 / 4月29日 - 5月4日、梅田芸術劇場 メインホール)

    女たちの忠臣蔵 (ドラマの舞台化)

    マリー・アントワネット(2006年) - マリー・アントワネット 役

    モーツァルト! - ヴァルトシュテッテン男爵夫人 役

      2007年公演(2007年11月19日 - 12月25日、帝国劇場)

      2010年公演(2010年11月6日 - 12月24日、帝国劇場 / 2011年1月8日 - 25日、梅田芸術劇場 / 1月29日・30日、金沢歌劇座)

      エリザベート

        エリザベート 役(2008年)

        ゾフィー 役(2016年・2022年)

        パイレート・クィーン

        レベッカ - ダンヴァース夫人 役

        ロミオ&ジュリエット(2011年・2013年) - キャピュレット夫人 役

        蛇蠍のごとく

        飛び加藤〜幻惑使いの不惑の忍者〜(2012年) - 桔梗 役

        レディ・ベス(2014年・2017年) - キャット・アシュリー 役

        貴婦人の訪問(2015年・2016年) - クレール 役

        The Sparkling Voice -10人の貴公子たち-(2016年1月29日・30日・2月1日、シアタークリエ)

        マディソン郡の橋(2018年) - フランチェスカ 役

        アラバスター(2022年6月25日 - 7月3日、東京芸術劇場 プレイハウス / 7月10日、梅田芸術劇場) - 亜美 役

        モーツァルト!(2024年) - ヴァルトシュテッテン男爵夫人 役

        テレビドラマ

        織田信長(1994年、テレビ東京) - 濃姫 役

        ドラマ新銀河(NHK)

          魚河岸のプリンセス(1995年) - 日下まゆみ 役

          大河ドラマ(NHK)

            秀吉(1996年) - おたき 役

            元禄繚乱(1999年) - 鷹司信子 役

            利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年) - 孝蔵主 役

            篤姫(2008年) - お由羅 役

            京都の芸者弁護士事件簿シリーズ(テレビ朝日) - 藤波清香 役

              第1作(1997年10月11日)

              第2作(1998年7月25日)

              第3作(1999年9月18日)

              第4作(2000年9月16日)

              第5作(2001年8月18日)

              土曜ドラマ(NHK)

                女たちの帝国(1997年) - 和田敏江 役

                板橋マダムス(1998年10月14日 - 12月16日、フジテレビ) - 相原奈津美 役

                砂の上の恋人たち(1999年、関西テレビ) - 友田良枝 役

                晴れ着ここ一番(2000年、NHK) - 松浦純子 役

                女と愛とミステリー

                  てのひらの闇(2001年2月14日) - 加賀美順子 役

                  警部補・鳴沢了〜破弾〜(2005年3月16日) - 新見響子 役

                  火曜サスペンス劇場

                    刑事・鬼貫八郎12(2001年4月3日) - 寺島扶美子 役

                    身辺警護シリーズ - 立花直美 役

                      9(2001年12月11日)

                      10(2002年5月28日)

                      11(2002年9月3日)

                      12(2003年8月19日)

                      京都金沢殺人事件シリーズ4 京都金沢浦島太郎殺人事件(2003年5月13日) - 八幡春香 役

                      検事・霞夕子21(2003年10月14日) - 池淵鞠子 役

                      ラブ&ファイト(2001年9月3日 - 11月30日、TBS) - 一色菜津子 役

                      エスパー魔美(2002年1月5日 - 3月23日、NHK) - 佐倉花枝 役

                      夢みる葡萄(2003年9月29日 - 12月15日、NHK) - 小川芙美 役

                      天花(2004年、NHK) - 佐伯陽子 役

                      大岡多聞の事件日誌(2005年1月19日、TBS)

                      相棒 Season 3 第14話(2005年2月16日、テレビ朝日) - 龍ヶ崎綾子 役

                      屋台弁護士(2005年6月8日、フジテレビ) - 佐久間春江 役

                      名奉行! 大岡越前(2005年・2006年、テレビ朝日) - おりん 役

                      土曜ワイド劇場

                        狩矢父娘シリーズ7 京都花の艶殺人事件(2006年4月8日) - 沢田涼子 役

                        風の果て(2007年10月18日 - 12月6日、NHK) - 宮坂類 役

                        7人の女弁護士 第2シリーズ 第1話(2008年4月10日、テレビ朝日) - 田淵真理江 役

                        ドキュメンタリー番組

                        NEWS23Xスペシャル「広島・長崎…二重被爆 語られなかった真実」 - ナレーター

                        ドキュメンタリー同期生「亡き友を胸に〜宝塚歌劇団67期生〜」(2012年12月28日、NHK)

                        教養番組

                        オトナの遊び時間(NHK総合)

                        趣味の園芸(2012年4月 - 、月1回、NHK Eテレ) - 「鉢バラ」コーナー・進行

                        テレビアニメ

                        るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年 - 1998年、フジテレビ) - 緋村剣心 役

                        雪の女王(2005年 - 2006年、NHK) - 雪の女王 役

                        シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜(2006年 - 2007年、WOWOW) - メアリー=シャロット 役

                        劇場アニメ

                        ブラックジャック 劇場版(1996年11月30日) - ジョー・キャロル・ブレーン 役

                        るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌(1997年12月20日) - 緋村剣心 役

                        OVA

                        るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編(1999年2月 - 9月) - 緋村剣心 役

                        るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 星霜編(2001年12月 - 2002年3月) - 緋村剣心 役

                        るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編(2011年12月(前編)劇場先行公開) - 緋村剣心 役

                        ゲーム

                        るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- シリーズ - 緋村剣心 役

                          維新激闘編(1996年11月29日)

                          十勇士陰謀編(1997年12月18日)

                          炎上!京都輪廻(2006年9月14日)

                          再閃(2011年3月10日)

                          完醒(2012年8月30日)

                          ドッグ・オブ・ベイ(2000年12月14日) - カミュ 役

                          ジェイスターズ ビクトリーバーサス(2014年3月19日) - 緋村剣心 役

                          モンスターストライク(2018年8月17日) - 緋村剣心 役

                          JUMP FORCE(2019年2月14日) - 緋村剣心 役

                          共闘ことばRPG コトダマン(2020年7月3日) - 緋村剣心 役

                          Webアニメ

                          チャンネル5.5 「ベルサイユのばら」(2014年) - オスカル 役

                          吹き替え

                          リプレイスメント・キラー(メグ(ミラ・ソルヴィノ))

                          CM

                          ロッテ チョコパイ

                          サントリー 響(「響屋」という架空の旅館の女将役で、写真家のアルバート・ワトソンと共演)

                          ミスタードーナツ 「ミスター飲茶 涼風麺 夏編」

                          ラジオ

                          志の輔ラジオ 落語DEデート(2012年1月8日、文化放送)

2024/06/25 09:19更新

suzukaze mayo


涼風真世と同じ誕生日9月11日生まれ、同じ宮城出身の人

鎌田 梢(かまだ こずえ)
9月11日生まれの有名人 宮城出身

鎌田 梢(かまだ こずえ、9月11日 - )は、日本の女性声優。青二プロダクション所属。宮城県出身。 宮城県宮城野高等学校、青二塾東京校2部3期生卒業。 人物 方言は東北弁(仙台)。 声優と…

水島 弘(みずしま ひろし)
1932年9月11日生まれの有名人 宮城出身

水島 弘(みずしま ひろし、1932年9月11日 - 2005年6月19日)は、日本の俳優。劇団四季創設期のメンバーのひとり。宮城県仙台市生まれ。東京都出身。本名は水島 弘道(みずしま ひろみち)。 …

幕田 圭一(まくた けいいち)
1935年9月11日生まれの有名人 宮城出身

幕田 圭一(まくた けいいち、1935年(昭和10年)9月11日 - 2021年 (令和3年) 11月28日 )は日本の実業家。東北電力社長、東北経済連合会会長を務めた。宮城県白石市出身。 福島大…

清水 浩(しみず ひろし)
1947年9月11日生まれの有名人 宮城出身

清水 浩(しみず ひろし)は、日本の映画監督、脚本家。京都府出身。横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)卒業。 1991年『ソナチネ』で北野武監督作品にセカンド助監督として初めて参加。以降、20…

まきの めぐみ(まきの めぐみ)
1978年9月11日生まれの有名人 宮城出身

まきの めぐみ(本名:牧野惠巳、1978年9月11日 - )は、日本の歌手。宮城県本吉郡南三陸町(旧歌津町)出身。日本トラステック所属。 国際興業観光バス会社のバスガイドを経て、2003年に歌手に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


涼風真世と近い名前の人

涼風花(りょう ふうか)
1985年10月12日生まれの有名人 栃木出身

涼風花(りょう ふうか、1985年(昭和60年)10月12日 - )は、日本の書道家(calligraphy)である。身長159cm、血液型B型。栃木県立今市高等学校卒。 栃木県日光市出身。2010…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
涼風真世
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

King & Prince MAGiC BOYZ amorecarina なにわ男子 OCTPATH Splash! XOX DISH// Chelip SUPER★DRAGON 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「涼風真世」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました