もしもし情報局 > 1930年 > 12月22日 > アナウンサー/TBS

渡辺謙太郎アナウンサーの情報 (わたなべけんたろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

渡辺謙太郎アナウンサーの情報(わたなべけんたろう) アナウンサー/TBS 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

渡辺 謙太郎さんについて調べます

■名前・氏名
渡辺 謙太郎
(読み:わたなべ けんたろう)
■職業
アナウンサー
■渡辺謙太郎の誕生日・生年月日
1930年12月22日 (年齢75歳没)
午年(うま年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和5年)1930年生まれの人の年齢早見表

渡辺謙太郎と同じ1930年生まれの有名人・芸能人

渡辺謙太郎と同じ12月22日生まれの有名人・芸能人

渡辺謙太郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


渡辺謙太郎と関係のある人

山本文郎: 久米宏・生島ヒロシ・小島一慶・渡辺謙太郎・石川顯・松下賢次・林正浩・中村秀昭などもTBSアナウンサー時代はニュース原稿を読むことはなかった。


溝口泰男: ゆく年くる年(1980年、制作:日本テレビ・民放連共同) - 徳光和夫、渡辺謙太郎、露木茂、金子勝彦とメインパーソナリティーを務めた。


関根勤: 渡辺謙太郎


土屋亨: 制作:国際放映、TBS) - 解説役 ※作中で行われるプロ野球「大洋対巨人戦」のテレビ中継における解説者として、実況アナウンサーの渡辺謙太郎(TBS)と共演。


渡辺謙太郎の情報まとめ

もしもしロボ

渡辺 謙太郎(わたなべ けんたろう)さんの誕生日は1930年12月22日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

詳細情報、実況エピソードなどについてまとめました。テレビ、卒業、ドラマ、映画に関する情報もありますね。75歳で亡くなられているようです。

渡辺謙太郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

TBSエキサイトナイター プロ野球中継(TBSテレビ) プロボクシング中継(TBSラジオ) 東洋チャンピオンスカウト テレビ列島7時

渡辺 謙太郎(わたなべ けんたろう、1930年12月22日 - 2006年11月14日)は、日本のアナウンサー。東京府(後の東京都)出身。

1953年2月、TBSにアナウンサーとして入社。日本の民放のスポーツアナウンサーの草分けで、温かみのある実況の名調子は「謙太郎節」と呼ばれ、プロ野球中継に一時代を築いた。皇太子御成婚中継の他、メルボルン、東京、メキシコ、ミュンヘン各五輪の放送も担当。ワイドショーの司会等もこなし、1985年12月にTBSを定年退職。1986年1月、フリーに転向後はメディア・スタッフ代表取締役の他、東京運動記者クラブ会友、日本プロゴルフ協会学術委員、日本ボウリング場協会理事も歴任した。

東京都立第五新制高等学校(のちの東京都立小石川高等学校)→早稲田大学第一文学部卒業。大学時代は軟式野球部に所属する傍ら、母校である小石川高校野球部の監督も務めていた。

1953年2月にラジオ東京(KR→KRT。1960年11月29日より、TBS)へアナウンサー第2期生として入社。1963年11月報道局運動部兼ニュース部→1967年8月報道局運動部→1967年11月報道部運動部兼アナウンサー研修室→1970年7月ラジオ本部アナウンス室兼テレビ本部報道局運動部→1973年3月ラジオ本部アナウンス室→1976年11月ラジオ本部→1981年7月ラジオ局→1984年9月ラジオ局兼スポーツ局に在籍し、主に野球をはじめとするスポーツ中継の実況担当として活動。この間、ラジオ局専門職次長兼スポーツ局専門職次長→ラジオ局専門職局長兼スポーツ局専門職局長(1985年6月28日)等を歴任。

1955年4月17日には、ラジオ東京テレビ(KRテレビ)初の野球中継である『東京六大学野球 明治対法政一回戦』の実況を担当。1956年にはKRテレビ史上唯一の自社制作による全国高等学校野球選手権大会決勝戦中継を担当した。

近代オリンピックは、1956年メルボルンオリンピック中継実況を小坂秀二と共に担当したのを皮切りに、1964年の東京オリンピックでは開会式・陸上競技・柔道などのラジオ実況を、1968年メキシコシティーオリンピック、1972年ミュンヘンオリンピックでは日本の民放アナウンサー代表として開会式の実況を担当している。

1975年度には、テレビの『100万ドルテニスマッチ コナーズ対ニューカム』において、第1回アノンシスト賞 グランダ・プレミオを受賞。

1980年には、テレビの早朝ワイド番組『テレビ列島7時』のメインキャスターも担当した。

1985年12月にメディア・スタッフへ出向し、同月定年退職。その後はメディア・スタッフ所属のフリーアナウンサーとして活動する一方、代表取締役会長を務める。フリーに転向後も1990年代前半頃までTBSとの専属契約の形でプロ野球中継を担当した他、テレビ東京のゴルフ番組『日立・お楽しみゴルフ大学』→『日蔭温子の日立サンデーゴルフ』の司会進行やJリーグ中継、プロ野球マスターズリーグの場内実況なども担当した。

2005年11月には、東京都千代田区体育協会の講演を神奈川県湯河原町の千代田荘で行った(当時の副会長・現会長が学友という関係から)。

2006年11月14日2時44分、心不全のため、東京都新宿区内の病院で死去。75歳没。

詳細情報

出演番組

※特記ない限り、TBSでのもの。

東京午後8時(1961年)

ゴールデンクイズ(1962年)

プロ野球指定席(1965年)

歌謡曲だよお母っさん(1970年)

日本鋼管世界のマーチ(1975年)

野球はドラマだ(1978年)

歌のビッグスタジアム(1977年)

球歴球談(1984年)

TBSエキサイトナイター - TBSラジオのプロ野球中継(タイトルは1970年以降のナイターに使用)

プロボクシング中継

ウイークエンドネットワーク - スポーツ情報担当

スポーツクラブ(1955年)

東京六大学野球中継

    『東京六大学野球 明治対法政一回戦』(1955年4月17日)

    立教大学の長嶋茂雄が東京六大学新記録となる通算8号本塁打を打った試合(1957年)

    第38回全国高等学校野球選手権大会決勝戦中継

    JNNスポーツデスク(1978年4月の開始当時、池田孝一郎・山口慎弥とともに担当)

    モーニングジャンボ

    侍プロ野球 - TBSテレビのプロ野球中継(タイトルは2012年のもの)

    プロボクシング中継

      東洋チャンピオンスカウト

      TWWAプロレス中継(国際プロレス中継)

      新春オールスター大運動会

        初回から第15回(1972年 - 1985年)まで進行役チーフを担当、第16回・第17回(1986年・1987年。なお第17回は最終大会)では「大会会長」・「審査委員長」に昇格した高橋圭三に代わって総合司会に昇格。

        テレビ列島7時(1980年)司会

        日本レコード大賞 第22・23回(1980年・1981年)司会

        日立・お楽しみゴルフ大学(テレビ東京)

        日蔭温子の日立サンデーゴルフ(テレビ東京)

        プロ野球OBオールスターゲーム(テレビ東京・1989年)実況(志生野温夫と交互に担当)

        松本清張特別企画・影の車(2001年)実況アナウンサー 役

        出演映画

        南太平洋の若大将(1967年)実況アナウンサー 役

        ゴジラ対ヘドラ(1971年)渡辺アナウンサー 役

        その他

        プロ野球ドラフト会議(1993年) - 司会進行

        実況エピソード

        1967年4月30日、プロボクシング世界ジュニアウェルター級選手権試合、挑戦者の藤猛が王者サンドロ・ロポポロ(イタリアの旗 イタリア)にKO勝ちして世界王座を奪取した試合のテレビ中継の実況を務めた。具志堅用高(WBA世界ジュニアフライ級王者、協栄)の世界戦のラジオ中継実況も数回担当している。

        プロ野球実況では大阪・朝日放送(ABC)の植草貞夫と共に“東の渡辺・西の植草”と並び称され、ラジオの巨人対阪神戦中継では各チームの応援実況を行ったこともあった(巨人…渡辺、阪神…植草)。

        1994年に発表されたプロ野球漫画『あぶさん』(著:水島新司)で、景浦安武(架空の選手)のシーズン本塁打新記録がかかった試合のラジオ中継の実況を担当するエピソードが描かれた(解説:田淵幸一、ゲスト解説:王)。

2024/06/22 06:30更新

watanabe kentarou


渡辺謙太郎と同じ誕生日12月22日生まれ、同じ東京出身の人

安 めぐみ(やす めぐみ)
1981年12月22日生まれの有名人 東京出身

安 めぐみ(やす めぐみ、1981年12月22日 - )は、日本のタレント、女優である。結婚前の本名は芸名と同じ。 東京都府中市出身。ハーモニープロモーション所属。血液型はA型。 府中市立府中第…

杉 かおり(すぎ かおり)
1964年12月22日生まれの有名人 東京出身

杉 かおり(すぎ かおり、1964年12月22日 - )は日本の元女優・タレント。本名、杉山 かおり。 東京都中野区生まれ、福島県育ち。福島県立須賀川女子高等学校卒業。イベンター・オフィスに所属して…

白島 靖代(しらしま やすよ)
1970年12月22日生まれの有名人 東京出身

白島 靖代(しらしま やすよ、1970年12月22日 - )は、日本の女優。本名、土橋 靖代。旧姓名、芸名と同じ。 東京都出身。東京都立代々木高等学校卒業。香山新二郎事務所に所属していた。 19…

愛河 姫奈(あいかわ ひめな)
1988年12月22日生まれの有名人 東京出身

愛河 姫奈(あいかわ ひめな、1988年12月22日 - )は、東京都出身の女性タレント。身長166cm、血液型はAB型。 特技は笑顔・愛嬌・イラスト・迷子になること・猫と仲良くなること、軟体。 …

江端 貴子(えばた たかこ)
1959年12月22日生まれの有名人 東京出身

江端 貴子(えばた たかこ、1959年〈昭和34年〉12月22日 - )は、日本の実業家、元政治家。 アムジェン取締役、東京大学広報室特任准教授、アステラス製薬社外取締役、衆議院議員(1期)、民主党…

根占 真伍(ねじめ しんご)
1984年12月22日生まれの有名人 東京出身

根占 真伍(ねじめ しんご、1984年12月22日 - )は、東京都出身の元サッカー選手。妻はモデルの仲程仁美。 東京都出身で、ジュニアユースから東京ヴェルディ1969に所属し、世代別代表を経験し…

山下 きほ(やました きほ)
1994年12月22日生まれの有名人 東京出身

山下 きほ(やました きほ、1994年12月22日- )は、日本のタレント、歌手。ラッド・エンターテインメント所属。 神奈川県ローカルアイドルグループ『ナチュラルポイント』メンバー。 2005年…

鹿野 優以(かの ゆい)
1983年12月22日生まれの有名人 東京出身

鹿野 優以(かの ゆい、1983年12月22日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京都墨田区出身。青二プロダクション所属。 15歳のとき、当時放送されていた『子安・氷上のゲムドラナイト』で行…

岡本 麻見(おかもと あさみ)
1974年12月22日生まれの有名人 東京出身

岡本 麻見(おかもと あさみ、1974年12月22日 - )は、東京都出身の元女性声優。 かつてはマーカス、青二プロダクション、トルバドール音楽事務所に所属していた。 1992年にパソコン用ゲー…

井上 富美子(いのうえ ふみこ)
12月22日生まれの有名人 東京出身

井上 富美子(いのうえ ふみこ、12月22日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京都出身。青二プロダクション所属。 学習院大学文学部哲学科卒業。青二塾東京校18期生。 人物 音域はA3 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


渡辺謙太郎と近い名前の人

渡部 絵美(わたなべ えみ)
1959年8月27日生まれの有名人 東京出身

渡部 絵美(わたなべ えみ、本名:渡部・キャスリン・絵美、1959年8月27日 - )は、1970年代に活躍した日本の元フィギュアスケート選手(女子シングル)、タレント。現在はタレント兼プロフィギュア…

渡辺 莉奈(わたなべ りな)
2009年2月7日生まれの有名人 福岡出身

日向坂46(ひなたざかフォーティーシックス、Hinatazaka46)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより、2015年11月30日に結成。2019年2月11日までは、けやき…

渡辺 裕之_(アナウンサー)(わたなべ ひろゆき)
1966年2月1日生まれの有名人 埼玉出身

渡辺 裕之(わたなべ ひろゆき、1966年2月1日 - )は、NHKの元アナウンサー。 旧浦和市出身。埼玉県立浦和高等学校を経て早稲田大学卒業後、1989年入局。 嗜好・挿話・特徴 旧浦和市、…

渡辺 茂_(作曲家)(わたなべ しげる)
1912年2月1日生まれの有名人 東京出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1912年2月1日 - 2002年8月2日)は、日本の童謡の作曲家、教育者。「たきび」「ふしぎなポケット」の作曲で知られる。作詞家としてのペンネームに戸塚一郎、野中十三夫。 …

渡辺 茂_(システム工学者)(わたなべ しげる)
1918年8月12日生まれの有名人 兵庫出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1918年8月12日-1992年3月10日)は、日本のシステム工学者。 兵庫県出身。東京帝国大学工学部卒。海軍技術大尉。1950年「歯車に関する研究」で東京大学工学博士。…

渡辺 直樹_(ミュージシャン)(わたなべ なおき)
1956年10月13日生まれの有名人 神奈川出身

渡辺 直樹(わたなべ なおき、1956年10月13日 - )は、日本の作曲家・編曲家・ベーシスト。 神奈川県生まれ。兄はザ・ワイルドワンズの渡辺茂樹、妹は歌手の南翔子。15歳で伊丹幸雄のバックバン…

渡邊 直樹_(編集者)(わたなべ なおき)
1951年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡邊 直樹(わたなべ なおき、1951年(昭和26年) - )は、日本の雑誌編集者。国際宗教研究所顧問。元大正大学文学部表現文化学科客員教授。 東京都出身。 1964年に東京教育大学附属小学校(現…

渡辺 武_(経営者)(わたなべ たけし)
1948年6月14日生まれの有名人 静岡出身

6月14日生まれwiki情報なし(2024/06/20 19:54時点)

渡辺 武_(官僚)(わたなべ たけし)
1906年2月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 武(わたなべ たけし、渡邊 武、1906年(明治39年)2月15日 - 2010年(平成22年)8月23日)は、日本の官僚。初代財務官。初代アジア開発銀行総裁。公共信託アジア・コミュニティ・トラ…

渡辺 明_(モトクロス)(わたなべ あきら)
1954年10月21日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 明(わたなべ あきら、Akira Watanabe、1954年 - )は、栃木県宇都宮市出身のモーターサイクル・モトクロスレーサー。日本人として唯一のモトクロス世界選手権チャンピオン。 その後…

渡辺 明_(棋士)(わたなべ あきら)
1984年4月23日生まれの有名人 東京出身

渡辺 明(わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は、羽生善治、大山康晴、中原誠に次ぎ歴代4位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。所司和晴七段門下。棋士番号235…

渡辺 文雄_(政治家)(わたなべ ふみお)
1929年1月8日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 文雄(渡邉 文雄、わたなべ ふみお、1929年1月8日 - 2020年3月7日)は、日本の政治家。位階は従三位。元栃木県知事(在任期間は1984年12月9日 - 2000年12月8日)。 栃…

渡辺 文雄_(俳優)(わたなべ ふみお)
1929年10月31日生まれの有名人 東京出身

渡辺 文雄(わたなべ ふみお、1929年10月31日 - 2004年8月4日)は、日本の俳優、タレント、エッセイスト。東京府東京市神田区東松下町(現:東京都千代田区神田東松下町)生まれ。 旧制第二…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
渡辺謙太郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

チームしゃちほこ 風男塾 Doll☆Elements 愛乙女★DOLL Candy Kiss CoverGirls ひめキュンフルーツ缶 Ange☆Reve からっと☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渡辺謙太郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました