もしもし情報局 > 1月25日 > 児童文学者、詩人

百田宗治の情報 (ももたそうじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

百田宗治の情報(ももたそうじ) 児童文学者、詩人 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

百田 宗治さんについて調べます

■名前・氏名
百田 宗治
(読み:ももた そうじ)
■職業
児童文学者、詩人
■百田宗治の誕生日・生年月日
1893年1月25日
巳年(へび年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

百田宗治と同じ1893年生まれの有名人・芸能人

百田宗治と同じ1月25日生まれの有名人・芸能人

百田宗治と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


百田宗治と関係のある人

渡辺浦人: 渋谷区中幡小学校  百田宗治作詞


西脇順三郎: 1933年(昭和8年)百田宗治編の『尺牘』創刊号に「ギリシア的抒情詩」四篇を発表。1935年(昭和10年)に『曲水』を脱退した西村月杖らが新興俳句運動に参加し、俳句と詩の統合を指標とした俳誌『句帖』が主宰されると、俳句会に室生犀星、萩原朔太郎、百田宗治の4名で月交代で選者を務める。


佐藤惣之助: 1922年(大正11年)3月千家元麿、室生犀星、尾崎喜八、百田宗治らと詩誌『嵐』を創刊。


梶井基次郎: 7月、『新文學研究』第3集で伊藤整が「三つの著書」として百田宗治の『パイプの中の家族』、横光利一の『機械』と共に『檸檬』を好評した。


伊藤整: 1926年に百田宗治主宰の『椎の木』に手紙を出して同人となり、自費出版した抒情詩詩集『雪明りの路』で百田宗治、三好達治に高く評価された。


草川信: どこかで春が(百田宗治作詞)


三好達治: 同じ三高から同学部に進んだ淀野隆三から梶井基次郎(文学部英文科)を紹介され、梶井と中谷孝雄、外村茂の創刊した同人誌『青空』に16号から参加、百田宗治らの激賞を受ける。


室生犀星: また、佐藤惣之助、百田宗治ら多数の詩人と知り合う。


百田宗治の情報まとめ

もしもしロボ

百田 宗治(ももた そうじ)さんの誕生日は1893年1月25日です。大阪出身の児童文学者、詩人のようです。

もしもしロボ

北海道上川郡愛別町との縁、著作などについてまとめました。現在、卒業、家族に関する情報もありますね。

百田宗治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

百田 宗治(ももた そうじ、1893年1月25日 - 1955年12月12日)は大正・昭和期の詩人、児童文学者、作詞家。本名は百田宗次。少年時代の号は楓花。現在の大阪府大阪市西区新町出身。童謡『どこかで春が』(草川信作曲)の作詞で知られる。

高等小学校卒業後、フランス語を独学する。1911年ごろより詩を書き始め、1915年に個人雑誌『表現』を発行。翌1916年に詩集『一人と全体』を発表。詩の傾向としてはホイットマンやロマン・ロランの影響を受けた人道主義的・民主主義的傾向で、1918年に創刊された『民衆』を契機として、富田砕花や白鳥省吾とともに民衆詩派の一員として数えられるようになる。

新潮社が創刊した「日本詩人」の編集にあたり、1926年に発刊した『椎の木』では三好達治、丸山薫、伊藤整、春山行夫、阪本越郎など若手詩人を起用し、一時代を築いた。その頃から、モダニズムを取り入れた俳句系の詩風へ変化。1932年ごろより児童詩・作文教育に携わるようになり、波多野完治、滑川道夫、巽聖歌ら作文教育の指導者を育てた。戦中期には報道部員として大陸に渡った。東京大空襲で家を焼かれ、戦後間もない時期は3年ほど北海道に転住。1953年からは千葉県に住み、終の棲家とした。墓所は、千葉県南房総市(旧・安房郡富山町)高崎の寿楽寺。

北海道上川郡愛別町との縁

東京大空襲により家を焼かれた百田は北海道で疎開生活を送ったが、その間、上川郡愛別町安足間にある万葉寺の住職・白川了照と親しかったことから、同地を何度も訪問した。一時期は同地への永住を考えていたようで、安足間への思いを寄せた詩を残している。万葉寺には百田直筆の「どこかで春が」の書など多数の遺品が保管されている。

また、旭川・紋別自動車道の愛山上川IC~上川層雲峡IC間にある橋梁「百田橋」「宗治橋」からも、この地と百田の関係をうかがい知ることが出来る。

著作

愛の鳥 百田楓花 田中書店 明44.1

夜 短檠社 明45.7

最初の一人 詩集 短檠社 1915

『表現』(1915年)

一人と全体 詩集 表現発行所 1916

ぬかるみの街道 詩集 大鐙閣 1918

百田宗治詩集 現代詩選 第1 新潮社 1920

新月 玄文社詩歌部 1921

風車 新潮社 1922 (現代詩人叢書)

青い翼 大鐙閣 1922

静かなる時 詩集 新潮社 1925

北風と薔薇 金星堂 1926 (金星堂刊行抒情詩集叢書)

『椎の木』(1926年)

詩の鑑賞 附・西欧近代詩の知識 厚生閣書店 1927

児童自由詩の鑑賞 厚生閣書店 1927

詩の本 金星堂 1927

詩論集 随筆 椎の木社 1928 (椎之木叢書)

冬花帖 陋巷風物詩 厚生閣書店 1928

鑑賞藤村詩帖 厚生閣書店 1928

新しい詩の解釈とつくり方 厚生閣 1929

鑑賞暮鳥詩選 金星堂 1929

鑑賞独歩詩選 金星堂 1929

鑑賞透谷詩選 金星堂 1929

鑑賞啄木詩選 金星堂 1929

児童をうたへる詩歌 万葉より現代まで 厚生閣書店 1931

ぱいぷの中の家族 金星堂 1931

詩抄 椎の木社 1933

詩作法 椎の木社 1934

小学児童の詩 批評と添削 厚生閣書店 1934

路次ぐらし 随筆 厚生閣書店 1934

跳橋 版画荘 1936

自由詩以後 現代詩の批判と展望 版画荘 1937

全日本子供の文章 厚生閣 1937

子供のための教師のための綴方読本 第一書房 1938

綴方の世界 新潮社 1939

僕等の文章・私達の詩 新潮社 1940 (新日本少年少女文庫)

子供の世界 児童文化の諸問題 有光社 1941

オヤマノカキノキ 帝國教育會出版部 1941.7 (新日本幼年文庫)

私の綴方帖 大和出版社 1942

歴史 詩集 小國民のために 有光社 1942.1

蓬莱 有光社 1943

日本のあしおと 詩集 湯川弘文社 1943

青年詩とその批評 厚生閣 1943

砂糖の木 子どもの詩 光風館 1943 (女性新書)

ニッポンノアシオト 二葉書房 1943.12

山川草木 白都書房 1946

閲歴 自選詩集 目黒書店 1946

子供の世界と大人の世界 小峰書店 1947

南京のうちわ 真野出版 1948

渡り鳥 大興社 1948

辺疆人 日本未来派発行所 1948

楡の木物語 国民図書刊行会 1948 (新日本少国民文庫)

現代詩 臼井書房 1948

小学生詩の話 第二書房 1951

綴方の中の子ども 金子書房 1952

中学生詩の本 明治図書 1954 ※作中の「にれの町」を百田の没後に小野州一が絵本化

百田宗治詩集 伊藤整編、1961 (新潮文庫)

2024/06/21 00:26更新

momota souji


百田宗治と同じ誕生日1月25日生まれ、同じ大阪出身の人

溝手 るか(みぞて るか)
【SUPER☆GiRLS】
1997年1月25日生まれの有名人 大阪出身

溝手 るか(みぞて るか、1997年1月25日 - )は、日本のシンガーソングライター。ライブイベント出演時にはRuka名義でも活動していた。SUPER☆GiRLSの元メンバーで、4代目リーダーだった…

黒河 奈美(くろかわ なみ)
1980年1月25日生まれの有名人 大阪出身

黒河 奈美(くろかわ なみ、1980年1月25日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、舞台女優。ぷろだくしょんバオバブ所属。大阪府出身、福岡県在住。「黒川奈美」と誤記されることもある。 幼稚園の…

ロア 健治(ろあ けんじ)
1979年1月25日生まれの有名人 大阪出身

ロア 健治(ロア けんじ、1979年1月25日 - )は、日本の男性歌手、声優、作曲家、ドラマー、脚本家。ヴィジュアル系バンド「Virgil」のヴォーカル。本名は横田健治・ポール・ロア。大阪府出身。身…

山田 ヒロ(やまだ ひろ)
1月25日生まれの有名人 大阪出身

山田 ヒロ(やまだ ひろ、1月25日 - )は、日本の男性ナレーター。CUVE所属。大阪府大阪市出身。 2000年春 FM大阪が開催する「fm Osaka DJアカデミー」の7期生として卒業。 2…

西岡 秀記(にしおか ひでき)
1971年1月25日生まれの有名人 大阪出身

西岡 秀記(にしおか ひでき、1971年1月25日 - )は、日本の俳優、声優。大阪府出身。 もうひとつの原宿物語(1990年) 境界線の向こう側(1998年) - トシヤ 役 ああっ女神さまっ(…

鷲尾 三郎(わしお さぶろう)
1908年1月25日生まれの有名人 大阪出身

鷲尾三郎(わしお さぶろう、1908年1月25日 - 1989年12月2日)は、日本の推理作家。本名は岡本道夫。本格ものや幻想もの、ユーモア探偵小説に加え、ハードボイルドふうの作品も書いた。 大阪…

旭堂 南陵 〈3代目〉(きょくどう なんりょう)
1917年1月25日生まれの有名人 大阪出身

1月25日生まれwiki情報なし(2024/06/13 21:11時点)

甲斐大地(かい だいち)
1998年1月25日生まれの有名人 大阪出身

プラチナムプロダクション(2019年 - 2022年) 甲斐 大地(かい だいち、1998年〈平成10年〉1月25日 - )は、日本の男性声優、俳優。Vtuber カイダイチとしても活動。大阪府堺市…

黒田 征太郎(くろだ せいたろう)
1939年1月25日生まれの有名人 大阪出身

黒田 征太郎 (くろだ せいたろう、1939年〈昭和14年〉1月25日 - ) は、日本のイラストレーター・グラフィックデザイナー。 日本工学院専門学校グラフィックデザイン科顧問。ニューヨーク在住を…

北野 誠(きたの まこと)
1959年1月25日生まれの有名人 大阪出身

1月25日生まれwiki情報なし(2024/06/14 07:30時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


百田宗治と近い名前の人

百田 夏菜子(ももた かなこ)
【ももクロ】
1994年7月12日生まれの有名人 静岡出身

百田 夏菜子(ももた かなこ、1994年7月12日 - )は、日本の歌手、女優、タレント。ももいろクローバーZのリーダーで、イメージカラーは赤色。 2016年にNHK連続テレビ小説『べっぴんさん』の…

百田 尚樹(ひゃくた なおき)
1956年2月23日生まれの有名人 大阪出身

百田 尚樹(ひゃくた なおき、1956年〈昭和31年〉2月23日 - )は、日本の政治活動家。政治団体日本保守党代表。かつては放送作家、小説家として活動していた。放送作家として『探偵!ナイトスクープ』…

百田 光雄(ももた みつお)
1948年9月21日生まれの有名人 東京出身

百田 光雄(ももた みつお、1948年9月21日 - )は、日本の男性プロレスラー。東京都港区出身。血液型A型。個人事務所「リキエンタープライズ」所属。 日本のプロレス界の礎を作った力道山の次男であ…

スタア★アクション★百田(百田和仁)
1967年2月15日生まれの有名人 奈良出身

スタア★アクション★百田(百田和仁、ももたかずひと 1967年2月15日)は、日本のロックバンド「Adam」のボーカリスト。奈良県奈良市出身。 1982年 15歳の頃、 SEX PISTOLS、T…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
百田宗治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Especia でんぱ組.inc asfi 乙女新党 アイドルカレッジ LinQ Prizmmy☆ ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「百田宗治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました