もしもし情報局 > 1932年 > 7月3日 > イラストレーター

真鍋博の情報 (まなべひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

真鍋博の情報(まなべひろし) イラストレーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

真鍋 博さんについて調べます

■名前・氏名
真鍋 博
(読み:まなべ ひろし)
■職業
イラストレーター
■真鍋博の誕生日・生年月日
1932年7月3日
申年(さる年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

(昭和7年)1932年生まれの人の年齢早見表

真鍋博と同じ1932年生まれの有名人・芸能人

真鍋博と同じ7月3日生まれの有名人・芸能人

真鍋博と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


真鍋博と関係のある人

林明子: 真鍋博のアトリエでのアシスタント経験を経て、1973年に初めての絵本『かみひこうき』を出版。


真鍋由: 父はイラストレーターの真鍋博、兄は古生物学者の真鍋真。


真鍋真: 父はイラストレーターの真鍋博、弟はテレビ朝日報道部記者(元同局アナウンサー)の真鍋由。


和田誠: アニメーション作家としての実績もあり、1960年(昭和35年)に久里洋二・柳原良平・真鍋博が「アニメーション三人の会」を結成し、草月ホールで定期的に上映会を行っていた際に、横尾忠則や手塚治虫等と共に参加し、個人制作の作品を発表した。


秋山邦晴: 1961年、久里洋二、真鍋博、横尾忠則らのアニメーション・フィルムや、松本俊夫監督の記録映画『石の詩』(1963)、『つぶれかかった右眼のために』(1968年)の音楽を作曲。


加藤辿: 『海洋の設計 この青い大陸を人間のために』小出五郎、浜上安史、安間総介共著,真鍋博画 日本生産性本部 1970


星新一: 挿絵の多くは真鍋博や和田誠が担当している。真鍋とは特に初期からの名コンビで、真鍋の挿絵を星がセレクトした『真鍋博のプラネタリウム 星新一の挿絵たち』という本も出している。


風間トオル: スチュワーデス刑事3(1999年1月8日、フジテレビ、金曜エンタテイメント) - 真鍋博人 役


草森紳一: 真鍋博の推薦で『美術手帖』にマンガ評論を書き始める。


柳原良平: 1960年には 久里洋二・真鍋博と「アニメーション三人の会」を結成。


小手伸也: チア☆ダン 第4話(2018年8月3日、TBS) - 福井中央高校校長 真鍋博正 役


長崎訓子: ヒュー・ロフティングの「ドリトル先生シリーズ」や真鍋博の作品など、子どもの頃に読んでいた絵本や漫画に最も影響を受けたと述べている。


関根弘: 『棗を喰った話』(真鍋博共著、亜紀社) 1958


真鍋博の情報まとめ

もしもしロボ

真鍋 博(まなべ ひろし)さんの誕生日は1932年7月3日です。愛媛出身のイラストレーターのようです。

もしもしロボ

親族、著書などについてまとめました。卒業、テレビに関する情報もありますね。

真鍋博のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

真鍋 博(まなべ ひろし、1932年7月3日 - 2000年10月31日)は、日本のイラストレーター、アニメーター、エッセイスト。日本SF作家クラブ会員。

愛媛県宇摩郡別子山村(現・新居浜市)にて村の助役の家庭に生まれ、3歳のとき父の住友金属鉱山入社に伴い新居郡中萩村(現・新居浜市)に転居。

愛媛県立新居浜西高等学校を経て、1954年、多摩美術大学油画科卒業後、東京都の教員(地方公務員)として採用され港区立赤坂中学校に美術教師として勤務。多摩美術大学大学院美術研究科修了。

当初は油彩画が活動の中心であった。抽象的で洗練された画風を得意とし、星新一、筒井康隆などのSF小説の挿絵を多く描いた。特に、星新一については名コンビと称され、『悪魔のいる天国』のように、版が変わるごとに新たに多数のイラストを書きおろすようなこともやっている。星の小説のために描いた挿絵からセレクトした『真鍋博のプラネタリウム』もある。また、アガサ・クリスティの小説、桃源社版江戸川乱歩全集(近年復刻)のカバーなども担当している。

モルデカイ・ロシュワルト『レベル・セブン』(彌生書房)のカバー・挿絵にて、1960年に講談社さしえ賞を受賞。初期の風刺作品は「漫画」と受け取られ、1962年、第8回文藝春秋漫画賞の候補となる。この時の受賞は長谷川町子『サザエさん』であり、比較して「難解」と評された。

未来画も得意で、1960年代までの「ばら色の未来」が信じられていた時代は、多くのファンタジックな未来社会についての絵を描いた。

他の著作として、奇想天外な発明を画にした『超発明』『有人島』や、文明批評関連のエッセイ集もある。

かつては個人アニメーションを制作しており、久里洋二・柳原良平と、1960年に「アニメーション三人の会」を結成し、草月ホールで定期的に上映会を行っていた。

真鍋の作品の多くは、生前から郷里の愛媛県美術館に寄贈され、死後の2001年7月「真鍋博回顧展」が開催された。

21世紀をこの目で見たいと、後年は健康に気を使っており、自身の未来のイメージは、人と自然が共存する世界だろうと語っていた。

親族

弟は平凡社で雑誌『太陽』の編集長をつとめた真鍋喬。

長男の真鍋真(まなべ まこと、1959年12月12日 - )は古生物学者で国立科学博物館 分子生物多様性研究資料センター・センター長 。日本における恐竜研究の第一人者である。

次男の真鍋由はテレビ朝日報道部記者(元同局アナウンサー)。

著書

食民地ニッポン 真鍋博漫画集 昭森社, 1957

寝台と十字架 : 真鍋博漫画集 ユリイカ, 1958

棗を喰った話 関根弘,真鍋博 亜紀社, 1958

動物園 第1 ユリイカ, 1959

愛媛の昔語り 朝日出版, 1960

星をたべた馬 岩崎書店, 1965

絵でみる20年後の日本 日本生産性本部, 1966

英単語記憶術 岩田一男文、真鍋博絵 光文社, 1967

英絵(えいえ)辞典 岩田一男文、真鍋博絵 光文社, 1968 のち『英絵辞典: 目から覚える6000単語』としてちくま文庫、2017年

鳥の眼 毎日新聞社, 1968 のち『新装版 真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60'S』として毎日新聞出版から再刊、2019年

英熟語記憶術 岩田一男文、真鍋博絵 光文社, 1969

2001年の日本 加藤秀俊,真鍋博 朝日新聞社, 1969

首都圏・昭和60年 東京・千葉・茨城・栃木・群馬・埼玉・神奈川・山梨の未来実像 日本生産性本部編、真鍋博画 日本生産性本部, 1969

真鍋博のエキスポフアンタジー 講談社, 昭和45

海洋の設計 加藤辿文、真鍋博画 日本生産性本部, 1970

自動車じどうしゃ 主婦と生活社, 1971

超発明 講談社, 1971 のち、『超発明 想像力への挑戦』としてちくま文庫、2014年

ぼくの家庭革命 文藝春秋, 1971

真鍋博の複眼人間論 実業之日本社, 1971

ひとり旅教育 文藝春秋, 1971

有人島 講談社, 1972

未来行列車に乗って 文化出版局, 1973

自転車讃歌 ぺりかん社, 1973

たびたびの旅 文藝春秋, 1974

歩行文明 PHP研究所, 1974 のち中公文庫、1985年

道徳教育・この人と語る 明治図書出版, 1975

真鍋博Original 1975 講談社, 1975

真鍋博の植物園 中央公論社, 1976

真鍋博の昆虫記 中央公論社, 1976

思考の憶え描き 早川書房, 1976

わが社のマーク100選 その由来面白事典 真鍋博編 ロングセラーズ, 1977.4

生き方発見の旅 文藝春秋, 1977.6

21世紀ものがたり 福島正実著 真鍋博絵 岩崎書店, 1977.2

イラストからの発想 PHP研究所, 1978.2

アジア・オセアニアの旅 文藝春秋, 1979.4 のち『異文化圏遊泳―アメリカ・中東・中南米』に改題して中公文庫、1985年

真鍋博の線の画集 平凡社, 1979.9

マグロ・サワガニ・ヤマメ紀行 冬樹社, 1981.4

真鍋博の発想交差点 実業之日本社, 1981.3 のち『発想交差点』に改題して中公文庫、1984年

真鍋博ティータイム七五話 毎日新聞社, 1982.6

真鍋博のプラネタリウム 真鍋博絵,星新一編 新潮社(新潮文庫), 1983.10 のちちくま文庫、2013年

真鍋博オリジナル'85 講談社, 1984.7

快適学への発想 ぎょうせい, 1988.8

遊々ウォーキング 同文書院, 1989.11

真鍋博の世界 イラストによる夢、希望、そして祈り 池田20世紀美術館 1996

「真鍋博展」図録 朝日新聞社, 2004

真鍋博の植物園と昆虫記 筑摩書房 ちくま文庫 2020

真鍋博の世界 : Hiroshi Manabe Works 1932-2000 真鍋博 [画], 愛媛県美術館 監修 パイインターナショナル 2020

真鍋博 本の本 = Hiroshi Manabe Book of Books 五味俊晶 編著 パイインターナショナル 2022

2024/06/16 00:35更新

manabe hiroshi


真鍋博と同じ誕生日7月3日生まれ、同じ愛媛出身の人

矢野 清(やの きよし)
1940年7月3日生まれの有名人 愛媛出身

矢野 清(やの きよし、1940年7月3日 - 2014年11月20日)は、愛媛県出身のプロ野球選手(外野手)。 愛媛・八幡浜高校では1958年の夏の甲子園に中堅手として出場。1回戦で清水東高に敗…

井川 俊高(いかわ としたか)
1941年7月3日生まれの有名人 愛媛出身

7月3日生まれwiki情報なし(2024/06/11 18:34時点)

中山 正嘉(なかやま ただよし)
1917年7月3日生まれの有名人 愛媛出身

中山 正嘉(なかやま ただよし、1917年7月3日 - 1994年7月4日)は、愛媛県出身のプロ野球選手(投手)。 戦前の名古屋金鯱軍のエースで、1938年春から1940年にかけて4シーズン連続でチ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


真鍋博と近い名前の人

曲直部 寿夫(まなべ ひさお)
1921年9月29日生まれの有名人 大阪出身

曲直部 寿夫(まなべ ひさお、1921年9月28日 - 1996年12月17日)は日本の心臓外科医、外科学者。大阪帝国大学卒業。臓器移植や人工臓器の開発に力を注ぎ、日本の心臓外科手術の礎を作った。 …

真鍋 摩緒(まなべ まお)
1985年5月21日生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 摩緒(まなべ まお、1985年5月21日 - )は、神奈川県出身のタレント、料理研究家。 『恋のから騒ぎ』11期生として2004年5月〜2005年3月まで出演した後、タレント活動へ移行。現在…

真鍋 ちえみ(まなべ ちえみ)
1965年1月4日生まれの有名人 愛媛出身

真鍋 ちえみ(まなべ ちえみ、1965年1月4日 - )は、日本の元歌手、元女優、元モデル。現役当時の所属事務所はオスカープロモーション。愛媛県松山市出身。デビュー当時の身長は165cm。血液型B型。…

真鍋 由(まなべ ゆう)
1965年9月17日生まれの有名人 東京出身

真鍋 由(まなべ ゆう、1965年9月17日 - )は、テレビ朝日報道局社会部記者、元アナウンサー。父はイラストレーターの真鍋博、兄は古生物学者の真鍋真。 東京都出身。國學院久我山高等学校、東洋大…

真鍋昌平(まなべ しょうへい)
生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 昌平(まなべ しょうへい、1971年 - )は、日本の漫画家。神奈川県茅ヶ崎市出身。代表作に『闇金ウシジマくん』がある。 小学校のころに『ドラえもん』を読んで感動し、漫画家を目指す。1993…

真鍋 呉夫(まなべ くれお)
1920年1月25日生まれの有名人 福岡出身

真鍋 呉夫(まなべ くれお、1920年1月25日 - 2012年6月5日)は日本の作家・文筆家・俳人。 福岡県遠賀郡岡垣村(現・岡垣町)生まれの父甚兵衛、母オリとも俳人で父は天門(てんもん)、母は…

真鍋 武紀(まなべ たけき)
1940年4月3日生まれの有名人 香川出身

真鍋 武紀(まなべ たけき、1940年〈昭和15年〉4月3日 - )は、日本の政治家、農林水産官僚。香川県知事を務めた。 日本統治下の朝鮮の京畿道京城府(ソウル市)生まれ。香川県木田郡下高岡村(現…

真鍋 大覚(まなべ だいかく)
1923年5月14日生まれの有名人 福岡出身

真鍋 大覚(まなべ だいかく、1923年5月14日 - 1991年4月26日)は、日本の航空工学者。暦法家。九州大学工学部航空工学科助教授。 福岡県糟屋郡箱崎町に生まれる。真鍋家は物部氏から続く代…

真鍋 拓(まなべ たく)
1981年6月18日生まれの有名人 兵庫出身

6月18日生まれwiki情報なし(2024/06/17 17:33時点)

真鍋 賢二(まなべ けんじ)
1935年7月14日生まれの有名人 香川出身

真鍋 賢二(まなべ けんじ、1935年〈昭和10年〉7月14日 - 2024年〈令和6年〉3月2日)は、日本の政治家。自由民主党所属。 環境庁長官(第36代)、参議院議員(4期)、参議院予算委員長、…

真鍋 和子(まなべ かずこ)
1947年8月12日生まれの有名人 東京出身

8月12日生まれwiki情報なし(2024/06/16 01:10時点)

真鍋 杏奈(まなべ あんな)
1986年5月29日生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 杏奈(まなべ あんな、1986年5月29日 - )は、日本のフリーアナウンサー。ホリプロアナウンス室所属。神奈川県出身。 駒澤大学文学部卒業。2007年、駒澤大学ミスコン準ミスグランプリ受賞…

真鍋 元之(まなべ もとゆき)
1910年9月12日生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 元之(まなべ もとゆき、1910年9月12日 -1987年10月30日)は、日本の小説家、文芸評論家。大衆文学研究会会員。 愛媛県宇摩郡関川村(現・四国中央市)出身。1931年、広島高等師範…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
真鍋博
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

KAT-TUN AeLL. Timelesz DA PUMP SixTONES アリス十番 純烈 9nine 夢みるアドレセンス predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「真鍋博」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました