もしもし情報局 > 1939年 > 11月21日 > 野球選手

石井晶の情報 (いしいあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

石井晶の情報(いしいあきら) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石井 晶さんについて調べます

■名前・氏名
石井 晶
(読み:いしい あきら)
■職業
野球選手
■石井晶の誕生日・生年月日
1939年11月21日 (年齢73歳没)
卯年(うさぎ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和14年)1939年生まれの人の年齢早見表

石井晶と同じ1939年生まれの有名人・芸能人

石井晶と同じ11月21日生まれの有名人・芸能人

石井晶と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


石井晶と関係のある人

高井保弘: 初安打:1966年8月16日、対近鉄バファローズ20回戦(日生球場)、9回表に石井晶の代打で出場、牧野伸から単打


蓑田浩二: 高井が打った瞬間から三塁コーチの石井晶は腕を回していた。


人見武雄: 1961年には石井晶が三塁手に起用されたため、内野全般をこなすユーティリティプレーヤーとして活躍するが、翌年から出場機会が減少。


セシル=フィルダー: 春季キャンプで御子柴進の横手投げになすすべなく押さえ込まれたことを契機に石井晶打撃コーチとともにフォームを改造。


簑田浩二: 高井が打った瞬間から三塁コーチの石井晶は腕を回していた。


ダリル=スペンサー: 長く正二塁手を務めていたロベルト・バルボンに代わってレギュラーとなり、石井晶やウインディとクリーンナップを組む。


戸口天従: その後は石井晶に定位置を譲るが、控え一塁手や代打として起用され、1966年限りで引退した。


石井晶の情報まとめ

もしもしロボ

石井 晶(いしい あきら)さんの誕生日は1939年11月21日です。東京出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。卒業、引退、病気に関する情報もありますね。73歳で亡くなられているようです。

石井晶のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

石井 晶(いしい あきら、1939年11月21日 - 2013年7月15日)は、東京都足立区出身のプロ野球選手(内野手)・コーチ・監督、解説者。ニックネームは「ゴジ」。

足立高校卒業後は1958年に東京鉄道管理局へ入社し、河野安男(のち近鉄)と共に中心打者として第29回全国鉄道大会の優勝に貢献。同大会の首位打者となり、1959年にはプロ入りした河野の後継の4番・一塁手を務め、都市対抗の予選などで活躍。1960年に阪急ブレーブスへ入団し、当初から背番号「6」で即戦力として期待されていた。1年目の同年は主に控え三塁手として33試合出場にとどまるが、2年目の1961年には三塁手のレギュラーを人見武雄と争い80試合に先発出場。1963年は開幕から一塁手として起用されるもシーズン中盤に失速するが、ウエスタンリーグで歴代最高の打率.396を記録して首位打者となる。1964年には戸口天従に代わり一塁手の定位置を獲得すると、初めて規定打席に到達した(14位、打率.272)。ダリル・スペンサーを押しのけて4番打者に座るなど強打者として主力を張り、自己最多の15本塁打を放って2位躍進に貢献。同年は自身唯一のオールスターゲーム出場も果たし、7月22日の第3戦(大阪)で伊藤芳明から本塁打を記録。1967年シーズン中盤からはスペンサーが一塁手に回る試合が多くなり、それ以降もフランシス・アグウィリーら外国人選手との併用が続くが、優勝争いを演じるチームの中で勝負強い活躍を見せた。1969年の巨人との日本シリーズでは全6戦に一塁手として先発出場し、18打数7安打3本塁打5打点と活躍。日本シリーズでは通算32打数11安打とよく打ったが、1970年は前半戦こそ好調が続くも6月に故障欠場でカル・エメリーに定位置を譲り、1971年限りで現役を引退

引退後は阪急で二軍コーチ(1972年 - 1974年)→一軍コーチ(1975年 - 1981年)を務め、4年連続リーグ優勝と3年連続日本一を支えた。後輩の面倒見もよく、三塁ベースコーチとして強気で鳴らした。シーズン中から際どいタイミングでも必ずと言っていいほど本塁に突っ込ませ、客観的にはアウトのタイミングでも福本豊、簑田浩二の脚を計算に入れて大胆な決断を実行。1977年の日本シリーズでは巨人が戦前の予想で圧倒的に有利と言われていたが、阪急が2連勝して勢いに乗る。巨人が10月25日の第3戦(後楽園)に5-2で勝利して翌26日の第4戦(後楽園)を迎えるが、ここで巨人が勝てばタイとなって勝負は分からなくなるという流れを石井が変える。9回を迎えて2-1と巨人が1点差リードし、すでに2死で走者がない中、代打の藤井栄治が四球を選んで出塁すると簑田が代走で入る。すかさず二塁に盗塁を成功させると、打席には代打の切り札の高井保弘がいた。高井が3球目を左翼前に運ぶが、巨人の左翼手は張本勲から強肩の二宮至に代わっており、打球も速かったため本塁に走ってもアウトのタイミングであった。簑田も「これは際どいな」と思ったというが、石井の右手は勢いよく回り、簑田は一気に三塁を回って本塁へ走る。巨人の中継をついて本塁に滑り込んだ簑田は捕手のタッチを掻い潜る絶妙なスライディングもあって、間一髪セーフとなって土壇場で同点に追い付く。阪急はその後に3点を入れて逆転勝利を収め、翌27日の第5戦(後楽園)も制して日本一になるが、担当記者は「球史に残る三塁コーチのファインプレー。陰のMVP」と石井を評した。

阪急退団後はヤクルトの一軍内野守備コーチ(1982年)→一軍守備・走塁コーチ(1983年)→一軍外野守備・走塁コーチ(1984年)、阪神の二軍打撃コーチ(1985年 - 1988年)→一軍打撃コーチ(1989年)→二軍監督(1990年 - 1991年)→チーフコーチ(1992年)→一軍チーフ兼打撃コーチ(1993年 - 1994年)・二軍チーフ兼打撃コーチ(1997年)・二軍チーフ打撃コーチ(1998年)を務めた。「ゴジ」のニックネームが示すように強面ながら、誰からも愛される温和な性格であり、選手の立場に立った熱心な指導で信奉者は多く、阪神コーチ時代に指導したセシル・フィルダーはメジャーリーグ復帰後に本塁打王となり石井に感謝した。和田豊は1年目から指導を仰ぎ、1992年に一軍でブレイクした亀山努と新庄剛志も師匠として慕っていた。阪神退団後は1999年に1年だけ田村コピーコーチ、2004年からは名古屋お茶の水医療秘書福祉専門学院・名古屋ウェルネススポーツカレッジ・JPスポーツ専門学校・日本プロスポーツ専門学校で監督を務めた。一方でTigers-ai制作・配給による阪神戦中継の解説でも活躍したが、2010年に病気で倒れて以降は寝たきりとなった。2013年7月15日死去。73歳没。

詳細情報

年度別打撃成績

各年度の太字はリーグ最高

記録

1000試合出場:1969年7月13日 ※史上140人目

オールスターゲーム出場:1回 (1964年)

ウエスタン・リーグ首位打者:.396 (1963年)

ウエスタン・リーグ歴代最高打率:.396 (1963年)

背番号

6 (1960年 - 1971年)

72 (1972年 - 1981年、1985年 - 1987年、1990年 - 1994年)

71 (1982年 - 1984年)

82 (1988年 - 1989年)

75 (1997年 - 1998年)

2024/06/16 06:17更新

ishii akira


石井晶と同じ誕生日11月21日生まれ、同じ東京出身の人

加治 章(かじ あきら)
1939年11月21日生まれの有名人 東京出身

加治 章(かじ あきら、1939年11月21日 - )は、元NHKアナウンサー。現在はNHK放送研修センター・日本語センター所属。東京都出身。 東京都立北園高等学校、東京経済大学経済学部卒業後、1…

山川 建夫(やまかわ ゆきお)
1943年11月21日生まれの有名人 東京出身

山川 建夫(やまかわ ゆきお、1943年11月21日 - )は、日本のアナウンサーであり、1985年までフジテレビのアナウンサーを務めていた。1989年からは東京俳優生活協同組合に所属。フジテレビお台…

宮田 統樹(みやた のぶき)
1941年11月21日生まれの有名人 東京出身

宮田 統樹(みやた のぶき、1941年11月21日 - )は、日本のアナウンサー。現在の東京都出身。 東京府東京市渋谷区の出身で、生家が明治神宮外苑に近かったことから、「外苑の樹々のように真っ直ぐ…

渡辺 菜生子(わたなべ なおこ)
1959年11月21日生まれの有名人 東京出身

渡辺 菜生子(わたなべ なおこ、1959年11月21日 - )は、日本の女性声優。東京都杉並区、中野区出身。青二プロダクション所属。 東京都杉並区に生まれ、小学1年生の時に東京都中野区に転居。 …

川村 万梨阿(かわむら まりあ)
1961年11月21日生まれの有名人 東京出身

川村 万梨阿(かわむら まりあ、1961年11月21日 - )は、日本の声優、女優、歌手。フリー。夫はメカニックデザイナー、漫画家の永野護。 子供の頃は、両親の他に祖父母、曾祖父母と同居の4世代家…

谷 幹一(たに かんいち)
1932年11月21日生まれの有名人 東京出身

谷 幹一(たに かんいち、1932年11月21日 - 2007年6月25日)は、日本の俳優・コメディアン。東京都出身。本名は西村 昌明(にしむら まさあき)。「タニカン」の愛称で親しまれた。 19…

蟹江 栄司(かにえ えいじ)
1941年11月21日生まれの有名人 東京出身

蟹江 栄司(かにえ えいじ、1941年11月21日 - 1985年10月13日)は、日本の声優、俳優、ナレーター。東京府東京市(現:東京都江東区)出身。青二プロダクションに所属していた。 東京電機…

小笠原 良知(おがさわら りょうち)
1933年11月21日生まれの有名人 東京出身

小笠原 良知(おがさわら りょうち、1933年11月21日 - )は、日本の俳優、声優である。東京都出身。劇団俳優座所属。 1959年に俳優座養成所の8期生として入団。 1962年から1963年…

本田 親男(ほんだ ちかお)
1899年11月21日生まれの有名人 東京出身

本田 親男(ほんだ ちかお、1899年11月21日 - 1980年7月30日)は、鹿児島県出身のジャーナリスト。元毎日新聞社社長、会長、最高顧問。 本田の祖先は、武蔵国本田郷の領主・本田左衛門尉貞…

れいか(おぎどう れいか))
1988年11月21日生まれの有名人 東京出身

れいか(旧名:荻堂 れいか(おぎどう れいか)、1988年〈昭和63年〉11月21日 - )は、日本の元グラビアアイドル。東京都出身。ディオスエンターテイメントに所属していた。 数々のグラビア誌に…

江上 不二夫(えがみ ふじお)
1910年11月21日生まれの有名人 東京出身

江上 不二夫(えがみ ふじお、1910年11月21日 - 1982年7月17日)は日本の生化学者。戦後日本の生化学を牽引した一人。日本学術会議会長、国際生命の起源学会会長等を務めた。東京府生まれ。考古…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石井晶と近い名前の人

石井 あや_(アイドル)(いしい あや)
1985年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

プロフィール 石井あやは日本のアイドル、タレント。1985年11月11日生まれ。神奈川県出身。 身長166cm B94(G) W59 H85。 アバンギャルド所属。 写真集 石井あや十七歳 …

石井 あみ(いしい あみ)
1980年10月14日生まれの有名人 東京出身

石井 あみ(いしい あみ、1980年10月14日 - )は、日本のタレント、女優、グラビアアイドル。HORIZON株式会社所属。夫は175RのSHOGO。 東京都生まれ。東洋英和女学院高等部卒業。…

石井杏奈(いしい あんな)
【E-girls】
1998年7月11日生まれの有名人 東京出身

7月11日生まれwiki情報なし(2024/06/13 00:19時点)

石井 明日香(いしい あすか)
1984年4月12日生まれの有名人 神奈川出身

新宮 明日香(しんぐう あすか、旧芸名:石井 明日香、1984年4月12日 - )は、日本の女優。 神奈川県出身。劇団ひまわりにて子役として活躍。その後、女優として舞台、映画、CM、ドラマ等に出演…

石井 進_(歌手)(いしい すすむ)
1936年6月15日生まれの有名人 千葉出身

6月15日生まれwiki情報なし(2024/06/15 05:59時点)

石井 裕也_(野球)(いしい ゆうや)
1981年7月4日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石井 裕也(いしい ゆうや、1981年7月4日 - )は、神奈川県横浜市港南区出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 先天性の難…

石井 裕也_(映画監督)(いしい ゆうや)
1983年6月21日生まれの有名人 埼玉出身

石井 裕也(いしい ゆうや、1983年6月21日 - )は、日本の映画監督。 山梨県生まれ、埼玉県浦和市出身。私立川越東高等学校、大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業、日本大学大学院芸術学研究科映像芸術…

石井 正則(いしい まさのり)
1973年3月21日生まれの有名人 神奈川出身

石井 正則(いしい まさのり、1973年3月21日 - )は、日本の俳優、タレント、声優、ナレーターである。お笑いコンビ「アリtoキリギリス」でボケを担っていた。神奈川県横浜市保土ケ谷区出身で神奈川県…

石井 慎二_(アナウンサー)(いしい しんじ)
1959年7月29日生まれの有名人 神奈川出身

7月29日生まれwiki情報なし(2024/06/11 05:03時点)

石井 みどり_(舞踏家)(いしい みどり)
1913年3月17日生まれの有名人 栃木出身

石井 みどり(いしい みどり、本名:折田 ハナ、1913年3月17日 - 2008年3月6日) は、日本の舞踊家。 1913年3月17日、栃木県宇都宮市日野町にて質屋の長女として生まれる。出生名は…

石井 義信(いしい よしのぶ)
1939年3月13日生まれの有名人 広島出身

石井 義信(いしい よしのぶ、1939年3月13日 - 2018年4月26日)は広島県福山市出身の 元日本代表サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。 元フジ…

石井 茂巳(いしい しげみ)
1953年7月7日生まれの有名人 出身

石井 茂巳(いしい しげみ、1953年7月7日 - )は日本出身の元サッカー選手。 古河電工などに所属し、日本代表としても1974年のアジア競技大会など、国際Aマッチ15試合に出場した。1976年…

石井 大裕(いしい ともひろ)
1985年6月5日生まれの有名人 東京出身

石井 大裕(いしい ともひろ、1985年6月5日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 東京都大田区出身。テニス選手を志していたが、怪我がきっかけでプロの道を断念した後に、2010年TBSテレビ…

石井 かおる(いしい かおる)
1963年4月30日生まれの有名人 東京出身

石井 かおる(いしい かおる、1963年4月30日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 東京都立九段高等学校を経て東京外国語大学卒業後、1987年入局。 2004年、最初に金沢局に赴任した際…

石井 陽菜(いしい はるな)
1994年3月30日生まれの有名人 東京出身

石井 陽菜(いしい はるな、1994年3月30日 - )は、日本の女優。トキエンタテインメント所属(2023年1月 - )。東京都出身。 『こっくりさん 劇場版 新都市伝説』にて映画デビュー(20…

石井 トミコ(いしい とみこ)
1935年1月12日生まれの有名人 大阪出身

石井 トミコ(いしい トミコ、1935年1月12日 - )は、日本の女優。本名は、山根富子。旧姓名及び旧芸名、石井 富子(いしい とみこ)。大阪府大阪市出身。血液型はB型、身長154cm。趣味は水泳、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石井晶
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

A.B.C-Z カスタマイZ フェアリーズ WEST. HEADS Travis Japan BABYMETAL FLAME 猿岩石 まなみのりさ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石井晶」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました