もしもし情報局 > 1928年 > 10月3日 > 政治家

石川弘の情報 (いしかわひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

石川弘の情報(いしかわひろし) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石川 弘さんについて調べます

■名前・氏名
石川 弘
(読み:いしかわ ひろし)
■職業
政治家
■石川弘の誕生日・生年月日
1928年10月3日 (年齢1999年没)
辰年(たつ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
石川出身

(昭和3年)1928年生まれの人の年齢早見表

石川弘と同じ1928年生まれの有名人・芸能人

石川弘と同じ10月3日生まれの有名人・芸能人

石川弘と同じ出身地石川県生まれの有名人・芸能人


石川弘と関係のある人

小野川公三郎: 夜の診察室(1971年、大映) - 石川弘


谷本正憲: 自由民主党幹事長を務めていた森喜朗が推す元農林水産事務次官の石川弘を破り、初当選を果たした。


宮島和美: 社会心理学石川弘義ゼミ出身。


上地雄輔: ほんとにあった怖い話「憑く男」(2009年8月25日、フジテレビ)- 主演・石川弘


尾崎秀樹: 尾崎、武蔵野、大竹以外に、石川弘義、足立巻一、村松剛が編集委員として参加。


奥田敬和: また、1994年、現職知事の死去に伴う石川県知事選挙では、副知事だった谷本正憲を非自民連立与党統一候補として全国で初めて擁立し、自由民主党推薦候補石川弘に競り勝つなど、自由民主党が圧倒的勢力を誇った県政界の再編に取り組んだ。


小泉文夫: 小泉文夫、真鍋新三、岡田晃、佐藤修、石川弘義、遠藤実、嵐山光三郎、牧山圭三、山田洋次『ヒット曲、ヒット歌手をつくる』講談社、1984年3月。


エリック=バーン: (バーンE.(著) 石川弘義・深澤道子(訳) 1976 交流分析による愛と性 東京:番町書房)


エリック=バーン: (バーンE.(著) 石川弘義・深澤道子(訳) 1999 交流分析による愛と性 東京:金子書房)


石川弘義: 『石川弘義のベストセラー大百科』現代出版情報研究所企画・編、辰巳出版 1982


石川弘の情報まとめ

もしもしロボ

石川 弘(いしかわ ひろし)さんの誕生日は1928年10月3日です。石川出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政歴、関連項目などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。1999年に亡くなられているようです。

石川弘のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石川 弘(いしかわ ひろし、1928年(昭和3年)10月3日 - 1999年(平成11年)8月2日)は、日本の農林官僚、政治家。農林水産事務次官、参議院議員。

金沢第一中学校(現・石川県立金沢泉丘高等学校)、旧制第四高等学校を経て、東京大学法学部第1類(私法コース)を卒業。1954年、農林省に入省。静岡県経済部水産課長、経済局企業流通部市場課長、林野庁林政部林政課長、大臣官房予算課長、食糧庁管理部長などを経て、1981年1月、食糧庁次長。同年7月21日、畜産局長。1984年7月6日、食糧庁長官。1986年6月10日、事務次官。

参議院議員(2期)を歴任。1999年8月2日、肝不全のため死去。享年70。従三位勲二等旭日重光章。

政歴

1989年 参議院議員通常選挙・比例区で全国農業者農政運動組織連盟の支援候補として初当選。

1993年8月23日 参議院労働委員長に就任。

1994年3月27日 石川県知事選挙(無所属)落選。盟友奥田敬和は当時新生党幹部として非自民連立与党統一候補谷本正憲を支援。

1995年 参議院議員通常選挙・比例区で返り咲き。

1997年6月18日 参議院大蔵委員長に就任。

1998年1月12日 参議院財政・金融委員長に就任。

関連項目

石川県出身の人物一覧

全国農業者農政運動組織連盟

議会
先代新設 日本の旗 参議院財政金融委員長1998年 次代勝木健司
先代松浦孝治 日本の旗 参議院大蔵委員長1997年 次代廃止
先代田辺哲夫 日本の旗 参議院労働委員長1993年 - 1994年 次代野村五男

日本の旗 参議院財政金融委員長 (1998年)

日本の旗 参議院大蔵委員長 (1997年)

日本の旗 参議院労働委員長 (1993年-1994年)

日本の旗 比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂