もしもし情報局 > 1938年 > 3月10日 > 写真家、ジャーナリスト

石川文洋の情報 (いしかわぶんよう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

石川文洋の情報(いしかわぶんよう) 写真家、ジャーナリスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石川 文洋さんについて調べます

■名前・氏名
石川 文洋
(読み:いしかわ ぶんよう)
■職業
写真家、ジャーナリスト
■石川文洋の誕生日・生年月日
1938年3月10日 (年齢87歳)
寅年(とら年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

石川文洋と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

石川文洋と同じ3月10日生まれの有名人・芸能人

石川文洋と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


石川文洋と関係のある人

本多勝一: 1978年2月から石川文洋とともにベトナムを取材し、ポル・ポト政権下におけるカンボジア大虐殺の証言を多数得た。


村山康文: 1998年9月 教授の紹介により、報道写真家石川文洋に出会い、一緒にベトナムへ旅をする。


絵門ゆう子: 浜辺祐一、石川文洋共著『生きているからこそ:命の大切さを伝えたい』(日本標準、2006年)


本多勝一: 1972年10月から11月と1973年の5月から7月にかけて北ベトナムを石川文洋とともに取材。


本多勝一: 1975年6月から8月にかけて石川文洋とともにサイゴン陥落後のベトナムを取材。


井出孫六: 『北方四島紀行』石川文洋共著. 桐原書店, 1993


岡村昭彦: 本多勝一とは互いに無名だった頃から面識があったものの仲が悪く、「石川文洋と本多勝一は出版社から借金して逃げまわっている」と沖縄県人会の会長に発言したことがある。


長倉洋海: また、岡村昭彦、石川文洋、沢田教一、ロバート・キャパ、ラリー・バローズなどの著名な写真家のベトナム戦争(第一次インドシナ戦争も含む)写真集などを見ることで、それらの写真に圧倒され、危険を覚悟で戦争を伝えようとする戦場カメラマンに興味を引かれるようになり、報道カメラマンを志す。


村山康文: 大学在学中に報道写真家の石川文洋に出会い、ベトナムツアーに参加。


石川文洋の情報まとめ

もしもしロボ

石川 文洋(いしかわ ぶんよう)さんの誕生日は1938年3月10日です。沖縄出身の写真家、ジャーナリストのようです。

もしもしロボ

家族、卒業、映画に関する情報もありますね。石川文洋の現在の年齢は87歳のようです。

石川文洋のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石川 文洋(いしかわ ぶんよう、1938年3月10日 - )は、日本の報道写真家。父は作家の石川文一。

沖縄県那覇市首里鳥堀に生まれる。5歳の時に家族で沖縄から本土へ移る。千葉県育ち。

東京都立両国高等学校定時制卒業後、毎日映画社に勤務。26歳の時、世界無銭旅行を夢見て沖縄から貨物船に乗り香港に上陸したものの、泊まる宿も仕事もない状態であった。江頭数馬毎日新聞香港支局長の手配したアパートにて数日間の保護を受けた後、同氏の骨折りによりファーカススタジオに紹介を受け勤務。

1965~68年、ベトナム共和国の首都サイゴン(当時)に滞在し、フリーでベトナム共和国軍、アメリカ軍に従軍し、戦場取材をおこなった。

1969年から朝日新聞社出版局写真部勤務。1984年から再度フリーに。その間、1972年には戦時下の北ベトナムを初取材。1979年、カンボジア大虐殺を取材し、『大虐殺』(朝日ソノラマ)を刊行。

1990年、日本ジャーナリスト会議(JCJ)特別賞を受賞。

1994年、ボスニア・ヘルツェゴビナ(首都サラエボ)、ソマリアを取材。2002年、アフガニスタンを取材。2005年、ベトナム政府から文化通信事業功労賞を受賞。

ベトナム戦争の従軍取材による多数の報道写真で知られるが、撮影対象のジャンルは広範囲に渡り、各国の紛争地帯での撮影のほか、人びとの日常生活、肖像写真、舞台芸能(琉球舞踊)の写真なども撮影している。

ベトナムのホーチミン市戦争証跡博物館には、ベトナム戦争を中心とする約250点の写真を寄贈したことを契機として、1998年9月から2階に石川の写真常設展示コーナーが設けられている。

「九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている。

ベトナム最前線 カメラ・ルポ 戦争と兵士と民衆(1967年、読売新聞社)

週刊読売グラビア特集『写真集 これがベトナム戦争だ』(1968年、読売新聞社)

写真報告 戦争と民衆 ベトナム・カンボジア・ラオス(1971年、朝日新聞社)

北ベトナム(1973年、朝日新聞社)

ベンハイ川を越えて(1974年、朝日新聞社)- 共著:本多勝一

ベトナム解放戦争(1977年、ベトナムに写真集を贈る運動委員会)

写真報告 大虐殺 カンボジア・ベトナム1979(1979年、朝日ソノラマ)

写真記録ベトナム戦争(1979年、すずさわ書店)

アンコール・ワット 遺跡と民衆(1980年、朝日ソノラマ)

フリーカメラマン 孤独とロマンへの旅立ち(1986年、朝日新聞社)

戦場カメラマン(1986年、朝日文庫)

シャッターチャンスはいちどだけ 戦場カメラマンのたたかい(1986年、ポプラ社)

琉球舞踊(1987年、創和出版)

ベトナムロード 南北2400キロの旅(1987年、平凡社)

戦争と人間(1989年、創和出版)

報道カメラマン(1991年、朝日文庫)

北方四島紀行(1993年、桐原書店)- 共著:井出孫六

災害と人間 普賢岳・深江町からの報告(1994年、創和出版)

放浪カメラマン(1995年、創和出版)

報道カメラマンの仕事』(1995年、創和出版)

ベトナム南北縦断2300キロ(1996年、日本放送出版協会)

写真記録ベトナム戦争(1996年、金曜日)

しりたいねん(1997年、倫書房)- 共著:灰谷健次郎

母を語る(1998年、倫書房)- 共著:石坂啓ほか

沖縄・我が故郷(1998年、ルック)

ベトナム報道35年(1998年、ルック)

90日間地球一周船の旅(1998年、ルック)

写真は心で撮ろう(1999年、岩波ジュニア新書)

大学活用法(2000年、岩波ジュニア新書)- 共著:佐藤忠男ほか

アジアを生きる(2001年、実業之日本社)- 共著:灰谷健次郎

石川文洋のカメラマン人生 貧乏と夢編(2003年、枻出版社)

石川文洋のカメラマン人生 旅と酒編(2003年、枻出版社)

戦争を起こさないための20の法則(2003年、ポプラ社)- 共著:鎌田慧ほか

戦争はなぜ起こるのか(2004年、冬青社)

死んだらいけない OPEN YOUR EYES(2004年、日本経済新聞社)

日本縦断 徒歩の旅 65歳の挑戦(2004年、岩波新書)

北海道~沖縄3300キロ てくてくカメラ紀行(2004年、枻出版社)

カラー版 ベトナム 戦争と平和(2005年、岩波新書)

生きているからこそ(2006年、日本標準)- 共著:絵門ゆう子、浜辺祐一

カラー版 四国八十八カ所 わたしの遍路旅(2008年、岩波新書)

サイゴンのコニャックソーダ 酒こそわが人生(2009年、七つ森書館)

私が見た戦争(2009年、新日本出版社)

まだまだカメラマン人生(2010年、新日本出版社)

戦場カメラマン(2018年 筑摩書房)

ベトナム戦争と私 カメラマンの記録した戦場(2020年朝日新聞出版)

日本写真協会年度賞(1973年)

日本雑誌写真記者協会賞(1982年、1983年)

日本ジャーナリスト会議 (JCJ) 特別賞(1990年)

市川市民文化賞/スウェーデン賞(1997年)

ベトナム政府から文化通信事業功労賞(2005年)

『戦争と兵士と民衆』(1970年)

『北ベトナム』(1973年)

『南イエメン』(1978年)

『カンボジア 民衆とアンコール遺跡』(1981年)

『琉球舞踊』(1983年)

『北朝鮮』(1984年)

『大航海時代』(1987年)

『普賢岳・深江町の1年』(1994年)

『ヴェネチアの幻想』(1994年)

『ベトナム報道35年・戦争と平和』(1998年)

『沖縄の基地とアメリカの戦争』(2000年)

『沖縄・復帰30年』(2002)

『日本縦断 徒歩の旅 -65歳の挑戦-』(2004年) 

『世界の笑顔』(2007年)

『四国八十八カ所』(2009年)

『戦争と子どもたち』(2012年)

『石川文洋が見たフクシマ』(2013年) 

『戦争と平和・ベトナムの50年』(2014年)

『ベトナム戦争と沖縄の基地』(2014年)

『アンコールワットと戦争』(2018年)

『石川文洋が見た沖縄』(2019年)

『80歳の列島あるき旅・石川文洋写真展 フクシマ、沖縄...3500キロ』(2020年)

^ “沖縄県立博物館・美術館 作家紹介 石川文洋”. 2020年8月31日閲覧。

^ マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)

^ ニコンサロン特別展 石川文洋写真展

^ 石川文洋写真展「ベトナム戦争と沖縄の基地」

^ 石川文洋さん写真展「アンコールワットと戦争」

^ 石川文洋がみた沖縄

^ 80歳の列島あるき旅・石川文洋写真展

公式ウェブサイト

「日本縦断 徒歩の旅」フォト・ライブラリー

Bao Tang Chung Tich Chien Tranh(ホーチミン市戦争証跡博物館)[1]

ニチレイグループ広報誌OriOri 忘れられない味 「食べることは人生の一コマ」

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

アメリカ

日本

韓国

オランダ

CiNii Books

CiNii Research

写真家識別目録

20世紀日本の写真家

21世紀日本の写真家

日本のフォトジャーナリスト

ベトナム戦争のジャーナリスト

戦場カメラマン

朝日新聞出版の人物

九条の会の人物

東京都立両国高等学校出身の人物

沖縄県出身の人物

千葉県出身の人物

1938年生

存命人物

すべてのスタブ記事

人物関連のスタブ項目

FAST識別子が指定されている記事

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

NLK識別子が指定されている記事

NTA識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

PIC識別子が指定されている記事

2025/04/01 11:13更新

ishikawa bunyou



TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


石川文洋と近い名前の人

石川 豊_(俳優)(いしかわ ゆたか)
1957年12月24日生まれの有名人 東京出身

12月24日生まれwiki情報なし(2025/04/01 23:38時点)

石川 直樹_(写真家)(いしかわ なおき)
1977年6月30日生まれの有名人 東京出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1977年6月30日 - )は、日本の写真家、登山家。東京都渋谷区出身。祖父は芥川賞作家の石川淳。 23歳で七大陸最高峰を当時の最年少記録で制覇した。2024年には日本…

石川 直樹_(サッカー選手)(いしかわ なおき)
1985年9月13日生まれの有名人 千葉出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1985年9月13日 - )は、千葉県柏市出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF(センターバック・左ウイングバック)。 ジュニアユース時代から柏レイソルの下部組織で…

石川 賢_(漫画家)(いしかわ けん)
1948年6月28日生まれの有名人 栃木出身

石川 賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日 - 2006年11月15日)は、日本の漫画家。栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)出身。血液型はAB型。 代…

石川 賢_(1960年生の投手)(いしかわ まさる)
1960年5月21日生まれの有名人 山梨出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ まさる、1960年5月21日 - )は、山梨県東山梨郡牧丘町(現:山梨市)出身の元プロ野球選手(投手)。 中学時…


石川 賢_(1981年生の投手)(いしかわ さとる)
1981年6月1日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ さとる、1981年6月1日 - )は、北海道函館市出身の元プロ野球選手(投手)。 函館市立金堀小学校(現在は廃校…

石川 直宏(いしかわ なおひろ)
1981年5月12日生まれの有名人 神奈川出身

石川 直宏(いしかわ なおひろ、1981年5月12日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(サイドハーフ、オフェンシブハーフ)、フォワード(ウイ…

石川 康仁(いしかわ やすひと)
1978年12月23日生まれの有名人 出身

石川 康仁(いしかわ やすひと、1978年12月23日 - 2019年8月24日 )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、プライダルプロデューサー、SPレコードコレクター、NPO法人「名曲慰問団」理事…

石川 洋(いしかわ ひろし)
1959年7月24日生まれの有名人 神奈川出身

石川 洋(いしかわ ひろし、1959年7月24日 - 2013年1月6日)は、NHKの元チーフアナウンサー。 神奈川県川崎市出身。神奈川県立新城高等学校、明治大学を卒業。 1983年(昭和58年)…

石川 香織(いしかわ かおり)
1984年5月10日生まれの有名人 鳥取出身

石川 香織(いしかわ かおり、1984年5月10日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の衆議院議員(3期)。第48回衆議院議員総選挙に出馬して初当選した。元衆議院議員の石川知裕は配…


石川 正史(いしかわ まさし)
1976年7月15日生まれの有名人 大分出身

石川 正史(いしかわ まさし、1976年7月15日 - )は日本の政治家、Youtuber、会社役員。大分県津久見市長(1期)。元大分放送 (OBS) のアナウンサー、ディレクター。 大分県大分市出…

石川 みなみ(いしかわ みなみ)
1996年8月4日生まれの有名人 広島出身

石川 みなみ(いしかわ みなみ、1996年8月4日 - )は、日本テレビのアナウンサー。夫は元日本テレビアナウンサーの佐藤義朗。 広島県広島市出身。 広島県立広島皆実高等学校卒業。一浪して早稲田大…

石川 恋(いしかわ れん)
1993年7月18日生まれの有名人 栃木出身

石川 恋(いしかわ れん、1993年(平成5年)7月18日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアモデル、タレント。 栃木県栃木市出身。國學院大學栃木高等学校中高一貫コース、武蔵野大学グ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石川文洋
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ベイビーレイズ SixTONES やるせなす Timelesz タッキー&翼 TEAM★NACS THE ポッシボー Kis-My-Ft2 ももクロ GReeeeN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石川文洋」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました