もしもし情報局 > 1991年 > 9月17日 > ゴルフ

石川遼の情報 (いしかわりょう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

石川遼の情報(いしかわりょう) ゴルフ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石川 遼さんについて調べます

■名前・氏名
石川 遼
(読み:いしかわ りょう)
■職業
ゴルフ選手
■石川遼の誕生日・生年月日
1991年9月17日 (年齢32歳)
未年(ひつじ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(平成3年)1991年生まれの人の年齢早見表

石川遼と同じ1991年生まれの有名人・芸能人

石川遼と同じ9月17日生まれの有名人・芸能人

石川遼と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


石川遼と関係のある人

松林慎司: 第一三共ヘルスケア「新ルルAゴールドDX」 (2014年) 石川遼と共演


土谷鉄平: 石川遼等の各界スポーツ選手と壇上に立った。


真矢野靖人: ルビコンの決断石川遼を獲得せよ!〜知られざる大逆転 ヨネックスの決断〜


高畑百合子: 週刊ジュニアゴルフ教室〜石川遼からの挑戦状〜(BS-TBS)


池田勇太: しかしこの記録も2019年に石川遼(28歳82日で達成)によって破られた。


宮本勝浩: 2009年 「阪神優勝の経済効果」、「WBC日本代表優勝の経済効果」「ガンバ大阪が新スタジアムを建設した場合の経済効果」「城島選手阪神移籍の経済効果」「「邪馬台国」の畿内説立証が奈良県観光に及ぼす経済波及効果」「石川遼の経済波及効果」


鈴木幸二: ルビコンの決断 石川遼を獲得せよ!〜知られざる大逆転 ヨネックスの決断〜


吉澤ひとみ: 2009年1月、埼玉県からの要請を受けて、埼玉県の観光大使『埼玉応援団』(コバトン倶楽部)を、石川遼(プロゴルフ選手)、堀尾正明(フリーアナウンサー) らと共に旗揚げした。


新保友映: その後、『テリー伊藤のってけラジオ』では、早稲田大学野球部に所属していた、ハンカチ王子こと斎藤佑樹 やハニカミ王子こと石川遼の追っかけリポーターを務めた。


薗田峻輔: その後、石川遼が最終ホールでバーディを取ったことで、プレーオフへ。


児玉光雄: 『石川遼に学ぶメンタルの極意』(日刊スポーツ出版社)


荒井敦史: 経済ドキュメンタリードラマ ルビコンの決断 第23回「石川遼を獲得せよ! 〜知られざる大逆転 ヨネックスの決断〜」(2009年10月8日、テレビ東京)- 石川遼


ロリー=マキロイ: 2008年11月のUBS香港オープンを2位で終えた後、マキロイは19歳6か月という過去最年少の記録でワールドゴルフランキング50位に入る(この記録は後に石川遼とマッテオ・マナセロによって破られた)。


逢川まさき: プロゴルファーの石川遼に似ていることから名づけられた。


多賀公人: 2007年(平成19年)5月20日に行われた男子プロゴルフツアー「マンシングウェアオープン KSBカップ2007」最終日の実況の中で、アマチュアで高校生の石川遼選手が史上最年少優勝を決めてインタビューを受けている時に彼を何気なく「ハニカミ王子」と呼んだ。


新垣結衣: アスリートの魂 第2回「日本を元気づけたい 〜石川遼 19歳の誓い〜」(2011年4月11日、NHK) - ナレーション


川澄綾子: 石川遼の挑戦〜Try to the REAL〜 (2012年12月15日、ゴルフネットワーク)


金村義明: 近鉄での現役選手時代に授かった三男の昭典も高校時代まで野球選手を目指していたが、当時10代だった石川遼の活躍に金村が感化されていた影響で、高校野球の名門・浦和学院高等学校から石川の母校(杉並学院高等学校)へ転校。


児玉光雄: 『あなたの子どもを石川遼や浅田真央のような天才にする右脳開発塾』(イーストプレス)


リッキー=ファウラー: 同世代の石川遼 (Ryo Ishikawa) 、ローリー・マキロイ (Rory McIlroy) そしてリッキー・ファウラー (Rickie Fowler) の3人のファーストネームの頭文字をとって3Rと呼ぶことがある。


磯秀明: ルビコンの決断 石川遼を獲得せよ!〜知られざる大逆転 ヨネックスの決断〜


松重豊: 大和証券「石川遼シリーズ」(2013年4月 - 12月30日)


芹澤名人: 石川遼スペシャル RESPECT 〜ゴルフを愛する人々へ〜(テレビ東京)


宮本勝昌: ちなみに、2007年のマンシングウェアオープン KSBカップは、石川遼が初優勝した大会だが、石川はアマチュアのために賞金を受け取れず、繰り下がって2位の宮本が優勝賞金2000万円を受け取ることになった。


小川光明: タイガー・ウッズ×石川遼 〜everyone meets the dream〜(スカパー!。


薗田峻輔: 最初にマスコミに登場したのが石川遼がプロツアーで勝った翌月、関東アマで優勝した時だった。


薗田峻輔: 杉並学院高等学校に入学、2年後輩には石川遼がいた。


武藤俊憲: ちなみに翌2007年に優勝したのが、当時まだアマチュアで15歳8ヶ月だった石川遼である。


石川亮: プロゴルファーの石川遼とは、同姓同名であり、入団会見時に「ゴルフ界には同じ名前の読で有名な方がいるので、野球の石川亮を1年目から浸透させていきたいです。


羽佐間正雄: ^ 第二回 全米オープンの若武者 石川遼 アーカイブ 2015年7月11日 - ウェイバックマシン 羽佐間正雄コラム


石川遼の情報まとめ

もしもしロボ

石川 遼(いしかわ りょう)さんの誕生日は1991年9月17日です。埼玉出身のゴルフ選手のようです。

もしもしロボ

プロ経歴、優勝歴などについてまとめました。現在、卒業、テレビ、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。石川遼の現在の年齢は32歳のようです。

石川遼のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石川 遼(いしかわ りょう、1991年〈平成3年〉9月17日 - )は、埼玉県北葛飾郡松伏町出身のプロゴルファー。カシオ計算機所属。ニックネームは「ハニカミ王子」。男子ツアー世界最年少優勝、日本での最年少賞金王記録保持者。

6歳の頃、父に連れられてゴルフ練習場に行ったのをきっかけに、ゴルフにのめりこむ。

松伏町立松伏小学校時代は、サッカークラブ、園芸委員会に所属。松伏町の自宅から車で30分程度の距離にある、千葉県野田市にあるゴルフ練習場に通って練習をしていた。中学校は、地元の松伏町立松伏第二中学校に進学したが、中学にゴルフ部がなかったため陸上部に所属した。

2004年に、全国小学校ゴルフ選手権横尾要カップで優勝。2005年に関東中学校選手権、2006年に全国中学校選手権大会・春季大会を優勝するなど、全国規模の大会で常に上位を争うレベルにあった。

2007年4月、杉並学院高等学校に進学。

高校生となった2007年に行われた、マンシングウェアオープン KSBカップにアマチュア枠でツアー初出場。この大会に、日本のプロゴルフ大会においての史上最年少優勝を達成。男子ツアーでのアマチュア優勝は「中四国オープン」で優勝した1980年の倉本昌弘以来で、史上2人目。大会初日が暴風のため中止となり、最終日に2ラウンドが行われた。高校生でありながら、36ホールを回っての逆転優勝(2日目終了時点で7打差の23位)であった。この優勝は、世界最年少優勝記録(15歳245日)として、ギネス・ワールド・レコーズに認定された。

5月25日に、優勝報告のため、埼玉県庁を訪れた際、上田知事から県のマスコット・コバトンのぬいぐるみが贈られた。

同年7月に行われた、世界ジュニア選手権に出場し、個人23位。8月17日、霞ヶ関CCで行われた日本ジュニアゴルフ選手権男子15歳から17歳の部で、大会史上最年少の15歳11か月で初優勝。スコアは、大会レコードタイとなる3日間通算9アンダーで204。直後のフジサンケイクラシックでは、2日目まで首位と3打差の6位だったが、3日目でスコアを落とし、結局3日間通算1オーバーの214で15位に終わるがローアマチュア(出場アマチュア選手最上位)を獲得。

東海クラシック、三井住友VISA太平洋マスターズでもローアマチュアを獲得する。また、マンシングウェアオープンKSBカップでの優勝により、その年のツアー優勝者に出場資格のあるゴルフ日本シリーズJTカップに、アマチュアとして初めて出場した。この年は、プロツアー8試合に参戦して5試合で予選を通過、4試合でローアマチュアを獲得する活躍を見せた。

プロ経歴

2008年1月10日、記者会見を行いプロ転向を宣言。16歳3か月24日の史上最年少のJGTOツアープロとなる。また、2009年末までシード権を保有していることから、同時に史上最年少のシード選手となった。JPGAのプロゴルファー資格は2008年4月1日に取得。

2008年1月25日にはヨネックスと5年間総額10億円の用具総合使用契約(ボール以外のクラブ、ウェアなど)を結んだ。ヨネックスと契約をしたのは、石川が10歳のとき実父とヨネックス本社に赴き、用具提供の支援の依頼をし、それをヨネックスが快諾したという関係からとされる。ヨネックスの他に、所属契約をパナソニックと、移動サポートをANA、サングラスを山本光学などとも契約した。

その他、4月1日からトヨタと2年契約、コカ・コーラと5年契約、NTTドコモと3年契約、新学社と1年契約(その後も更新を続け、2011年現在継続中)を交わした。パナソニックとの所属契約を2013年1月27日で満了、更新しないことをパナソニックが発表した。

2008年

プロデビューは2008年2月5日に行われたオーストラリアのシドニーで行われた全英オープン予選会で4オーバー(1日制、36ホール)の41位。国内ツアーデビューは2008年4月の東建ホームメイトカップで2日目、3日目に首位に立ったが、最終的に5位Tであった。その後は5戦連続予選落ちなどで低迷するが、長嶋茂雄Invitational セガサミーカップゴルフトーナメントで3位タイに入り復調の兆しを見せ、2008年8月21日から24日にかけて滋賀GCで行われた関西オープンでプロ転向後初優勝を挙げた。2008年11月2日のABC・GCにてマイナビABCチャンピオンシップで優勝し、プロ転向後ツアー初優勝、ツアー通算2勝目を飾ると共に2010年までのシード権も獲得した。

2008年度の獲得賞金は106,318,166円で賞金ランキング5位に入り、史上最年少で1億円を突破した。また、史上最年少での賞金シードとなった。この活躍により史上最年少での内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞を受賞した。2008年シーズン終了後に行われたジャパンゴルフツアー選手会(JGTPO)において、JGPTO理事に選出された。

この年、出身地の松伏町の松伏総合公園に、石川を称える石碑が設置された。また、同町を管轄する吉川警察署の一日署長に任命された。

2009年

4月9日から開催されたマスターズ・トーナメントに、2008年シーズン終了時の世界ランキング60位であったため自動的に出場権を得ることはできなかったものの、17歳での日本ツアーでの活躍が認められ、特別招待された。17歳6か月でのマスターズ出場はアマチュア枠で出場したトミー・ジェイコブスの17歳1か月に次ぐ史上2番目の年少記録。プロゴルファーとしては史上最年少、日本人では戸田藤一郎の21歳を抜き史上最年少での出場。結果は73位で予選落ちとなった。

6月28日、よみうりCCで行われた全英への道 ミズノオープンよみうりクラシックで優勝、同時に7月の全英オープンの出場権を獲得し、日本人選手最年少での初出場を決めた。全英オープン選手権初日、石川遼は5バーディー、3ボギーの68、2アンダーの好スコアで回り、同組となった優勝候補のタイガー・ウッズのスコア71を上回ったが、2日目は後半に崩れトータル6オーバー85位。タイガー・ウッズと共に予選落ちした。

8月2日、小樽CCで行われたサン・クロレラクラシックでは、2番アイアンを入れて9番アイアンを抜くセッティングでプレイし、通算17アンダーで優勝。初日から4日間首位を守りきる完全優勝。9月6日、富士桜CCで行われたフジサンケイクラシックにて通算12アンダーで優勝。この優勝で賞金ランクトップに躍り出た。

この勝利によってワールドゴルフランキングは自己最高の47位となり、17歳11か月20日での史上最年少でのランキングトップ50入りを果たした。また、これが大きな要素となり、アメリカ合衆国代表と非米・非欧州地域代表で争われる団体戦・プレジデンツカップのインターナショナルチームに、キャプテン・グレッグ・ノーマンの推薦によって史上最年少で選出された。

10月4日、三好CCで行われたコカ・コーラ東海クラシックにて通算14アンダーで優勝。2年連続で獲得賞金額1億円を突破した。

10月8日 - 11日、プレジデンツカップに出場し、最終日には当時世界6位のケニー・ペリーに勝つなど、3勝2敗と世界選抜ではアーニー・エルスと並ぶ最多の3ポイントを挙げる大活躍を見せた。

12月6日、ゴルフ日本シリーズJTカップで3オーバー19位タイだったものの、年間獲得賞金額が1億8352万4051円で賞金王となった。これにより尾崎将司が1973年に26歳で達成した最年少賞金王記録を大幅に更新し、18歳80日とした。

12月7日、日本ゴルフツアー機構(JGTO)主催の2009年度 ジャパンゴルフツアー表彰式で、史上初の9冠(賞金王、最優秀選手賞、Unisysポイントランキング賞、平均ストローク賞、平均パット賞、バーディ率賞、ゴルフ記者賞、MIP賞、特別賞)に輝いた。

12月20日、男子ゴルフの2009年度最終の世界ランキングが発表され30位となり、2010年マスターズ・トーナメント招待の条件を満たした。

12月25日、日本プロスポーツ大賞を史上6人目となる2年連続で受賞した。

2010年

2月1日、SRIスポーツとゴルフボール使用契約を締結。

3月 - 杉並学院高等学校を卒業。2年生の時からツアープロとして活動していたためほとんど学校に通うことがなかった。しかし特待生としてスポーツ活動、ボランティアなどを20単位認められた。また学校の友達からFAXで授業日誌が送られレポートなどを提出していた。卒業式で校長から同中学の特別講師の委嘱状が手渡された。2年先輩に薗田峻輔がいる。大学へは進学せず、プロゴルファーとしての活動に専念。

4月4日より自らがホストを務めるゴルフトーク番組「石川遼スペシャル RESPECT 〜ゴルフを愛する人々へ〜」がテレビ東京で放送される。

4月8日 - 9日、2回目のマスターズ出場も予選落ち。

5月2日、名古屋GC和合Cで行われた中日クラウンズにて最終日18位から通算13アンダーで逆転優勝。さらに、最終日は男子ツアータイ記録となる12バーディーを記録し、1ラウンド58は男子国内ツアー新記録で世界記録を達成した。また、日本男子ツアー史上最速(54試合目)かつ最年少(18歳7か月)で生涯獲得賞金3億円を突破した。

9月5日、富士桜カントリー倶楽部で行われたフジサンケイクラシックにて、薗田峻輔とのプレーオフを制し中日クラウンズに続く今季2勝目を挙げるとともに、自身初の大会連覇を果たした。

9月25日、石川が当時所属していたパナソニック主催大会「アジアパシフィック・パナソニックオープン」第3ラウンド(会場・六甲国際ゴルフ倶楽部)・6番ホールで自らツアー競技で初のホールインワンを達成。

11月14日、太平洋C御殿場コースで行われた 三井住友VISA太平洋マスターズにて、前日首位のまま逃げ切り、通算14アンダーで優勝。

2011年

3月30日、3月11日に発生した東日本大震災 の被災者支援のため、2011年度の国内ツアーとメジャー大会での獲得賞金全額を寄付し、さらに大会でバーディーを1つとるたびに10万円を加えることを発表した。前年度の獲得賞金約1億5千万円とバーディー数341から、目標額を2億円とした。これは国内・海外ともに大きな反響を呼び、イギリスの新聞「タイムズ」にも「本物の一流の人物」として、最終面の半分のスペースでこの行為が大きく取り上げられた。

この年2月に石川はアメリカにおいて車の運転免許証と国際運転免許証を取得したが、日本では連続3ヵ月以上海外に滞在している最中に取得したものでなければ無効で、無免許運転になることを知らずに5月下旬まで日本国内で運転していたことが6月9日発売の「週刊文春」で報じられ、父は「米国で確認したつもりだったが不十分だった」と述べている。6月9日、埼玉県警から任意で事情聴取を受けたとされ、翌10日、石川は記者会見で「自分の不注意、不手際でご迷惑をお掛けして本当に申し訳ない」と謝罪した。日本ゴルフツアー機構(JGTO)の小泉直会長は「警察が行政処分を下した場合には、JGTOとしてもどういった処分にすべきか協議する」とコメントしていたが、14日に開かれた日本プロゴルフ協会の理事会では処分を科さないことを決めている。

同年7月20日、無免許運転問題で、埼玉県警は道路交通法違反(無免許運転)の疑いでさいたま地検に書類送検した。

2012年

11月11日、太平洋C御殿場コースで行われた 三井住友VISA太平洋マスターズにて、前日首位のまま逃げ切り、通算15アンダーで優勝。2010年の本大会以来2年ぶり、史上最年少でのツアー通算10勝を挙げる。21歳1ヶ月の石川は、池田勇太の記録(26歳9ヶ月)を大幅に塗り替えた。

2013年

1月10日、米クラブメーカー・キャロウェイゴルフと3年18億の用具総合で正式契約したことを発表した。

成績

2014年

米国ツアー24試合に加えて、国内ツアー10試合に参戦。

7月に行われた長嶋茂雄Invitational セガサミーカップゴルフトーナメントで、およそ2年振りとなる国内ツアー優勝を飾った。

成績

2015年

9月に行われたANAオープンゴルフトーナメントで、大会ホストプロとして7度目の挑戦で初優勝した。また、12月に行われたゴルフ日本シリーズJTカップでメジャー大会初優勝。

2016年

2016年3月2日、幼なじみの一般女性と結婚。8月にはRIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメントで優勝を果たす。

2017年

腰痛の悪化による長期離脱から復帰するも低迷し、PGAツアーのポイントランキングでシード圏外となる。入れ替え戦となったウェブドットコムツアー選手権でも40位となり、賞金ランク31位で25位以内に与えられるツアーカードを手にすることはできなかった。

2018年

日本ツアーに本格復帰、日本ツアーの選手会長に就任した。

2019年

7月に行われた日本プロゴルフ選手権大会で最終日36ホールとプレーオフの末に3年ぶりの優勝、メジャー2勝目とツアー通算15勝目を果たした。

10月23日、ZOZO CHAMPIONSHIPのプロアマ戦で、初のアルバトロスを達成。12月、ゴルフ日本シリーズJTカップでプレーオフの末2回目の優勝を果たし、メジャー3勝目を飾る。この結果、ツアー史上最年少「28歳82日」で生涯獲得賞金10億円を突破した。

2022年

11月に行われた三井住友VISA太平洋マスターズにてプレーオフの末に2年11か月ぶりの優勝、大会最多タイの3勝目とツアー通算18勝目を果たした。

優勝歴

日本ツアー(18)

勝数
メジャー (3)
ツアー (15)

No. 日時 大会 優勝スコア 打差 2位
1 2007年5月20日 マンシングウェアオープン KSBカップ(アマチュア時代) -12 (72-69-69-66=276) 1打差 日本の旗 宮本勝昌
2 2008年11月2日 マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント -9 (70-70-70-69=279) 1打差 日本の旗 深堀圭一郎
3 2009年6月28日 全英への道 ミズノオープンよみうりクラシック -13 (69-65-68-73=275) 3打差 ニュージーランドの旗 デビッド・スメイル
4 2009年8月2日 サン・クロレラクラシック -17 (65-68-71-67=271) 1打差 オーストラリアの旗 ブレンダン・ジョーンズ
5 2009年9月6日 フジサンケイクラシック -12 (69-65-68-70=272) 5打差 日本の旗 丸山大輔
6 2009年10月4日 コカ・コーラ東海クラシック -14 (71-68-66-69=274) 1打差 日本の旗 梶川剛奨
7 2010年5月2日 中日クラウンズ -13 (68-70-71-58=267) 5打差 日本の旗 藤田寛之/オーストラリアの旗 ポール・シーハン
8 2010年9月5日 フジサンケイクラシック -9 (66-71-68-70=275) プレーオフ 日本の旗 薗田峻輔
9 2010年11月14日 三井住友VISA太平洋マスターズ -14 (70-72-65-67=274) 2打差 オーストラリアの旗 ブレンダン・ジョーンズ
10 2012年11月11日 三井住友VISA太平洋マスターズ -15 (67-69-69-68=273) 1打差 日本の旗 松村道央
11 2014年7月6日 長嶋茂雄Invitational セガサミーカップゴルフトーナメント -10 (69-71-67-67=274) プレーオフ 日本の旗 小田孔明
12 2015年9月20日 ANAオープンゴルフトーナメント -16 (68-68-67-69=272) 2打差 日本の旗 宮里優作
13 2015年12月6日 ゴルフ日本シリーズJTカップ -14 (68-68-63-67=266) 5打差 日本の旗 藤本佳則/日本の旗 小田孔明
14 2016年8月28日 RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント -15 (69-70-68-66=273) 5打差 日本の旗 高山忠洋/ニュージーランドの旗 マイケル・ヘンドリー/オーストラリアの旗 ブラッド・ケネディ
15 2019年7月7日 日本プロゴルフ選手権大会 -13 (65-67-71-66=269) プレーオフ 大韓民国の旗 黄重坤
16 2019年8月25日 長嶋茂雄Invitational セガサミーカップゴルフトーナメント -20 (67-66-67-68=268) 4打差 フィリピンの旗 ジュビック・パグンサン
17 2019年12月8日 ゴルフ日本シリーズJTカップ -8 (68-70-68-66=272) プレーオフ オーストラリアの旗 ブラッド・ケネディ
18 2022年11月13日 三井住友VISA太平洋マスターズ -8 (68-66-69-69=272) プレーオフ 日本の旗 星野陸也

No. 大会 対戦相手 内容
1 2009年 日本オープンゴルフ選手権競技 日本の旗 小田龍一/日本の旗 今野康晴 1ホール目、3者パー。2ホール目、石川3オン、今野2オンでバーディーパット外す、小田が2オン1パットのバーディー。小田の優勝。
2 2010年 フジサンケイクラシック 日本の旗 薗田峻輔 1ホール目・2ホール目、両者パー。ピンポジション変更、3ホール目、両者パー。4ホール目、石川2オン2パットのパー、薗田2オンでパーパット外す。石川の優勝。
3 2011年 とおとうみ浜松オープン 日本の旗 小林正則 1ホール目、両者パー。2ホール目、3オンで石川バーディーならず、小林が3オン1パットのバーディー。小林の優勝。
4 2014年 長嶋茂雄Invitational セガサミーカップゴルフトーナメント 日本の旗 小田孔明 1ホール目、共に2オン2パットのバーディ。2ホール目、小田2オン2パット、石川3オン1パットのバーディ。3ホール目、石川3オン1パットのバーディ、小田3オン2パットのパー。石川の優勝。
5 2018年 ゴルフ日本シリーズJTカップ 日本の旗 小平智/大韓民国の旗 黄重坤 1ホール目、いずれも2オン。石川、黄パーパット入らず。小平1パットのパー。小平の優勝
6 2019年 日本プロゴルフ選手権大会 大韓民国の旗 黄重坤 1ホール目、共に2オン。石川1パットのイーグル、黄イーグルパット外す。石川の優勝。
7 2019年 ゴルフ日本シリーズJTカップ オーストラリアの旗 ブラッド・ケネディ 1ホール目、2ホール目、共に2オン1パットのパー。3ホール目、共に1オン。ケネディバーディパット外す、石川1パットのバーディ。石川の優勝。
8 2022年 ANAオープンゴルフトーナメント 日本の旗 大槻智春 1ホール目、大槻がチップインイーグル。大槻の優勝。
9 2022年 三井住友VISA太平洋マスターズ 日本の旗 星野陸也 1ホール目、共に3オン2パットのパー。2ホール目、石川3オン1パットバーディ、星野3オン2パットのパー。石川の優勝。
10 2024年 BMW日本ゴルフツアー選手権 日本の旗 岩田寛 1ホール目、岩田がパーで優勝。

その他

2008年 - 関西オープン

2024/06/16 04:34更新

ishikawa ryou


石川遼と同じ誕生日9月17日生まれ、同じ埼玉出身の人

まいてぃ(まいてぃ)
1992年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

まいてぃ(まいてぃ、1992年9月17日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。2021年時点ではR・I・P所属。恵比寿マスカッツ(加入時は恵比寿マスカッツ1.5)メンバー。旧名義および本名は粕…

三宅 邦子(みやけ くにこ)
1916年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

三宅 邦子(みやけ くにこ、1916年9月17日 - 1992年11月4日)は、埼玉県南埼玉郡岩槻町(現さいたま市岩槻区)出身の女優。本名・三浦やす(みうら やす)。 天保年間創業の老舗料亭に生ま…

塚田 文(つかだ あや)
1976年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

塚田 文(つかだ あや、1976年9月17日 - )は、松竹芸能所属のフリーアナウンサー。埼玉県狭山市出身。 身長159cm。 埼玉県立狭山清陵高等学校卒業後、英文系専門学校へ進む。 専門学校卒…

椿 世奈(つばき せな)
1989年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

椿 世奈(つばき せな、1989年9月17日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。所属事務所はスタージャムコーポレーション。 BLAZBLUE(ギィ) FRAGMENTS BLUE(女子生徒A)…

辻村 みちよ(つじむら みちよ)
1888年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

辻村 みちよ(つじむら みちよ、1888年〈明治21年〉9月17日 - 1969年〈昭和44年〉6月1日)は、日本の農学者。“日本初の“女性農学博士。お茶の水女子大学教授を経て、実践女子大学名誉教授。…

小泉 龍司(こいずみ りゅうじ)
1952年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

小泉 龍司(こいずみ りゅうじ、1952年9月17日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、法務大臣(第108代)。 自由民主党選挙対策副委員長、同国際局長などを歴任…

嶋村 由紀夫(しまむら ゆきお)
1953年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

9月17日生まれwiki情報なし(2024/06/16 05:43時点)

橋本 亜紀(はしもと あき)
1968年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

9月17日生まれwiki情報なし(2024/06/16 03:54時点)

岩崎 一則(いわさき かずのり)
1973年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

Hi-Hi(ハイハイ)は、ケイダッシュステージに所属する日本のお笑いコンビ。当初は吉本興業に所属していた。1994年4月結成。2019年6月14日より漫才協会入会。 メンバーの上田浩二郎と岩崎一則…

岡﨑 大輔(おかざき だいすけ)
1998年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 岡﨑 大輔(おかざき だいすけ、1998年9月17日 - )は、埼玉県幸手市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投左打。 幸手市立東…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石川遼と近い名前の人

石川 豊_(俳優)(いしかわ ゆたか)
1957年12月24日生まれの有名人 東京出身

12月24日生まれwiki情報なし(2024/06/11 11:37時点)

石川 直樹_(写真家)(いしかわ なおき)
1977年6月30日生まれの有名人 東京出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1977年6月30日 - )は、日本の写真家。東京都渋谷区出身。祖父は芥川賞作家の石川淳。 渋谷区初台で生まれ育つ。幼稚園から高校までの14年間を暁星学園で過ごす。中…

石川 直樹_(サッカー選手)(いしかわ なおき)
1985年9月13日生まれの有名人 千葉出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1985年9月13日 - )は、千葉県柏市出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF(センターバック・左ウイングバック)。 ジュニアユース時代から柏レイソルの下部組織…

石川 賢_(漫画家)(いしかわ けん)
1948年6月28日生まれの有名人 栃木出身

石川 賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日 - 2006年11月15日)は、日本の漫画家。栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)出身。血液型はAB型。 代…

石川 賢_(1960年生の投手)(いしかわ まさる)
1960年5月21日生まれの有名人 山梨出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ まさる、1960年5月21日 - )は、山梨県東山梨郡牧丘町(現:山梨市)出身の元プロ野球選手(投手)。 中学…

石川 賢_(1981年生の投手)(いしかわ さとる)
1981年6月1日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ さとる、1981年6月1日 - )は、北海道函館市出身の元プロ野球選手(投手)。 函館市立金堀小学校(現在は廃…

石川 直宏(いしかわ なおひろ)
1981年5月12日生まれの有名人 神奈川出身

石川 直宏(いしかわ なおひろ、1981年5月12日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(サイドハーフ、オフェンシブハーフ)、フォワード(ウイ…

石川 康仁(いしかわ やすひと)
1978年12月23日生まれの有名人 出身

石川 康仁(いしかわ やすひと、1978年12月23日 - 2019年8月24日 )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、プライダルプロデューサー、SPレコードコレクター、NPO法人「名曲慰問団」理事…

石川 洋(いしかわ ひろし)
1959年7月24日生まれの有名人 神奈川出身

石川 洋(いしかわ ひろし、1959年7月24日 - 2013年1月6日)は、NHKの元チーフアナウンサー。 神奈川県川崎市出身。神奈川県立新城高等学校、明治大学を卒業。 1983年(昭和58年…

石川 香織(いしかわ かおり)
1984年5月10日生まれの有名人 鳥取出身

石川 香織(いしかわ かおり、1984年5月10日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。第48回衆議院議員総選挙に出馬して初当選した。元衆議院議員の石川知裕は配…

石川 正史(いしかわ まさし)
1976年7月15日生まれの有名人 大分出身

石川 正史(いしかわ まさし、1976年7月15日 - )は日本の政治家、Youtuber。大分県津久見市長(1期)。元大分放送 (OBS) のアナウンサー、ディレクター。 大分県大分市出身。祖父…

石川 みなみ(いしかわ みなみ)
1996年8月4日生まれの有名人 広島出身

石川 みなみ(いしかわ みなみ、1996年8月4日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 夫は元日本テレビアナウンサーの佐藤義朗。 広島県広島市出身。 広島県立広島皆実高等学校卒業。一浪して早稲…

石川 恋(いしかわ れん)
1993年7月18日生まれの有名人 栃木出身

石川 恋(いしかわ れん、1993年(平成5年)7月18日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアモデル、タレント。 栃木県栃木市出身。國學院大學栃木高等学校中高一貫コース、武蔵野大学グ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石川遼
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石川遼」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました