もしもし情報局 > 1923年 > 2月17日 > 映画監督

福田純の情報 (ふくだじゅん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

福田純の情報(ふくだじゅん) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

福田 純さんについて調べます

■名前・氏名
福田 純
(読み:ふくだ じゅん)
■職業
映画監督
■福田純の誕生日・生年月日
1923年2月17日 (年齢2000年没)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
旧 満州出身

福田純と同じ1923年生まれの有名人・芸能人

福田純と同じ2月17日生まれの有名人・芸能人

福田純と同じ出身地旧 満州生まれの有名人・芸能人


福田純と関係のある人

尾崎紀世彦: エスパイ(監督:福田純、1974年)


渋谷英男: ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年 福田純監督):巡査


平田昭彦: ゴジラ対メカゴジラ(1974年、福田純監督) - 宮島秀人


山谷初男: エスパイ(1974年、福田純監督 / 東宝) - ボール


門脇三郎: ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年 福田純監督)


鶴田浩二: 反面、頼まれれば引立て役として若手を育てるため助演するのも厭わず、東宝移籍時に助監督だった福田純が監督昇進した第1作『恐るべき火遊び』に自ら申し出てワンカットだけ出演し、第2作『電送人間』にも主演した。


平田昭彦: 電送人間(1960年、福田純監督) - 小林警部


門脇三郎: 電送人間(1960年 福田純監督) - 非常線の警官


真鍋理一郎: ゴジラ対メガロ(1973年、福田純監督)


水野久美: 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』の監督を務めた福田純は、水野について普通の女優なら嫌がるようなことも文句を言わずにやってくれたと評している。


平田昭彦: 惑星大戦争(1977年、福田純監督) - 大石


門脇三郎: 喜劇 だましの仁義(1974年 福田純監督) - 囚人


今福将雄: ゴジラ対メカゴジラ(1974年、福田純監督) - 国頭天願


有川貞昌: 1966年(昭和41年)、『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(福田純監督)では、円谷に代わって実質的に特撮演出のほとんどを務める。


平田昭彦: ハワイの若大将(1963年、福田純監督) - 戸井田教授


星由里子: 成瀬巳喜男、岡本喜八、福田純監督作品に度々起用されていた。


今福将雄: 喜劇 だましの仁義(1974年、福田純監督) - 岩本


和田嘉訓: 『日本一の若大将』 : 監督福田純、製作・配給東宝、1962年7月14日公開 - 監督助手


平田昭彦: 岡本喜八、福田純、本多猪四郎、稲垣浩らの監督作品の常連である。


有川貞昌: 1967年(昭和42年)、『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(福田純監督)で、正式に東宝の2代目特技監督の役職を得る。


高瀬昌弘: 野良犬作戦 (1963/9/29 佐藤充主演 福田純監督 4th?)


渋谷英男: 電送人間(1960年 福田純監督):パトカーの警官


平田昭彦: 100発100中(1965年、福田純監督) - 小森


平田昭彦: 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年、福田純監督) - 藤崎


黛敏郎: にっぽん実話時代(東宝、福田純監督、1963年)


渋谷英男: 100発100中 黄金の眼(1968年 福田純監督):ラリーの係員


伊藤実: 電送人間(1960年 福田純監督):スリラーショーのお化け役者


渋谷英男: 暗黒街全滅作戦(1965年 福田純監督):駅の刑事


門脇三郎: 100発100中(1965年 福田純監督) - 羽田空港の男


渋谷英男: 情無用の罠(1961年 福田純監督):パトカーの警官


福田純の情報まとめ

もしもしロボ

福田 純(ふくだ じゅん)さんの誕生日は1923年2月17日です。旧 満州出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

映画、卒業、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。2000年に亡くなられているようです。

福田純のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

福田 純ふくだ じゅん1923年〈大正12年〉2月17日 - 2000年〈平成12年〉12月3日)は、日本の映画監督、脚本家。満洲出身。日本大学芸術学部卒業

1923年、中国吉林省長春県(現・長春市)で生を受ける。父が南満洲鉄道に勤務していたため、幼少期を満洲で過ごす。1941年、日本本土へ渡り、松山高等学校へ入学。1943年、日本大学に進学したが、講義にはほとんど出ず、1日の大半を読書と映画鑑賞に費やしていた。在学中、学徒動員に従事。第二次世界大戦中に外地で鑑賞した映画『無法松の一生』に感銘を受け、映画監督を志す。

1946年、東宝へ入社。助監督募集を聞いて試験に参加し、200人が応募する中で合格であった。稲垣浩や本多猪四郎らの助監督を務めながら、映画製作に必要なスタッフや出演者間のスケジュールの調整、予算の管理などのノウハウを得る。東宝争議の際には、地方ロケ中だったために争議には直接巻き込まれず、社の収入を確保するために一緒だったスタッフや俳優と共に、即席の劇団を組んでいる。

1959年、『恐るべき火遊び』で監督に昇進。それ以降、東宝において映画黄金期から斜陽期にかけ、若大将シリーズなどの青春映画、ゴジラシリーズをはじめとする特撮映画、アクション映画、コメディ映画など、多様なジャンルの作品を監督した。1960年代後半からはテレビ業界でも活動し、脚本家としても評価されている。

1977年公開の『惑星大戦争』を最後に東宝との専属契約を解除、翌年に国際放映制作のテレビ映画『西遊記』のメイン監督を務めヒットさせる。その後は映画プロを設立し、「世田谷文化人シリーズ」などのドキュメンタリー映画の製作に余生を費やした。

2000年12月3日、肺癌のため死去。77歳没。

福田の人物像について、スタッフやキャストは穏やかで優しい人物であったと評している。助監督を務めた浅田英一は、福田が飲むコーヒーのため湯を沸かしていた際に、やかんの取っ手が外れこぼれた湯で軽いやけどを負ってしまったところ、福田はやかんに対して怒りこれを踏み潰してみせるなど、スタッフ想いの人物であったと述懐している。

一方で、特撮助監督であった川北紘一は打ち合わせ時に眠りそうになったところを脅かされたといい、仕事については厳しい面があったと証言している。脚本家の山浦弘靖も、若いころにプロデューサーへ挨拶する際に名刺を持っておらずを福田に叱られたことを語っている。

軽快な演出を持ち味としており、『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』と『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』と『ゴジラ対メカゴジラ』ではシリーズで恒例の伊福部昭ではなく佐藤勝に作曲を依頼しているが、「伊福部さんだとどうしても重くなっちゃうんで、佐藤さんにやってもらいました」と評している。ゴジラシリーズなどに出演した佐原健二は、福田の撮影はテンポが良く、演技も俳優に任せていたと証言している。

また、特撮映画では特撮班と綿密に打ち合わせをするタイプではなく、『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』で特技監督を担当した有川貞昌には「本多猪四郎監督と比べて画面を合わせるのに苦労した」と評されている。一方、俳優の宝田明は、福田は師事していた岡本喜八と同様にコンテをきっちり決めて演出していたと証言している。福田自身は、脚本だけではイメージが出来ないのでアイデアをイラストにしてもらって話し合う必要があったといい、怪獣についてもエビやクモなど具体的なモチーフがあるものの方がまとまりやすかったと述べている。

『電送人間』で特撮作品の監督に起用されたのは、それまで東宝特撮のほとんどを手掛けてきた本多猪四郎一人ではスケジュールなどの問題が生じやすいためであったといい、プロデューサーの田中友幸からは本多以外のSF路線を育成したいとして白羽の矢を立てられたという。

『ゴジラの息子』については、自身の息子に対する想いが投影されたのかもしれないと述べている。

俳優の鶴田浩二とは、鶴田が東宝に移籍して初出演した映画『男性No.1』で監督助手として出会って以来縁があり、別の作品で鶴田が出演辞退を申し出た際には福田がこれを取りなし、親交を深めていった。福田が監督昇進した『恐るべき火遊び』では、鶴田が自ら参加を申し出てワンカットだけ出演し、続く『電送人間』では主演を務めた。後者について福田は、プロデューサーの田中友幸が両者の仲を知っていて采配したのではないかと語っている。

宝田明は、同じ満洲育ちであったことから、福田を兄貴分として慕っていたという。

俳優の小泉博は、助監督時代から福田とは気心の知れた仲であったといい、気楽に付き合うことができる間柄であったと述べている。

ゴジラのスーツアクターなどを務めた中島春雄は、福田が助監督を務めていた稲垣作品に多く出演していたため、福田が監督に昇進した後も「助監督が演出をやっている」という印象であったと語っている。

恐るべき火遊び(1959年)

電送人間(1960年)

情無用の罠(1960年)

守屋浩の三度笠シリーズ

    守屋浩の三度笠シリーズ 泣きとうござんす(1961年)

    守屋浩の三度笠シリーズ 有難や三度笠(1961年)

    暗黒街撃滅命令(1961年)

    吼えろ脱獄囚(1962年)

    女性自身(1962年)

    若大将シリーズ

      日本一の若大将(1962年)

      ハワイの若大将(1963年)

      フレッシュマン若大将(1969年)

      ニュージーランドの若大将(1969年)

      暗黒街の牙(1962年)

      にっぽん実話時代(1963年)

      のら犬作戦(1963年)

      国際秘密警察 虎の牙(1964年)

      血とダイヤモンド(1964年)

      暗黒街全滅作戦(1965年)

      香港の白い薔薇(1965年)

      100発100中(1965年)

        100発100中 黄金の眼(1968年)

        怒涛一万浬(1966年)

        ゴジラシリーズ

          ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年)

          怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年)

          地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年)

          ゴジラ対メガロ(1973年)

          ゴジラ対メカゴジラ(1974年)

          コント55号 人類の大弱点(1969年)

          コント55号 俺は忍者の孫の孫(1969年)

          大日本スリ集団(1969年)

          コント55号 宇宙大冒険(1969年)

          野獣都市(1970年)

          喜劇 ソレが男の生きる道(1970年)

          3000キロの罠(1971年)

          西のペテン師 東のサギ師(1971年)

          喜劇 だましの仁義(1974年)

          エスパイ(1974年)

          惑星大戦争(1977年)

          火焔人間(1974年、未制作)

          透明人間対火焔人間(1975年、未制作)

          ゴジラの復活(1977年、未制作)

          泣いてたまるか(1967年)監督

          平四郎危機一発(1967年 - 1968年)脚本、監督

          怪奇大作戦(1968年 - 1969年)脚本、監督

          オレとシャム猫(1969年)監督

          流星人間ゾーン(1973年)脚本、監督

          日本沈没(1974年 - 1975年)監督

          はぐれ刑事(1975年)脚本

          西遊記、西遊記II(1978年 - 1980年)監督

          春のかがり火〜箕輪城・戦国の日々〜(1993年)監督

          染谷勝樹と共著 『東宝映画100発100中! 映画監督福田純』(ワイズ出版) ISBN 4898300634

          ^ 資料によっては、1951年入社と記述している。

          ^ 資料によっては、『電送人間』(1960年)をデビュー作としている。

          ^ 同作は東宝が特撮を担当。

          ^ 脚本も担当。

          ^ 最後の映画監督作品。

          ^ 脚本も共同執筆。

          ^ 福田以下、参加予定であったスタッフは『惑星大戦争』へスライドした。

          ^ ゴジラ大百科 1992, p. 134, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 40 ゴジラ映画の監督たち」

          ^ 東宝怪獣グラフィティー 1991, p. 38, 「怪獣映画に挑んだ男たち 福田純」

          ^ 決定版ゴジラ入門 1992, p. 160, 「第5章 これがゴジラ映画だ 制作した人たち」

          ^

            東宝特撮映画全史 1983, p. 539, 「特撮映画スタッフ名鑑」

            ゴジラ大百科 1990, p. 101, 「ゴジラ・スタッフ名鑑」

            最新ゴジラ大百科 1991, p. 99, 「ゴジラスタッフ名鑑」

            東宝怪獣グラフィティー 1991, p. 38, 「怪獣映画に挑んだ男たち 福田純」

            ゴジラ来襲 1998, p. 179, 「第5章 東宝・特撮映画主要スタッフ紳士録」

            ^ 井上英之「追悼・故福田 純 監督」『宇宙船』Vol.95、朝日ソノラマ、2001年3月1日、139頁、雑誌コード:01843-03。 

            ^ 超常識 2016, pp. 153–154, 「Column ゴジラ映画 監督・特技監督人名録」

            ^ 野村宏平、冬門稔弐「2月17日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、51頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。 

            ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 114, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー2 福田純」

            ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 539, 「特撮映画スタッフ名鑑」

            ^ ゴジラ来襲 1998, p. 179, 「第5章 東宝・特撮映画主要スタッフ紳士録」

            ^ ゴジラ大全集 1994, p. 152, 「SPECIAL INTERVIEW 心がけたアクション演出 福田純」

            ^ ゴジラ大全集 1994, pp. 58–59, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 特撮路線の確立」

            ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 49, 「『電送人間』撮影秘話」

            ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 73, 75, 115, 118.

            ^ ゴジラとともに 2016, p. 26, 構成・文 浦山珠夫「小泉博」(『映画秘宝』2010年4月号掲載)

            ^ ゴジラとともに 2016, p. 110, 構成・文 浦山珠夫「久保明」(『映画秘宝』2010年5月号掲載)

            ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 115, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー3 川北紘一/4 浅田英一」

            ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 118, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー6 山浦弘靖」

            ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 67, 「東宝チャンピオンまつりキャストインタビュー01 佐原健二」

            ^ ゴジラとともに 2016, p. 10, 構成・文 浦山珠夫「宝田明」(『映画秘宝』2010年2月号掲載)

            ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 110, 「東宝チャンピオンまつり スーツアクター列伝」

            ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 157, 「『ゴジラ対メガロ』作品解説」

            ^ 未発表資料アーカイヴ 2010, pp. 350, 446.

            ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 10, 文 鈴木宣孝「『透明人間』撮影秘話-特別編- 幻の企画『透明人間対火焔人間』」

            ^ 未発表資料アーカイヴ 2010, pp. 373, 447.

            ^ 未発表資料アーカイヴ 2010, p. 15.

            ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 199, 「『惑星大戦争』撮影秘話」

            ^

            ^

            ^

            ^

            ^

            ^

            ^

            ^

            映画全史1983">『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸、東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。 

            Gakken MOOK(Gakken)

              『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1990年1月1日。 

              『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA 最新ゴジラ大百科』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1991年12月1日。 

              『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 新モスラ編』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1992年12月10日。 

              『東宝怪獣グラフィティー 「ゴジラvsキングギドラ」完成記念』近代映画社〈スクリーン特編版〉、1991年10月31日。雑誌コード:65429-56。 

              田中友幸『決定版ゴジラ入門』(第7刷)小学館〈小学館入門百科シリーズ142〉、1992年4月20日(原著1984年7月15日)。ISBN 4-09-220142-7。 

              田中文雄『神を放った男 映画製作者田中友幸とその時代』キネマ旬報社、1993年。ISBN 4-87376-070-4。 

              テレビマガジン特別編集 誕生40周年記念 ゴジラ大全集』構成・執筆:岩畠寿明(エープロダクション)、赤井政尚、講談社、1994年9月1日。ISBN 4-06-178417-X。 

              坂井由人、秋田英夫『ゴジラ来襲!! 東宝特撮映画再入門』KKロングセラーズ〈ムックセレクト635〉、1998年7月25日。ISBN 4-8454-0592-X。 

              木原, 浩勝、清水, 俊文、中村, 哲 編『「ゴジラ」東宝特撮未発表資料アーカイヴ プロデューサー・田中友幸とその時代』角川書店、2010年。ISBN 978-4-04-854465-8。 

              映画大全集2012">『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2。 

              電撃ホビーマガジン編集部 編『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日。ISBN 978-4-04-866999-3。 

              『ゴジラの超常識』[協力] 東宝、双葉社、2016年7月24日(原著2014年7月6日)。ISBN 978-4-575-31156-3。 

              別冊映画秘宝編集部 編『ゴジラとともに 東宝特撮VIPインタビュー集』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年9月21日。ISBN 978-4-8003-1050-7。 

              福田純 - 日本映画データベース

              福田純 - allcinema

              福田純 - KINENOTE

              福田純 - MOVIE WALKER PRESS

              福田純 - 映画.com

              Jun Fukuda - IMDb(英語)

              福田純 - テレビドラマデータベース

              日本映画監督協会 - 福田純

              ゴジラ(海外版)

              ゴジラの逆襲

              キングコング対ゴジラ

              モスラ対ゴジラ

              地球最大の決戦

              怪獣大戦争

              南海の大決闘

              ゴジラの息子

              怪獣総進撃

              オール怪獣大進撃

              対ヘドラ

              対ガイガン

              対メガロ

              対メカゴジラ

              メカゴジラの逆襲

              ゴジラ(1984年版)(海外版)

              vsビオランテ

              vsキングギドラ

              vsモスラ

              vsメカゴジラ

              vsスペースゴジラ

              vsデストロイア

              2000

              ×メガギラス

              大怪獣総攻撃

              ×メカゴジラ

              東京SOS

              FINAL WARS

              シン・ゴジラ

              -1.0

              GODZILLA三部作

                怪獣惑星

                決戦機動増殖都市

                星を喰う者

                GODZILLA

                GODZILLA ゴジラ

                ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

                ゴジラvsコング

                ゴジラxコング 新たなる帝国

                モナーク: レガシー・オブ・モンスターズ

                流星人間ゾーン

                Godzilla (1978年のテレビアニメ)

                冒険!ゴジランド

                ゴジラ王国

                ゴジラアイランド

                ゴジラ ザ・シリーズ

                ただいま!ちびゴジラ

                S.P

                ちびゴジラの逆襲

                怪獣プラネットゴジラ

                ALWAYS 続・三丁目の夕日

                キングコング:髑髏島の巨神

                モスラ(第1作)

                平成モスラ三部作

                  モスラ1

                  モスラ2

                  モスラ3

                  モスラの歌

                  かえせ! 太陽を

                  ゴジラ (TALIZMANの曲)

                  ゴジラ伝説

                  Welcome to the stage!

                  シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽

                  ゴジラ (ブルー・オイスター・カルトの曲)

                  Pray

                  INTO THE DEEP

                  東宝特撮

                  東宝特撮映画の怪獣対策組織

                  東宝特撮映画の登場兵器

                    スーパーX

                    轟天号

                    メーサー兵器

                    スペースチタニウム

                    インファント島

                    ゴジラシリーズのゲーム作品

                    モスラ

                    東宝チャンピオンまつり

                    東宝怪獣

                    東宝特撮映画

                    新宿東宝ビル

                    日比谷ゴジラスクエア

                    田中友幸

                    富山省吾

                    市川南

                    大田圭二

                    所健二

                    田中文雄

                    有正真一郎

                    本間英行

                    森知貴秀

                    山中和成

                    佐藤善宏

                    澁澤匡哉

                    和田倉和利

                    吉澤隆

                    ディーン・デヴリン

                    トーマス・タル(英語版)

                    ジョン・ジャシュニ(英語版)

                    メアリー・ペアレント

                    ブライアン・ロジャーズ

                    アレックス・ガルシア

                    香山滋

                    福島正実

                    小林晋一郎

                    村田武雄

                    日高繁明

                    関沢新一

                    斯波一絵

                    馬淵薫

                    山浦弘靖

                    高山由紀子

                    永原秀一

                    柏原寛司

                    三村渉

                    長谷川圭一

                    横谷昌宏

                    桐山勲

                    虚淵玄

                    村井さだゆき

                    山田哲弥

                    ディーン・デヴリン

                    マックス・ボレンスタイン(英語版)

                    ザック・シールズ

                    テリー・ロッシオ

                    サイモン・バレット

                    ジェレミー・スレイター

                    本多猪四郎

                    小田基義

                    福田純

                    坂野義光

                    橋本幸治

                    大森一樹

                    大河原孝夫

                    山下賢章

                    手塚昌明

                    金子修介

                    北村龍平

                    庵野秀明

                    樋口真嗣

                    静野孔文

                    瀬下寛之

                    山崎貴

                    ローランド・エメリッヒ

                    ギャレス・エドワーズ

                    マイケル・ドハティ

                    アダム・ウィンガード

                    グラント・スプートア

                    円谷英二

                    有川貞昌

                    中野昭慶

                    川北紘一

                    鈴木健二

                    神谷誠

                    菊地雄一

                    浅田英一

                    伊福部昭

                    佐藤勝

                    宮内國郎

                    眞鍋理一郎

                    小六禮次郎

                    すぎやまこういち

                    服部隆之

                    大島ミチル

                    大谷幸

                    キース・エマーソン

                    森野宣彦

                    矢野大介

                    鷺巣詩郎

                    佐藤直紀

                    デヴィッド・アーノルド

                    アレクサンドル・デスプラ

                    ベアー・マクレアリー

                    ジャンキーXL

                    アントニオ・ディ・イオーリオ

                    中島春雄

                    手塚勝巳

                    大仲清治

                    関田裕

                    高木真二

                    図師勲

                    河合徹

                    薩摩剣八郎

                    喜多川務

                    吉田瑞穂

                    野村萬斎

                    アンディ・サーキス

                    T・J・ストーム(英語版)

                    利光貞三

                    開米栄三

                    村瀬継蔵

                    安丸信行

                    小林知己

                    品田冬樹

                    若狭新一

                    森岩雄

                    堀内實三

                    渡辺明

                    北猛夫

                    下永尚

                    西尾昇

                    多良政司

                    富岡素敬

                    井上泰幸

                    完倉泰一

                    大澤哲三

                    大学の若大将

                    銀座の若大将 - 日本一の若大将

                    ハワイの若大将

                    海の若大将 - エレキの若大将

                    アルプスの若大将 - 歌う若大将

                    レッツゴー!若大将 - 南太平洋の若大将 - ゴー!ゴー!若大将

                    リオの若大将

                    フレッシュマン若大将 - ニュージーランドの若大将

                    ブラボー!若大将 - 俺の空だぜ!若大将

                    若大将対青大将

                    帰ってきた若大将

                    がんばれ!若大将

                    激突!若大将

                    社長になった若大将(テレビドラマ)

                    加山雄三 - 大矢茂 - 草刈正雄

                    田中邦衛 - 高松しげお - 湯原昌幸

                    星由里子 - 酒井和歌子 - 吉沢京子 - いけだももこ - 坂口良子

                    有島一郎 - 飯田蝶子 - 中真千子 - 三條美紀 - フランキー堺 - 高橋恵子

                    藤本真澄 - 神谷一夫 - 大森幹彦 - 安武龍 - 田波靖男

                    田波靖男 - 笠原良三

                    杉江敏男 - 福田純 - 古澤憲吾 - 岩内克己 - 小谷承靖

                    恐るべき火遊び(1959年)

                    電送人間(1960年)

                    情無用の罠(1960年)

                    守屋浩の三度笠シリーズ 泣きとうござんす(1961年)

                    守屋浩の三度笠シリーズ 有難や三度笠(1961年)

                    暗黒街撃滅命令(1961年)

                    吼えろ脱獄囚(1962年)

                    女性自身(1962年)

                    日本一の若大将(1962年)

                    暗黒街の牙(1962年)

                    にっぽん実話時代(1963年)

                    ハワイの若大将(1963年)

                    のら犬作戦(1963年)

                    国際秘密警察 虎の牙(1964年)

                    血とダイヤモンド(1964年)

                    暗黒街全滅作戦(1965年)

                    香港の白い薔薇(1965年)

                    100発100中(1965年)

                    怒涛一万浬(1966年)

                    ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年)

                    怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年)

                    100発100中 黄金の眼(1968年)

                    フレッシュマン若大将(1969年)

                    ニュージーランドの若大将(1969年)

                    コント55号 人類の大弱点(1969年)

                    コント55号 俺は忍者の孫の孫(1969年)

                    大日本スリ集団(1969年)

                    コント55号 宇宙大冒険(1969年)

                    野獣都市(1970年)

                    喜劇ソレが男の生きる道(1970年)

                    3000キロの罠(1971年)

                    西のペテン師 東のサギ師(1971年)

                    地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年)

                    ゴジラ対メガロ(1973年)

                    ゴジラ対メカゴジラ(1974年)

                    喜劇 だましの仁義(1974年)

                    エスパイ(1974年)

                    惑星大戦争(1977年)

                    泣いてたまるか(第32話)(1967年)

                    平四郎危機一発(1967年 - 1968年)

                    怪奇大作戦(第20話)(1968年 - 1969年)

                    オレとシャム猫(1969年)

                    流星人間ゾーン(第1・2・5・6・11・17・23・24話)(1973年)

                    日本沈没(第1・25・26話)(1974年 - 1975年)

                    西遊記(第2・9・10・19・20・23・24話)(1978年 - 1979年)

                    西遊記II(第1・6・25・26話)(1979年 - 1980年)

                    春のかがり火〜箕輪城・戦国の日々〜(1993年)

                    FAST

                    ISNI

                    VIAF

                    WorldCat

                    スペイン

                    フランス

                    BnF data

                    ドイツ

                    アメリカ

                    日本

                    日本の映画監督

                    特撮スタッフ

                    日本大学出身の人物

                    旧制松山高等学校出身の人物

                    長春出身の人物

                    1923年生

                    2000年没

                    プロジェクト人物伝項目

          2025/03/29 17:28更新

fukuda jun



TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


福田純と近い名前の人

福田 淳子(ふくだ じゅんこ)
1984年2月19日生まれの有名人 埼玉出身

福田 淳子(ふくだ じゅんこ、1984年2月19日 - )は、埼玉県出身のタレント、レースクイーン、グラビアアイドルである。プラチナムプロダクションに所属していた。 2002年4月、『新・出動!ミニ…

福田 舞_(1992年生の歌手)(ふくだ まい)
1992年3月18日生まれの有名人 東京出身

福田 舞(ふくだ まい、1992年3月18日 - )は、日本の元女優・歌手である。東京都出身。 1996年、ダンス教室に通っていたのをキッカケに役者デビュー。役者としても活動しながら、「まいめろでぃ…

福田 舞_(1980年生の歌手)(ふくだ まい)
1980年11月4日生まれの有名人 神奈川出身

福田 舞(ふくだ まい、1980年11月4日 - )は、日本の歌手。 広告代理店に勤める学者の父と、自宅でピアノ教室を開く母との間に生まれる。物心ついたときから母にピアノを習い、途中からは東邦音楽教…

福田 武_(政治家)(ふくだ たけし)
1921年6月5日生まれの有名人 栃木出身

6月5日生まれwiki情報なし(2025/04/03 00:41時点)

福田 武_(実業家)(ふくだ たけし)
1940年9月6日生まれの有名人 兵庫出身

9月6日生まれwiki情報なし(2025/03/30 21:49時点)


福田 正博(ふくだ まさひろ)
1966年12月27日生まれの有名人 神奈川出身

福田 正博(ふくだ まさひろ、1966年12月27日 - )は、神奈川県横浜市緑区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 Jリー…

福田 萌(ふくだ もえ)
1985年6月5日生まれの有名人 岩手出身

福田 萌(ふくだ もえ、1985年(昭和60年)6月5日 - )は、日本のタレント。結婚前の本名は芸名と同じ。 夫はオリエンタルラジオの中田敦彦。岩手県出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント…

福田 愛依(ふくだ めい)
2000年11月8日生まれの有名人 福岡出身

福田 愛依(ふくだ めい、2000年(平成12年)11月8日 - )は、日本の女優である。エイベックス・マネジメント所属。愛称はめいめい。福岡県太宰府市出身。 2018年3月に「女子高生ミスコン20…

福田 麻衣(ふくだ まい)
1985年12月16日生まれの有名人 千葉出身

福田 麻衣(ふくだ まい、1985年12月16日 - )は、日本の元タレント、元モデルである。 千葉県の出身で、2007年10月にグラビアアイドルとして6代目やりすぎガールに加入した。のちにお笑い芸…

福田 多希子(ふくだ たきこ)
1984年7月25日生まれの有名人 奈良出身

福田 多希子(ふくだ たきこ、1984年7月25日 - )は、日本の元舞台芸人、元タレントである。奈良県出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪に所属していた。夫は同事務所所属の土肥ポン太。 …


福田 沙紀(ふくだ さき)
1990年9月19日生まれの有名人 熊本出身

福田 沙紀(ふくだ さき、1990年9月19日 - )は、日本の女優・歌手・タレント。 熊本県熊本市出身。オスカープロモーション所属を経て現在はフリー。 6歳の時から、ダンス、芝居、歌のレッスンを…

福田 彩乃(ふくだ あやの)
1988年9月18日生まれの有名人 愛知出身

福田 彩乃(ふくだ あやの、1988年9月18日 - )は、日本の女性タレント、ものまねタレントである。愛知県豊田市出身。所属芸能事務所はアミューズ。 豊田市立末野原中学校で生徒会副会長を務め、愛知…

福田 衣里子(ふくだ えりこ)
1980年10月30日生まれの有名人 長崎出身

福田 衣里子(ふくだ えりこ、1980年10月30日 - )は、日本の元政治家。元衆議院議員(1期)。 薬害肝炎九州訴訟原告団代表、厚生労働省「薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政のあり…

福田 明子(ふくだ あきこ)
1982年7月13日生まれの有名人 神奈川出身

福田 明子(ふくだ あきこ、1982年7月13日 - )は神奈川県出身の女性ファッションモデル、女優。レプロエンタテインメント所属。 ファッション雑誌「セブンティーン」「non-no」「MORE」(…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
福田純
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Da-iCE GEM Travis Japan さんみゅ~ FLAME E-girls WEST. 放課後プリンセス GALETTe HEADS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「福田純」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました