細川たかしの情報(ほそかわたかし) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


細川 たかしさんについて調べます
■名前・氏名 |
細川たかしの関連記事
細川たかしの新曲「男船」はスカルのドクロ柄のジャージ姿のジャケット
細川たかしと関係のある人
栗原敏: 細川たかし公演 五木ひろし: 大賞:2回(EXILEの4回、浜崎あゆみの3回に次ぎ、橋幸夫、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵、Mr.Children、AKB48と並んで歴代第3位) 土田早苗: 細川たかし主演「森の石松」(1992年、大阪新歌舞伎座) - 清水次郎長の妻・お蝶 役 呉恵美子: 細川たかし公演 竜崎孝路: 細川たかし 中条きよし: 2008年9月中旬に中条や細川たかしら5人の歌手が指定暴力団・山口組系後藤組組長とのゴルフコンペに参加したと週刊紙が報じ、10月にはNHKが細川らの紅白歌合戦への出演を見合わせる意向を示した。 三木たかし: 細川たかし 青木隆治: 細川たかし 藤巻潤: 細川たかし特別公演 「江戸川残侠伝 矢切の風来坊」 彩青: 11歳から細川たかしに師事して演歌を学び、尺八の演奏を始める。 小谷幸弘: 細川たかし特別公演(劇場・飛天、1998年10月) 松岡由美: また、小林幸子や五木ひろしや細川たかし、コロッケらの舞台公演でも持ち前の演技力を発揮している。 千代の富士貢: 弟弟子である八角理事長や読売ジャイアンツ前監督(当時)の原辰徳、歌手の細川たかしら約1000人が参列した。 桜庭伸幸: 細川たかし「望郷じょんから」 美空ひばり: 細川たかしと島倉千代子に手を取られ登場し、体調が悪い中「愛燦燦」などを歌った。 曽根幸明: 自作曲としては勝新太郎の「座頭市子守唄」や「いつかどこかで」(細川たかしも歌唱)、山川豊の「流氷子守歌」、森進一の「銀座の女」、藤圭子、園まりらの「夢は夜ひらく」(練馬少年鑑別所で唱われていた俗曲を補作したもの)、藤圭子「命預けます(編曲)」「恋仁義」「知らない町で」などが代表作である。 人生幸朗: 細川たかし「心のこり」 勝呂誉: 細川たかし特別公演「吉良の仁吉」 中山大三郎: 六つの星(セントラル・リーグ連盟歌、歌:細川たかし、作詞:能丸武、作曲:中山大三郎) 大和なでしこ: 細川たかし・長山洋子・特別公演「弥太郎・鶴姫 さみだれ道中」 弦哲也: 細川たかし 中村泰士: その後、細川たかしの『心のこり』、桜田淳子の『青い鳥』などヒットメーカーとして名を馳せるも、同時期うつ病に罹患。 大竹修造: 細川たかし&中村美津子公演「遠山の金さんVS女ねずみ小僧」(2016年) 季子: 2011年3月 - 細川たかし音楽事務所を退所。 竹内春樹: 2009年2月 明治座「うらめし屋繁昌記」細川たかし・長山洋子 特別公演 藤井敏夫: 細川たかし・長山洋子公演 小杉仁三: 細川たかし ゲイリー芦屋: 宝ホールディングス「大自然」(唄:細川たかし) 神保美喜: 細川たかし特別公演 宮園純子: 細川たかし特別公演 |
細川たかしの情報まとめ

細川 たかし(ほそかわ たかし)さんの誕生日は1950年6月15日です。北海道出身の歌手のようです。

結婚、再婚、事件、卒業、テレビ、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。細川たかしの現在の年齢は74歳のようです。
細川たかしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)細川 たかし(ほそかわ たかし、1950年〈昭和25年〉6月15日 - )は、北海道虻田郡真狩村出身の演歌歌手。 井沢八郎のヒット曲「北海の満月」を聴き、歌手を志すようになる。札幌すすきののクラブを中心に歌手活動を行い、雰囲気が森進一に似ていたことから“札幌の森進一”と呼ばれた。その活動に東京の芸能プロダクションが着目し、メジャーデビューを勧める。 この下積み時代に2歳上の女性と知り合い、1974年に結婚。妻に背中を押され「1年で売れなかったら戻る」と約束し、単身上京した(妻は2018年11月に死去)。2024年1月10日、2020年1月から交際していた一般女性と前年6月に再婚していたことが明らかになった。 1975年4月1日、『心のこり』で歌手デビュー。第6回日本歌謡大賞で放送音楽新人賞、第17回日本レコード大賞最優秀新人賞など、同年の音楽新人賞を多数受賞した。同年末の『第26回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たし、白組のトップバッターを務めた。 デビュー曲の『心のこり』は、当初「私バカよね」というタイトルになる予定であった。しかし挨拶まわりをする際に「このたび『私バカよね』でデビューすることになりました細川たかしです」と言うのはまずい、とのことで『心のこり』に改題されたという。 また、このころに三橋美智也と出会い、三橋流「三橋美智貴」の名を貰った。 1982年3月1日、『北酒場』を発表。デビュー曲『心のこり』以来7年ぶりの大ヒットとなり、オリコンでは1982年度年間5位を獲得、第24回日本レコード大賞を初受賞した。 1983年2月21日、ちあきなおみが1976年に発表した『矢切の渡し』のカバーを発表。オリコン1983年度年間2位のヒットとなり、第25回日本レコード大賞を受賞。大賞受賞年の翌年は売れないというジンクスを打ち破り、史上初の2連覇を果たした。 1984年8月21日、『浪花節だよ人生は』を発表。第26回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞。3冠達成となる。 1985年には真狩村に「細川たかしを讃える碑」、1994年には「細川たかし記念像」が建てられた。 2007年、「円天事件」と呼ばれる高齢者を狙った巨額の詐欺事件に関与し、顧客獲得のためのコンサートの仕事を50回以上にわたって引き受けていたことが発覚した。さらには出演歌手の窓口となり、ギャラの一部(4割とされる)をピンハネしていたことも判明、その関与の深さから同年の紅白出場を辞退した。 弁護団は「知名度や社会的信用が高い貴殿が多数回コンサートに出演すること自体、L&Gに対する信用を増大し、結果的に詐欺行為を隠ぺい・助長することにつながったことは疑うべくもない」と指摘した。 細川は以下の謝罪コメントを発表したが(年明けに削除)、弁護士の紀藤正樹は「まず世間にではなく、直接のL&Gの被害者に謝罪し、そしてL&Gから受けた金銭や便益を被害者に返すべきだろう」「誰に謝っているのかが不明で、“広告塔”として果たした役割を過小評価している」と非難した。弁護団は違法収益返還の取り組みも行っている。 この度、通常のコンサート業務同様に、仕事の一環として受けた、NPO法人あかりコンサート等出演の件にあたり、世間に対して多大なるご心配をおかけした事を大変申し訳なく思っております。 つきましては、先月29日に『NHK紅白歌合戦』の出場を辞退させて頂きたい旨、申し入れをした次第です。 今後とも歌謡界全体のために、尽力していく所存です。
謝罪した一方で、同月12日に送付された弁護団からの照会書には回答しなかった。翌2008年4月1日に催告照会書が送付されたが、細川はこれにも回答していない(2009年2月時点)。 また、同社との蜜月関係のイメージを払拭すべく「通常のコンサート業務同様に、仕事の一環として受けた」と述べているが、実際には同社会長の波和二と昵懇の関係で、前述の通り紹介料を受け取るなど一般的なコンサート出演のかたちとは異なっていた。コンサートには10年以上にわたって出演、公演中は商品だけでなく会社や事業、波本人にいたるまで称賛しており、弁護団事務局長の田中博尊に「どういう会社なのかということは容易に推測できたはず」と断じられた。 弁護団は翌2008年5月に「新たな会員の参加や既存会員の出資を促進した」として細川に損害賠償請求訴訟を起こしたが、本件について細川の事務所は「お答えできることはありません」と回答、弁護団への回答書も提出しなかった(2009年2月時点)。 2008年6月、「水に波動を伝え、飲むと体の障害がなくなる」として高額な機器を販売する企業の広告塔を務めていたことが発覚した。2005年には顧客を集めたパーティーに出演し、40分から50分の出演で300万円ほどの出演料を受け取っていた。 多数の暴力団と交際があったとされる。2009年9月中旬に指定暴力団山口組系後藤組組長とのゴルフコンペに参加したことが明らかとなり、NHKの番組出演が見送られた。 前述の円天問題を受けて2007年(第58回)に出演を辞退し、連続出場は32回でストップしたが、五木ひろし(1971年から2020年限りで勇退)・森進一(1968年から2015年限りで勇退)・石川さゆり(1984年から2024年継続中)・小林幸子(1979年から2011年)に次いで歴代5位の紅白連続出場記録をもつ。紅白出場の継続に関しては「倒れるまでやった方がいいんじゃない」と述べていた。 2016年の第67回に出場すれば40回の節目になるはずであったが「(紅白も)世代交代が必要」として出場を辞退し、2015年限りで紅白歌合戦から卒業する意向を表明した。 2021年の第72回では特別枠で6年ぶりに紅白に出場し、通算40回出場となった。紅白どちらの枠でもなく特別枠での出場であった。 北海道出身ということもあり、少年時代からスキーが得意で全日本スキー連盟(SAJ)公認スキーバッジテストで一級を取得している。またSAJ教育本部アドバイザーも務めている。 2010年にはスキーのジュニア選手育成とスポーツ振興を柱としたNPO法人『特定非営利活動法人細川たかしとワールドスキージュニア』を設立。ジュニアスキー大会『細川たかし ワールドスキージュニア大会』、35歳以上が対象の『細川たかし マスターズ・テクニカルカップ』を創設した。 大のハローキティ好き。少年隊の植草克秀にプレゼントとしてキティグッズをもらったのがきっかけで、自身とコラボしたハンカチを特注したこともある。 2019年に北海道命名150周年記念及び2018年に発生した北海道胆振東部地震からの復興を願い、北海道の民放5局(HBC・STV・HTB・UHB・TVh)とNHK札幌放送局による共同キャンペーン『One Hokkaido Project』のキャンペーンソングに参加した。 弟子に杜このみ・彩青・田中あいみがいる。いずれも細川たかし音楽事務所所属。 すべて日本コロムビアからリリース。 「柚木由柚」は、細川の息子・譲(ゆずる)のペンネーム。 |
小鳥遊雅美 | 弦哲也 | 前田俊明 | CODA-2092 | |||
02 | 恋椿 | 仁井谷俊也 | あらい玉英 | 南郷達也 | |||
60 | 2003年8月20日 | 01 | 夜明けの出船 | 池田充男 | 伊藤雪彦 | COCA-15507 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
02 | 銀座・霧の夜 | ||||||
61 | 2004年1月1日 | 01 | 夫婦ごころ | たかたかし | 弦哲也 | 前田俊明 | COCA-15615 |
02 | 相馬恋唄 | ||||||
62 | 2004年8月25日 | 01 | 下北漁歌 | 松井由利夫 | 聖川湧 | 石倉重信 | COCA-15690 |
02 | 恋の川 | ||||||
63 | 2005年1月19日 | 01 | 城崎恋歌 | 柚木由柚 | 弦哲也 | 前田俊明 | COCA-15724 |
02 | 雪密室 | ||||||
64 | 2006年2月15日 | 01 | あやいろの恋 | COCA-15840 | |||
02 | 浪花の風 | 高橋直人 | あらい玉英 | 南郷達也 | |||
65 | 2006年9月20日 | 01 | オジロ鷲 | 木下龍太郎 | 船村徹 | 蔦将包 | COCA-15927 |
02 | 流れ旅 | 松井由利夫 | |||||
66 | 2007年3月21日 | 01 | 満天の船歌 | 大沢浄二 | 南郷達也 | COCA-15965 | |
02 | 大雪山 | たかたかし | 弦哲也 | ||||
67 | 2008年5月21日 | 01 | 恋宿り〜銀山夜景〜 | 柚木由柚 | 前田俊明 | COCA-16096 | |
02 | おもいで縁日 | ||||||
68 | 2009年6月24日 | 01 | 櫻の花の散るごとく | たかたかし | COCA-16276 | ||
02 | 夢さがし | 佐伯亮 | |||||
69 | 2010年2月3日 | 01 | 北の男歌 | 柚木由柚 | 桜田誠一 | 伊戸のりお | COCA-16330 |
02 | 雪密室 | 弦哲也 | 前田俊明 | ||||
70 | 2010年10月13日 | 01 | 北岬 | 千家和也 | 浜圭介 | 馬飼野俊一 | COCA-16427 |
02 | 望郷じょんから〜ニュー・アレンジ〜 | 里村龍一 | |||||
71 | 2011年6月22日 | 01 | ねぶた | なかにし礼 | 若草恵 | COCA-16492 | |
02 | 人生航路 | 中村泰士 | 馬飼野俊一 | ||||
72 | 2012年1月11日 | 01 | 津軽へ | 浜圭介 | 若草恵 | COCA-16528 | |
02 | 博多情話 | 三木たかし | 竜崎孝路 | ||||
73 | 2013年1月23日 | 01 | 屋久島 | おのりく | 井上慎二郎 | COCA-16640 | |
02 | 平泉讃歌 | ||||||
74 | 2014年5月21日 | 01 | 女の十字路〜あなたに迷いそうな夜〜 | 中山大三郎 | 浜圭介 | 馬飼野俊一 | COCA-16856 |
75 | 2014年9月17日 | 01 | 艶歌船 | 松井由利夫 | 増田空人 | 丸山雅仁 | COCA-16925 |
02 | 艶歌船〜有段者用〜 | ||||||
76 | 2015年8月19日 | 01 | 北岳 | 志賀大介 | 望月吾郎 | COCA-17045 | |
02 | 津軽じょんがら節 | 青森県民謡 | 佐伯亮 | ||||
77 | 2016年8月24日 | 01 | 北海無法松 | 新條カオル | 岡千秋 | 前田俊明 | COCA-17205 |
02 | 江差追分(前唄) | 北海道民謡 | 佐伯亮 | ||||
78 | 2017年5月31日 | 01 | 縁結び祝い唄 | さとうしろう | 増田空人 | 前田俊明 | COCA-17309 |
02 | 人生夢将棋 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | ||||
79 | 2018年6月15日 | 01 | 輪!諸居にっぽん | 中村泰士 | 綛田陽啓 | COCA-17461 | |
02 | 輪!諸居おおさか | ||||||
80 | 2019年5月22日 | 01 | 冬嵐 | 冬木夏樹 | 岡千秋 | 前田俊明 | COCA-17615 |
02 | 凍れ船 | 新條カオル | 丸山雅仁 | ||||
81 | 2020年4月22日 | 01 | 2020 イヨマンテの夜 | 菊田一夫 | 古関裕而 | 西村真吾 | COCA-17758 |
02 | 津軽山唄 | 青森県民謡 | 佐伯亮 | ||||
82 | 2021年7月14日 | 01 | 風雪よされ | 冬木夏樹 | 増田空人 | 伊戸のりお | COCA-17889 |
02 | 最上川舟唄 | 山形県民謡 | 佐伯亮 | ||||
83 | 2022年7月20日 | 01 | 能登の |
石原信一 | 浜圭介 | 西村真吾 | COCA-18026 |
02 | 蝦夷富士の唄(ライブ録音) | 須藤隆城 | |||||
84 | 2023年7月19日 | 01 | 残雪・津軽 | 都丸悠 | 増田空人 | 西村真吾 | COCA-18136 |
02 | 津軽じょんがら節 | 青森県民謡 | 佐伯亮 | ||||
03 | 秋田長持唄(ライブ録音) | 秋田県民謡 | 京建輔 | ||||
85 | 2024年7月3日 | 01 | 男船 | 都丸悠 | 増田空人 | 西村真吾 | COCA-18214 |
02 | 応援歌、いきます | 糸井重里 | 岩崎元是 |
デュエット・シングル
発売日 | デュエット | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1987年10月21日 | 武山あきよ | A面 | 星が見ていた | 千家和也 | 市川昭介 | 竜崎孝路 | AH-874 |
B面 | 雨やどり・恋やどり | ||||||
1990年10月21日 | 真咲みどり | 01 | 星が見ていた | CODA-8574 | |||
02 | 雨やどり・恋やどり | ||||||
2018年10月24日 | 杜このみ | 01 | 新・応援歌、いきます | 糸井重里 | 岩崎元是 | 野中"まさ"雄一 | COCA-17536 |
- | 02 | 輪!諸居にっぽん(歌:細川たかし) | 中村泰士 | 綛田陽啓 |
配信限定シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
2022年7月1日 | 細川たかし Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ | COKM-43900 |
企画シングル
発売日 | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年7月31日 | A面 | さよならイエスタデイ | 前田亘輝 | 春畑道哉 | 馬飼野俊一 | JS7S-411 |
B面 | ジュリアに傷心 | 売野雅勇 | 芹澤廣明 |
参加シングル
発売日 | 名義 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|---|
2019年3月6日 | One Hokkaido Project | 私たちの道 | WHCD-111 |
委託制作盤
発売日 | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1973年 | A面 | さい果て島未練 | 伊吹恵 | 澤昭夫 | 伊藤雪彦 | 48-129 | 推薦:社団法人・北方領土復帰期成同盟 |
B面 | 名寄のあかり | 菊地英夫 | 中村誠二 |
アルバム
オリジナル・アルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|
1975年6月 | 心のこり | LP | ACE-7108 |
1976年9月 | 置き手紙 | AP-7077 | |
1978年3月 | 遠い灯り | AX-7151 | |
1981年8月 | 女ごころ | AF-7063 | |
1982年3月 | 北酒場 | AF-7107 | |
1983年5月 | 矢切の渡し | AF-7199 | |
1984年11月 | 浪花節だよ人生は | AF-7328 | |
1985年12月21日 | 恋もよう…日本五景 | CD | 33C31-7772 |
1986年8月21日 | さだめ川 | 33CA-1015 | |
1988年3月21日 | 北緯五十度 | 32CA-2205 | |
1989年4月21日 | 人生航路 | CA-3348 | |
1994年4月21日 | 北斗の星 | COCA-11660 |
カバー・アルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|
1976年5月25日 | 昭和演歌名曲集 Vol.1 | LP | AP-7070 |
2014年9月17日 | CD | COCP-38742 | |
1977年5月25日 | 昭和演歌名曲集 Vol.2〜熱唱古賀メロディ 人生の並木路〜 | LP | AX-7061 |
2014年9月17日 | CD | COCP-38743 | |
1978年8月25日 | 昭和演歌名曲集 Vol.3〜ぬくもり〜 | LP | AX-7176 |
2014年9月17日 | CD | COCP-38744 | |
1979年6月 | 昭和演歌名曲集 Vol.4〜港夜景〜 | LP | AX-7201 |
1983年10月 | こころの唄 哀愁の船村メロディ | AF-7233 | |
1988年11月21日 | CD | 28CA-2681 | |
1988年7月21日 | 古賀メロを歌う〜人生劇場 | 28CA-2477 | |
1989年3月21日 | 昭和をうたう | 32CA-3292 | |
1990年7月21日 | 古賀メロディを唄う〜湯の町エレジー | COCA-6470 | |
1993年7月21日 | 古賀政男を偲んで〜人生劇場 | COCA-10921 | |
1994年7月21日 | 心にのこる歌 Vol.1 | COCA-11860 | |
心にのこる歌 Vol.2 | COCA-11861 | ||
心にのこる歌 Vol.3 | COCA-11862 | ||
1995年11月21日 | 心にのこる歌 Vol.4 | COCA-13025 | |
1996年3月20日 | 細川たかしが唄うギター演歌名曲選 | COCA-13240 | |
1998年6月20日 | 古賀メロディ誕生70周年記念 | COCA-15196 | |
2003年12月10日 | 古賀メロディを唄う | COCA-71024 | |
2006年10月18日 | こころの唄・哀愁の船村メロディ | COCP-33929 | |
2009年2月18日 | 名曲カバー傑作撰 | COCP-35423〜24 | |
2012年9月19日 | なかにし礼傑作選 | COCP-37563 |
ライブ・アルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|
1977年3月 | 細川たかしリサイタル | LP | AP-7083〜84 |
1982年9月 | 熱唱!!北酒場 細川たかしオン・ステージ | AF-7143 | |
1983年3月 | "飛翔"果てしなき明日へ | AB-7121〜22 | |
1984年8月21日 | 細川たかしライブ '84新宿コマ | AF-7300 | |
1989年12月1日 | 歌手生活15周年リサイタル 人生歌列車 | CD | CA-4380 |
民謡アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
1990年5月21日 | 日本歌謡伝道使 細川たかし-心の紀行- | COCA-6354 |
1998年9月19日 | COCP-30075【復刻盤】 | |
2000年2月19日 | 民謡のこころ | COCP-30807 |
2003年10月29日 | 三橋美智貴・民謡の旅路 | COCP-32434 |
2010年6月23日 | 三橋美智貴 民謡のこころ | COCP-36224 |
2020年6月24日 | 民謡のこころ 完全盤 | COCP-41180 |
リメイク・アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
1992年1月21日 | ニュー・アレンジによる細川演歌名曲選 | COCA-9491 |
ベスト・アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
1983年12月21日 | 細川たかしベスト | 35C31-7081 |
1984年11月21日 | 浪花節だよ人生は〜昭和演歌ベスト | 35C31-7324 |
1985年8月21日 | 望郷じょんから〜細川たかしベスト | 33C31-7611 |
1986年5月21日 | 全曲集 湯けむり情話 | 50C31-111〜12 |
1987年4月21日 | 特選集 夢暦 | 33CA-1501 |
1987年5月21日 | 夢暦〜'87有線ヒット | 33CA-1624 |
1987年10月21日 | 全曲集 夢暦 | 33CA-1882 |
1988年5月21日 | 特選集 北緯五十度 | 32CA-2287 |
1988年8月21日 | 有線ヒット 北緯五十度 | 32CA-2558 |
1988年11月21日 | 全曲集 北緯五十度 | 32CA-2782 |
1988年12月1日 | ヒット曲集 | 48CA-2952〜53 |
1989年5月21日 | 特選集 人生航路 | CA-3439 |
1989年11月21日 | 全曲集 北国へ | CA-4120 |
1989年12月10日 | スーパー・ツイン 北国へ | CA-4137〜38 |
1990年6月21日 | 特選集 男の火祭り | COCA-6257 |
1990年11月21日 | 全曲集 うかれ節 | COCA-6724 |
1990年12月1日 | スーパー・ツインDX うかれ節 | COCA-6943〜44 |
1991年4月21日 | 特選集 ああ、いい女 | COCA-7382 |
1991年10月21日 | 全曲集 応援歌、いきます | COCA-9141 |
1992年4月21日 | 特選集 佐渡の恋唄 | COCA-9864 |
1992年10月21日 | 全曲集 佐渡の恋唄 | COCA-10319 |
1993年2月21日 | ツイン・パック | COCA-10613〜14 |
1993年4月21日 | 特選集 佐渡の恋唄 | COCA-10743 |
1993年10月21日 | 全曲集 恋の酒 | COCA-11203 |
1994年5月21日 | ベスト・セレクション 北斗の星 | COCA-11680 |
1994年10月21日 | 全曲集 北斗の星 | COCA-12028 |
1995年2月21日 | ポップス歌謡のすべて | COCA-12379 |
1995年4月21日 | 特選集 夢酔い人 | COCA-12518 |
1995年8月19日 | ツイン・パック ふたり道 | COCA-12743〜44 |
私の選んだベスト10 | COCA-12777 | |
1995年10月21日 | 全曲集 ふたり道 | COCA-12958 |
1996年2月21日 | あなたの選んだベスト10 | COCA-13167 |
1996年4月20日 | 特選集 ふたり道 | COCA-13328 |
1996年11月21日 | 全曲集 女のしぐれ | COCA-13788 |
1997年4月19日 | 特選集 女のしぐれ | COCA-14128 |
1997年8月21日 | ツイン・パック 冬の宿 | COCA-14448〜49 |
1997年10月21日 | 全曲集 冬の宿 | COCA-14558 |
1998年5月21日 | 特選集 いのち舟 | COCA-15059 |
1998年8月22日 | ツイン・パック 双葉山 | COCP-30040〜41 |
1998年11月21日 | 全曲集 双葉山 | COCP-30103 |
1999年2月20日 | ゴールデンベスト | COCA-70193 |
1999年5月21日 | 特選集 夢のゆめ〜近松恋物語り〜 | COCP-30383 |
1999年9月18日 | 全曲集'99 しぐれの港 | COCP-30576 |
2000年4月21日 | 北の恋唄〜雪港〜 | COCP-30889 |
2000年9月1日 | 全曲集2000 粋な酒 | COCP-31044 |
2001年10月20日 | 全曲集 北の五番町 | COCP-31644 |
2002年5月18日 | ゴールデンベスト | COCP-31843 |
2002年10月19日 | 全曲集 合掌風の宿 | COCP-31956 |
2002年12月4日 | コロムビア音得盤シリーズ | COCA-70286 |
2003年10月22日 | 全曲集 夜明けの出船 | COCP-32409〜10 |
2004年5月19日 | 特選集 夫婦ごころ | COCP-32717〜18 |
2004年11月25日 | 全曲集 下北漁歌 | COCP-32904 |
2005年10月19日 | 全曲集 城崎恋歌 | COCP-33370 |
2006年5月24日 | ゴールデンベスト | COCP-33653 |
2006年11月22日 | 全曲集 オジロ鷲 | COCP-33941 |
2007年5月23日 | 名曲選 満天の船歌 | COCP-34314 |
2007年10月17日 | 全曲集 満天の船歌 | COCP-34552 |
2008年6月18日 | ゴールデンベスト | COCP-34951 |
2008年10月22日 | 全曲集 恋宿り〜銀山夜景〜 | COCP-35221 |
2009年6月24日 | スーパーベスト | COCP-35598 |
2009年10月21日 | 全曲集 櫻の花の散るごとく | COCP-35842 |
2010年6月23日 | ヒット曲集2010 | COCP-36268 |
2010年10月20日 | 全曲集 北岬 | COCP-36485 |
2011年3月23日 | 望郷 こころ唄 | COCP-36709 |
2011年11月23日 | 全曲集 ねぶた | COCP-36994 |
2012年5月23日 | プレミアム・ベスト2012 | COCP-37335 |
2012年11月21日 | 全曲集 津軽へ | COCP-37623 |
2013年2月20日 | ツイン・パック | COCP-37850〜51 |
2013年6月19日 | プレミアム・ベスト2013 | COCP-38006 |
2013年10月23日 | 全曲集 屋久島 | COCP-38230 |
2014年5月21日 | プレミアム・ベスト2014 | COCP-38529 |
2014年11月19日 | 全曲集 女の十字路、艶歌船 | COCP-38816 |
2015年2月18日 | 究極ベスト | COCP-39001 |
2015年7月22日 | ダブル・ベスト☆オリジナル&カバーズ | COCP-39194〜95 |
2015年11月18日 | 全曲集2015 | COCP-39279 |
2016年6月22日 | ツイン・パック | COCP-39596〜97 |
2016年11月23日 | 全曲集 北海無法松 | COCP-39720 |
2017年7月19日 | スペシャルベスト | COZP-1339〜40 |
2017年11月22日 | 全曲集 縁結び祝い唄・人生夢将棋 | COCP-40122 |
2018年10月24日 | 全曲集 輪!諸居にっぽん | COCP-40513 |
2019年6月19日 | 令和ツイン・パック | COCP-40846〜47 |
2019年10月23日 | 全曲集 冬嵐 | COCP-40974 |
2020年10月21日 | 全曲集 2020 イヨマンテの夜 | COCP-41260 |
2021年11月17日 | 全曲集 風雪よされ | COCP-41590 |
2022年11月23日 | 全曲集 能登の女 | COCP-41853 |
2023年11月22日 | 全曲集 残雪・津軽 | COCP-42105 |
2024年11月20日 | 全曲集 男船 | COCP-42366 |
CD-BOX
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
1989年7月10日 | 歌手生活15周年記念 細川たかし全集 | CA-3666〜69 |
1994年8月1日 | 歌手生活20周年記念 細川たかし大全集 | COCA-11846〜50 |
2004年11月25日 | 芸道30年記念アルバム 心のこり〜下北漁歌 | COCP-32976〜79 |
2015年1月21日 | 芸道40年記念 細川たかし全集 心のこり〜艶歌船 | COCP-38958〜62 |
参加アルバム
発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|
2023年3月21日 | 大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK/NIAGARA ONDO BOOK | Let's ONDO Again(河田為雄ミックス) | SRCL-12450〜51 |
タイアップ曲
年 | 楽曲 | タイアップ |
---|---|---|
1976年 | 六つの星 | セントラル・リーグ連盟歌 |
1982年 | 北酒場 | テレビ朝日系「欽ちゃんのどこまでやるの!」挿入歌 |
1984年 | ビクトリー | セントラル・リーグ賛歌 |
星屑の街 | サントリー「カンビール」CMソング | |
1988年 | 正調 おそ松節 | フジテレビ系アニメ「おそ松くん」OPテーマ |
おそ松くん音頭 | フジテレビ系アニメ「おそ松くん」EDテーマ | |
1991年 | 応援歌、いきます | キリン「ドラフトビール」CMソング |
1992年 | Let's ONDO Again | NTT「サンクスフェア」CMソング |
1993年 | 人生希望と辛抱だ | 大鵬薬品「ソルマック」CMソング |
1994年 | ヘドラーの山 | NHK「みんなのうた」挿入歌 |
1999年 | 開運!招き猫音頭 | ニッポン放送「鶴光の噂のゴールデンアワー」挿入歌 |
2002年 | この蒼い空には | 東建コーポレーション・CMソング |
2021年 | 風雪よされ | TOKYO SAKE FESTIVAL 2021・テーマソング |
出演
NHK紅白歌合戦出場歴
年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1975年 | 第26回 | 初 | 心のこり | 01/24 | 岩崎宏美 | 先攻トップバッター |
1976年 | 第27回 | 2 | 置き手紙 | 02/24 | 西川峰子 | |
1977年 | 第28回 | 3 | ひとり旅 | 04/24 | 西川峰子(2) | |
1978年 | 第29回 | 4 | 港夜景 | 12/24 | 高田みづえ | |
1979年 | 第30回 | 5 | ゆきずり | 11/23 | 研ナオコ | |
1980年 | 第31回 | 6 | ほたる草 | 17/23 | 石川さゆり | |
1981年 | 第32回 | 7 | いつかどこかで | 10/22 | 牧村三枝子 | |
1982年 | 第33回 | 8 | 北酒場 | 18/22 | 森昌子 | |
1983年 | 第34回 | 9 | 矢切の渡し | 21/21 | 水前寺清子 | 大トリ |
1984年 | 第35回 | 10 | 浪花節だよ人生は | 09/20 | 水前寺清子(2) | |
1985年 | 第36回 | 11 | 望郷じょんから | 15/20 | 水前寺清子(3) | |
1986年 | 第37回 | 12 | さだめ川 | 17/20 | 八代亜紀 | |
1987年 | 第38回 | 13 | 夢暦 | 16/20 | 大月みやこ | |
1988年 | 第39回 | 14 | 北緯五十度 | 06/21 | 坂本冬美 | |
1989年 | 第40回 | 15 | 北国へ | 14/20 | 桂銀淑 | |
1990年 | 第41回 | 16 | うかれ節 | 22/29 | 松原のぶえ | |
1991年 | 第42回 | 17 | 応援歌、いきます | 24/28 | 川中美幸 | |
1992年 | 第43回 | 18 | 佐渡の恋唄 | 26/28 | 石川さゆり(2) | |
1993年 | 第44回 | 19 | 恋の酒 | 13/26 | 森口博子 | |
1994年 | 第45回 | 20 | 夢酔い人 | 15/25 | 坂本冬美(2) | |
1995年 | 第46回 | 21 | 望郷じょんから(2回目) | 25/25 | 和田アキ子 | 大トリ(2) |
1996年 | 第47回 | 22 | 女のしぐれ | 23/25 | 石川さゆり(3) | |
1997年 | 第48回 | 23 | 冬の宿 | 22/25 | 都はるみ | |
1998年 | 第49回 | 24 | 北緯五十度(2回目) | 21/25 | 石川さゆり(4) | |
1999年 | 第50回 | 25 | 櫻の花の散るごとく | 19/27 | 長山洋子 | |
2000年 | 第51回 | 26 | 望郷じょんから(3回目) | 25/28 | 石川さゆり(5) | |
2001年 | 第52回 | 27 | 北の五番町 | 09/27 | 香西かおり | |
2002年 | 第53回 | 28 | 津軽山唄(民謡) | 24/27 | 香西かおり(2) | |
2003年 | 第54回 | 29 | 浪花節だよ人生は(2回目) | 24/30 | 坂本冬美(3) | |
2004年 | 第55回 | 30 | 下北漁歌 | 20/28 | なし | |
2005年 | 第56回 | 31 | 北酒場(2回目) | 01/29 | 川中美幸(2) | 先攻トップバッター(2) |
2006年 | 第57回 | 32 | 浪花節だよ人生は(3回目) | 06/27 | 藤あや子 | |
2009年 | 第60回 | 33 | 望郷じょんから(4回目) | 09/25 | 坂本冬美(4) | 3年ぶりに出場 |
2010年 | 第61回 | 34 | 浪花節だよ人生は(4回目) | 06/22 | 伍代夏子 | |
2011年 | 第62回 | 35 | ねぶた | 06/25 | 藤あや子(2) | |
2012年 | 第63回 | 36 | 浪花節だよ人生は(5回目) | 08/25 | 香西かおり(3) | |
2013年 | 第64回 | 37 | 浪花節だよ人生は 2013(6回目) | 02/25 | NMB48 | |
2014年 | 第65回 | 38 | 応援歌、いきます(2回目) | 08/23 | 香西かおり(4) | |
2015年 | 第66回 | 39 | 心のこり(2回目) | 11/26 | 和田アキ子(2) | |
2021年 | 第72回 | 40 | 望郷じょんから(5回目)北酒場(3回目) | 特別企画 | (対戦相手なし) | 6年ぶりに出場 |
テレビ">テレビ
- 欽ちゃんのどこまでやるの!?(テレビ朝日系)
演歌の乱 ミリオンヒットJポップで紅白歌合戦SP(2018年9月25日、TBS系) - 東野幸治、渡辺直美とMC
- ミリオンヒット音楽祭 演歌の乱(2019年3月26日、TBSテレビ系) - 同じくMC
芸能人格付けチェック(2025年3月22日 ABCテレビ)
「ヘドラーの山」は『みんなのうた』関連のコンピレーションCDに多数収録されている一方で、「大蓮華讃歌」は現在に至るまで一度も音源化されておらず、視聴は困難である。
男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983年)- 矢切の男 役
修羅のみち2 関西頂上決戦 (2002年)- 大阪道友会組長 琴引鉄久 役
突撃!歌謡大行進(1982年-1983年、文化放送)木曜パーソナリティー
ライオン歯磨「ザルツライオン」(1979年)
東洋水産「華味餐庁」(1982年)、めん美人(1984年)
ミツカン
- 「五目ちらし」(1992年)
追いがつおつゆ(1992年 - 1993年)
日立製作所「マスタックス」(1983年 - 1985年)
宝酒造
- 「宝焼酎大自然」 - 北海道地方限定販売
「宝焼酎宝っこ」(2000年 - ) - 東北地方限定販売
焙炒造り松竹梅生貯蔵酒(1997年 - 1998年)
サッポロビール[北海道で日本よ、もっとうまくなれキャンペーン](2007年)
NTTドコモ「docomo with」『料金1,980円訴求「細川たかしさん」篇』(2018年11月 - )
松下サービスセンター(2019年 - 北陸地区ローカル、弟子の杜このみと出演)
年末ジャンボ宝くじ(2024年)(妻夫木聡・今田美桜と共演)
One Hokkaido Project「私たちの道」(2019年)
^ 中学校の卒業アルバムに「北海の心 満月の姿」と書くほど同曲が好きであった。のちに「北海の満月」作詞作曲コンビの楽曲『満天の舟歌』を歌っている。
^ 編曲者の表記無し。
^ コーナー形式で藤あや子・長山洋子・鳥羽一郎・細川の順で歌唱したため。
^ オープニングにカメオ出演。
^ “細川たかし”. 細川たかし音楽事務所 公式サイト. 株式会社細川たかし音楽事務所. 2022年4月7日閲覧。
^ 芸道35周年記念アルバム 三橋美智貴 民謡のこころ - 日本コロムビア. 2024年12月4日閲覧。
^ “History 〜細川たかし〜”. 細川たかし音楽事務所. 株式会社細川たかし音楽事務所. 2024年12月5日閲覧。
^ “DISCOGRAPHY 満天の舟歌”. NIPPON CLUMBIA 公式サイト. 日本コロムビア. 2024年12月5日閲覧。
^ “その日は仕事で…細川たかし妻・和子さん 11月に死去していた「ずっと陰ながら支え続けてくれた」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2018年12月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/06/kiji/20181205s00041000531000c.html 2018年12月6日閲覧。
^ “細川たかし 再婚を発表、73歳「芸道50周年に向け新しい伴侶と」昨年6月に婚姻届 お相手は一般女性”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2024年1月10日). 2024年1月10日閲覧。
^ “細川たかし73歳 再婚を発表 交際3年半 昨年6月に入籍済み 前妻とは2018年に死別”. デイリースポーツ (デイリースポーツ(神戸新聞社)). (2024年1月10日). https://www.daily.co.jp/gossip/2024/01/10/0017211346.shtml 2024年1月10日閲覧。
^ “放送内容 #50 三橋美智也特集”. 昭和歌謡ベストテンDX. BS-TBS. 2024年12月4日閲覧。
^ “「電子マネーは未来のおカネ」で騙した円天事件(2007年)【TBSアーカイブ秘録】”. TBS NEWS DIG (2024年4月25日). 2025年1月29日閲覧。
^ “「円天」詐欺、L&G元会長に懲役18年 地裁判決”. 日本経済新聞 (2010年3月18日). 2025年1月29日閲覧。
^ “エル・アンド・ジー詐欺事件”. 詐欺コム (2024年7月1日). 2025年1月28日閲覧。
^ “細川たかし“暴力団とズブズブ”でも『紅白』復帰はあり得る? NHKの見識は……”. exciteニュース (2018年11月1日). 2025年1月30日閲覧。
^ 内外タイムス (2008年10月14日). “細川たかし 芸能生命危機!?”. livedoor ニュース. 2009年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月16日閲覧。
^ “コインチェック「NEM」流出でCM出演の出川哲朗に“トバッチリ”! 道義的責任は……”. exciteニュース (2018年2月9日). 2025年1月30日閲覧。
^ “細川たかし氏ら芸能人30名に照会書”. 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版 (2007年12月15日). 2025年1月28日閲覧。
^ “細川たかし公式ホームページ メッセージ”. 細川たかし公式ホームページ (2009年2月7日). 2008年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月2日閲覧。
^ “細川たかし氏の謝罪にオブジェクション!”. 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版 (2007年12月4日). 2025年1月28日閲覧。
^ “L&G被害対策弁護団”. L&G被害対策弁護団 (2007年12月28日). 2012年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
^ “細川たかしさんらに照会 L&G事件で勧誘コンサート”. Yahoo!ニュース (2007年12月14日). 2007年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
^ “未回答タレント、細川たかし氏外13名へ催告照会書”. L&G被害対策弁護団 (2008年4月1日). 2012年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
^ “L&G詐欺:「円天」イベント、出演芸能人は30人 報酬返還、対応分かれ”. 毎日新聞社 (2009年2月7日). 2009年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
^ “L&G大物芸能人ズラリ…広告塔“貢献度”と責任”. ZAKZAK (2007年10月3日). 2007年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月5日閲覧。
^ “細川たかしさんをL&G被害者提訴 「広告塔で被害拡大させた」”. 産経新聞 (2008年5月17日). 2008年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。
^ “照 会 書”. L&G被害対策弁護団. 2013年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月1日閲覧。
^ “広告塔?細川たかし 訴えられた”. livedoorニュース (2008年5月17日). 2008年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。
^ “細川たかし 歌手生命危機!?”. リアルライブ (2008年6月14日). 2025年2月2日閲覧。
^ “細川たかしさんら5人、暴力団組長とゴルフでNHK降板”. msn産経ニュース (産業経済新聞社&産経デジタル). (2008年10月8日). オリジナルの2008年10月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081011164138/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081008/crm0810081110007-n1.htm 2021年11月24日閲覧。
^ “紅白定年論争 森進一「50回案」提案も…アッコ、五木、細川は疑問”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2014年12月30日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/12/30/kiji/K20141230009545940.html 2021年11月24日閲覧。
^ “細川たかし紅白卒業「世代交代必要」心境を明かす”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社. (2016年11月21日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1740996.html 2016年11月21日閲覧。
^ “細川たかし、特別枠で6年ぶり40回目紅白決定「歌詞を間違えず熱唱させていただきます」”. スポーツ報知. 報知新聞社 (2021年12月24日). 2021年12月25日閲覧。
^ “「卒業」の細川さん、NHK紅白歌合戦に出場へ”. 産経新聞. 産業経済新聞社 (2021年12月23日). 2022年1月7日閲覧。
^ 細川たかし 新栄プロダクション時代のプロフィールより
^ “特定非営利活動法人細川たかしとワールドスキージュニア”. 内閣府NPOホームページ. 内閣府. 2021年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月21日閲覧。
^ 【細川たかしワールドスキージュニア大会】リザルトです。… 2013年3月26日. 石狩スキースクール父母会(Facebook). / 第10回細川たかしワールドスキージュニア大会 第8回細川たかしマスターズ・テクニカルカップ 毎年恒例となりました「細川たかしCUP」3月16日、17日の2日間小学校1年生から参加できる「スキー技術選手権大会」です。… 2019年2月20日. 朝里川温泉スキー場(Facebook). :2024年12月4日閲覧。
^ “細川たかしの"キティ好き"にマツコら衝撃 - きっかけは少年隊の植草克秀”. マイナビニュース. マイナビ (2017年1月20日). 2022年5月21日閲覧。
^ “あゆ驚がく 細川たかしが“キティラー”だったとは”. 東スポWEB. 東京スポーツ新聞社 (2017年6月19日). 2022年5月21日閲覧。
^ “参加歌手”. 伝えていこう 北海道内テレビ6局合同キャンペーン One Hokkaido Project. One Hokkaido Project 実行委員会. 2020年7月11日閲覧。
^ “今田美桜、細川たかしとのCM撮影に「オーラにすごく圧倒されまして…」”. テレ朝news (テレビ朝日). (2024年11月20日). https://news.tv-asahi.co.jp/news_geinou/articles/900012596.html 2024年12月4日閲覧。
^ “北海道にゆかりのある38人が歌う北海道の歌「私たちの道」”. YouTube. One Hokkaido Project (2019年2月8日). 2021年11月24日閲覧。
エル・アンド・ジー
杜このみ - 弟子
彩青 - 弟子
夢コンサート -夢グループ主宰のコンサート
細川たかし音楽事務所
細川たかし - 日本コロムビア
細川たかし (@takashihosokee) - X(旧Twitter)
ISNI
VIAF
日本
CiNii Books
CiNii Research
MusicBrainz
SNAC
表
話
編
歴
1959(1) 水原弘「黒い花びら」
1960(2) 松尾和子/和田弘とマヒナスターズ「誰よりも君を愛す」
1961(3) フランク永井「君恋し」
1962(4) 橋幸夫/吉永小百合「いつでも夢を」
1963(5) 梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」
1964(6) 青山和子「愛と死をみつめて」
1965(7) 美空ひばり「柔」
1966(8) 橋幸夫「霧氷」
1967(9) ジャッキー吉川とブルー・コメッツ「ブルー・シャトウ」
1968(10) 黛ジュン「天使の誘惑」
1969(11) 佐良直美「いいじゃないの幸せならば」
1970(12) 菅原洋一「今日でお別れ」
1971(13) 尾崎紀世彦「また逢う日まで」
1972(14) ちあきなおみ「喝采」
1973(15) 五木ひろし「夜空」
1974(16) 森進一「襟裳岬」
1975(17) 布施明「シクラメンのかほり」
1976(18) 都はるみ「北の宿から」
1977(19) 沢田研二「勝手にしやがれ」
1978(20) ピンク・レディー「UFO」
1979(21) ジュディ・オング「魅せられて」
1980(22) 八代亜紀「雨の慕情」
1981(23) 寺尾聰「ルビーの指環」
1982(24) 細川たかし「北酒場」
1983(25) 細川たかし「矢切の渡し」
1984(26) 五木ひろし「長良川艶歌」
1985(27) 中森明菜「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」
1986(28) 中森明菜「DESIRE -情熱-」
1987(29) 近藤真彦「愚か者」
1988(30) 光GENJI「パラダイス銀河」
1989(31) Wink「淋しい熱帯魚」
1990(32) 堀内孝雄「恋唄綴り」・B.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」
1991(33) 北島三郎「北の大地」・KAN「愛は勝つ」
1992(34) 大月みやこ「白い海峡」・米米CLUB「君がいるだけで」
1993(35) 香西かおり「無言坂」
1994(36) Mr.Children「innocent world」
1995(37) trf「Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」
1996(38) 安室奈美恵「Don't wanna cry」
1997(39) 安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」
1998(40) globe「wanna Be A Dreammaker」
1999(41) GLAY「Winter,again」
2000(42) サザンオールスターズ「TSUNAMI」
2001(43) 浜崎あゆみ「Dearest」
2002(44) 浜崎あゆみ「Voyage」
2003(45) 浜崎あゆみ「No way to say」
2004(46) Mr.Children「Sign」
2005(47) 倖田來未「Butterfly」
2006(48) 氷川きよし「一剣」
2007(49) コブクロ「蕾」
2008(50) EXILE「Ti Amo」
2009(51) EXILE「Someday」
2010(52) EXILE「I Wish For You」
2011(53) AKB48「フライングゲット」
2012(54) AKB48「真夏のSounds good !」
2013(55) EXILE「EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜」
2014(56) 三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE「R.Y.U.S.E.I.」
2015(57) 三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Unfair World」
2016(58) 西野カナ「あなたの好きなところ」
2017(59) 乃木坂46「インフルエンサー」
2018(60) 乃木坂46「シンクロニシティ」
2019(61) Foorin「パプリカ」
2020(62) LiSA「炎」
2021(63) Da-iCE「CITRUS」
2022(64) SEKAI NO OWARI「Habit」
2023(65) Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」
2024(66) Mrs. GREEN APPLE「ライラック」
表
話
編
歴
11 ピーター「夜と朝のあいだに」
12 にしきのあきら「もう恋なのか」
13 小柳ルミ子「わたしの城下町」
14 麻丘めぐみ「芽ばえ」
15 桜田淳子「わたしの青い鳥」
16 麻生よう子「逃避行」
17 細川たかし「心のこり」
18 内藤やす子「想い出ぼろぼろ」
19 清水健太郎「失恋レストラン」
20 渡辺真知子「かもめが翔んだ日」
21 桑江知子「私のハートはストップモーション」
22 田原俊彦「ハッとして!Good」
23 近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」
24 シブがき隊「100%…SOかもね!」
25 THE GOOD-BYE「気まぐれONE WAY BOY」
26 岡田有希子「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」
27 中山美穂「「C」」
28 少年隊「仮面舞踏会」
29 立花理佐「キミはどんとくらい」
30 男闘呼組「DAYBREAK」
31 マルシア「ふりむけばヨコハマ」
32 晴山さおり「一円玉の旅がらす」・ヤン・スギョン「愛されてセレナーデ」・忍者「お祭り忍者」・たま「さよなら人類/らんちう」
33 唐木淳「やせがまん」・Mi-Ke「想い出の九十九里浜」
34 永井みゆき「大阪すずめ」・小野正利「You're the Only…」
35 山根康広「Get Along Together」
36 西尾夕紀「海峡恋歌」
37 美山純子「桃と林檎の物語」
38 PUFFY「アジアの純真」
39 知念里奈「precious・delicious」
40 モーニング娘。「抱いてHOLD ON ME!」
41 八反安未果「SHOOTING STAR」
42 氷川きよし「箱根八里の半次郎」
43 w-inds.「Paradox」
44 中島美嘉「STARS」
45 一青窈「もらい泣き」
46 大塚愛「さくらんぼ」
47 AAA「BLOOD on FIRE」
48 絢香「三日月」
49 ℃-ute「都会っ子 純情」
50 ジェロ「海雪」
51 BIGBANG「ガラガラ GO!!」
52 スマイレージ「夢見る 15歳」
53 Fairies「More Kiss」
54 家入レオ「Shine」
55 新里宏太「HANDS UP!」
56 西内まりや「LOVE EVOLUTION」
57 こぶしファクトリー「ドスコイ!ケンキョにダイタン」
58 iKON「DUMB & DUMBER」
59 つばきファクトリー「就活センセーション」
60 辰巳ゆうと 「下町純情」
61 BEYOOOOONDS「眼鏡の男の子」
62 真田ナオキ「恵比寿」
63 マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」
64 田中あいみ「大阪ロンリネス」
65 FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」
66 こっちのけんと「はいよろこんで」
第1回から第10回までは制定なし。第32回から第34回までは演歌・歌謡曲、ポップス・ロックの2部門に分けて発表(ただし第32回に限り演歌、歌謡曲、ポップス、ロックの4部門に分けて発表した)。
表
話
編
歴
11 森進一「港町ブルース」
13 森進一「おふくろさん」
14 和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
15 由紀さおり「恋文」
16 五木ひろし「みれん」
17 五木ひろし「千曲川」
18 八代亜紀「もう一度逢いたい」
19 八代亜紀「愛の終着駅」
20 沢田研二「LOVE (抱きしめたい)」
21 小林幸子「おもいで酒」
22 都はるみ「大阪しぐれ」
23 岩崎宏美「すみれ色の涙」
24 大橋純子「シルエット・ロマンス」
25 森昌子「越冬つばめ」
26 細川たかし「浪花節だよ人生は」
27 石川さゆり「波止場しぐれ」
28 北島三郎「北の漁場」
29 大月みやこ「女の駅」
30 島倉千代子「人生いろいろ」
31 石川さゆり「風の盆恋歌」
32 松原のぶえ「蛍」 ・ 竹内まりや「告白」 ・ サザンオールスターズ「真夏の果実」
33 坂本冬美「火の国の女」 ・ ASKA「はじまりはいつも雨」
34 山川豊「夜桜」 ・ 松田聖子「きっと、また逢える…」
35 前川清「別れ曲でも唄って」
36 川中美幸「逢えるじゃないかまたあした」
37 山本譲二「夢街道」
38 天童よしみ「珍島物語」
39 中村美律子「人生桜」
40 鳥羽一郎「龍神」
41 郷ひろみ「GOLDFINGER '99」
42 香西かおり「浮寝草」
43 田川寿美「海鳴り」
44 森山良子「さとうきび畑」
45 氷川きよし「白雲の城」
46 夏川りみ「愛よ愛よ」
47 水森かおり「五能線」
48 倖田來未「夢のうた」
49 EXILE「時の描片〜トキノカケラ〜」
50 中村美律子「女の旅路」
51 五木ひろし「凍て鶴」
52 近藤真彦「ざんばら」
53 坂本冬美「おかえりがおまもり」
54 天童よしみ「おんなの山河」
55 大月みやこ「いのちの海峡」
56 EXILE ATSUSHI 「Precious Love」
57 松田聖子
58 鈴木雅之「Melancholia」他
59 天童よしみ
60 MISIA
61 市川由紀乃
62 福田こうへい
63 MISIA
64 三浦大知
65 JUJU
66 milet
第1回から第10回までは制定なし。第12回 は発表なし。第32回から第34回までは演歌・歌謡曲、ポップス・ロックの2部門に分けて発表(ただし第32回に限り演歌・歌謡曲、ポップス、ロックの3部門に分けて発表した)。
表
話
編
歴
1 森進一「盛り場ブルース」
2 森進一「港町ブルース」
3 内山田洋とクール・ファイブ「噂の女」
4 鶴田浩二「傷だらけの人生」
5 欧陽菲菲「雨のエア・ポート」
6 内山田洋とクール・ファイブ「そして、神戸」
7 八代亜紀「愛ひとすじ」
8 野口五郎「私鉄沿線」
9 都はるみ「北の宿から」
10 沢田研二「勝手にしやがれ」
11 沢田研二「ダーリング」
12 渥美二郎「夢追い酒」
13 小林幸子「とまり木」
14 竜鉄也「奥飛騨慕情」
15 細川たかし「北酒場」
16 都はるみ「浪花恋しぐれ」
17 テレサ・テン「つぐない」
18 テレサ・テン「愛人」
19 テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」
20 瀬川瑛子「命くれない」
21 桂銀淑「夢おんな」
22 プリンセス プリンセス「Diamonds」
23 堀内孝雄「恋唄綴り」
24 香西かおり「流恋草」
25 藤あや子「こころ酒」
26 高山厳「心凍らせて」
27 藤あや子「花のワルツ」
28 長山洋子「捨てられて」
29 シャ乱Q「涙の影」
30 GLAY「HOWEVER」
31 L'Arc〜en〜Ciel「HONEY」
32 GLAY「Winter,again」
33 小柳ゆき「愛情」/「be alive」
34 浜崎あゆみ「Dearest」
35 浜崎あゆみ「Voyage」
36 氷川きよし「白雲の城」
37 氷川きよし「番場の忠太郎」
38 氷川きよし「面影の都」
39 倖田來未「夢のうた」
40 氷川きよし「きよしのソーラン節」
41 EXILE「Ti Amo」
42 氷川きよし「ときめきのルンバ」
43 氷川きよし「虹色のバイヨン」
44 ふくい舞「いくたびの櫻」
45 氷川きよし「櫻」
46 氷川きよし「満天の瞳」
47 水森かおり「島根恋旅」
48 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Summer Madness」
49 西野カナ「Dear Bride」
50 氷川きよし「男の絶唱」
表
話
編
歴
8 細川たかし「心のこり」
9 内藤やす子「想い出ぼろぼろ」
10 清水健太郎「失恋レストラン」
11 さとう宗幸「青葉城恋唄」
12 BORO「大阪で生まれた女」
13 松村和子「帰ってこいよ」
14 近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」
15 ヒロシ&キーボー「3年目の浮気」
16 風見慎吾「泣いちっちマイ・ハート」
17 吉川晃司「ラ・ヴィアンローズ」
18 とんねるず「雨の西麻布」
19 石井明美「CHA-CHA-CHA」
20 坂本冬美「あばれ太鼓」
21 伍代夏子「戻り川」
22 X「紅」
23 晴山さおり「一円玉の旅がらす」
24 Mi-Ke「ブルーライト ヨコスカ」
25 田川寿美「女…ひとり旅」
26 山根康広「Get Along Together」
27 藤谷美和子・大内義昭「愛が生まれた日」
28 華原朋美「I BELIEVE」
29 PUFFY「アジアの純真」
30 SHAZNA「Melty Love」
31 Kiroro「未来へ」
32 島谷ひとみ「大阪の女」
33 氷川きよし「箱根八里の半次郎」
34 ZONE「secret base 〜君がくれたもの〜」
35 中島美嘉「WILL」
36 一青窈「もらい泣き」
37 大塚愛「さくらんぼ」
38 伊藤由奈「ENDLESS STORY」
39 絢香「三日月」
40 RSP「Lifetime Respect -女編-」
41 ジェロ「海雪」
42 BIGBANG「声をきかせて」
表
話
編
歴
1974 五木ひろし「みれん」
1975 布施明「シクラメンのかほり」
1976 都はるみ「北の宿から」
1977 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
1978 沢田研二「LOVE (抱きしめたい)」
1979 西城秀樹「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」
1980 五木ひろし「ふたりの夜明け」
1981 寺尾聰「ルビーの指環」
1982 松田聖子「野ばらのエチュード」
1983 細川たかし「矢切の渡し」
1984 五木ひろし「長良川艶歌」
1985 中森明菜「ミ・アモーレ〔Meu amor e・・・〕」
1986 中森明菜「DESIRE -情熱-」
1987 近藤真彦「愚か者」
1988 中山美穂「Witches」
1989 光GENJI「太陽がいっぱい」
1990 B.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」
表
話
編
歴
1974(上期) 中条きよし「うそ」
1974(下期) 西川峰子「あなたにあげる」
1975(上期) 細川たかし「心のこり」
1975(下期) 岩崎宏美「ロマンス」
1976 内藤やす子「弟よ」
1977 高田みづえ「硝子坂」
1978 さとう宗幸「青葉城恋唄」
1979 倉田まり子「HOW! ワンダフル」
1980 田原俊彦「ハッとして!Good」
1981 近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」
1982 シブがき隊「100%…SOかもね!」
1983 THE GOOD-BYE「気まぐれOne Way Boy」
1984 岡田有希子「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」
1985 本田美奈子「Temptation(誘惑)」
1986 少年隊「仮面舞踏会」
1987 BaBe「I Don't Know!」
1988 大和さくら「王将一代 小春しぐれ」
1989 マルシア「ふりむけばヨコハマ」
1990 忍者「お祭り忍者」
表
話
編
歴
1974上期 布施明「積木の部屋」
1974下期 森進一「北航路」
1975上期 野口五郎「哀しみの終るとき」
1975下期 布施明「傾いた道しるべ」
1976 都はるみ「北の宿から」
1977 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
1978 西城秀樹「ブルースカイ ブルー」
1979 ジュディ・オング「魅せられて」
1980 五輪真弓「恋人よ」
1981 岩崎宏美「すみれ色の涙」
1982 五木ひろし「契り」
1983 松田聖子「ガラスの林檎」
1984 安全地帯「ワインレッドの心」
1985 安全地帯「悲しみにさよなら」
1986 小林旭「熱き心に」
1987 中森明菜「難破船」
1988 中森明菜「I MISSED "THE SHOCK"」
1989 細川たかし「北国へ」
表
話
編
歴
1951 藤山一郎
1952 藤山一郎 (2)
1953(年初)灰田勝彦
1953(年末)藤山一郎 (3)
1954 霧島昇
1955 藤山一郎 (4)
1956 灰田勝彦 (2)
1957 三橋美智也
1958 三橋美智也 (2)
1959 春日八郎
1960 三橋美智也 (3)
1961 三波春夫
1962 三橋美智也 (4)
1963 三波春夫 (2)
1964 三波春夫 (3)
1965 橋幸夫
1966 三波春夫 (4)
1967 三波春夫 (5)
1968 橋幸夫 (2)
1969 森進一
1970 森進一 (2)
1971 森進一 (3)
1972 北島三郎
1973 北島三郎 (2)
1974 森進一 (4)
1975 五木ひろし
1976 五木ひろし (2)
1977 五木ひろし (3)
1978 沢田研二
1979 五木ひろし (4)
1980 五木ひろし (5)
1981 北島三郎 (3)
1982 森進一 (5)
1983 細川たかし
1984 森進一 (6)
1985 森進一 (7)
1986 森進一 (8)
1987 五木ひろし (6)
1988 北島三郎 (4)
1989 北島三郎 (5)
1990 森進一 (9)
1991 谷村新司
1992 北島三郎 (6)
1993 北島三郎 (7)
1994 五木ひろし (7)
1995 細川たかし (2)
1996 北島三郎 (8)
1997 五木ひろし (8)
1998 五木ひろし (9)
1999 北島三郎 (9)
2000 五木ひろし (10)
2001 北島三郎 (10)
2002 五木ひろし (11)
2003 SMAP
2004 五木ひろし (12)
2005 SMAP (2)
2006 北島三郎 (11)
2007 五木ひろし (13)
2008 氷川きよし
2009 北島三郎 (12)
2010 SMAP (3)
2011 SMAP (4)
2012 SMAP (5)
2013 SMAP (6)、北島三郎 (13)
2014 嵐
2015 近藤真彦
2016 嵐 (2)
2017 ゆず
2018 嵐 (3)、サザンオールスターズ
2019 嵐 (4)
2020 福山雅治
2021 福山雅治 (2)
2022 福山雅治 (3)
2023 福山雅治 (4)
2024 福山雅治(5)
日本の男性歌手
演歌歌手
日本コロムビアのアーティスト
欽ちゃんファミリー
過去のバーニングプロダクション系列所属者
NHK紅白歌合戦出演者
日本レコード大賞受賞者
スキーに関する人物
北海道出身の人物
1950年生
存命人物
hosokawa takashi
細川たかしと同じ誕生日6月15日生まれ、同じ北海道出身の人

TOPニュース
細川たかしと近い名前の人



話題のアホネイター
