芳野藤丸の情報(よしのふじまる) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


芳野 藤丸さんについて調べます
■名前・氏名 |
芳野藤丸と関係のある人
松本隆: 10ccの涙(作曲:芳野藤丸) 内藤やす子: 作詞:阿久悠/作曲:芳野藤丸/編曲:中村暢之 岡本郭男: 1982年 - 芳野藤丸の1stアルバム「YOSHINO FUJIMAL」のレコーディングに参加、レコーディング・メンバーで意気投合し、AB'Sを結成。 内藤やす子: 作詞:阿久悠/作曲:芳野藤丸/編曲:甲斐正人 夏樹陽子: ごめんネYuji(深谷次郎とのデュエット)作詞:星野哲郎/作曲:美樹克彦/編曲:桜庭伸幸/けだるい女 作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし/編曲:芳野藤丸(2000年)映画『平成金融道マルヒの女』主題歌、挿入歌 岡本郭男: 2009年 - 芳野藤丸の呼びかけでSHŌGUN STYLE(現SHŌGUN)に参加、全国ツアー敢行。 三谷泰弘: 芳野藤丸司会のインターネット番組にて、はんぺんが苦手なことを告白。 吉竹加世子: アメリカからの手紙(詞:松本隆、曲:松尾清憲、編曲:芳野藤丸) 内藤やす子: 作詞:阿久悠/作曲:芳野藤丸/編曲:甲斐正人 松本隆: さらば流星ガール(作曲:芳野藤丸) 荒木由美子: 作詞:Vinyl/作曲:芳野藤丸 高田みづえ: 作詞:松田侑利子/作曲:芳野藤丸/編曲:大谷和夫 山川啓介: NAVY HILL(作曲:芳野藤丸 編曲:B.Fasman) 大谷和夫: SHŌGUN「Lonely Man」(芳野藤丸との共作)、「Puzzle」「風の時間」 高田みづえ: 作詞:山川啓介/作曲:芳野藤丸/編曲:松井忠重 内藤やす子: 作詞:阿久悠/作曲:芳野藤丸/編曲:中村暢之 高田みづえ: 作詞:松田侑利子/作曲:芳野藤丸/編曲:大谷和夫 伊藤聖史: B面『盗んだキッスはドッキリ甘いぜ』作詞:湯川れい子、作・編曲:芳野藤丸 カゴメトマトジュースCMソング 竹本孝之: 作詞:松井五郎/作曲:松藤英男/編曲:芳野藤丸 ケーシー=ランキン: 1979年、芳野藤丸、大谷和夫、長岡道夫らスタジオ・ミュージシャンが集まって活動していたワン・ライン・バンドがテレビドラマ『俺たちは天使だ!』の音楽を担当する事になり、新たなメンバーにケーシーを迎え、バンド名もSHŌGUNと改め活動を開始する。 松本友里: 作詞:秋元康/作曲・編曲:芳野藤丸 石田えり: 1985年にミュージシャンの芳野藤丸と結婚するが、1990年に離婚。 竹本孝之: 作詞:竹本孝之/作曲:松藤英男/編曲:芳野藤丸 竹本孝之: 作詞・作曲:長渕剛/編曲:芳野藤丸 岩井小百合: 作詞:岡田冨美子/作曲:芳野藤丸/編曲:若草恵 白都真理: 逢いたくてローマ - 作詞:竜真知子/作曲:芳野藤丸 松本友里: 作詞:秋元康/作曲・編曲:芳野藤丸 甲斐智枝美: 作詞:浅野裕子/作曲:芳野藤丸/編曲:大村雅朗 竹本孝之: 作詞:竹本孝之/作曲:織田哲郎/編曲:芳野藤丸 ケーシー・ランキン: 1979年、芳野藤丸、大谷和夫、長岡道夫らスタジオ・ミュージシャンが集まって活動していたワン・ライン・バンドがテレビドラマ『俺たちは天使だ!』の音楽を担当する事になり、新たなメンバーにケーシーを迎え、バンド名もSHŌGUNと改め活動を開始する。 |
芳野藤丸の情報まとめ

芳野 藤丸(よしの ふじまる)さんの誕生日は1952年4月21日です。北海道出身のミュージシャンのようです。

卒業、結婚、離婚、テレビ、ドラマ、脱退に関する情報もありますね。芳野藤丸の現在の年齢は72歳のようです。
芳野藤丸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)芳野 藤丸(よしの ふじまる、1951年4月21日 - )は、日本のミュージシャン。所属事務所はto Coda Music。北海道函館市出身。スタジオ・ミュージシャンとしてのキャリアも長く、「新世紀エヴァンゲリオン」等の楽曲演奏にも参加している。 北海道函館市生まれ。 3歳の時からヴァイオリンをはじめ小学生の頃には、エルヴィス・プレスリー、リッキー・ネルソンなどのロックンロール音楽に親しむ。函館ラ・サール学園を卒業後、アメリカ合衆国西海岸を10ヶ月間放浪、帰国後大学に入学する。 1970年、大学入学と同時に上京、音楽サークル入部。ブリティッシュ・ロックに傾倒。学生仲間とバンド「WISH」を結成。赤坂のディスコ等で活動。学生バンドのレベルを超えるギターワークで加藤和彦に着目され、つのだ☆ひろに誘われてプロの世界へ。 1979年の『俺たちは天使だ!』の主題歌『男達のメロディー』は、芳野いわく「なげやりに歌った。そしたらそれがウケちゃって。大ヒットした途端、好きになりました」と語っている。 1985年、女優の石田えりと結婚する(1990年に離婚)。 1970年、大学仲間とバンド「WISH」を結成する(ギターは大学入学後から始める)。 1972年、つのだヒロ・スペースBANDにギタリストとして参加する。 1973年、ジョー山中、山内テツ等とセッション・バンドを結成。ロッド・スチュワート&FACESと日本武道館にて共演。同年藤丸BANDを結成。西城秀樹のサポート・バンドとして活動。MOON RECORDSによるプロフィールにはメンバーに稲垣次郎、大谷和夫、渡辺直樹がいたとある。 1975年、藤丸バンドとして、キングレコードよりアルバム『BGM』をリリース。レコーディング・メンバーは芳野(G)、金沢順一(Dr.元エモーション)、渡辺和義(B.)、中島正雄(Key.)の4人。 シングル「哀しみの舗道」リリース。 西城秀樹のツアーでハワイに行った際、カラパナよりギタリストとしてバンドへの誘いを受ける。 1976年、キングレコードより企画アルバム『これがサルサだ!』をリリースする。 1978年、大谷和夫、長岡道夫、山木秀夫らとともに新バンド「One Line Band」を結成。ビクター音楽産業・Invitationよりアルバム『イエロー・マジック』をリリース。2017年にはUHQCDとしてリイシュー盤がリリースされた。 1979年2月、One Line Bandは日本テレビ系ドラマ「俺たちは天使だ!」の音楽担当に抜擢され、レコード会社をCBS・ソニーに移籍。メンバーとして新たにケーシー・ランキンが加入。バンド名をSHŌGUNに変更。4月 デビュー・シングル「男達のメロディー」をリリース。6月、1stアルバム『SHŌGUN』をリリース。8月、中野サンプラザにて1stコンサートを開催する。アメリカABCテレビで全米ネットワークされている老舗音楽番組「アメリカン・バンド・スタンド」に出演のため渡米。日本人として初めて同番組に出演、その模様は衛星生中継された。10月、日本テレビ「探偵物語」の音楽を担当し、シングル「バッド・シティ/ロンリー・マン」をリリース。松田優作演じる「工藤ちゃん」とともに心に刻まれた。12月、2ndアルバム「ローテーション」をリリース。 日本レコード・セールス大賞"グループ新人賞"を受賞した。 1980年2月、全国コンサートツアーを開始する。シングル「友よ、心に風があるか」をリリース。7月に3rdアルバム『You're The One』をリリースする。 1982年、サウンド&レコーディング・マガジン1982年8月号、ギター・マガジン1982年8月号にインタビューが掲載される。7月21日に1stソロ・アルバム『YOSHINO FUJIMAL』をリリース。ソロアルバムのサポート・メンバーである松下誠、渡辺直樹らとニュー・グループ「AB'S」を結成する。 1983年1月21日、1stアルバム『AB'S』をリリース。ギター・マガジン1983年2月号にインタビュー掲載。Player1983年3月号にインタビューが掲載される。3月22日渋谷公会堂にてAB'S 1stコンサート開催。5月25日、大阪バーボンハウスでAB'Sライブ。ロサンゼルスにてロベン・フォード、デイヴィッド・フォスターらをバックに、2ndソロ・アルバム「ロマンティック・ガイズ」を制作。ギター・マガジン1983年10月号にインタビューが掲載される。 1984年1月25日、ロンドンに渡り録音されたAB'S 2ndアルバム『AB'S-2』をリリース。1月31日 京都Big BangでAB'Sライブ。2月2日 渋谷ライブインでAB'Sライブ。ギター・マガジン1984年2月号にAB'Sインタビューが掲載される(芳野は写真のみ)。4月29日に渋谷公会堂でAB'Sライブが開催された。 1985年、再びロンドンにて録音、3rdアルバム『AB'S-3』をリリースする。 1988年、メンバーを一新し、4thアルバム『AB'S-4』をリリースする。 1997年、オリジナルメンバーでSHŌGUN再結成(パーカッション無し、ドラムは山木秀夫に代わりエリック・ゼイ)10月 シングル「バッド・シティ/ロンリー・マン」リリース。11月 シングル「スターティング・オール・オーヴァー・アゲイン」リリース。12月、17年ぶりの4thアルバム『NEW ALBUM』をリリースする。 1998年4月、再結成SHŌGUN、ケーシー・ランキン脱退により予定していたライブを中止。7月にはニューシングル「チャラ」をリリースする。 1999年4月、Playerにインタビューが掲載される。SHŌGUNが再始動。再び西城秀樹バンドのバンドマスターとして年間通してツアーサポートを行う。 2000年3月、SHŌGUN及びソロアルバム用に新曲レコーディング開始。4月30日 SHŌGUN新曲トラックダウン完了。5月、西城秀樹バイラモスツアーにて全国帯同。6月12日・13日に川井郁子のライブにアコースティック・ギターで参加。6月29日、川井郁子ラジオ公録ライブに参加(北海道)。7月、大阪のスリーピース・バンド「SIREN)」のプロデュース開始。西城秀樹バンドのバンマスとして年間通してツアーサポートを行う。 2001年11月、チャリティCD2枚プロデュース・編曲。ドイツ国際平和村支援チャリティCD 「旅の途中~ドイツより愛をこめて」「平和のハーモニー」。参加アーティストは桑名正博、西城秀樹、河村隆一他。12月25日 SHŌGUN ニューアルバム『SHŌGUN 2002」発売。12月、TBS「ザ・ベストテン」出演。12月31日 HEART AID ROCK FESTIVAL 01~02出演。西城秀樹バンドのバンマスとして年間通してツアーサポートを行う。 2002年、2月11日 SHŌGUN LIVE(日本武道館)ユネスコ加盟50周年記念 スーパーチャリティーライブ#1。2月22日・23日、西城秀樹ライブ(韓国)。2月24日 SHŌGUN Promotion Event(秋葉原)。4月2日、AB'Sオリジナルメンバーで再結成発表。4月4日 桑名正博&THE TRIPLE Xライブ出演(原宿)。4月6日 T.I.S アコースティックコーラスナイト出演(荻窪ルースター)。4月7日 桑名正博&THE TRIPLE Xライブ出演(熊本)。桑名正博、THE TRIPLE Xに加入。12月 SHŌGUN ”2002" をリリース。 荒木由美子「WORLD CONFUSION」 一世風靡セピア「汚れっちまった悲しみに」「幾時代ありまして」 石川ひとみ「夢番地一丁目」「セシルの部屋」 岩崎良美「赤と黒」「涼風」「あなた色のマノン」 大西結花「DANCING CHERRY」 甲斐智枝美「マーマレード気分」 川崎麻世「さすらいの英雄」 岸本加世子「さみしさ比べ」 木之元亮「都会の潮騒」 草刈正雄「デューク」 西城秀樹「おぼえているかい」「Love Is Beautiful」「愛のバラード」「東京スカイ・ラウンジ」「バリエーション」「カモン・ベイビー」「心の扉」「HALATION」「BEAUTIFUL RHAPSODY」「TELEVISION」「愛を求めて」 桜田淳子「台(せりふ)詞」 斉藤さおり「チェイン・スモーク」「HEARTACHE KLAXON」 高田みづえ「Mr.ハッピネス」「恋はプリズム」「回転木馬」 田中美佐子「20分40分天使がとんだ」 寺尾友美「思うまま-Out of Love-」 テレサ・テン「ジャスミン慕情」 鳥越マリ「ミモザでカンパイ」 内藤やす子「こころ乱して運命かえて」「わたしを棄てたらこわいよ」 中原理恵「ティファナ・ブラス」「Sour Tonight」 中森明菜「ダウンタウンすと~り~」「傷だらけのラブ」 西田敏行「風に抱かれて」 松田優作「白昼夢」「UPWARD MORE」「壁」 松原みき「Fancy Free」 松本友里「ラグビーは嫌い」 三田寛子「何故ですか」 三田村邦彦「ハートライト…すべて君のために」「雨上がりの夜明け」「丘」「ローズブラウンの夜に」 森尾由美「MISS MISS GOOD-BYE」 もんたよしのり with 大橋純子「夏女ソニア」 やしきたかじん「惚れた弱み」 山口百恵「ギャルソン・アミ」「猫が見ている」「NAVY HILL」「Jigsaw Puzzle」 山本奈津子「八月の不安」「くちびるスキャンダル」 山本理沙「IN」 りりィ「夢のエレメント ~勇者達への鎮魂歌~」 木綿のハンカチーフ(作曲・編曲:筒美京平) いちご白書をもう一度(作曲:荒井由実/編曲:瀬尾一三) ファースト・デイト(作曲:竹内まりや/編曲:萩田光雄) 天城越え(作曲:弦哲也) 冬の旅人(作曲・編曲:久石譲) 君だけを見ていた(作曲・編曲:久石譲) 必殺! The Hissatsu Sound(作曲:平尾昌晃/編曲:あかのたちお) シャム猫 -ファーストミッション- 新世紀エヴァンゲリオン(作曲:鷺巣詩郎) ヱヴァンゲリヲン新劇場版(作曲:鷺巣詩郎) Blacknight - UCCコーヒーのCM Well - チューリップの1989年のアルバム。ただし、同年のライブ及びライブアルバムには芳野に代わって元メンバーの安部俊幸がゲストとして参加した THE BRIDGE
DiceK 4オクターブの声を持つ沖永良部島2世の実力派シンガー 麻莉奈 nada DiceKとKensakuからなる琉球テイストのJ-POPユニット 岡花ただひで HiDe 「Égoïsme」 DU BOOKS『芳野藤丸自伝 Lonely Man In The Bad City』(芳野藤丸 著)2017年 ISBN 978-4-86647-028-3 ^ 日本テレビ系ドラマ「痛快!ピッカピカ社員」挿入歌。 ^ 桑名晴子とデュエット。 ^ 2012年デジタルリマスター盤、ボーナス・トラック入。 ^ “名曲にこの男あり! ロックと歌謡界を繋いだ ザ・ギタリスト 芳野藤丸。本日誕生日男 !!”. 昭和40年男 (2021年4月21日). 2022年3月16日閲覧。 ^ Guitar Stories ~情熱のスーパーギタリスト列伝~ 第5回 (TwellV) 2011年2月12日放映分にて本人談 北海道出身の人物一覧 公式サイト Shogun 芳野藤丸 (Shogun.YoshinoFujimaru) - Facebook 表 話 編 歴 1. 男達のメロディー - 2. 走れ!オールドマン - 3. Lonely Man/Bad City - 4. 友よ、心に風があるか - 5. LIVING WITHOUT YOUR LOVE - 6. 美しきライバル - 7. BAD CITY (1997 Version) - 8. Starting All Over Again - 9. チャラ 1. SHŌGUN - 2. ROTATION - 3. YOU'RE THE ONE - 4. JUS-TUS - 5. NEW ALBUM - 6. SHŌGUN 2002 - 7. Keep On Playing - 8. SOUND SPLASH - 9. THE ROAD OF LIFE 1. BEST OF SELECTION - 2. GOLDEN J-POP/THE BEST SHŌGUN - 3. COMPLETE SHŌGUN 1. 探偵物語ミュージックファイル - 2. 俺たちは天使だ! ミュージックファイル - 3. 探偵物語ミュージックファイルVol.2 ソニー・ミュージックレコーズ - ソニー・ミュージックダイレクト - ハピネット - アイビーレコード - 将軍 SHŌGUN MusicBrainz 西城秀樹 日本の男性ロック歌手 日本の男性ポップ歌手 日本のロック・ギタリスト 日本の編曲家 函館ラ・サール高等学校出身の人物 北海道出身の人物 1951年生 存命人物 2025/04/05 22:18更新
|
yoshino fujimaru
芳野藤丸と同じ誕生日4月21日生まれ、同じ北海道出身の人

TOPニュース
芳野藤丸と近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「芳野藤丸」を素材として二次利用しています。