もしもし情報局 > 1946年 > 9月26日 > 相撲

藤ノ川武雄の情報 (ふじのかわたけお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤ノ川武雄の情報(ふじのかわたけお) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤ノ川 武雄さんについて調べます

■名前・氏名
藤ノ川 武雄
(読み:ふじのかわ たけお)
■職業
相撲
■藤ノ川武雄の誕生日・生年月日
1946年9月26日 (年齢77歳)
戌年(いぬ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和21年)1946年生まれの人の年齢早見表

藤ノ川武雄と同じ1946年生まれの有名人・芸能人

藤ノ川武雄と同じ9月26日生まれの有名人・芸能人

藤ノ川武雄と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


藤ノ川武雄と関係のある人

柏戸剛: 部屋別総当たりになってから弟弟子の藤ノ川武雄が入幕するまでは対戦しない相手が幕内に一人もおらず、横綱以下の三役力士全員と戦わねばならないなどの不利もあったが、これを考えてもやはり立派な成績だといえる。


服部祐兒: 左四つの型にはまれば上位力士相手でも力を発揮し、師匠(藤ノ川武雄)の四股名である「藤ノ川」に改名した。


玉の海正洋: 横綱昇進後与えた金星は僅か3個(福の花孝一2個、藤ノ川武雄1個)で、中日(8日目)までの7日間に黒星を喫することは滅多に無かった。


藤ノ川武雄の情報まとめ

もしもしロボ

藤ノ川 武雄(ふじのかわ たけお)さんの誕生日は1946年9月26日です。北海道出身の相撲のようです。

もしもしロボ

敢闘精神評価アンケート、主な成績などについてまとめました。卒業、引退、事件、現在に関する情報もありますね。藤ノ川武雄の現在の年齢は77歳のようです。

藤ノ川武雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藤ノ川 武雄(ふじのかわ たけお、1946年9月26日 - )は、北海道河東郡音更町出身で伊勢ノ海部屋に所属した元大相撲力士。本名は森田 武雄→祥玄→武雄。身長178cm、体重108kg。得意手は突き、押し、右四つ。最高位は西関脇。拓殖大学第一高等学校卒業。小柄さと機動型の相撲から土俵のキャッチフレーズが取り分け多かったことで知られており活字になったものだけでも今・牛若丸、ちびっ子ギャング、小さな巨人、鉄腕アトム、土俵のクレイ、ベトコン、忍者、土俵の魔術師など多数確認される。

拓殖大学に在籍していた次兄(のち警視庁柔道師範の森田祥業)から話を聞いた伊勢ノ海親方のスカウトを受けて上京し、東京の墨田区立両国中学校在籍中の1961年(昭和36年)5月場所、伊勢ノ海部屋より初土俵。前相撲では一番出世で、さらに1962年(昭和37年)1月場所では史上初の中学在籍中に三段目昇進を果たした。両親の意向を師匠も汲んで中学卒業後に拓大一高へ進学し、高校時代は拓大相撲部でも稽古を積んだ。幕下下位にいた頃に「小柄だから相撲は無理だ。高卒後は拓大へ入れてやる。」と次兄から打診されたことで学業を選び相撲を辞めることも考えたが、帰郷した際に廃業を申し出ると母が泣き出したため思いとどまった。結果として、高校は出席日数が足りずに1年留年したものの卒業を果たし、さらに1965年(昭和40年)11月場所では幕下7枚目で全勝優勝を果たし高校在籍中に新十両を決めた。1966年(昭和41年)1月場所新十両、同年11月場所に戦後生まれの力士として初の新入幕を果たした。入幕3場所目で同門の大関・豊山、横綱・佐田の山を下した星などで12勝3敗の好成績をあげ殊勲・技能賞をダブル受賞、翌場所入幕4場所目にして関脇に昇進。以後横綱柏戸剛の弟弟子でもあり「今牛若」「ちびっ子ギャング」などの異名をとった相撲振りや力士にしてはスマートな体型や渋い容姿から人気を博し、三賞も7回受賞する活躍をした。一方で恥ずかしがり屋でも知られ、「土俵は別だけど大勢の人の前に出るのは嫌。マゲをつけてジロジロ見られるのが嫌」などと語るような人物であったため土俵外の話題には乏しかった。ちなみに大鵬の45連勝目の相手(1969年(昭和44年)3月場所初日)でもある。当初はただ頭からぶつかるように指導されたことで新三役の時期まで本人が「右の耳がわいている(耳がこすれて変形すること)のを見ればわかるように、私は典型的な右四つ、右差し」と認識する相撲ぶりに徹していたが、稽古場で頸椎を痛めてしまったことで自信があった握力が神経の圧迫で失われてしまい、以降は動き回る相撲に変わっていった。

1969年(昭和44年)7月場所では前頭5枚目で12勝3敗の成績を挙げ、大関・清國と優勝決定戦を行い敗れはしたが、敢闘・技能賞を手にする活躍を見せた。1971年(昭和46年)7月場所6日目、前頭7枚目義ノ花戦で左足を負傷して7日目より休場してからは、持ち前の動き回って取る相撲が取れなくなり、幕内下位と十両を低迷するようになった。結局1972年(昭和47年)7月場所幕内に返り咲いたものの、11月場所で十両に陥落し場所前に引退を表明。年寄・立川を26歳という異例の若さで襲名した。

引退後は、伊勢ノ海部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たっていたが、1982年(昭和57年)12月に先代師匠(元前頭・柏戸秀剛)が死去したことに伴い、伊勢ノ海部屋を継承した。自身が師匠を務めていた時期は、関脇・土佐ノ海(後に立川の名跡を譲渡)や幕内・藤ノ川、北勝鬨(後に伊勢ノ海部屋を継承)をはじめ、5人の関取を輩出した一方で「指導に自信がないからです。ないんだったら入れない方がいい。それだけ師匠には責任があるんです。」という理由で、外国人力士は採用しなかった。

2002年(平成14年)から日本相撲協会の理事に選出され、総合企画部長としてファンサービス企画の総責任を負っていたが、2007年(平成19年)に八百長疑惑や横綱・朝青龍問題、時津風部屋力士暴行死事件など空前の難問が一挙に噴出するという難局に見舞われ北の湖理事長の参謀として窮地に立たされた。この問題で記者会見等で北の湖に代わり報道陣に対し協会としてのコメントを発表する場面が度々見られ、年寄時代晩年期は各不祥事の「再発防止検討委員会」など委員長職を任され事件の根絶に忙殺された。2010年(平成22年)1月の任期満了をもって理事を退任した。停年直前には「敢闘精神評価」のアンケートを取り入れ、これが2018年3月場所現在でも館内での名物として存続している。同年2月から2011年(平成23年)1月まで相撲博物館館長代行。

停年を前に下の名前を「裕己茂」から初代伊勢ノ海親方、中断を挟んで7代目から10代目に当たる先代の伊勢ノ海親方が引退後、数年間名乗っていた「五太夫」に改名。

2011年(平成23年)9月25日(9月場所千秋楽)、弟子の幕下・勢(当時)が新関取昇進の内定を得たことを見届けながら日本相撲協会を停年退職。伊勢ノ海部屋は弟子の北勝鬨の勝ノ浦親方が12代伊勢ノ海の名跡と同時に継承した。なお、この日のみ12代伊勢ノ海と名跡を交換して勝ノ浦となっていたため、停年後もしばらく勝ノ浦の名跡を所有していた。

2018年(平成30年)3月26日、日本相撲協会の評議員に就任。

敢闘精神評価アンケート

大相撲八百長問題の再発防止策を検討する「大相撲新生委員会」が2011年3月9日に両国国技館で第1回の会合を開いた際、敢闘精神評価アンケートの原型とも言うべき案が議論された。当初の案としては、土俵下の「たまり席」を利用する300人の維持員に対しマークシート方式のアンケート用紙を配布し、敢闘精神あふれる相撲には5点満点、逆に無気力相撲と言われても仕方ない内容には1点、という具合に5段階の点数を付けてもらい、その点数を集計して発表するというものであった。実際に2011年9月場所から伊勢ノ海が導入したものは1000人の来場者にアンケート用紙を配り、十両以上の力士を対象として見ごたえのある取組に1点から4点までのポイントを付けてもらう方式である。2012年3月場所からは携帯電話での投票方法に変更され、それ以来アンケート用紙の代わりにQRコードつきの投票方法案内書が配布されるようになった。同時にアンケート対象者は来場者だけでなく、日本相撲協会公式携帯サイト「大相撲」の有料会員も加えられることになった。現在本場所中はその日ごとに敢闘精神評価アンケートのポイントを集計し、幕内・十両部門それぞれにおけるポイント上位3力士が日本相撲協会の公式サイトで発表され、場所後には得票上位力士の票数が雑誌『相撲』に掲載される形となっている。

主な成績

通算成績:403勝378敗31休 勝率.516

幕内成績:209勝240敗16休 勝率.465

現役在位:69場所

幕内在位: 31場所

三役在位:7場所(関脇2場所、小結5場所)

三賞:7回

    殊勲賞:1回 (1967年3月場所)

    敢闘賞:2回 (1968年5月場所、1969年7月場所)

    技能賞:4回 (1967年3月場所、1969年1月場所、1969年3月場所、1969年7月場所)

    金星:4個(佐田の山1個、大鵬1個、玉の海1個、北の富士1個)

    各段優勝

      幕下優勝:1回 (1965年11月場所)

2024/06/20 09:39更新

fujinokawa takeo


藤ノ川武雄と同じ誕生日9月26日生まれ、同じ北海道出身の人

加藤 幸子_(作家)(かとう ゆきこ)
1936年9月26日生まれの有名人 北海道出身

加藤 幸子(かとう ゆきこ、1936年9月26日 - 2024年3月30日)は、日本の小説家。劇作家の加藤道夫の姪。鉱床学者加藤武夫の孫。 農林技師の子として、父の勤務先であった北海道札幌市に生ま…

ひかぷぅ(ひかぷぅ)
1993年9月26日生まれの有名人 北海道出身

ひかぷぅ(1993年9月26日 - )は、日本のファッションモデル、ショップ店員。プラチナムプロダクション所属。本名:水嶋 ひかる。 北海道恵庭市出身。北海道恵庭南高等学校を卒業した後に上京し、渋…

椎名 由紀(しいな ゆき)
1975年9月26日生まれの有名人 北海道出身

椎名 由紀(しいな ゆき、1975年(昭和50年)9月26日 - )は、日本の呼吸アドバイザー、タレント、MC。 ケイダッシュ所属、ZEN呼吸法主宰、体内対話株式会社代表取締役、自然栽培米農家。 …

アミュー(あみゅー)
9月26日生まれの有名人 北海道出身

アミュー(アミュー、9月26日 - )は日本の漫画家。北海道釧路市出身。血液型はO型。 桜アミュー名義で発表したデビュー作『龍星群』で第57回りぼん新人漫画賞で準入選を受賞。箏曲家の母と姉を持ち、自…

桜アミュー(さくら・あみゅー )
9月26日生まれの有名人 北海道出身

アミュー(アミュー、9月26日 - )は日本の漫画家。北海道釧路市出身。血液型はO型。 桜アミュー名義で発表したデビュー作『龍星群』で第57回りぼん新人漫画賞で準入選を受賞。箏曲家の母と姉を持ち、自…

工藤 重典(くどう しげのり)
1954年9月26日生まれの有名人 北海道出身

工藤 重典(くどう しげのり、1954年9月26日 - )は、日本のフルート奏者。東京音楽大学教授を務めると共に、ソロを中心に世界中で活躍している、日本を代表するフルート奏者の一人である。 北海道…

石橋 貴俊(いしばし たかとし)
1968年9月26日生まれの有名人 北海道出身

石橋 貴俊(いしばし たかとし、1968年9月26日 - )は、北海道石狩支庁浜益郡浜益村(現:石狩市)出身のプロバスケットボール選手、指導者。身長210cm、体重140kg、ポジションはセンター。選…

高井 崇志(たかい たかし)
1969年9月26日生まれの有名人 北海道出身

高井 崇志(たかい たかし、1969年(昭和44年)9月26日 - )は、日本の政治家。郵政・総務官僚。れいわ新選組所属の元衆議院議員(3期)、れいわ新選組幹事長(初代)。元旧立憲民主党岡山県連合代表…

佐々木 明(ささき あきら)
1981年9月26日生まれの有名人 北海道出身

佐々木 明(ささき あきら、1981年9月26日 - )は、日本のプロスキーヤー、実業家。ゴーグル・アパレルブランドEMUSIを所有する有限会社AKスクエアの社長である。元妻は山本美憂。 北海道大…

小林 悠(こばやし はるか)
1985年9月26日生まれの有名人 北海道出身

9月26日生まれwiki情報なし(2024/06/20 19:58時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藤ノ川武雄と近い名前の人

藤野 かほる(ふじの かおる)
5月21日生まれの有名人 東京出身

藤野 かほる(ふじの かおる、1972年5月21日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。 所属はアーツビジョン→フリー。 アーツビジョン付属日本ナレーション演技研究所出身で、同じ在籍者だった椎…

藤野 可織(ふじの かおり)
1980年2月14日生まれの有名人 京都出身

藤野 可織(ふじの かおり、1980年2月14日 - )は、日本の小説家。 京都府京都市出身。同志社中学校・高等学校、同志社大学文学部美学芸術学科卒業、同大学院文学研究科美学芸術学専攻博士前期課程修…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤ノ川武雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

原因は自分にある。 さくらしめじ 10神ACTOR PRIZMAX NORD (アイドルグループ) Number_i WATWING 三四郎 SUPER★DRAGON King & Prince 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤ノ川武雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました