もしもし情報局 > 1953年 > 1月15日 > アニメ演出家

西久保瑞穂の情報 (にしくぼみずほ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

西久保瑞穂の情報(にしくぼみずほ) アニメ演出家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

西久保 瑞穂さんについて調べます

■名前・氏名
西久保 瑞穂
(読み:にしくぼ みずほ)
■職業
アニメ演出家
■西久保瑞穂の誕生日・生年月日
1953年1月15日 (年齢71歳)
巳年(へび年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和28年)1953年生まれの人の年齢早見表

西久保瑞穂と同じ1953年生まれの有名人・芸能人

西久保瑞穂と同じ1月15日生まれの有名人・芸能人

西久保瑞穂と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


西久保瑞穂と関係のある人

水谷優子: 夫はアニメーション演出家の西久保瑞穂


水谷優子: 1994年11月19日、西久保瑞穂と結婚。


鳥海永行: 押井守、西久保瑞穂、うえだひでひと、真下耕一らタツノコプロに所属していた若手演出家達は、当時の鳥海について「厳しい人」「怖かった」と口を揃える。


ときたひろこ: 続けて『ダッシュ勝平』、麻雀仲間の西久保瑞穂が監督を務めたあだち充作品『みゆき』などの演出を単発で担当した。


国本武春: 2009年 - 西久保瑞穂が手かげた歴史アニメドキュメンタリー『宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-』で浪曲を担当。


忌野清志郎: アニメ監督の西久保瑞穂は従弟、消しゴムハンコ作家の百世は娘にあたる。


押井守: 当初は事務雑用を担当していたが、演出の人手不足からすぐにアニメ演出を手掛けるようになり、やがて、2年早く入社した西久保瑞穂、真下耕一、うえだひでひとと共に「タツノコ四天王」の異名を取るようになる。


出﨑統: かつて出﨑のもとで演出助手を務めた監督/演出家には、高屋敷英夫、竹内啓雄、大賀俊二、西久保瑞穂、松園公、桑原智、西田正義らがいる。


出崎統: かつて出﨑のもとで演出助手を務めた監督/演出家には、高屋敷英夫、竹内啓雄、大賀俊二、西久保瑞穂、松園公、桑原智、西田正義らがいる。


植田秀仁: 同期の真下耕一、西久保瑞穂や2年遅れて入社した押井守らと「タツノコ四天王」と呼ばれ、演出部長の笹川ひろし総監督の下で『科学忍者隊ガッチャマンII』の演出を共同で担当した。


笹川ひろし: タツノコプロでは取締役兼演出部長として1975年に研修生を募集し、演出家要員として真下耕一、うえだひでひと、西久保瑞穂、押井守を採用(彼らは後に「タツノコ四天王」と呼ばれるようになる)。


真下耕一: タツノコプロ時代は同期の西久保瑞穂、うえだひでひとや2年遅れて入社した押井守らと「タツノコ四天王」の異名を取った。


西久保瑞穂の情報まとめ

もしもしロボ

西久保 瑞穂(にしくぼ みずほ)さんの誕生日は1953年1月15日です。東京出身のアニメ演出家のようです。

もしもしロボ

来歴、作品リストなどについてまとめました。映画、テレビ、退社、結婚に関する情報もありますね。西久保瑞穂の現在の年齢は71歳のようです。

西久保瑞穂のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

アニメーション映画

『宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-』(監督)

『ジョバンニの島』(監督・絵コンテ)

テレビアニメ

『みゆき』(チーフディレクター・演出・絵コンテ・脚本)

『赤い光弾ジリオン』(チーフディレクター・演出・絵コンテ)

『天空戦記シュラト』(チーフディレクター・絵コンテ・演出)

『お伽草子』(監督・絵コンテ・演出)

OVA・短編アニメ・ミュージッククリップ

『デジタル・デビル物語 女神転生』(監督・脚本)

『電影少女 -VIDEO GIRL AI-』(監督・絵コンテ・演出)

『爆炎CAMPUSガードレス』(監督・脚本・絵コンテ・演出)

『イノセンスの情景 Animated Clips』(演出)

『NEXT A-Class』(監督・演出)

ゲーム

『ダブルキャスト』(アニメーション監督)

『季節を抱きしめて』(アニメーション監督・脚本・絵コンテ・演出)

『サンパギータ』(アニメーション監督)

『雪割りの花』(アニメーション監督・絵コンテ・演出)

優秀アニメーション作品賞

2014年『ジョバンニの島』

西久保 瑞穂(にしくぼ みずほ、1953年1月15日 - )は、日本の男性アニメーション作家、アニメ監督。東京都出身。

本名は西久保 利彦(にしくぼ としひこ)。

山口 直樹の名義を用いることもある。

押井守の元で演出を担当する際には本名を用いている。その場合の分担・工程として、

絵コンテ・レイアウトチェック・音楽方面の指示・音響演出は押井が担当する。

西久保がその後の上がってきた原画の芝居の内容・台詞の間をチェックする。

美術ボード・色彩設定の色味を押井と二人でチェックする。

美術・キャラクターの色味を西久保がチェックする。

一通り撮影が終わったフィルムについて、撮影スタッフに西久保が細かく指示を出す。

完成したカットを色彩設定・撮影スタッフ・西久保が再度通しで微調整を行う。

押井と二人で分散ファイルシステムを駆使して再調整する。

という形で進行する。

音楽評論家の萩原健太はサークル(放送研究会)の2年後輩で友人。

妻は声優の水谷優子、従兄にロックミュージシャンの忌野清志郎がいる。

来歴

「何かモノを作ること」が好きということから、最初は音楽のプロデューサーとか面白そうと思ってレコード会社の入社試験を受けたが全て不合格、しかし特に音楽がやりたいわけではなく、モノを作るなら映画でも何でもいいじゃないかと考え直して、たまたま新聞でタツノコプロの求人広告を見て、早稲田大学在学中の1975年11月6日にプロデューサーを志望し、研修生としてタツノコプロへ入社。本人曰く、自分は元々「アニメのことはさっぱり知らない」ということだったが、入社した時は何か作れるんだったら何でもいいやと思っていたという。同期の真下耕一、うえだひでひとや2年遅れて入社した押井守らとともに「タツノコ四天王」と呼ばれた。1979年に退社し、テレビアニメ『ベルサイユのばら』『あしたのジョー2』などで出崎統に師事した。

1983年、タツノコプロ出身の宮田知行がプロデューサーを務めたテレビアニメ『みゆき』で初のシリーズ監督に抜擢される。以後、キティ・フィルムの三鷹スタジオでは宮田がプロデュースしたオリジナルビデオアニメ『街角のメルヘン』『軽井沢シンドローム』などの監督を歴任。青春ものを得意とした。宮田がキティフィルムから独立して、J.C.STAFFを設立するのと同じ頃、西久保は古巣のタツノコプロでテレビアニメ『赤い光弾ジリオン』の監督を手掛けた。かつての同僚の押井とうえだらが手伝い、アニメファンにも高い支持を得る。そしてこの作品の中心スタッフだった石川光久と後藤隆幸がI.G.タツノコ、後のProduction I.Gを設立。後に西久保がProduction I.Gを活動の拠点にする契機となる作品だった。

Production I.Gが企画・原作・制作のゲーム『やるドラ』シリーズのアニメーション監督を担当。

東京ディズニーリゾート『夢がかなう場所』やメルセデスベンツ『NEXT A-Class』のTVコマーシャルなども務める。

『デジタル・デビル物語 女神転生』ではプロデューサー業初となる鈴木敏夫と組んだ。

1994年11月19日、水谷と結婚

2014年、『ジョバンニの島』がアヌシー国際アニメーション映画祭にて審査員特別賞を受賞した。その他ファンタジア国際映画祭、毎日映画コンクール、シカゴ児童映画祭など数々の賞を受賞する。

2016年、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査員。

2019年、毎日映画コンクールアニメーション部門審査員。

作品リスト

監督

みゆき(1983年)※チーフディレクター

赤い光弾ジリオン(1987年)※チーフディレクター

天空戦記シュラト(1989年)※チーフディレクター

お伽草子(2004年)

街角のメルヘン(1984年)※総監督

軽井沢シンドローム(1985年)※総監督

カリフォルニア・クライシス 追撃の銃火(1986年)

デジタル・デビル物語 女神転生(1987年)

赤い光弾ジリオン 歌姫夜曲(1988年)

天空戦記シュラト 天空界メモリアルズ(1989年)※天空戦記シュラトの総集編

電影少女 -VIDEO GIRL AI-(1992年)

ねこひきのオルオラネ(1992年)

爆炎CAMPUSガードレス(1994年)

「エイジ」(1990年)

アタゴオルは猫の森(2006年)

宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-(2009年)

ジョバンニの島(2014年)

NEXT A-Class(2012年)

やるドラシリーズ

    ダブルキャスト(1998年)アニメーション監督

    季節を抱きしめて(1998年)アニメーション監督、脚本、絵コンテ・演出

    サンパギータ(1998年)アニメーション監督

    雪割りの花(1998年)絵コンテ、演出、アニメーション監督

    スキャンダル(2000年)アニメーション監督

    スライム冒険記 ウルフくん がんばるの巻(1998年)

    東京ディズニーリゾート TVCM 夢がかなう場所(2012年)

    ミュージックビデオ タテアニメ パンダのブルース(2017年)

    演出・絵コンテなど

    タイムボカン(1976年)演出

    ポールのミラクル大作戦(1976年 - 1977年)演出

    一発貫太くん(1977年)演出

    風船少女テンプルちゃん(1977年 - 1978年)演出

    とびだせ!マシーン飛竜(1977年 - 1978年)演出

    科学忍者隊ガッチャマンII(1978年 - 1979年)演出

    科学忍者隊ガッチャマンF(1979年)演出

    アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険(1979年 - 1980年)演出

    ベルサイユのばら(1979年 - 1980年)演出

    あしたのジョー2(1980年 - 1981年)ディレクター

    黄金戦士ゴールドライタン(1981年 - 1982年)演出、脚本

    太陽の子エステバン(1982年)演出、絵コンテ

    うる星やつら(1982年)絵コンテ

    魔法のスターマジカルエミ(1985年)絵コンテ

    光の伝説(1986年)絵コンテ ※山口直樹名義

    チンプイ(1989年)絵コンテ ※山口直樹名義

    ロビンフッドの大冒険(1990年)絵コンテ ※山口直樹名義

    昆虫物語 みなしごハッチ(1990年)絵コンテ ※山口直樹名義

    天空戦記シュラト 創世への暗闘(1991年)シリーズ監修

    HUMANE SOCIETY 〜人類愛に満ちた社会〜(1992年)絵コンテ ※山口直樹名義

    走れメロス(1992年)絵コンテ

    機動警察パトレイバー 2 the Movie(1993年)演出 ※西久保利彦名義

    GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(1995年)演出 ※西久保利彦名義

    GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 インターナショナル・ヴァージョン(1997年)演出

    アキハバラ電脳組(1998年)絵コンテ ※山口直樹名義

    サイレントメビウス(1998年)絵コンテ ※山口直樹名義

    セイバーマリオネットJ to X(1998年)絵コンテ ※山口直樹名義

    カレイドスター(2003年)絵コンテ ※山口直樹名義

    イノセンス(2004年)演出 ※西久保利彦名義

    イノセンスの情景 Animated Clips(2004年)演出

    立喰師列伝(2006年)演出 ※西久保利彦名義

    スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年)演出 ※西久保利彦名義

    あそびにいくヨ!(2010年)絵コンテ ※山口直樹名義

    そらのおとしものf(フォルテ)(2010年)絵コンテ ※山口直樹名義

    Persona4 the ANIMATION(2011年)絵コンテ ※山口直樹名義

    Surprise 4 U オープニング篇(2012年)演出

    Surprise 4 U ~沙月の不思議な挑戦~「昨日と今日」篇(2012年)演出

    Surprise 4 U ~沙月の不思議な冒険~「今日と明日」篇(2012年)演出

    屍者の帝国(2015年)演出 ※西久保利彦名義

    ぶらどらぶ(2021年)演出 ※西久保利彦名義

2024/06/15 03:31更新

nishikubo mizuho


西久保瑞穂と同じ誕生日1月15日生まれ、同じ東京出身の人

繁田 美貴(はんだ みき)
1984年1月15日生まれの有名人 東京出身

繁田 美貴(はんだ みき、1984年1月15日 - )は、テレビ東京アナウンサー。 東京都出身。 桜蔭中学校・高等学校、千葉大学文学部卒業。 学生時代にオフィスパレット所属タレントとして芸能活…

桐山 瑠衣(きりやま るい)
1991年1月15日生まれの有名人 東京出身

桐山 瑠衣(きりやま るい、1991年1月15日 - )は、日本の女性タレント、グラビアアイドル、DJ。東京都出身。無所属(フリーランス)。 2007年 高校2年生の時に上野でスカウトされたことを…

三浦 葵(みうら あおい)
1990年1月15日生まれの有名人 東京出身

三浦 葵(みうら あおい、1990年1月15日 - )は、日本のファッションモデル、女優。福島県出身。 1990年、福島県で生まれる。実妹はタレントの三浦萌。お笑いコンビドランクドラゴンの鈴木拓は…

巨羽 弘志(こば ひろし)
1970年1月15日生まれの有名人 東京出身

巨羽 弘志(こば ひろし、1970年1月15日 - )は、日本のボーカリスト、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティ。所属事務所はLUXTAR ENTERTAINMENT L…

月森 世菜(つきもり せいな)
1月15日生まれの有名人 東京出身

月森 世菜(つきもり せいな、1月15日 - )は、日本のファッションモデル、女優。東京都出身。 趣味は旅行とインテリア。 特技はデザイン。真っ白なホワイトコーデやインテリアが話題を呼び海外のニュ…

田中 真弓(たなか まゆみ)
1955年1月15日生まれの有名人 東京出身

田中 真弓(たなか まゆみ、1955年〈昭和30年〉1月15日 - )は、日本の声優、女優、ナレーター。日本芸術専門学校特別講師。本名:阿部 真弓(あべ まゆみ)。東京都渋谷区代々木上原、杉並区浜田山…

樹木 希林(きき きりん)
1943年1月15日生まれの有名人 東京出身

樹木 希林(きき きりん、1943年〈昭和18年〉1月15日 - 2018年〈平成30年〉9月15日)は、日本の女優。戸籍名:内田 啓子(うちだ けいこ)、旧姓:中谷(なかたに)。旧芸名は悠木 千帆(…

神楽坂 浮子(かぐらざか うきこ)
1938年1月15日生まれの有名人 東京出身

神楽坂 浮子(かぐらざか うきこ、1938年1月15日 - 2013年11月20日)は日本の芸者歌手。 1938年(昭和13年)1月15日、東京都深川で生まれる。本名、大野景子。中学生の頃からスポ…

波多江 良一(はたえ りょういち)
1977年1月15日生まれの有名人 東京出身

波多江 良一(はたえ りょういち、1977年1月15日 - )は、圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー。東京都出身。法政大学経済学部卒業。現在はスポーツ実況、ナレーターを中心に活動している。 …

金井 亜佐子(かない あさこ)
1976年1月15日生まれの有名人 東京出身

金井 亜佐子(かない あさこ、1976年1月15日 - )は、セント・フォース所属のフリーアナウンサー。 東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒業。日産ギャラリー内でのコンパニオン(ミス・フェアレディ…

藤村 美樹(ふじむら みき)
1956年1月15日生まれの有名人 東京出身

藤村 美樹(ふじむら みき、1956年1月15日 - )は、日本の元歌手である。本名:尾身 美樹(おみ みき)、旧姓:藤村。元キャンディーズのメンバー。愛称は「ミキ」または「ミキちゃん」。 東京都…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


西久保瑞穂と近い名前の人

西久保 愼一(にしくぼ しんいち)
1955年7月25日生まれの有名人 大阪出身

西久保 愼一(にしくぼ しんいち、1955年7月25日 - )は日本の実業家、ブリーダー。スカイマーク前代表取締役社長、元クイックウェブ株式会社代表取締役。マイクロジェット株式会社代表取締役。大阪府泉…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
西久保瑞穂
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SMAP SUPER☆GiRLS TOKIO アイドリング HKT48 ハロプロ AKB48 爆笑問題 SUPER EIGHT Ya-Ya-yah 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「西久保瑞穂」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました