もしもし情報局 > 1938年 > 11月15日 > 野球選手

醍醐猛夫の情報 (だいごたけお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

醍醐猛夫の情報(だいごたけお) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

醍醐 猛夫さんについて調べます

■名前・氏名
醍醐 猛夫
(読み:だいご たけお)
■職業
野球選手
■醍醐猛夫の誕生日・生年月日
1938年11月15日 (年齢2019年没)
寅年(とら年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

醍醐猛夫と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

醍醐猛夫と同じ11月15日生まれの有名人・芸能人

醍醐猛夫と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


醍醐猛夫と関係のある人

村上公康: 1973年からは醍醐猛夫に替わり正捕手となる。


稲尾和久: ヘッド格の一軍バッテリーコーチ・醍醐猛夫を始め、高畠康真や千田啓介らロッテ側の意向に沿った組閣を行ったが、稲尾自身も一軍投手コーチに佐藤道郎、一軍打撃コーチに広野功を招聘。


大塚弥寿男: 1年目から一軍の試合に出場し、2年目の1967年には醍醐猛夫と併用され、37試合に先発マスクを被る。


山本一義: 他に元監督の金田正一(当時日本テレビ解説者)や、OBでコーチ経験のある醍醐猛夫(当時テレビ埼玉解説者)の名前も挙がっていたという。


若生忠男: 1000奪三振:1964年8月6日、対東京オリオンズ26回戦(東京スタジアム)、6回裏に醍醐猛夫から


福塚勝哉: その後は谷本稔・醍醐猛夫に次ぐ三番手捕手として起用され、1961年には51試合に出場。


谷本稔: 醍醐猛夫とのポジション争いに競り勝って1959年から正捕手として活躍し、規定打席には届かなかったものの、初の2桁となる10本塁打・打率.276を記録。


ジョージ=アルトマン: 東京スタジアムのベンチでは醍醐猛夫と隣席で、アルトマンと小遣いを出し合って冷蔵庫を置き、醍醐は後に「試合後に火照った身体を癒すビールやコーラがおいしかった」と振り返っている。


石田二宣: 醍醐猛夫らの壁を破れず、出場機会は少なかった。


鈴木孝政: 小学校6年の時、東京都荒川区に在った東京スタジアムに初めて野球観戦に行った際に、鈴木がバックネットの金網に手をかけてロッテオリオンズの練習を見ていると、通りかかったロッテの捕手・醍醐猛夫から「危ないよ、怪我するからね」と言われた。


王貞治: この時の野球部には、3年生にのちに国鉄スワローズに入った徳武定之、毎日オリオンズに入った醍醐猛夫がいた。


徳武定祐: 3年次の1956年夏の東京大会では4番・遊撃手として同期の醍醐猛夫とクリーンアップを打ち、1年生エース・王貞治の好投もあって勝ち進む。


田村龍弘: 全試合に捕手として出場したのは、2010年の城島(阪神タイガース)以来8年ぶり、パ・リーグでは2003年の城島(福岡ダイエーホークス)以来15年ぶり、球団の捕手では醍醐猛夫以来49年ぶり。


沼澤康一郎: 同年は自己最多の90試合出場で41試合に先発マスクを被るが、1957年は醍醐猛夫が新入団、1958年には谷本稔の移籍入団もあり出場機会が減少。


大下剛史: その年間4度の隠し球のうち、7月2日の対ロッテ戦の5回表に行った隠し球は送りバントのベースカバーに入って打者をアウトにしたあと二塁に進んだランナー醍醐猛夫のところにまるで散歩しているかのようなペースで歩いていってタッチアウトにしたもので記録は併殺。


河原田明: 2年上のチームメートに捕手の醍醐猛夫、三塁手の徳武定之がいる。


鵜飼昭雪: しかし1957年には醍醐猛夫が新入団、出場機会がなくなり同年限りで引退。


醍醐俊光: ロッテオリオンズに所属した醍醐猛夫は実兄。


榊親一: 主に醍醐猛夫・村上公康の控え捕手としての役割を担ったが、1972年のシーズン中盤からは醍醐に代わり43試合に先発マスクを被る。


醍醐猛夫の情報まとめ

もしもしロボ

醍醐 猛夫(だいご たけお)さんの誕生日は1938年11月15日です。東京出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

卒業、病気、引退、テレビ、父親に関する情報もありますね。去年の情報もありました。2019年に亡くなられているようです。

醍醐猛夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

醍醐 猛夫(だいご たけお、1938年11月15日 - 2019年12月11日)は、東京都北区出身のプロ野球選手(捕手)・コーチ・監督、解説者。

2001年から2002年までの登録名は醍醐 猛男(読みは同じ)。

5つ違いの弟・俊光も国鉄→サンケイに在籍した元プロ野球選手(投手)であった。息子・象器は東京医科大学理事長付参与を務め、生前は親子で日本ティーボール協会の役員を務めていた。

早稲田実業では1年次の1954年から捕手として活躍し、同年の秋季関東大会都予選では決勝に進むが、高林恒夫を擁する立教高に惜敗。2年次の1955年には夏の甲子園都予選で準決勝へ進出するが、エースで4番の並木輝男を擁する日大三高に9回逆転サヨナラ負けを喫する。3年次の1956年には1年生で外野手兼控え投手の王貞治とバッテリーを組み、夏の都予選では王が新宿高戦でノーヒットノーランを達成するなどの好投もあって勝ち進む。準決勝では村田元一を擁する明治高戦に2-1で辛勝したが、決勝では伏兵の成蹊高に13-1で大勝。同期の徳武定之と共にクリーンアップを打ち、捕手・3番打者として夏の甲子園本大会に出場。1回戦で新宮高を破って2回戦に進出するが、大会ナンバーワン左腕の清沢忠彦を擁する県岐阜商に抑えられ敗退。

高校卒業後の1957年に毎日オリオンズへ入団し、1年目から沼澤康一郎、早実の先輩である佃明忠、鵜飼昭雪を差し置いて正捕手に定着。3月31日の西鉄戦(平和台)で9回裏に初出場を果たすと、4月8日の南海戦(後楽園)では初めて先発マスクを被って山根俊英の完投勝利をアシストし、8回裏に東実から適時三塁打を放って初安打・初打点を記録。5月30日の近鉄戦ダブルヘッダー第1試合(大阪)で8回表に吹田俊明から初本塁打となる2ラン本塁打を放つと、第2試合でも黒田勉から1日2試合連続本塁打を記録。第1号を放った時の試合は、1回裏に病気明けの毎日先発・江崎照雄から小玉明利、戸口天従の適時打、大石雅昭の犠飛でいきなり3点を先制され、さらに5回裏と6回裏にも追加点を許し、近鉄の一方的なペースで試合は進み、ようやく8回表に近鉄先発・吹田から醍醐が2ラン本塁打を放ち反撃したが、その裏さらに2点を追加され万事休す。吹田に完投勝利を許し2対7で敗れたが、第2試合は勝利に貢献した。10月3日の西鉄戦(後楽園)では稲尾和久から勝ち越し適時打を放ってチームの勝利に貢献し、稲尾の連勝記録を20でストップさせた。この試合で醍醐は8回裏1死一、二塁、1-1のタイスコアの場面でカウント2-1と追い込まれたが、稲尾が投じた4球目のシュートに反応した。醍醐曰く「真っ直ぐだと思ってフルスイングした」が、確かにシュートはしたものの、連投続きの稲尾のボールは、6回からリリーフに立った時からキレがなく、回を追うごとに変化球が甘く入るようになっていた。醍醐へのウイニングショットもキレはなく、真ん中付近にきた打球は中西太・豊田泰光の三遊間を真っ二つに割った左前打になり、二塁走者の葛城隆雄が疾走して本塁を陥れた。新人捕手の殊勲打でチームは4連敗中であった稲尾の攻略と逆転に成功し、試合後に別当薫監督は「醍醐?よく打ってくれた。稲尾の球威がいつもほどではないにしても追い込まれてからだからね。まだ新人だけど、しぶといよ」と、してやったりの顔でベタ褒めした。この年は左腕の小野正一が26勝を挙げたが、19歳の醍醐は好リードで小野をサポートした。1年目から113試合に出場したが、高卒1年目に100試合以上マスクを被ったのは、1950年の山下健と史上2人しかいない。

1959年には打撃不振もあって谷本稔に正捕手の座を奪われるが、8月22日の南海戦(夕張鹿谷)で杉浦忠の連勝を12でストップさせると、9月30日の近鉄戦(後楽園)では5回裏に後藤修ー村田康一バッテリーから初盗塁を決める。

1960年には10年ぶりのリーグ優勝に貢献するが、大洋との日本シリーズでは出場機会が無かった。1961年には中日の監督から現役復帰した杉下茂が加入しているが、杉下が遊び半分で投げたフォークボールを取り損なって顎を損傷し、突き指もして、大きく指が曲がってしまった 。杉下は引退後、プロ野球OB会などで醍醐と顔を合わせるたびに「杉さん、この指見てよ。曲がったままだよ」と言われたという。同年からは代打での起用も多くなったが、1964年には正捕手の座を奪還し、規定打席不足ながら自己最高の打率.273を記録。

1965年には谷本の阪神移籍で不動の正捕手となり、自身初の全試合出場で規定打席にも到達(23位、打率.248)して自己最多の15本塁打を放った。オールスターゲームにも初めて選出され、1966年には2年連続全試合出場。1967年4月8日に行われた開幕戦の南海戦(大阪)で1000試合出場を達成し、1968年と1969年には2年連続でオールスターに出場。1970年には10年ぶりのリーグ優勝に貢献し、10月19日の近鉄戦(日生)では8回表に得津高宏の代打で1500試合出場を達成。巨人との日本シリーズでは全5戦で先発マスクを被るが、1勝4敗で巨人のV6を許す。

1971年には6月15日の南海戦(東京)で8回裏にサッド・ティロットソンから1000安打を達成したが、ちなみにこの試合中に南海のドン・ブレイザーヘッドコーチと先発のティロットソンが大喧嘩する騒ぎがあった。理由は些細なことであり、ティロットソンがロッテ打線に無死から4連打を食らった際にブレイザーがマウンドに行き、「このボールを醍醐にやれ」と言った。頭に血がのぼっていたティロットソンはブレイザーの説明をすべて聞く前に「いやだ。このボールは投げやすいんだ。変えたくない」と言い張り、「1000本目なんだ」と言っても聞かなかったので、結局、ブレイザーはそのボールを強引に奪い取った。その後に交代となったティロットソンはベンチに戻ると、ブレイザーにつかみかからんばかりの勢いでまくし立て、周囲のコーチが必死で止め、やっと収まった。後でティロットソンは「1000本目という意味が分からなかった。分かっていたら、すぐ渡した」と神妙な顔をし、ブレイザーにも謝罪している。7月3日から4日にかけては東映戦(後楽園)で2試合にまたがり、杉田久雄・尾崎行雄・金田留広からプロ野球タイ記録の4打席連続本塁打を放ち、「これで王にも少しは近づいた記録ができた」と喜んだ。同年は前半戦の活躍もあってオールスターに2年ぶり4度目の出場も果たしたほか、6年ぶりとなる2桁本塁打となる10本塁打も記録。

リーグを代表する柔らかいキャッチング技術で投手陣から「的が大きい」と好評で信頼され、打撃も荒いものの大物打ちで勝負強かったが、1973年には村上公康に正捕手のポジションを奪われる。榊親一の台頭もあって3番手捕手となる。この頃から肩の衰えをリードでカバーし、現役最古参で選手達から兄貴的な存在となり、バッテリーを組んだ八木沢荘六も「頭が良い人で、とても投げやすかった。配球も全部任せっきり。兄貴みたいだった」と語っている。

1974年には一軍バッテリーコーチを兼任し、金田正一監督からは投手起用を任され、4年ぶりのリーグ優勝と24年ぶりの日本一に貢献。中日との日本シリーズでは10月16日の第1戦(中日)に1番・遊撃手の偵察で出場し、ほぼコーチ専任で出場が無くなった1975年限りで現役を引退

引退後もオリオンズ(川崎)→マリーンズ(千葉)とロッテ一筋に二軍監督(1976年, 1991年 - 1994年, 2002年)、一軍バッテリーコーチ(1977年 - 1979年, 1984年 - 1986年, 1995年)、ヘッドコーチ(2001年)、スカウト(1987年)→スカウト部長(1988年 - 1990年)を歴任。監督・コーチ業の合間を縫って、テレビ埼玉「ライオンズアワー・ヒットナイター」解説者(1980年 - 1983年)、パドレス極東地区担当スカウト(1998年 - 2000年)も務めた。

コーチ1期目と2期目にはレロン・リーの打撃投手をいつも務め、1期目は1977年の後期優勝に貢献するも、山内一弘監督との対立で辞任。

テレビ埼玉解説者時代に西武の野球をじっくり見続けて分析し、1981年オフには契約を1年残して退団した山内の後任監督候補に挙がった。2期目は稲尾監督、佐藤道郎一軍投手コーチとのトロイカ体制で弱体投手陣の建て直しに成功。

スカウト時代は小宮山悟・小林至を担当し、小池秀郎の入団交渉にも当たった。小池の父親は醍醐の人柄に惹かれ、入団拒否の姿勢を貫く小池に一度、真剣な顔で「あんなにいい人がいるのになんで拒否するんだ」と言った。

二軍監督2期目には内野の経験がない大塚明を遊撃手で育てようと我慢強く起用し、エラーばかりで守備では足を引っ張ってばかりの大塚を「お前さんの長所はバッティングだ、打てるショートとして期待してるから、少々のエラーは気にするな。思い切ってやれ!」といつも励ましたほか、後に外野手転向を勧めた。投手として入団したものの、肩と肘を痛め、投球も出来ない日々を送っていた1年目の福浦和也に野手転向を勧めた。

コーチ3期目にはアメリカ・カリフォルニアリーグへの野球留学に大村巌、立川隆史らを連れていくため、オープン戦が終わると、米国へ旅立った。ボビー・バレンタイン監督から頼りにされたが、開幕直前に二軍に回され、醍醐の持っている情報を当てにしていたバレンタインは愕然とした。

勉強家で現場から離れた時期には「何かの役に立つかもしれない」と心理学の学校に3年間(1996年 - 1998年)も通い、パドレススカウト時代には仙台工を出た吉田修章投手をルーキーリーグに送り込んだ。

豊島区で在宅介護支援デイケア「有限会社あさくらケアハウス」の代表取締役として経営に関わる傍ら 、ワールド・ハイビジョン・チャンネル「TwellV プロ野球中継」解説者・全国野球振興会常務理事としても活動していた。

2019年12月11日、急性骨髄性白血病のため死去。81歳没。通夜は同16日午後6時、葬儀は翌17日午前11時30分から文京区大塚の護国寺で営まれた。戒名は大報院貴要猛勝居士(だいほういんきようみょうしょうこし)。王、八木沢、小宮山、大塚、大村、袴田英利、平井光親ら約400人が参列した。

選手として毎日、大毎、東京、ロッテの歴代オリオンズ全てに在籍した人物は醍醐と榎本喜八の2名のみである。

    醍醐は榎本について、「ボテボテでも、テキサスでも、4打数4安打なら誰でも喜びますよね。ビールでも飲んでツキを祝うんだけど、榎本さんは違うんですね。部屋の中でグリップを握って、じっと考え込んでいるんですよ。『どうして打てなかったんだろう』と言って。打てないと言っても4の4なんですよ」と語っている。

    オリオンズが関西へ遠征したその晩に有藤通世や山崎裕之と麻雀を打ち終えて部屋に戻ると、ルームメイトの榎本が居なかった。榎本は結局、深夜の3時頃に帰ってきた。翌朝、醍醐が有藤と顔を合わせると、有藤は「参った、参った」と連発する。訊くと、部屋に戻った有藤と山崎を、榎本が待ちかまえ、バッティングのコーチをしてくれたという。しかし、有藤と山崎には榎本の言っている打撃理論がどうしても理解できず、有藤は醍醐に「剣道の達人の話を聞いているみたいだった」と語った。

    醍醐は早実時代からの2年先輩である榎本のことを尊敬しており、引退後の1970年代に「今でも、榎本さんを笑い草にする若い選手がいるが、そんなのを見ると張り飛ばしたくなりますよ。榎本さんがどれほどの打者だったか、おまえたちは知っているのかと怒鳴りたくなります」と語っている。

    苗字は漢字の画数が多い文字であったため、後楽園球場の電光掲示板や東京スタジアムのスコアボードでは片仮名で「ダイゴ」と表記されていた。後楽園では1970年の使用開始当初こそ漢字で表記されていたが、視認性を考慮して引退直前の頃は片仮名表記に変更されていた。なお、改築前の手書き時代は漢字表記であった。

    東京スタジアムのロッカールームではジョージ・アルトマンと隣席で、アルトマンと小遣いを出し合って冷蔵庫を置き、醍醐は後に「試合後に火照った身体を癒すビールやコーラがおいしかった」と振り返っている。

    鈴木孝政が小学6年時に東京スタジアムに初めて野球観戦に行った際に、鈴木がバックネットの金網に手をかけてオリオンズの練習を見ていると、通りかかった醍醐から「危ないよ、怪我するからね」と言われた。後年、鈴木がプロ入りして中日の投手になり、シーズンオフのイベントで醍醐に逢った際に東京スタジアムでの出来事を話したら、醍醐から「覚えているよ、あの時の子か」と驚かれたという。

    醍醐は東京スタジアムについて、「トレーナー室や医務室、きれいな食堂もあって、でも、一番心が和んだのはロッカールームです。すごく広くて、深く座れた。後楽園や神宮は狭くて隣ともぶつかって、着替えるのもせわしかった。東京スタジアムは試合前にゆっくりできる場所でした」と振り返っている。スタンドには大映所属のスターがよく来ており、京マチ子を何度か見ている。

    各年度の太字はリーグ最高

    毎日(毎日オリオンズ)は、1958年に大毎(毎日大映オリオンズ)に、1964年に東京(東京オリオンズ)に、1969年にロッテ(ロッテオリオンズ)に球団名を変更

    初出場:1957年3月31日、対西鉄ライオンズ3回戦(平和台球場)、9回裏に捕手で出場 

    初先発出場:1957年4月8日、対南海ホークス3回戦(後楽園球場)、8番・捕手で先発出場

    初安打・初打点:同上、8回裏に東実から適時三塁打

    初本塁打:1957年5月30日、対近鉄パールス7回戦(大阪スタヂアム)、8回表に吹田俊明から2ラン

    初盗塁:1959年9月30日、対近鉄バファロー26回戦(後楽園球場)、5回裏に二盗(投手:後藤修、捕手:村田康一)

    1000試合出場:1967年4月8日、対南海ホークス1回戦(大阪スタヂアム)、7番・捕手で先発出場 ※史上121人目

    1500試合出場:1970年10月19日、対近鉄バファローズ26回戦(日生球場)、8回表に得津高宏の代打で出場 ※史上36人目

    1000安打:1971年6月15日、対南海ホークス8回戦(東京スタジアム)、8回裏にサッド・ティロットソンから中前安打 ※史上77人目

    4打席連続本塁打:1971年7月3日 - 4日 ※史上4人目、歴代2位タイ

    4打数連続本塁打:同上 ※史上4人目、歴代2位タイ

    オールスターゲーム出場:4回(1965年、1968年、1969年、1971年)

    24 (1957年 - 1975年)

    88 (1976年 - 1979年)

    74 (1984年 - 1986年)

    71 (1991年 - 1994年)

    82 (1995年、2001年 - 2002年)

    ^ “4打席連発の醍醐猛夫さん死去 急性骨髄性白血病”. 日刊スポーツ. (2019年12月11日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912110000669.html 2019年12月11日閲覧。 

    ^ プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、310ページ

    ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年

    ^ クラシックSTATS鑑賞 醍醐猛夫、全本塁打一覧|本塁打大全

    ^ 【10月3日】1957年(昭32) “連勝ストップ”男・醍醐猛夫 鉄腕の記録阻んだ

    ^ 元ロッテ醍醐氏が死去 球団5位の1775試合出場、捕手として1698試合は史上8位

    ^ プロ野球レジェンドが語るあの日、あのとき、杉下茂、産経新聞出版、P335、2015年

    ^ 醍醐猛夫 NPB1000本安打列伝 50 - 野球の記録で話したい

    ^ 変化球はいつ誕生した? サイ・ヤング、沢村栄治、杉下茂ら“魔球”の歴史

    ^ 南海・野村克也にコンバート案浮上?/週べ回顧

    ^ 元ロッテ・醍醐猛男氏通夜 八木沢荘六氏、早大・小宮山監督らが参列

    ^ この年のみ打撃コーチを兼任。

    ^ 日外アソシエーツ「スポーツ人名事典 新訂第3版」、2002年1月1日、ISBN 4816917012、p352。

    ^ NHK BS1 ワールドスポーツMLB「あの助っ人は今」

    ^ 「打倒GLへ動き出した4人の新監督 ロッテ・稲尾和久,中日・山内一弘 日本ハム・植村義信,近鉄・岡本伊三美」『週刊ベースボール』1983年12月号、p135~139

    ^ “東大で0勝12敗投手”がドラ8指名も…「おいおい、東大君!」「伊良部秀輝さんのカーブで尻もち」小林至が味わった“力不足”

    ^ ドラフト史上最多の8球団競合→ロッテ入団拒否「あの頃、ツンツンにとんがってましたから」小池秀郎の実家に届いた抗議の電話

    ^ 醍醐猛夫さん|大塚明オフィシャルウェブサイト(4スタンス理論)

    ^ 千葉愛があふれる名球会入りした強打者の半生

    ^ デイリースポーツonline 福浦に打者転向勧めた24年前 当時の2軍監督・醍醐氏「まさかここまでの打者に…」

    ^ ロッテ・醍醐ヘッドコーチに聞く

    ^ 田崎健太『球童 伊良部秀輝伝』講談社、2014年5月10日、ISBN 4062188945、p111。

    ^ 元ロッテの名捕手 醍醐猛夫さん死去 現役時代に4打席連続本塁打を記録

    ^ 有限会社あさくらケアハウスケアプラン - 居宅介護支援事業者

    ^ 有限会社あさくらケアハウスヘルパーステーション

    ^ 醍醐猛夫さん死去:朝日新聞デジタル

    ^ 元ロッテ醍醐猛夫さん通夜しめやかに小宮山氏ら参列

    ^ 沢木耕太郎著 『敗れざる者たち』の「さらば 宝石」(1979年)

    ^ 日本人選手なのにカタカナ表示? 懐かしの野球場・東京スタジアム

    ^ 東京スタジアム&駒沢球場:【ボクの思い出STADIUM】

    ^ “【データ】村上宗隆プロ野球新5打席連続本塁打 20人「打数」と13人「打席」の両方を更新”. 日刊スポーツ. (2022年8月2日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202208020001009_m.html 2023年1月13日閲覧。 

    東京都出身の人物一覧

    千葉ロッテマリーンズの選手一覧

    個人年度別成績 醍醐猛夫 - NPB.jp 日本野球機構

    日本の野球選手

    早稲田実業学校出身の野球選手

    千葉ロッテマリーンズ及びその前身球団の選手

    NPBオールスターゲーム選出選手

    サンディエゴ・パドレス関連人物

    日本の野球監督

    野球解説者

    21世紀日本の実業家

    東京都区部出身の人物

    白血病で亡くなった人物

    1938年生

    2019年没

    ISBNマジックリンクを使用しているページ

    野球に関する記事

    プロジェクト人物伝項目

    ウィキデータにある日本野球機構選手識別子

2024/11/17 07:31更新

daigo takeo


醍醐猛夫と同じ誕生日11月15日生まれ、同じ東京出身の人

谷澤 恵里香(本名非公表)
1990年11月15日生まれの有名人 東京出身

谷澤 恵里香(やざわ えりか(本名非公表、旧姓本名同じ)、1990年11月15日 - )は、日本の元女性タレント、元アイドル、元女優であり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。東京都…

峯岸 みなみ(みねぎし みなみ)
【AKB48】
1992年11月15日生まれの有名人 東京出身

峯岸 みなみ(みねぎし みなみ、1992年〈平成4年〉11月15日 - )は、日本のタレント、女優、コラムニスト。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーで、同グループの派生ユニット・ノースリーブ…

平井 理央(ひらい りお)
1982年11月15日生まれの有名人 東京出身

平井 理央(ひらい りお、1982年11月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。元フジテレビアナウンサー。所属事務所は、姉が代表を務めるマネジメント会社 deJaneiro(デジャネイ…

延命 杏咲実(えんめい あさみ)
2003年11月15日生まれの有名人 東京出身

延命 杏咲実(えんめい あさみ、2003年11月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント(元子役)、元アイドル。女性アイドルグループ・ラストアイドル2期生の元メンバー。愛称は延命ちゃん、延…

利根 はる恵(とね はるえ)
1924年11月15日生まれの有名人 東京出身

利根 はる恵(とね はるえ、1924年11月15日 - (2005-04-27) 2005年4月27日(80歳没))は、日本の女優。演技派の脇役。利根 はるゑとも表記される。本名は飯野 静子(いいの…


加藤 みどり(かとう みどり)
1939年11月15日生まれの有名人 東京出身

加藤 みどり(かとう みどり、1939年〈昭和14年〉11月15日 - )は、日本の声優、女優、ナレーター。東京府(現:東京都)出身。 テレビアニメ『サザエさん』の主人公・サザエ役や、ドキュメンタリ…

小林 祐三(こばやし ゆうぞう)
1985年11月15日生まれの有名人 東京出身

小林 祐三(こばやし ゆうぞう、1985年11月15日 - )は、東京都羽村市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)。 東京都羽村市に生まれ五歳からサッカー…

桝井 論平(ますい ろんぺい)
1939年11月15日生まれの有名人 東京出身

桝井 論平(ますい ろんぺい、1939年11月15日 - )は、日本のアナウンサー(TBS→フリー)、ナレーター。本名、桝井 貞之(ますい さだゆき)。愛称は「ロンペー」。 東京府東京市江戸川区(現…

霜月 はるか(しもつき はるか)
11月15日生まれの有名人 東京出身

霜月 はるか(しもつき はるか、11月15日生)は、日本の女性シンガーソングライター、作詞家、作曲家。 宮城県出身、東京都育ち。白百合女子大学文学部児童文化学科卒。血液型はA型。CRAFTSCAPE…

秋山 嘉子(あきやま よしこ)
1965年11月15日生まれの有名人 東京出身

秋山 嘉子(あきやま よしこ、1965年11月15日 - )は、日本の女性声優、女優。東京都出身。血液型はO型。同人舎プロダクション→プロダクション東京ドラマハウス→離籍。現在は株式会社アクトゥリス内…


宮口 精二(みやぐち せいじ)
1913年11月15日生まれの有名人 東京出身

宮口 精二(みやぐち せいじ、1913年〈大正2年〉11月15日 - 1985年〈昭和60年〉4月12日)は、日本の俳優。本名は宮口 精次。身長159cm。 築地座を経て文学座に参加し、同座の中心と…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


醍醐猛夫と近い名前の人

醍醐 貢介(だいご こうすけ)
1955年9月9日生まれの有名人 東京出身

醍醐 貢介(だいご こうすけ、1955年9月9日 - )は、日本の俳優である。暁星小学校、開成中学校・高等学校卒業。東大文I中退。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。文学座所属。東京都出身。スキー1級。 …

醍醐 敏郎(だいご としろう)
1926年1月2日生まれの有名人 千葉出身

醍醐 敏郎(だいご としろう、1926年1月2日 - 2021年10月10日)は、日本の柔道家(講道館十段)。 戦後の柔道界を牽引した1人であり、同時期に活躍した松本安市、吉松義彦、石川隆彦、夏井昇…

醍醐 麻沙夫(だいご まさお)
1935年1月3日生まれの有名人 神奈川出身

醍醐 麻沙夫(だいご まさお、1935年1月3日 - 2024年3月20日)は、日本の小説家、元サックス奏者。本名は広瀬 富保(ひろせ とみやす)。 神奈川県横浜市生まれ。学習院大学文学部卒。弟は音…

醍醐 直幸(だいご なおゆき)
1981年1月18日生まれの有名人 東京出身

醍醐 直幸(だいご なおゆき、1981年1月18日 - )は、日本の元陸上競技選手。男子走高跳元日本記録保持者(2m33)。身長182cm、体重67kg。東京都町田市出身。教諭。 町田市立真光寺中学…


醍醐 恒男(だいご つねお)
1949年11月22日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 醍醐 恒男(だいご つねお、1949年11月22日 - )は、千葉県市川市出身の元プロ野球選手(捕手、外野手)・コーチ。 習志野高校…

醍醐 俊光(だいご としみつ)
1943年9月10日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 醍醐 俊光(だいご としみつ、1943年9月10日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手。ロッテオリオンズに所属した醍醐猛夫は実兄。 …

醍醐虎汰朗(だいご こたろう)
2000年9月1日生まれの有名人 東京出身

醍醐 虎汰朗(だいご こたろう、2000年9月1日 - )は、日本の俳優。東京都江戸川区出身。エーライツ所属。 中学のサッカー部を引退した後、かねてより芸能界に憧れていたため現在所属の事務所オーディ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
醍醐猛夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

predia AeLL. THE ポッシボー 純烈 ベイビーレイズ アリス十番 SixTONES 9nine Timelesz KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「醍醐猛夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました