もしもし情報局 > 1902年 > 11月3日 > 検察官

馬場義続の情報 (ばばよしつぐ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

馬場義続の情報(ばばよしつぐ) 検察官 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

馬場 義続さんについて調べます

■名前・氏名
馬場 義続
(読み:ばば よしつぐ)
■職業
検察官
■馬場義続の誕生日・生年月日
1902年11月3日
寅年(とら年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
福岡出身

馬場義続と同じ1902年生まれの有名人・芸能人

馬場義続と同じ11月3日生まれの有名人・芸能人

馬場義続と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


馬場義続と関係のある人

岡原昌男: 戦前の思想検察を代表する塩野閥の系譜につながる岸本義広の派閥と、刑事検察の小原閥の系譜を継ぐ馬場義続の派閥争いが激化し、岸本は検事総長一歩手前の東京高検検事長になりながらも、検事総長にはなれずに退官し、衆議院議員となる(この時の選挙違反事件が摘発されるが激烈を極めたと言われる)。


塩野季彦: 三・一五事件などで実質的指揮をとった松阪広政、思想検察を確立した池田克、戦後でも経済検事の流れを汲む馬場義続と対立関係にあった岸本義広、井本台吉らに辿れる。


佐郷屋留雄: ^ 馬場義続 編『我国に於ける最近の国家主義乃至国家社会主義運動に就て』257頁 1935年


竹内寿平: 法務省時代、馬場義続の知遇を得る。


井本台吉: 同期の柳川真文、馬場義続らと共に“3羽ガラス”と称されていた。前任の検事総長・馬場義続が後任は竹内寿平にと画策していたが、1967年検事総長に就任した。


馬場義続の情報まとめ

もしもしロボ

馬場 義続(ばば よしつぐ)さんの誕生日は1902年11月3日です。福岡出身の検察官のようです。

もしもしロボ

略歴、関連項目などについてまとめました。卒業、事件に関する情報もありますね。

馬場義続のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

馬場 義続(ばば よしつぐ、1902年11月3日 - 1977年2月24日)は、日本の検察官。元検事総長。子に馬場義宣(弁護士、学習院大法科大学院教授、元最高検公安部長、法務省保護局長)。

福岡県(現 朝倉市秋月)出身。生家は貧乏であったが、幼少期よりすべての科目で秀才の誉れが高く、特に数学では並外れた才能を持っていたため、上級学校進学の援助者があり、田川中学、五高を経て、1927年3月に東京帝国大学法学部法律学科英法科卒業。同年12月に高文行政科・司法科試験に二度目で八番で合格。

翌年の1928年に司法官試補、1929年に検事任官。同期の柳川真文、井本臺吉らと共に“3羽ガラス”と称され、一期下に田中萬一がいた。戦前の主流であった塩野季彦を大御所とする「(公安)思想検事」が、戦後軒並み公職追放されたこと、また戦後は花井忠のように弁護士や判事出身が検事に登用されたことと合わせて、昭和電工事件などGHQ内の派閥抗争も絡んで頭角を現した。

いわゆる赤化(“アカ”)の恐怖から政府に有用な人物には手を出さないなど、「国家有用論」の塩野閥らとの共通点も見てとれ、このことから小原直系列の馬場ら「経済検事(捜査検事)」と「公安思想検事」との抗争は単なる主流派と傍流派との争いであり、それ以上のものではなかったともいえる。この頃、二重煙突事件で特捜部を使って大橋武夫に反撃し、大橋の追い落としに成功する。

戦後の政官界汚職にほぼタッチしてきた。「検事は経理に精通せずは汚職追及は不可能」と述べ、配下の河井信太郎らと東京地検特捜部の創設に関わるなど、「経済検事」の代表的存在。「経済検察」は、戦前の統制経済、特に国家総動員法第19条に基づく価格等統制令、その他に地代家賃統制令、賃金臨時措置令、会社給与臨時措置令などの公布施行(1939年10月、阿部内閣)から経済事犯の増加を見ることにより、1938年7月の警保局による各府県警経済保安課新設による「経済警察」からおよそ一年遅れの1939年12月に戦前の司法省に設けられていたが、その流れを汲む。

終戦後の1947年、経済検事系列に連なる木内曽益東京地検検事正により、同地検総務部長から同地検次席検事に就いた。この頃の特別捜査部設置の際、自らが東大出身であるにも拘わらず、東大偏重人事の官僚主義では刑事捜査はできないと考え、捜査に力のある者の抜擢をはかったとされている。

常に敏速で、「カミソリ」であると共に、激しい性格から「カミナリ」でもあった。1967年11月検事総長として退官するまで常に帝都東京で勤務しており、地方勤務を一度も経験したことのない(いわゆるドサ回りをしていない)特異な経歴を有している。のち検事総長退官後に竹内寿平を後任に据えようと画策するが、塩野季彦の司法相時代の秘書官も務めた経験もあり、1968年に日通事件で東京地検特捜部に取り調べられることとなる池田正之輔や、佐藤栄作らに阻止され、井本臺吉が就くことになり挫折した(竹内寿平はその後、井本臺吉の後任の検事総長を務めている)。

田原総一朗は元検事の聞き取りとして、馬場の処世術について触れ、「検察官として、極く平均的な生き方をした人間」として平沼騏一郎がおり、平沼が出世した理由として、政治家のちょっとしたスキャンダルを見つけてきては、それをフレームアップする。狙いをつけている政治家が頼み込んできたら、そこで打ち切って大いに恩に着せる。その平沼流出世術を真似したのが馬場であり、これを当時の自民党の実力者である河野一郎にやり、のち広島高検に転出させられそうになったのを河野の口利きで撤回させたという。なお、検事総長になるほどの人物であれば、誰でもこの類の話に事欠かないとも記している。

略歴

1927年3月 東京帝国大学法学部法律学科英法科卒業

1929年4月 検事任官

1937年   東京地裁検事局勤務時に妻が死去(30歳)

1939年12月 東京区裁兼東京刑事地裁検事

1941年8月 司法省刑事局第二課長

1942年8月 東京控訴院検事

1945年4月 大審院検事

1946年2月 東京区裁検事(上席検事)

1947年5月 東京地検検事

1947年6月 東京地検次席検事

1950年4月 東京地検検事正

1955年1月 最高検刑事部長

1956年7月 法務事務次官

1961年12月 東京高検検事長

1964年1月 検事総長(1967年11月まで)

関連項目

大橋武夫

2024/06/26 17:02更新

baba yoshitsugu


馬場義続と同じ誕生日11月3日生まれ、同じ福岡出身の人

奈良原 一高(ならはら いっこう)
1931年11月3日生まれの有名人 福岡出身

奈良原 一高(ならはら いっこう、1931年11月3日 - 2020年1月19日)は、日本の写真家。 大牟田に生まれる。本姓は楢原。判事であった父親の転勤にともない日本各地を転々とし3歳から6歳ま…

原口 あきまさ(はらぐち あきまさ)
1975年11月3日生まれの有名人 福岡出身

原口 あきまさ(はらぐち あきまさ、1975年〈昭和50年〉11月3日 - )は、日本のものまねタレント、お笑いタレント、YouTuber。福岡県北九州市出身。ケイダッシュステージ所属。本名は原口 晶…

松永 怜一(まつなが れいいち)
1931年11月3日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 松永 怜一(まつなが れいいち、1931年11月3日 - 2022年5月12日)は、福岡県北九州市出身のアマチュア野球指導者。 学生…

原田 久仁信(はらだ くにのぶ)
1951年11月3日生まれの有名人 福岡出身

原田 久仁信(はらだ くにちか、1951年11月3日 - )は、日本の漫画家。福岡県出身。 高校卒業後に上京、就職するが、1年で退職して漫画家を目指す。『ビッグウェーブ』が第1回小学館新人コミック…

岩浅 嘉仁(いわさ よしひと)
1954年11月3日生まれの有名人 福岡出身

岩浅 嘉仁(いわさ よしひと、1954年(昭和29年)11月3日 ‐ )は、日本の政治家。徳島県阿南市長(4期)。元衆議院議員(2期)。 徳島県出身。徳島県立富岡西高等学校、早稲田大学社会科学部卒…

木村 匡也(きむら きょうや)
1965年11月3日生まれの有名人 福岡出身

木村 匡也(きむら きょうや、1965年〈昭和40年〉11月3日 - )は、日本のナレーター、ラジオDJ。 かつてはKYOYA名義で活動していた。『ちびまる子ちゃん』では平仮名の「きむらきょうや」名…

樋口 ヒロユキ(ひぐち ひろゆき)
1967年11月3日生まれの有名人 福岡出身

11月3日生まれwiki情報なし(2024/06/25 14:19時点)

大下 誠一郎(おおした せいいちろう)
1997年11月3日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大下 誠一郎(おおした せいいちろう、1997年11月3日 - )は、福岡県北九州市若松区出身のプロ野球選手(内野手、捕手)。右投右打…

佐倉 俠史朗(さくら きょうしろう)
2005年11月3日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 佐倉 俠史朗(さくら きょうしろう、2005年11月3日 - )は、福岡県久留米市出身のプロ野球選手(内野手・育成選手)。右投左打。福…

森岡由花(もりおか ゆか)
11月3日生まれの有名人 福岡出身

森岡由花(もりおか ゆか、11月3日 - )は、日本の女性声優。福岡県北九州市出身。JTBエンタテインメントに所属していたが、2021年3月31日をもって退所した。2022年4月14日、同年5月の舞台…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


馬場義続と近い名前の人

馬場 好弘(ばば よしひろ)
1942年6月9日生まれの有名人 大阪出身

6月9日生まれwiki情報なし(2024/06/25 06:39時点)

馬場 雅夫(ばば まさお)
1933年12月14日生まれの有名人 神奈川出身

馬場 雅夫(ばば まさお、1933年12月14日 - 1993年11月24日)は、日本のアナウンサー、演芸・競輪評論家。 横浜市出身。明治大学文学部英米文学科卒業後、新日本放送(現在の毎日放送)に…

馬場園 梓(ばばぞの あづさ )
1981年3月1日生まれの有名人 大阪出身

アジアンは、かつて吉本興業で活動していた日本のお笑いコンビ。2002年2月結成。NSC大阪校20期出身。2021年6月3日、解散を発表。M-1グランプリ2005ファイナリスト。 隅田 美保(すみだ…

馬場 有加(ばば ゆうか)
1996年11月8日生まれの有名人 静岡出身

馬場 有加(ばば ゆうか、1996年11月8日 - )は、日本の女優、タレントである。 静岡県出身。 芸能事務所は太田プロダクションを経て、現在は無所属(フリーランス)。 出演 映画 いちば…

馬場 ふみか(ばば ふみか)
1995年6月21日生まれの有名人 新潟出身

馬場 ふみか(ばば ふみか、1995年〈平成7年〉6月21日 - )は、日本のファッションモデル、グラビアモデル、タレント、女優。 新潟県新潟市出身。ネイムマネジメント(旧エリートジャパン)所属。 …

馬場 憂太(ばば ゆうた)
1984年1月22日生まれの有名人 東京出身

馬場 憂太(ばば ゆうた、1984年1月22日 - )は、東京都板橋区出身の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー及びフォワード。 Kリーグ時代の登録名は馬場(ハングル: 바바)。 俳…

馬場 賢治(ばば けんじ)
1985年7月7日生まれの有名人 神奈川出身

馬場 賢治(ばば けんじ、1985年7月7日 - )は、神奈川県平塚市出身のサッカー指導者、元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー、フォワード。 ジュニア、ジュニアユースとベ…

馬場 典子(ばば のりこ)
1974年4月27日生まれの有名人 東京出身

馬場 典子(ばば のりこ、1974年4月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー、大阪芸術大学教授。元日本テレビアナウンサー。 東京都豊島区出身。女子学院中学校・高等学校、早稲田大学商学部商学科…

馬場 鉄志(ばば てつし)
1950年9月27日生まれの有名人 東京出身

馬場 鉄志(ばば てつし、1950年9月27日 - )は、関西テレビ放送の元アナウンサー。現在はフリーアナウンサー(関西テレビとの「番組出演契約」)。 東京都西多摩郡日の出町の出身で、東京都内に山…

馬場 康夫(ばば やすお)
1954年8月18日生まれの有名人 東京出身

馬場 康夫(ばば やすお、1954年〈昭和29年〉8月18日 - )は、日本の制作会社経営者であり、著述家、映画監督、漫画原作者、YouTuberである。 ホイチョイ・プロダクションズ(東京都世田谷…

馬場 憲治(ばば けんじ)
1951年10月20日生まれの有名人 神奈川出身

馬場 憲治(ばば けんじ、1951年10月20日 - )は、日本のフリーライター、カメラマン、タレント。 神奈川県鎌倉市出身。東京都立新宿高等学校から早稲田大学に進学。学生時代は学生運動に没頭。新…

馬場 のぼる(ばば のぼる)
1927年10月18日生まれの有名人 青森出身

馬場 のぼる(ばば のぼる、1927年10月18日 - 2001年4月7日)は、日本の漫画家・絵本作家。本名:馬場 登(読み同じ)。 手塚治虫・福井英一とともに「児童漫画界の三羽ガラス」と呼ばれた。…

馬場 澄江(ばば すみえ)
1967年12月12日生まれの有名人 東京出身

馬場 澄江(ばば すみえ、1967年12月12日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。81プロデュース所属。 勝田声優学院卒業生。 人物 かわいらしい声が魅力。 アニメ、外画の吹き替えで活…

馬場 裕之(ばば ひろゆき)
1979年3月22日生まれの有名人 福岡出身

馬場 裕之(ばば ひろゆき、1979年(昭和54年)3月22日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、声優、YouTuber、料理人。お笑いトリオ・ロバートのメンバー。吉本興業所属。 身長181c…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
馬場義続
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドリング SUPER EIGHT SMAP HKT48 SUPER☆GiRLS 爆笑問題 PASSPO☆ 私立恵比寿中学 Ya-Ya-yah TOKIO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「馬場義続」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました