もしもし情報局 > 1938年 > 2月11日 > 造形デザイナー

高橋章の情報 (たかはしあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

高橋章の情報(たかはしあきら) 造形デザイナー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高橋 章さんについて調べます

■名前・氏名
高橋 章
(読み:たかはし あきら)
■職業
造形デザイナー
■高橋章の誕生日・生年月日
1938年2月11日 (年齢84歳没)
寅年(とら年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
旧 中国出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

高橋章と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

高橋章と同じ2月11日生まれの有名人・芸能人

高橋章と同じ出身地旧 中国生まれの有名人・芸能人


高橋章と関係のある人

八木功: 東映生田スタジオに常駐して高橋章をサポートし、撮影用の小道具全般の制作や制作担当の佐久間正光らとともにミニチュア特撮も担当する。


八木功: フリーの写真家だった八木は、友人の高橋章にアルバイトを誘われたが、そのアルバイト先は父親の経営する「エキスプロ」だった。


前澤範: 1971年に特撮テレビ番組『仮面ライダー』の美術を担当していたエキスプロダクションの三上陸男から参加を要請されるが、他社との契約が残っていたためこれを断り、高橋章を推薦した。


やまだ紫: 1993年には『ガロ』2・3合併号でやまだ紫特集が組まれ、その際はつげ義春、高橋章子、井坂洋子、内田春菊、黒川創らがコメントや文章を寄せた。


高橋章子: 『高橋章子大全アッコです、ドモ。


三上陸男: 1979年(昭和54年)、東映の『新・仮面ライダー』(毎日放送)でコスモプロに迎えた高橋章と組み、4年ぶりに復活した仮面ライダーの美術全般を手掛ける。


前澤範: ^ 仮面ライダー怪人大画報 2016, pp. 50–61, 「『仮面ライダー』美術監督対談 三上陸男×高橋章」.


前澤範: 大学卒業後、友人の高橋章からの誘いで映画『大怪獣ガメラ』に参加し、映画美術に携わるようになる。


高橋あきお: 旧名:高橋章朗。


雨宮陽平: 全編を通しオテンキ江波戸、アポロ奥村、ハッピーエンド田中、ふみつけ大将軍小仲、DJ chan森 TOKYOらSMAの後輩芸人が登場してミニコントやチアリーディングなど披露し、また「でっかい声で歌おう」の演奏時にはSMA代表取締役の高橋章も飛び入り参加して得意のギターを披露するなど、所属事務所の仲間も大いに舞台を盛り上げた。


八木功: 1970年(昭和45年)、千代田写真専門学院卒業後に、フリーの写真家として活動していたが、同年12月に旧知の高橋章から誘われ、エキスプロで美術造形のアルバイトに参加する。


羽仁進: また、1968年の寺山修司の脚本を得た『初恋・地獄編』(主演:石井くに子、高橋章夫)も類似の手法でATGから配給された。


前澤範: これは美術を担当していた高橋章がいたずら心で無断使用したものであるという。


高橋章子: 『高橋章子の大出産』徳間書店、1996年5月。


三上陸男: しかし多忙であったため、旧知の高橋章を美術デザイナーに呼びよせ、現場を引き継いだ。


高橋章の情報まとめ

もしもしロボ

高橋 章(たかはし あきら)さんの誕生日は1938年2月11日です。旧 中国出身の造形デザイナーのようです。

もしもしロボ

『仮面ライダー』でのエピソードなどについてまとめました。映画、父親、テレビ、退社、ドラマに関する情報もありますね。去年の情報もありました。84歳で亡くなられているようです。

高橋章のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高橋章(たかはし あきら、1938年2月11日 - 2023年2月10日)は、日本の美術造形家、映画美術監督。

1938年(昭和13年)2月11日、満洲国(遼寧省)に生まれる。父親は日本郵船の大阪支店長を務めており、満州は父親の赴任先であった。終戦後は姫路で暮らした。もともとは絵描き志望だったという。

1965年(昭和40年)、学生時代に大映初の怪獣映画『大怪獣ガメラ』(湯浅憲明監督)の特撮現場にアルバイトとして参加。「操演スタッフ」としてミニチュアの操演や破壊の撮影に従事する。この『ガメラ』の美術スタッフには、八木正夫・三上陸男・村瀬継蔵・鈴木昶らがいた。同年、八木は三上や村瀬、鈴木らこの時集まったメンバーとともに、造形会社「エキス・プロダクション」を創設。

1966年(昭和41年)、東宝の怪獣映画『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(福田純監督)に特撮美術スタッフとして参加。東映で『黄金バット』(佐藤肇監督)に前澤範とともに参加するが、現場の方針が合わず、二人とも3日ほどで現場を離れる。

1967年(昭和42年)、松竹映画初の怪獣映画『宇宙大怪獣ギララ』(二本松嘉瑞監督)に特撮美術スタッフとして参加。この他、アルバイトであちこちの映画の現場に関わる。

1969年(昭和44年)、東宝映画『緯度0大作戦』(本多猪四郎監督)で、エキスプロのスタッフや前澤範とともに怪獣「グリフォン」、「大ネズミ」を数体作った。NMCプロの特撮テレビ番組『魔神バンダー』(フジテレビ)では、前澤と二人で特撮の撮影助手を務めた。

1971年(昭和46年)、エキスプロが東映のテレビ番組『仮面ライダー』(毎日放送)の美術全般を担当することになるが、当初参加していた三上陸男が多忙であったため、クランクイン前に旧知の高橋と前澤に参入を呼び掛ける。前澤のスケジュールが合わなかったため、高橋が三上の後任として参加することとなり、エキスプロの契約スタッフとなる。そして、助手として八木功を呼びよせた。

以後、東映生田スタジオを拠点に、敵組織「ショッカー」の怪人デザインや美術造形全般を手掛ける。続いて『好き! すき!! 魔女先生』(朝日放送)の美術を担当。

1972年(昭和47年)、『仮面ライダー』、『変身忍者 嵐』(毎日放送)、『超人バロム・1』(よみうりテレビ)などの「変身ヒーロー番組」で「怪人」デザインを始め、美術全般を担当。「変身ブーム」を支える。

1973年(昭和48年)、『仮面ライダーV3』(毎日放送)、『ロボット刑事』(フジテレビ)、『イナズマン』(NET)を担当。

1974年(昭和49年)、『イナズマンF』(NET)、『仮面ライダーX』(毎日放送)を担当。『仮面ライダーアマゾン』序盤を最後にエキスプロ、生田撮影所作品から離れる。

1975年(昭和50年)、エキスプロを退社した三上陸男や藤崎幸雄らとともに造形会社「コスモプロダクション」を設立。以降、三上とともに映画作品に多数参加。

1978年(昭和53年)、東映京都の特撮映画『宇宙からのメッセージ』(深作欣二監督)、『宇宙からのメッセージ・銀河大戦』(NET)の美術を、三上とともに担当。

1979年(昭和54年)、東映のテレビ番組『新・仮面ライダー』(毎日放送)で三上と組み、4年ぶりに復活した仮面ライダーの美術の前半部分を手掛ける。しかし、怪人デザインは担当しなかった。

映画では『その後の仁義なき戦い』(工藤栄一監督)などで、本編美術を手がける。工藤監督作品では他に1982年(昭和57年)の東映京都作品『野獣刑事』などがある。

1980年(昭和55年)、コスモプロが製作したテレビ特撮番組『Xボンバー』(フジテレビ系)に参加。キャラクターデザインから美術全般、絵コンテ作成、ドラマ部分の演出など、八面六臂の活躍を見せた。高橋が三上と組んで行なった精巧なミニチュア特撮とキャラクター造形は、英国他海外でも高い評価を受けている。

1983年(昭和58年)、松竹・角川春樹事務所作品『蒲田行進曲』、東映京都作品で『里見八犬伝』と、深作欣二監督作品で本編美術を担当。『蒲田行進曲』で、「第37回毎日映画コンクール」の「美術賞」を受賞。

1987年(昭和62年)、『はいからさんが通る』(佐藤雅道監督)を担当。

1990年(平成2年)、『鉄拳』 (阪本順治監督)を担当。

1995年(平成7年)、『犯人に願いを』(細野辰興監督) を担当。

その他、映画ドラマの本編美術を中心に活躍している。

2023年2月10日、老衰のため死去。84歳没。

『仮面ライダー』でのエピソード

高橋は『仮面ライダー』を皮切りに、エキスプロと東映生田撮影所が制作した「変身ヒーロー番組」で、美術デザイナーを務めている。敵役のショッカー怪人は、三上陸男による「さそり男」の頭部デザインを元に胴体を描き、第4話の「サラセニア人間」からは高橋の担当となった。この「サラセニア人間」は、高橋のオリジナルデザインだった。

以降、「ショッカー怪人」は、石森章太郎のラフデザインを高橋が造形用に描き起こす形で造形されたが、番組がすすむにつれて石森章太郎のラフがないことが多くなり、その場合は高橋らエキスプロのスタッフによるオリジナルデザインだった。高橋は怪人などの各種デザインの中心的なデザイナーであり、現存する怪人のデザイン画は高橋のサインの入ったものが多い。怪人の衣装の制作予算は通常特撮番組の怪獣用の1/3の約8万円だったといい、三上の「人間体型にして、略式の怪獣との考えで行こう」との発想で始められた。高橋は怪人に不気味さを出すため、被り物に演技者の眼をのぞかせ、「リアルさを追求した」と語っている。また共通の意匠として「ショッカーベルト」を考案している。仮面ライダーの専用オートバイ「サイクロン号」の前面にある「立花レーシングクラブ」のマークも、高橋によるデザインである。高橋によると、この単車が納品された際に、二つある前照灯の間が寂しかったので、このマークを貼り付けたのだという。

『仮面ライダー』のために設立された生田撮影所は、撮入前にはプレハブ2棟に裸電球がぶら下がっているだけの簡素なもので、三上が手掛けたショッカーアジト内と、元・大映の矢野友久が手掛けた「スナック・アミーゴ」の2つのセットしかなかった。さらに美術予算は各話6万円しかなく、毎日放送側が期待した「ウルトラシリーズ」のような未来的イメージは望むらくもなかった。高橋は工夫でこれを補い、アジト内におどろおどろしい紋様や怪人の設計図、イラストを描き込み、画面に最大限の効果を与えている。時間的余裕はなく、セットの絵はぶっつけ本番で図面などなかったという。高橋はこの本編美術の合間を縫って、2体進行で怪人のデザインを進めていたのである。

高橋は「怪人」のデザインについて、「動物図鑑などを見て、いかにも“らしい”部分を拡大解釈して、この動物なら何が武器になるか、面白いかを考えていく、そうすると大体の形が出てくる。色に関してはあまり考えていない、子供が夢中になるような派手な色が良いだろうってことです」と語っている。

『仮面ライダー』が、翌年にかけ空前の「変身ブーム」を巻き起こすなか、生田撮影所では次々と同種の番組が作られるが、高橋は上記したような「怪人のデザイン」、「セットの塗り替え」、「マットペイント作画」、「特撮で爆発・溶解する発泡スチロール製の人形や建物の制作」など美術作業の膨大な数々を驚異的なペースでこなしている。「『仮面ライダー』の現場に入ったその時から泊まり込みだった」という。ショッカーアジトのセットは2本撮りの1本目が終わると翌朝の撮影のために大道具スタッフが色を塗り替え、高橋はペンキが乾いた夜中に徹夜で作業をしていた。

『仮面ライダー』第2クールから用いられたショッカー戦闘員のマスクは、最初のサンプルを高橋の妻が作っており、その後も内職でアトラクション用のものを手がけることなどもあったという。

『仮面ライダーX』に登場する怪人「ユリシーズ」の顔は、同僚の前澤範の顔の石膏型を使ったもので、これは高橋の発案だった。

2024/06/17 06:06更新

takahashi akira



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高橋章と近い名前の人

髙橋 雄一_(ジャーナリスト)(たかはし ゆういち)
1951年8月12日生まれの有名人 東京出身

髙橋 雄一(たかはし ゆういち、1951年8月12日 - )は、東京都出身の日本のジャーナリスト、実業家。テレビ東京並びにテレビ東京ホールディングス元代表取締役会長。 1975年に早稲田大学第一文…

高橋 雄一_(日本テレビ)(たかはし ゆういち)
1976年5月25日生まれの有名人 東京出身

高橋 雄一(たかはし ゆういち、1976年5月25日 - )は、日本テレビの元アナウンサー。東京都町田市出身。身長180cm。血液型A型。 東京都世田谷区で長男として生を受ける。父親の転勤で兵庫県…

高橋 邦彦_(タレント)(たかはし くにひこ)
1978年5月23日生まれの有名人 神奈川出身

5月23日生まれwiki情報なし(2024/06/11 17:41時点)

高橋 裕_(工学者)(たかはし ゆたか)
1927年1月28日生まれの有名人 静岡出身

高橋 裕(たかはし ゆたか、1927年1月28日 - 2021年5月26日)は、日本の工学者。専攻は河川工学であり、「水」に関する国際的な権威。例えば、治水・水質汚染問題・水不足問題・洪水問題・水関連…

高橋 裕_(アナウンサー)(たかはし ゆたか)
1971年7月16日生まれの有名人 東京出身

高橋 裕 (たかはし ゆたか、1971年7月16日 - )は、KRY山口放送の男性アナウンサー。ラジオパーソナリティ。 1994年に山口放送に入社。入社以来情報番組を中心に担当しており、朝の情報…

高橋 英樹_(野球)(たかはし ひでき)
1972年10月4日生まれの有名人 鹿児島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高橋 英樹(たかはし ひでき、1972年10月4日 - )は、鹿児島県大島郡喜界町出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。現在は、広島…

高橋 英樹_(俳優)(たかはし ひでき)
1944年2月10日生まれの有名人 千葉出身

高橋 英樹(たかはし ひでき、1944年〈昭和19年〉2月10日 - )は、日本の俳優、タレント、司会者、会社役員。千葉県木更津市出身。身長181cm、体重80kg、血液型はB型。所属事務所はアイウエ…

高橋 美鈴_(MANISH)(たかはし みすず)
1974年2月19日生まれの有名人 東京出身

2月19日生まれwiki情報なし(2024/06/11 13:08時点)

高橋 美帆_(静岡朝日テレビ)(たかはし みほ)
1974年10月23日生まれの有名人 静岡出身

10月23日生まれwiki情報なし(2024/06/10 03:41時点)

高橋 美帆_(競泳選手)(たかはし みほ)
1992年12月1日生まれの有名人 京都出身

高橋 美帆(たかはし みほ、1992年12月1日 - )は、京都府長岡京市出身の日本の女子競泳選手。 3歳時に2歳上の兄がやっていたのに影響されて水泳を始めた。長岡京市立長岡中学校、京都外大西高等…

高橋 洋子_(俳優)(たかはし ようこ)
1953年5月11日生まれの有名人 東京出身

高橋 洋子(たかはし ようこ、本名:三井 洋子、1953年〈昭和28年〉5月11日 - )は、日本の女優、小説家。東京都大田区出身。所属事務所はスペースクラフト・エージェンシー。 兄がいる。高校3…

高橋 洋子_(歌手)(たかはし ようこ)
1966年8月28日生まれの有名人 東京出身

高橋 洋子(たかはし ようこ、1966年8月28日 - )は、日本の女性歌手。東京都出身。血液型はO型。身長166cm。ポッシブル所属。所属レーベルはSONIC BLADE。 2歳ごろから父親にピ…

高橋 洋一_(作曲家)(たかはし よういち)
1953年11月1日生まれの有名人 東京出身

11月1日生まれwiki情報なし(2024/06/11 11:45時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高橋章
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

BABYMETAL 猿岩石 D☆DATE X21 ココリコ A.B.C-Z カスタマイZ フェアリーズ Snow Man まなみのりさ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高橋章」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました