もしもし情報局 > 1914年 > 6月10日 > 野球選手

黒沢俊夫の情報 (くろさわとしお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

黒沢俊夫の情報(くろさわとしお) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

黒沢 俊夫さんについて調べます

■名前・氏名
黒沢 俊夫
(読み:くろさわ としお)
■職業
野球選手
■黒沢俊夫の誕生日・生年月日
1914年6月10日
寅年(とら年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
大阪出身

黒沢俊夫と同じ1914年生まれの有名人・芸能人

黒沢俊夫と同じ6月10日生まれの有名人・芸能人

黒沢俊夫と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


黒沢俊夫と関係のある人

水原茂: 1947年に腸チフスで現役中に急逝し背番号4が永久欠番となった黒沢俊夫に次ぐ、史上2人目の読売巨人軍の球団葬として行われた。


藤田元司: 読売ジャイアンツでは藤田の数々の功績や人柄を称え、黒沢俊夫・水原茂に続く史上3人目となる球団葬を執り行った(藤田家との合同葬)。


平山菊二: 終戦後の1947年に巨人に復帰して、開幕から右翼または中堅を守って五番打者に定着、黒沢俊夫の戦線離脱後は左翼に回り小松原博喜と交互に五六番を務めるなどして、ほぼフル出場となる116試合に出場、チームトップの65打点を記録した。


近藤貞雄: 折しも徴兵による選手不足に悩む東京巨人軍の藤本英雄監督から申し出があり、1944年に黒沢俊夫らとともに巨人に移籍した。


清水秀雄: 黒沢俊夫が放った打球は右翼手の富永嘉郎のもとに飛ぶが、富永は転倒。


山崎善平: 1試合2本盗:同上 ※黒沢俊夫、与那嶺要と並びプロ野球記録。


鈴木鶴雄: 鈴木も、北井正雄(のち阪急)、西村幸生(のち阪神)、黒沢俊夫(のち巨人など)、西村正夫(のち阪急)らと共に関大野球部の黄金期を支えた。


黒沢俊夫の情報まとめ

もしもしロボ

黒沢 俊夫(くろさわ としお)さんの誕生日は1914年6月10日です。大阪出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。解散、現在に関する情報もありますね。

黒沢俊夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

黒沢 俊夫(くろさわ としお、旧字体:黑澤 俊夫、1914年〈大正3年〉6月10日 - 1947年〈昭和22年〉6月23日)は、大阪府出身のプロ野球選手(外野手)。

大阪府立八尾中学校時代は甲子園大会に春夏合わせて5回出場。関西大学へ進学すると、四番打者を務めるなど主砲として投手の西村幸生とともに関大の黄金時代の立役者となった。1933年に関大がハワイへ遠征した際には外野手としてメンバーに名を連ねている。

1936年名古屋金鯱軍の結成に伴って入団し、春季大会より外野手のレギュラーとなる。1937年は春季.295(リーグ3位)秋季.279(リーグ12位)の打率を残す一方で、年間で32盗塁を記録するなど、走攻守に活躍した。同年オフに応召のために退団し、1940年に兵役を終えて金鯱に復帰する。1941年に金鯱が翼軍と合併したため、合併球団の大洋軍へ移籍する。その後、同年オフに再び応召があり球界を離れるが、1年で兵役を終え1943年大洋軍から改名した西鉄軍に復帰する。同年は.190の低打率ながらリーグ3位の32打点を記録した。

1944年に戦争による資金難や徴兵による選手不足のため西鉄軍が解散したことから、供出選手として近藤貞雄らとともに東京巨人軍へ移籍。この年は一番打者を務めて打率.348(リーグ2位)17打点(リーグ5位)と何れもチームトップの成績を残し、主力選手が応召により払底していた中で中軸打者としてチームを支えた。俊足で、NPB歴代2位となる通算10個のホームスチールを成功させたが(1位は与那嶺要の11個)、この年の5月20日の対近畿日本戦(西宮球場)では1試合2本盗を達成している(NPBタイ記録)。戦後は巨人に復帰し、1946年は川上哲治の復帰までは四番を、復帰後は千葉・川上に続いて五番を打つなど、クリーンナップに入ってチームで唯一の三割打者となる打率.308(リーグ8位)に、川上に次ぐ60打点を記録した。この年の東西対抗戦に東軍側で出場し、11月16日の第五戦では2点ビハインドの延長12回裏に無死満塁のチャンスで走者一掃のサヨナラ三塁打を放っている。

1947年のシーズン中に腸チフスを発病し、6月に東大病院に入院するが、6月23日に33歳の若さで急死。責任感の強い黒沢は、体調が優れないことを監督の三原脩に隠して試合に出場し続けたが、これが結果的に命取りになったとも言われている。現役選手のまま病死するという異例の事態に球団は球団葬を行った。黒沢の着けていた背番号4は巨人の永久欠番となった。黒沢の欠番については、ほとんどの主力選手を徴兵された戦時下の巨人に球団史上初のトレードで移籍後、四番を打ち、戦後も病に倒れるまで五番・六番打者として活躍した本人への感謝の意として、千葉茂を中心とする選手有志が提案し、沢村栄治と共に欠番になった。黒沢の遺言「自分が死んだら、巨人軍のユニフォームのまま葬って欲しい」が汲まれて、遺体はユニフォーム姿で棺に納められた。

2006年東京ドームに永久欠番のプレートが掲示された時、事前に黒沢の親類縁者を捜索したが見つからず、関係者不在のままでのセレモニーとなった。2007年には期間限定で、現在のホームユニフォームをアレンジした形で、ユニフォームが巨人の公式ホームページの通販コーナーで予約発売された。

選手としての特徴

巨人時代は長打力は落ちていたが、左右に打ち分ける円熟した打撃を身につけており、チャンスにもめっぽう強かった。巨人の永久欠番指定選手で唯一、野球殿堂入りを果たしていない。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1936春夏 金鯱 12 57 48 8 15 3 0 0 18 5 3 -- 0 -- 9 -- 0 3 -- .313 .421 .375 .796
1936秋 25 109 89 11 22 3 0 0 25 7 4 -- 0 -- 20 -- 0 14 -- .247 .385 .281 .666
1937春 56 251 200 34 59 7 2 1 73 16 17 -- 0 -- 51 -- 0 15 -- .295 .438 .365 .803
1937秋 48 202 165 25 46 10 5 2 72 26 15 -- 3 -- 31 -- 3 12 -- .279 .402 .436 .838
1940 53 220 191 19 43 6 0 1 52 28 2 -- 0 2 27 -- 0 13 -- .225 .321 .272 .593
1941 大洋軍西鉄軍 40 166 147 8 29 2 1 0 33 5 3 -- 2 -- 17 -- 0 12 -- .197 .280 .224 .505
1943 84 354 306 25 58 8 3 0 72 32 4 3 6 -- 42 -- 0 20 -- .190 .287 .235 .523
1944 巨人 35 161 135 23 47 6 4 0 61 17 14 6 2 -- 24 -- 0 7 -- .348 .447 .452 .898
1946 105 467 393 61 121 8 8 3 154 60 18 2 4 -- 69 -- 1 31 -- .308 .413 .392 .804
1947 26 106 95 2 19 3 0 0 22 5 0 2 0 -- 11 -- 0 8 -- .200 .283 .232 .515
通算:8年 484 2093 1769 216 459 56 23 7 582 201 80 13 17 2 301 -- 4 135 -- .259 .368 .329 .697

各年度の太字はリーグ最高

大洋(大洋軍)は、1943年に西鉄(西鉄軍)に球団名を変更

タイトル

最高出塁率(当時連盟表彰なし):1回(1944年)

記録

1試合2本盗 ※山崎善平、与那嶺要と並びプロ野球記録

背番号

4 (1936年 - 1937年、1946年 - 1947年)(永久欠番)

3 (1941年、1943年)

注:昭和19年のシーズンは全6チームが背番号廃止

2024/06/10 23:58更新

kurosawa toshio


黒沢俊夫と同じ誕生日6月10日生まれ、同じ大阪出身の人

久野 収(くの おさむ)
1910年6月10日生まれの有名人 大阪出身

久野 収(くの おさむ、1910年〈明治43年〉6月10日 - 1999年〈平成11年〉2月9日)は、日本の哲学者、思想評論家。 1910年、大阪府堺市生まれ。奈良県立五條中学校(現:奈良県立五條…

内藤 千百里(ないとう ちもり)
1923年6月10日生まれの有名人 大阪出身

内藤 千百里(ないとう ちもり、1923年6月10日 - 2018年1月27日)は、日本の経営者。元関西電力(関電)代表取締役副社長。旧姓は竹内。 大阪府出身。天王寺中学校、旧制松江高等学校を経て…

辰巳 ヨシヒロ(たつみ よしひろ)
1935年6月10日生まれの有名人 大阪出身

辰巳 ヨシヒロ(たつみ ヨシヒロ、1935年6月10日 - 2015年3月7日)は、日本の漫画家、古書店経営者。大阪府大阪市天王寺区出身。本名:辰巳 嘉裕(たつみ よしひろ)。兄は、漫画家・漫画出版社…

村上 史好(むらかみ ふみよし)
1952年6月10日生まれの有名人 大阪出身

村上 史好(むらかみ ふみよし、1952年6月10日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の元衆議院議員(3期)。 大阪市会議員(1期)、衆議院内閣委員会理事、衆議院文部科学委員会理事、民主党幹事…

永岡 俊哉(ながおか としや)
1965年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/06/13 17:15時点)

大西 啓之(おおにし ひろゆき)
1970年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/06/17 09:51時点)

横田 謙太郎(よこた けんたろう)
1972年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/06/17 09:52時点)

尾崎 彩香(おざき あやか)
1990年6月10日生まれの有名人 大阪出身

尾崎 彩香(おざき あやか、1990年6月10日 - )は、大阪府出身の女性ファッションモデル、アイドル、タレントである。松竹芸能所属。 事務所のスカウトでモデルになる。ローティーン向けファッショ…

才木 海翔(さいき かいと)
2000年6月10日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 才木 海翔(さいき かいと、2000年6月10日 - )は、大阪府豊中市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。オリックス・バファローズ…

西川 愛也(にしかわ まなや)
1999年6月10日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 西川 愛也(にしかわ まなや、1999年6月10日 - )は、大阪府堺市北区出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。埼玉西武ライオンズ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


黒沢俊夫と近い名前の人

黒澤 優(くろさわ ゆう)
1982年7月7日生まれの有名人 東京出身

黒澤 優(くろさわ ゆう、1982年7月7日 - )は、日本の元女優。身長156cm、血液型A型。 東京都出身。父方の祖父は黒澤明、父方の祖母は矢口陽子、父は黒澤久雄、母は林寛子。 1999年8…

黒澤 美澪奈(くろさわ みれな)
2001年5月22日生まれの有名人 東京出身

その他のテレビ番組 バラエティ 黒澤 美澪奈(くろさわ みれな、2001年5月22日 - )は日本の女優、タレント、元アイドル。放映新社・アンドラフ所属。過去にはアミューズに所属していた。さくら学…

黒沢 ひろみ(くろさわ ひろみ )
1966年11月12日生まれの有名人 秋田出身

黒沢 ひろみ(くろさわ ひろみ 1966年11月12日 - )は、日本の元歌手、元タレント。本名は黒沢 裕美(読み方同じ)。センチュリー・プロモーション所属。秋田県鹿角市生まれ、埼玉県所沢市育ち。 …

黒澤 光司(くろさわ こうじ)
1981年7月17日生まれの有名人 出身

黒澤 光司(くろさわ こうじ、1981年7月17日 - )は、日本の俳優、モデル。アクロス エンタテインメント所属。 妖怪大戦争 ガーディアンズ(2021年8月13日、東宝 / KADOKAWA)…

黒沢 はるな(くろさわ はるな)
1995年5月7日生まれの有名人 奈良出身

黒沢 はるな(くろさわ はるな、1995年5月7日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。奈良県出身。ブリーズプロモーション所属。趣味は読書、絵を描くことである。 first date~ファ…

黒沢 ジェニファー(くろさわ じぇにふぁー)
1990年4月14日生まれの有名人 出身

黒沢 ジェニファー(くろさわ じぇにふぁー、1990年4月14日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。ブラジル出身。エヌフォースプロモーション所属。 出演 DVD Teenな彼女。(心交社…

黒沢 美怜(くろさわ みれい)
1989年3月23日生まれの有名人 岡山出身

黒沢 美怜(くろさわ みれい、1989年3月23日 - )は、日本のタレントである。元レースクイーン。愛称はみれにゃん。 東京都出身。芸能活動はナインズプロモーションと業務提携。 大学1年の頃に…

黒沢 琴美(くろさわ ことみ)
1982年7月18日生まれの有名人 山梨出身

黒沢 琴美(くろさわ ことみ、1982年(昭和57年)7月18日 - )は、日本のタレント、元レースクイーン。スタイルコーポレーション所属。愛称は「ことみん」。 山梨県出身。2009年(平成21年)…

黒沢 あすか(くろさわ あすか)
1971年12月22日生まれの有名人 神奈川出身

黒沢 あすか(くろさわ あすか、1971年〈昭和46年〉12月22日 - )は、日本の女優。神奈川県藤沢市出身。オフィス・メイ所属。身長165cm、血液型A型。既婚で、3児の母でもある。 10歳か…

黒沢 ともよ(くろさわ ともよ)
4月10日生まれの有名人 埼玉出身

黒沢 ともよ(くろさわ ともよ、1996年4月10日 - )は、日本の女優、声優、歌手。埼玉県秩父市出身。東宝芸能所属。 役者人生は、習い事の一つとして始める。3歳頃から演技の勉強を始め、2000…

黒沢 清(くろさわ きよし)
1955年7月19日生まれの有名人 兵庫出身

黒沢 清(くろさわ きよし、1955年〈昭和30年〉7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家、映画批評家、小説家。東京芸術大学大学院映像研究科映画専攻教授。黒澤明とは血縁関係にない。 1955…

黒澤 明(または黒沢 明)
1910年3月23日生まれの有名人 東京出身

黒澤 明(または黒沢 明、くろさわ あきら、1910年〈明治43年〉3月23日 - 1998年〈平成10年〉9月6日)は、日本の映画監督・脚本家・映画プロデューサー。位階は従三位。 第二次世界大戦後…

黒沢 良(くろさわ りょう)
1930年10月21日生まれの有名人 和歌山出身

黒沢 良(くろさわ りょう、本名:池田 弘典〈いけだ ひろのり〉、1930年10月21日 - 2011年11月9日)は、日本の声優、俳優、ナレーター、歌手。生前は黒沢良事務所を設立代表を務めていた。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
黒沢俊夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BMK_(音楽グループ) M!LK MAZZEL 祭nine. WATWING SOLIDEMO BOYS AND MEN 10神ACTOR 原因は自分にある。 IMP. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「黒沢俊夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました