もしもし情報局 > 1946年 > 11月12日 > 漫画家

とりいかずよしの情報 (とりいかずよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

とりいかずよしの情報(とりいかずよし) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

とりい かずよしさんについて調べます

■名前・氏名
とりい かずよし
(読み:とりい かずよし)
■職業
漫画家
■とりいかずよしの誕生日・生年月日
1946年11月12日 (年齢75歳没)
戌年(いぬ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和21年)1946年生まれの人の年齢早見表

とりいかずよしと同じ1946年生まれの有名人・芸能人

とりいかずよしと同じ11月12日生まれの有名人・芸能人

とりいかずよしと同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


とりいかずよしと関係のある人

柳沢きみお: ここまではとりいかずよしの延長線上にある、美少女と冴えない少年の青春ギャグ漫画が基本的な作風だったが、1978年からリアルな青春描写を取り入れた『翔んだカップル』(「週刊少年マガジン」)を連載開始。


土田よしこ: なお、土田のフジオプロ時代の弟弟子だったとりいかずよしの作品には土田ヨシゴンという怪物が登場する。


麻貴早人: ^ 『とりいかずよしゼミ 卒業生作品集』(私家版、2014)


光原伸: また、自身の作風とは異なり、一番好きな漫画は小学生のころに読んでいたギャグ漫画のとりいかずよし『トイレット博士』と山上たつひこ『がきデカ』だという。


花城黒和: ^ 『とりいかずよしゼミ 卒業生作品集』(私家版、2014)


柳沢きみお: とりいかずよしのアシスタントを務めたのち、1972年、『負けるな紀三郎』で第4回手塚賞佳作を受賞(「週刊少年ジャンプ」1973年第1号(1月1日号)掲載、ここまで柳沢公夫名義)。


麻貴早人: 在学中は、漫画家のとりいかずよしのゼミに学んだ。


ジョージ秋山: 「漫画は嫌い」「漫画を読むとバカになる」「手塚治虫の作品は読んだことがない」と述べているが、テレビアニメ『戦え!オスパー』の仕事をともにした漫画家のとりいかずよしによると、実際には漫画を愛しており、手塚治虫についてもとても尊敬していて、手塚の写真を額に入れて飾っていたという。


土田よしこ: 土田を採用したのは長谷邦夫であり、兄弟子に古谷三敏、高井研一郎などがいたが、とりいかずよしはまだおらず接点がなかった。


角南攻: とりいかずよし『トイレット博士』のスナミ先生 - 連載後半では主役を上回る人気を得る。


花城黒和: 在学中はとりいかずよしゼミに学んだ。


古谷三敏: とりいかずよし


角南攻: その後、『少年ジャンプ』(後の『週刊少年ジャンプ』)編集部に異動、同誌で『トイレット博士』(とりいかずよし)、『ハレンチ学園』(永井豪)の担当を務める。


矢元照雄: また『戦え!オスパー』には後に漫画家として活動するジョージ秋山やとりいかずよしも作画として在籍していた。


柳沢きみお: とりいかずよし


とりいかずよしの情報まとめ

もしもしロボ

とりい かずよし(とりい かずよし)さんの誕生日は1946年11月12日です。愛知出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

主な作品、その他などについてまとめました。卒業、映画、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。75歳で亡くなられているようです。

とりいかずよしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

とりい かずよし(1946年11月12日 - 2022年2月9日、本名:鳥居 一義)は、日本の漫画家。元愛知淑徳大学文化創造学部およびメディアプロデュース学部教授(2017年から非常勤講師)。

愛知県額田郡形埜村(現・岡崎市)出身。額田町立形埜小学校卒業。額田町立形埜中学校卒業

19歳の時に映画製作の道に入るが、入社した国映がアニメーション制作の事業に乗り出し、日本放送映画でアニメーターに転身。後にスタジオ・ゼロへ移籍し、原画スタッフをしていたところを同社役員で同じビルに仕事場を持っていた赤塚不二夫にスカウトされる。1967年から赤塚不二夫に師事する。

1968年にフジオ・プロダクションへ移籍。赤塚のアシスタントを務め、またアイデアマンとして赤塚や長谷邦夫、古谷三敏とともに『おそ松くん』『天才バカボン』『もーれつア太郎』のネタ出しに携わった。

1968年に『別冊少年サンデー』(小学館)4月号掲載の読み切り作品『くちなし犬』でデビューした後、1969年の『週刊少年ジャンプ』(集英社)23号から人情ギャグ漫画『トイレット博士』の連載を開始(当初は「赤塚ギャグ笑待席」の読切連載だった)。同作品は、自身の代表作になるのと同時に、単行本の発行部数が1000万部に達する爆発的なヒット作になった。

同作品序盤の徹底したスカトロジー表現は、恩師・赤塚の「お前は顔が汚いからウンコ漫画を描け」という指示を受けてのものであった。しかし、この路線が次第に飽きられてきたところでジャンプの担当編集者だった角南攻をモデルにした「スナミ先生」を登場させ、教え子の一郎太・三日月・チン坊と「メタクソ団」を結成させたところ、人気が爆発。全国各地にメタクソ団支部が結成されるほどの一大ムーブメントが巻き起こった。

1971年秋にフジオ・プロダクションから独立。1977年に「トイレット博士」は全30巻で連載終了する。当時としては記録的な長期連載であり、のちに『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1984年6月に31巻発売されて記録更新。その後2016年10月に全200巻で完結)に抜かれるまで、『ジャンプ』史上では最長記録であった。

その後は1980年代半ばまで、さまざまな少年漫画誌で「うわさの天海」のようなギャグ漫画を描き続けるが、『ビッグコミックスペリオール』(小学館)連載の『トップはオレだ!!日本一のセールス男』以降はストーリー漫画中心に転向した。1980年頃、当時居住していた東京都小金井市の環境が悪くなってきたため、「新幹線なら2時間で行ける」と地元である名古屋市に転居した。

漫画だけでなく、テレビドラマのシナリオも執筆している。また、1990年代に名古屋テレビで放送されたローカル深夜番組『サラリーマン・アワー 平成のオキテ』のオープニングタイトル画も担当していた。

熱烈な中日ドラゴンズファンで、『月刊ドラゴンズ』(中日新聞社)に『ドラパパ』を連載していた。とりいのギャグ漫画には、台詞に名古屋弁がよく使われている。

2000年、愛知淑徳大学教授に就任。2017年からは非常勤講師。2020年のインタビューでは教え子でプロの漫画家となった者が13人おり、麻貴早人もその一人と述べている。同じインタビューでは「年で手が震えたりして、キレイな丸が描けない」と語り、『ビジネスジャンプ』増刊号に発表した「デカダンス」が作画まで手がけた最後の自作漫画で(その時点で自らの絵の古さや話の地味さを感じたという)、それ以降は原作に専念した。

2022年2月9日、膵臓がんのため、愛知県名古屋市の病院で死去。75歳没。

主な作品

トイレット博士(週刊少年ジャンプ連載、ジャンプコミックス全30巻)

マタンキー(週刊プレイボーイ連載)

うわさの天海(週刊少年マガジン連載、全7巻)

くたばれ!とうちゃん(週刊少年チャンピオン連載、全3巻)

花子先生(冒険王連載、全3巻)

一丁目のスナミちゃん(週刊ヤングジャンプ連載、集英社漫画文庫全1巻)

ロボッ太くん(月刊コロコロコミック連載、てんとう虫コミックス全4巻)

豆おやじ(デラックス少年サンデー連載、全1巻)

極道先生(月刊少年マガジン連載)

せんせい(週刊少年ジャンプ ジャンプ愛読者賞出展作品 ジャンプコミックスセレクション全1巻)

ドラパパ(月刊ドラゴンズ連載、全1巻) - 第1巻の発売後も連載は続いていたが、第2巻の発売は無かった。

トップはオレだ!!日本一のセールス男(ビッグコミックスペリオール連載、全7巻)

ミスターマドンナ(まんがパロ野球ニュース連載、全3巻)

のっとり魔子(週刊ぼくらマガジン連載)

きいろい賭博師(別冊土曜漫画掲載)

ほっとアメリカン(別冊漫画アクション掲載)

快感ぱあマント(別冊コロコロコミック掲載)

とりいかずよしファミリー劇場(別冊コロコロコミック掲載)

まっつぐ進太(マガジンSPECIAL連載)

とーちゃん3年生(小学三年生連載)

その他

スナミ先生の家庭教師 - 1977年、KKベストセラーズ、ワニの豆本

おみゃ~おじさんの本 - 1978年、KKベストセラーズ、ワニの豆本

遊びの驚室 野郎ども集まれ! - 1978年、KKベストセラーズ、ワニの豆本(永井豪との共著)

サラリーマン・アワー 平成のオキテ(名古屋テレビ) - イラスト担当

2024/06/10 11:15更新

torii kazuyoshi


とりいかずよしと同じ誕生日11月12日生まれ、同じ愛知出身の人

飛田 武幸(ひだ たけゆき)
1927年11月12日生まれの有名人 愛知出身

飛田 武幸(ひだ たけゆき、1927年11月12日 - 2017年12月29日)は、日本の数学者。専門は、確率論、関数解析学。名古屋大学名誉教授。名城大学名誉教授。 ホワイトノイズ解析の基礎を確立。…

山崎 純資(やまざき じゅんじ)
1947年11月12日生まれの有名人 愛知出身

山崎 純資(やまざき じゅんじ、1947年11月12日 - 2012年7月 )は、愛知県出身の元俳優。本名同じ。 日本大学藝術学部卒業後、劇団文化座を経て、同郷の天知茂が主宰していた天知プロダクシ…

社本悠(しゃもと はるか)
11月12日生まれの有名人 愛知出身

社本 悠(しゃもと はるか、1996年11月12日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。愛知県出身。血液型はA型。 主な代表作に『8 beat Story♪』(桜木ひなた)、『消滅都市 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


とりいかずよしと近い名前の人

鳥居 かほり(とりい かほり)
1965年3月13日生まれの有名人 神奈川出身

鳥居 かほり(とりい かほり、1965年3月13日 - )は、日本の女優、タレント、ダンサー、振付師。本名:高橋 香織。旧姓、鳥居。兵庫県西宮市出身。身長160cm。血液型A型。趣味は料理。 現…

鳥居 花音(とりい かのん)
10月1日生まれの有名人 出身

鳥居 花音(とりい かのん、10月1日 - )は、日本の女性声優、歌手。かつてはアダルトゲームを中心に活動していた。 声優を目指したきっかけは、自分にしか出来ないことをお仕事に出来たらと考えててア…

鳥井 架南子(とりい かなこ)
1953年10月2日生まれの有名人 愛知出身

鳥井 架南子(とりい かなこ、1953年10月2日 -)は、日本の小説家。デビュー時は鳥井 加南子(読みは同じ)の表記を用いていた(いずれもペンネーム)。本名、渡部章代。 愛知県出身。南山大学大学院…

服部 逸郎(はっとり いつろう)
1907年12月3日生まれの有名人 神奈川出身

服部 逸郎(はっとり いつろう、1907年12月3日 - 1973年8月5日)は、昭和期の日本の作曲家、歌手、作詞家、元アナウンサーである。別名をレイモンド服部、服部レイモンド、服部ヘンリー。なお、同…

鳥居 みゆき(とりい みゆき)
1981年3月18日生まれの有名人 秋田出身

鳥居 みゆき(とりい みゆき、1981年3月18日 - )は、日本のお笑いタレント・女優・映像作家・小説家・絵本作家。2013年より劇団『東京ギロティン倶楽部』の看板女優としても活動。秋田県出身、埼玉…

鳥居 恵子(とりい けいこ)
1951年7月19日生まれの有名人 東京出身

鳥居 恵子(とりい けいこ、1951年7月19日 - )は、日本の女優。元夫は俳優の藤岡弘。東京都足立区出身。 東京都板橋区成増生まれで足立区北千住育ち。四人きょうだいの三番目。足立区立千寿第一小…

鳥居 久美子(とりい くみこ)
12月15日生まれの有名人 愛知出身

鳥居 久美子(とりい くみこ、12月15日 - )は日本の女優、ダンサーである。 愛知県豊橋市出身。 身長170cm、血液型はA型。 家族は父、母、弟、犬。 略歴 愛知県豊橋市育ち。生ま…

鳥居 睦子(とりい むつこ)
1961年11月8日生まれの有名人 兵庫出身

鳥居 睦子(とりい むつこ、1961年11月8日 - )は、関西を中心に活動するフリーアナウンサー。愛称はむっちゃん。 兵庫県姫路市出身。兵庫県立姫路東高等学校を経て、関西大学社会学部在学中は社会…

鳥居 元宏(とりい もとひろ)
1935年8月6日生まれの有名人 東京出身

鳥居 元宏(とりい もとひろ、1935年8月6日 - )は、日本の映画監督・脚本家。筆名は飛鳥ひろし。日本画家の9代目鳥居清光は実妹。 東京府杉並区成宗出身。京都府在住。東京都立豊多摩高等学校を経…

鳥井 邦男(とりい くにお)
1961年2月28日生まれの有名人 神奈川出身

鳥井 邦男(とりい くにお、1961年2月28日 - )は、日本の映画監督。 神奈川県出身。大学卒業後、1983年に工藤栄一の『逃がれの街』に製作進行の見習いとして業界入り。 その後助監督となり…

鳥井 美沙(とりい みさ)
6月17日生まれの有名人 東京出身

鳥井 美沙(とりい みさ、6月17日 - )は日本の女性ナレーター、イベント司会者、声優。本名、鳥井 美沙(とりい みさ)。愛称は、美沙ぴょん。 東京都出身。フリー。趣味はスキー、ピアノ、長電話、音…

西本 理一(にしもと りいち)
1976年4月20日生まれの有名人 北海道出身

西本 理一(にしもと りいち、1976年4月20日 - )は、日本の男性声優。以前は81プロデュースに所属していた。北海道出身。 声優としては、アニメを中心に活躍している。 趣味・特技はスケート…

鳥井温子(とりい あつこ)
1984年6月5日生まれの有名人 兵庫出身

鳥井温子(とりい あつこ、1984年6月5日 - )とは、GyaOの専属女性元アナウンサー。兵庫県出身。 身長164cm、B80cm、W60cm、H85cm(全て2018年現在)。 2005年、ユ…

取池奈々(とりいけ なな)
1983年2月9日生まれの有名人 出身

取池奈々(とりいけ なな、1983年2月9日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。血液型はA型。 日本テレビの『恋のから騒ぎ』で2003年11月〜2004年3月まで第10期の準レギュラーを務…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
とりいかずよし
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

CoverGirls 乙女新党 からっと☆ でんぱ組.inc ひめキュンフルーツ缶 Prizmmy☆ LinQ 愛乙女★DOLL Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「とりいかずよし」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました