もしもし情報局 > 12月15日 > 弁護士、政治家

三輪寿壮の情報 (みわじゅそう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

三輪寿壮の情報(みわじゅそう) 弁護士、政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三輪 寿壮さんについて調べます

■名前・氏名
三輪 寿壮
(読み:みわ じゅそう)
■職業
弁護士、政治家
■三輪寿壮の誕生日・生年月日
1894年12月15日
午年(うま年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
福岡出身

三輪寿壮と同じ1894年生まれの有名人・芸能人

三輪寿壮と同じ12月15日生まれの有名人・芸能人

三輪寿壮と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


三輪寿壮と関係のある人

麻生久: 労働農民党が党内の左右対立により分裂すると、三輪寿壮・三宅正一・山名義鶴らとともに同年12月日本労農党を結成する。


福家俊一: 日本再建連盟の結成にあたっては、河上丈太郎や三輪寿壮といった右派社会党の面々に接触し、参加を打診した。


三島由紀夫: 岸信介、我妻栄、三輪寿壮とは一高、帝大の同窓であった。


岸信介: 第一高等学校の入学試験の成績は最下位から2、3番目だったが、高等学校から大学にかけての秀才ぶりは様々に語り継がれ、同窓で親友であった我妻栄、三輪寿壮とは常に成績を争った。


浅沼稲次郎: 中間派の指導者だった河上丈太郎・三輪寿壮らが公職から追放されたため、自然と浅沼が中間派の中心人物となった。


中村研一: 修猷館在学中に、生涯の友となる三輪寿壮、日高信六郎らと出会い、児島善三郎、中村琢二らと、絵画同好会「パレット会」を創立し、西洋絵画を勉強する。


岸信介: 1953年(昭和28年)、日本再建連盟の選挙大敗により日本社会党に入党しようと三輪寿壮に働きかけるも党内の反対が激しく入党はできず、1月13日自由党入党の意向を表明し、首相吉田は了承し、3月18日に正式入党、4月公認候補として衆議院選挙に当選して吉田から憲法調査会会長に任じられて自主憲法制定を目指すも、1954年(昭和29年)に吉田の「軽武装、対米協調」路線に反発したため自由党を除名された。


三木清: 遠山茂樹・今井清一・藤原彰共著『昭和史(旧版)』(岩波新書、1959年)には、昭和研究会の革新メンバーとして、三輪寿壮、蠟山政道、笠信太郎など5人の名前は挙げておきながら、三木の名前だけは挙げていない。改訂された『昭和史(新版)』には、有馬頼寧、風見章、三輪寿壮、蠟山政道、笠信太郎、佐々弘雄とともに三木の名前も挙げられている。


川端康成: なお、この当時東京帝国大学法学部の学生であった平岡梓は、ある冬の日、帝大正門前の道で同級生の三輪寿壮が見知らぬ一高生(康成)と一緒にいるのに出くわしたという。


三島由紀夫: 三島の父・梓が東京帝大法学部の学生の時、正門前で同級生の三輪寿壮が、見知らぬ「貧弱な一高生」と歩いているところに出くわしたが、それが川端だった。


三輪寿壮の情報まとめ

もしもしロボ

三輪 寿壮(みわ じゅそう)さんの誕生日は1894年12月15日です。福岡出身の弁護士、政治家のようです。

もしもしロボ

エピソード、翻訳などについてまとめました。卒業、事件、家族、現在に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

三輪寿壮のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三輪 寿壮(みわ じゅそう、1894年(明治27年)12月15日 ‐ 1956年(昭和31年)11月14日)は日本の弁護士、法律家、政治家。労働農民党書記長、日本労農党書記長、第二東京弁護士会会長、衆議院議員。

福岡県糟屋郡蓆内村(現・古賀市)に、蓆内村村長などを務めた三輪健太郎の長男として生まれる。大正3年(1914年)福岡県立中学修猷館、大正6年(1917年)第一高等学校独法科を経て、大正9年(1920年)東京帝国大学法学部法律学科(独法)を卒業。一高・東大の同期であり、首席を争った岸信介、我妻栄、蠟山政道とは生涯の親友であった。東大在学中に吉野作造の民本主義の影響を受け、大正8年(1919年)には、麻生久・赤松克麿らと新人会の創設期に参加している。

東京帝大卒業後、弁護士となり、細野三千雄らとともに、日本労働総同盟や日本農民組合の法律顧問として、労働争議や小作争議で闘い、その過程で賀川豊彦や松岡駒吉と出会う。大正10年(1921年)、ナプボルツ時計工場同盟罷業の前後より社会主義に強く傾倒し、日本社会主義同盟に加盟。これにより、内務省警保局は大正11年(1922年)頃に三輪を「思想要注意人」に指定している。

大正15年(1926年)労働農民党書記長となり、同年末、同党中間派が集まった日本労農党が発足するとその書記長に就任。中間派無産政党の離合集散の後、昭和7年(1932年)、無産政党の統一体である社会大衆党の創設に参加する。弁護士・法律家の立場を生かして労働組合法案、小作法案・小作組合法案、健康保険法案の策定、工場法の改正などに尽力。昭和12年(1937年)、第20回衆議院議員総選挙に東京で社会大衆党から立候補し、反ファッショと社会民主主義的公約をかかげ、衆議院議員に初当選。その後は広義国防を中心とする政治活動に加え、河合栄治郎の公判の弁護を側面から支援し、ゾルゲ事件では尾崎秀実の親族の依頼を受け、官選弁護人の選任を務めている。

昭和15年(1940年)、日中戦争の激化で社会大衆党が解体後、近衛文麿の新体制運動に協力し、太平洋戦争中は大政翼賛会連絡部長、大日本産業報国会厚生部長を歴任する。後に政治的転向と批判されるが、国民生活の安定と労働者擁護の姿勢は貫いていた。

戦後は公職追放となり弁護士業に専念。極東国際軍事裁判に備えて、岸信介の家族と、実弟の佐藤栄作からの依頼により、岸信介の弁護を担当している。追放解除後、昭和26年(1951年)、第二東京弁護士会会長および日本弁護士連合会副会長に就任し、東大病院輸血梅毒事件の弁護、昭和電工事件では西尾末広の弁護などを行う。

昭和27年(1952年)、第25回衆議院議員総選挙において旧東京3区(目黒・世田谷が地域であった)から衆議院議員に返り咲くと、社会党右派の重鎮として活躍。昭和30年(1955年)、鈴木茂三郎、河上丈太郎らと左右社会党の統一を成し遂げる。「寝業師」と揶揄されながらも左派党員と誠実に交渉を重ね、悲願の統一実現を陰で支えた。

「三輪投げ」と呼ばれる豪快な投げ技で鳴らした柔道家だったが、統一に伴う心労などが重なり、昭和31年(1956年)11月14日、肺臓癌により東大病院において死去。享年61。日本社会党党葬が営まれた。混迷を深める現在の政治状況において、社会民主主義あるいは民主社会主義の観点からの社会党右派、そして三輪寿壮の再評価が求められている。墓所は多磨霊園。

エピソード

岸信介は、親友である三輪と連絡を取り合って二大政党制を目指し1955年、三輪は社会党再統一、岸は保守合同(自由民主党結成)を成し遂げた(55年体制)。しかしその翌年、三輪は世を去った。岸は三輪の葬儀において自ら買って出て弔辞を読み、「本当に残念だ。これで政権を渡す相手がいなくなった」と嘆いた。孫の安倍晋三も『美しい国へ』(文藝春秋、2006年)の中で、岸政権下で初めて成立した国民年金法の背後に、社会保障政策に尽力したライバル・親友の三輪の存在があったのではと指摘する。

翻訳

カウツキー『社会民主党綱領 : エルフルト綱領』大鐙閣、1923年。  (『エルフルト綱領解説』改造社文庫復刻版第1期、大和書房、1977年)

2024/06/26 18:08更新

miwa jusou


三輪寿壮と同じ誕生日12月15日生まれ、同じ福岡出身の人

松尾 スズキ(まつお すずき)
1962年12月15日生まれの有名人 福岡出身

松尾 スズキ(まつお スズキ、本名:松尾 勝幸(まつお かつゆき)、1962年12月15日 - )は、日本の俳優、劇作家、演出家、脚本家、映画監督、コラムニスト。福岡県北九州市八幡西区生まれ。父親は佐…

松本 美和(まつもと みわ)
1971年12月15日生まれの有名人 福岡出身

松本 美和(まつもと みわ、1971年12月15日 - )は、日本の女性声優。福岡県出身。アクセント預り。 かつてはフリーアトム、アークプロダクションに所属していた。2020年にアクセントからEC…

日向 ゆきこ(ひなた ゆきこ)
12月15日生まれの有名人 福岡出身

日向 ゆきこ(ひなた ゆきこ、12月15日 - )は、日本の女性声優。福岡県出身。ぷろだくしょんバオバブ所属。 小寺麻未、池田果奈子、江頭浩司と声優ユニット「おしゃもじ」を組んでいた。 出演 …

細川 俊之(ほそかわ としゆき)
1940年12月15日生まれの有名人 福岡出身

細川 俊之(ほそかわ としゆき、1940年〈昭和15年〉12月15日 - 2011年〈平成23年〉1月14日)は、日本の俳優。所属事務所は活動屋。 福岡県生まれ、山口県下関市育ち。山口県立豊浦高等学…

古岡 秀人(ふるおか ひでと)
1908年12月15日生まれの有名人 福岡出身

古岡 秀人(ふるおか ひでと、1908年12月15日 - 1994年5月17日)は、福岡県出身の編集者、出版事業家。学習研究社(現・学研ホールディングス)創業者、同代表取締役社長。 筑豊炭田の監督…

栗原 美和子(くりはら みわこ)
1964年12月15日生まれの有名人 福岡出身

栗原 美和子(くりはら みわこ、1964年(昭和39年)12月15日 - )は、日本のテレビドラマプロデューサー。共同テレビ執行役員、制作センター第1制作部ゼネラルプロデューサー。 フジテレビドラマ…

たむら ようこ(たむら ようこ)
1970年12月15日生まれの有名人 福岡出身

たむら ようこ(1970年12月15日 - )は、日本の放送作家で、女性ばかりのテレビ番組制作会社「ベイビー・プラネット」代表取締役社長。慎吾ママの生みの親として知られる。 福岡県福岡市出身。中高…

濱田 龍介(はまだ りゅうすけ 1980年12月15日)
1980年12月15日生まれの有名人 福岡出身

濱田 龍介(はまだ りゅうすけ、1980年12月15日)は福岡県北九州市出身のフリータレント、ラジオパーソナリティ、会社役員、ボランティア団体代表。新九協同株式会社代表取締役CEO、瑠璃ズキッチン代表…

松下 こみな(まつした こみな)
1975年12月15日生まれの有名人 福岡出身

松下 木聖(まつした こみな、1975年12月15日 - )は、日本の女性声優、舞台女優。ケンユウオフィス所属。福岡県出身。血液型RH+O型。星座は射手座。身長170cm。 長らく名前を平仮名表記に…

大賀 勇気(おおが ゆうき)
1978年12月15日生まれの有名人 福岡出身

大賀 勇気(おおが ゆうき、1978年12月15日 - )は、福岡県出身の元女優、タレントである。アーキテクトウインズの前にはフットワークプロダクションに所属していた。 2003年にシンガー・ソング…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


三輪寿壮と近い名前の人

三輪 壽雪(みわ じゅせつ)
1910年2月4日生まれの有名人 山口出身

三輪 壽雪(みわ じゅせつ、1910年(明治43年)2月4日 - 2012年(平成24年)12月11日)は、日本の陶芸家。第11代三輪休雪。1983年に人間国宝に認定された。位階は従五位。本名は節夫。…

我妻 三輪子(わがつま みわこ)
1991年2月11日生まれの有名人 東京出身

我妻 三輪子(わがつま みわこ、1991年2月11日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、歌手、タレント、作詞家。浅井企画所属。 2002年、女子小中学生向けファッション雑誌『ニコラ』(新潮…

三輪 晴香(みわ はるか)
1996年1月4日生まれの有名人 滋賀出身

三輪 晴香(みわ はるか、1996年1月4日 - )は、日本の女優。元アイドル。滋賀県出身。 ミスFLASH2014ファイナリスト。ミスヤングチャンピオン2014グランプリ。ヤンチャン学園2期生。お…

三輪 記子(みわ ふさこ)
1976年10月24日生まれの有名人 京都出身

三輪 記子(みわ ふさこ、1976年10月24日 - )は、日本の弁護士、タレント。松竹芸能所属。 京都府出身、東京都在住。 京都府京都市出身。実家は浄土宗の寺だが、父はサラリーマンだった。 同…

三輪 ひとみ(みわ ひとみ)
1978年12月18日生まれの有名人 神奈川出身

三輪 ひとみ(みわ ひとみ、1978年12月18日 - )は、日本の女優。所属事務所は、ヒロオフィスカンパニーから三輪ミュージックオフィス(三輪三姉妹の個人事務所)に移籍し、現在はアンテーヌ所属。 …

三輪 明日美(みわ あすみ)
1982年3月12日生まれの有名人 神奈川出身

三輪 明日美(みわ あすみ、1982年3月12日 - )は、日本の女優。有限会社Breath所属。女優の三輪ひとみは実姉であり、元女優の三輪恵未は実妹である。神奈川県横浜市出身。神奈川県立東金沢高校(…

三輪 麻未(みわ あさみ)
1988年11月29日生まれの有名人 東京出身

三輪 麻未(みわ あさみ、1988年11月29日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。 東京都出身。オスカープロモーション所属 2011年3月に大妻女子大学を卒業。3歳下の弟がいる。 …

三輪 士郎(みわ しろう)
1978年11月9日生まれの有名人 出身

三輪 士郎(みわ しろう、1978年11月9日 - )は、日本の男性漫画家・イラストレーター。現在『狗-DOGS-』(以下DOGS)の続編『DOGS/BULLETS&CARNAGE』を『ウルト…

三輪 勝恵(みわ かつえ)
1943年10月12日生まれの有名人 大阪出身

三輪 勝恵(みわ かつえ、1943年10月12日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。大阪府出身。青二プロダクション所属。 大阪府に生まれ、4歳の頃引越して東京都港区に育つ。 幼い頃はNHK東…

三輪 隆博(みわ たかひろ)
1990年2月7日生まれの有名人 岐阜出身

三輪 隆博(みわ たかひろ、1990年2月7日 - )は、日本の男性声優。岐阜県出身。マウスプロモーション所属。 専門学校東京ビジュアルアーツ卒。 マウスプロモーション附属俳優養成所入所を経て、…

三輪 嘉六(みわ かろく)
1938年2月17日生まれの有名人 岐阜出身

三輪 嘉六(みわ かろく、1938年(昭和13年)2月17日 - )は、日本の考古学者。独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館元館長。専門は考古学、文化財学。 岐阜県瑞浪市出身。日本大学文学部(…

三輪 秀香(みわ ひでか)
1985年3月18日生まれの有名人 三重出身

三輪 秀香(みわ ひでか、1985年3月18日 - )は、NHKの元アナウンサー。 三重県津市出身。高田高等学校を経て、早稲田大学教育学部を卒業後、2008年に入局。 嗜好・挿話 大学における…

三輪 里香(みわ りか)
1966年10月11日生まれの有名人 東京出身

三輪 里香(みわ りか、1966年10月11日 - )は、日本の元女優。 東京都出身。千葉県八千代市育ち。三人兄妹の末っ子 で、愛称は「リーちゃん」。 1978年、角川映画『野性の証明』の長井頼…

三輪 和雄(みわ かずお)
1927年8月1日生まれの有名人 愛知出身

8月1日生まれwiki情報なし(2024/06/11 01:39時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三輪寿壮
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

X21 東京女子流 さくら学院 ココリコ カスタマイZ D☆DATE フェアリーズ 猿岩石 Snow Man まなみのりさ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三輪寿壮」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました