もしもし情報局 > 1982年 > 1月4日 > 将棋

伊藤真吾の情報 (いとうしんご)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

伊藤真吾の情報(いとうしんご) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

伊藤 真吾さんについて調べます

■名前・氏名
伊藤 真吾
(読み:いとう しんご)
■職業
将棋棋士
■伊藤真吾の誕生日・生年月日
1982年1月4日 (年齢43歳)
戌年(いぬ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和57年)1982年生まれの人の年齢早見表

伊藤真吾と同じ1982年生まれの有名人・芸能人

伊藤真吾と同じ1月4日生まれの有名人・芸能人

伊藤真吾と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


伊藤真吾と関係のある人

島井咲緒里: 将棋棋士でYouTube配信もしている伊藤真吾の「イトシンTV」に島井がゲスト出演した際、婚姻届と離婚届の両方で伊藤が保証人になったことを明かしている。


梶浦宏孝: 2021年5月6日、第34期竜王戦のランキング戦4組決勝で伊藤真吾を破り、六段昇段後竜王ランキング戦通算3回優勝で、七段に昇段した。


三枚堂達也: 2017年5月8日、第30期竜王ランキング戦5組準決勝戦(対伊藤真吾五段)に敗れ、この時点での竜王ランキング戦連続2回昇級による五段昇段を逃すが、この敗戦が六段・七段への昇段を早めるきっかけとなった(詳細は後述)。


金井恒太: 同期の棋士は豊島将之、伊藤真吾(2度目の次点を取りフリークラス入り)。


原田泰夫: 中田宏樹・飯島栄治・藤倉勇樹・横山泰明・村山慈明・伊藤真吾・千葉涼子は孫弟子(いずれも桜井の弟子)。


木村一基: 棋界内の大学の後輩に伊藤真吾、女流棋士の伊藤沙恵がいる。


勝浦修: 残す対局は第61期王将戦と第24期竜王戦6組昇級者決定戦であったが、いずれも敗れて2011年8月19日(竜王戦敗退、対伊藤真吾戦)をもって引退となった。


永瀬拓矢: まず27日・28日に第2期加古川青流戦で伊藤真吾四段に2連勝(1千日手)し、公式戦初優勝。


伊藤真吾の情報まとめ

もしもしロボ

伊藤 真吾(いとう しんご)さんの誕生日は1982年1月4日です。東京出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

卒業、父親、現在、家族、結婚、テレビ、引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。伊藤真吾の現在の年齢は43歳のようです。

伊藤真吾のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

伊藤 真吾(いとう しんご、1982年1月4日 - ) は、将棋棋士。棋士番号266。東京都八王子市出身。桜井昇九段門下。亜細亜大学経営学部卒業

5才の時、父(アマ5段)に教わったのが、将棋をはじめたきっかけである。父親と同じ「八王子将棋クラブ」に通っていた。

小学4年生のときにプロをめざしはじめ、桜井昇八段に入門する。11歳(小6)で奨励会に入会。奨励会三段リーグにおいて、第36回(2004年度後期)14勝4敗で次点、第40回(2006年度後期)でも13勝5敗で次点となり、通算2度の次点の規定によりフリークラスのプロ棋士となる権利を得る。当時25歳で年齢制限が迫っていたこともあり、権利を行使してプロデビューした。

また、上記の他に第39回でも14勝4敗の成績を残しており、ここでは次点にも届いていない(昇段者は佐藤天彦と戸辺誠、次点は豊島将之)。通常、奨励会三段リーグで14勝4敗の成績はほぼ昇段が確実とされる成績であり、この成績で昇段に至らなかった例は第70回(2021年度)現在まで8例しかない(豊川、田村、豊島、伊藤2、服部、西山、片山)。また、14勝を2度、13勝を1度という極めて高い成績を残しながら一度も2位以内に届かなかった棋士も伊藤のみである。

第60回NHK杯で、予選を突破して初の本戦出場を果たす。本戦では一回戦で阿部隆に勝利し、二回戦で羽生善治に敗れた。

2011年7月25日から11月25日まで公式戦16連勝を記録。そして12連勝目に当たる10月26日の第24期竜王戦6組3位決定戦(敗者復活戦)の大野八一雄戦の勝利で、竜王戦5組昇級を決めると同時にフリークラスから順位戦C級2組への昇級条件の1つ(良い所取り30局以上で勝率6割5分以上)を21勝11敗で満たし、フリークラス四段の棋士となってから4年7ヶ月で順位戦の参加資格を勝ち取った。

2013年度に開催された第7回朝日杯将棋オープン戦では当時の順位戦A級棋士である谷川浩司を本戦トーナメントで破りベスト8、翌2014年度に開催された第8回大会では当時の順位戦A級棋士である阿久津主税、三浦弘行を本戦トーナメントで破りベスト4に入る活躍をみせた。

第64期王位戦第3局1日目のABEMA中継での解説中、聞き手の飯野愛女流初段から「9時開始の対局」について尋ねられた際、伊藤真は過去に9時開始の対局を10時開始と勘違いして大遅刻した事を明かした。

上述の遅刻した対局は、2010年12月23日(天皇誕生日=当時)に行なわれた第24期竜王戦 ランキング戦6組(男性棋士vs.女流棋士)一斉対局の1局で、伊藤真四段(当時)の相手は清水市代女流六段(当時)だった。この日の対局はイベントを兼ねていた関係で通常の10時対局開始ではなく「9時の対局開始」とされていたが、対局開始時間を失念していた伊藤真は、9時30分過ぎまで近隣の店で詰将棋を解きながら「10時の対局開始」に合わせて時間調整し、頃合いを見て将棋会館に向かったところ、会館前で将棋記者から既に対局が始まっていることを伝えられ、慌てて清水が待つ特別対局室に入ったという。この対局は、当日の遅刻の様子を含めて ブログ中継と棋譜中継が行われており、当日の遅刻の様子を含めて確認できる。

    竜王戦中継plus : ランキング戦6組「男性棋士vs女流棋士」一斉対局、本日9時より対局開始

    竜王戦中継plus : 大盤解説会のお知らせ

    竜王戦中継plus : 伊藤真四段-清水女流六段戦「定刻の9時になっても伊藤真四段は現れず。清水女流六段が一人、盤の前にたたずんでいた。」

    竜王戦中継plus : 伊藤真四段-清水女流六段戦、対局開始「9時50分頃、特別対局室に動きがあった。伊藤真四段が対局室に現れたのだ。伊藤真四段は52分の遅刻で、3倍引きで156分=2時間36分が持ち時間から引かれることになる。両者駒を並べ、9時56分に対局が始まった。」

    竜王戦中継plus : 伊藤真四段、勝利

    2010年12月23日 第24期竜王戦ランキング戦6組 伊藤真吾四段 対 清水市代女流六段(KIFファイル)

    生粋の振り飛車党。特に中飛車の使い手として知られ、2014年には囲碁・将棋チャンネルで「伊藤真吾の中級講座」と題した中飛車の講座番組を担当している。2017年末頃から、振り飛車から雁木などの居飛車戦法を多く採用し、ほぼ居飛車党に鞍替えしつつある。

    妻は元漫画家アシスタントで、先輩棋士の飯島栄治がセッティングした合コンで出会ったとインタビューで語っている。後述のYouTube活動にも撮影・編集で参加している。現在は4人家族。(長女・長男)なお、プロポーズは桜の木の下で「ずっと一緒にいたいので、結婚してください」だったとYoutubeにて語っている。

    小学生の頃から書道にいそしみ、達筆である。日本将棋連盟書道部にも籍を置いている。

    1993年09月00日 - 6級 = 奨励会入会

    2002年04月00日 - 三段(第31回奨励会三段リーグよりリーグ参加)

    2007年04月00日 - 四段(第40回奨励会三段リーグ成績3位、次点2回による編入フリークラス) = プロ入り

    2013年10月25日 - 五段(勝数規定 /公式戦100勝、通算100勝75敗)

    2021年05月13日 - 六段(勝数規定 /五段昇段後公式戦120勝、通算220勝198敗)

    2019年3月14日、【イトシンTV】チャンネルを作成した。

    YouTubeチャンネルでは将棋ウォーズによる対局実況や自身の妻こと『嫁P』に将棋を一から教える動画を公開している。

    2019年7月18日、YouTubeの東海オンエアの動画『【真剣将棋】6人がかりならプロ棋士といい勝負できるのでは?』にプロ棋士として出演し、指導対局を行った。

    よくわかる相振り飛車(2011年、マイナビ)ISBN 978-4-8399-4075-1

    徹底解明!先手中飛車の最重要テーマ21(2017年、マイナビ出版)ISBN 978-4-8399-6168-8

    よくわかる雁木(2020年、マイナビ出版)ISBN 978-4-8399-7243-1

    将棋RPG つめつめロード(2016年、DIG、スマートフォン向けゲームアプリ)

    ^ 父親は羽生善治も通っていた「八王子将棋クラブ」に40年以上通っており、羽生が子供の頃に指したことがある。

    ^ 次点2度によるフリークラス編入の権利獲得は、伊奈祐介、佐藤天彦に次いで史上3人目であり、権利行使は、伊奈に次いで2人目である。

    ^ フリークラス在籍中に順位戦への参加資格を勝ち取ったのは、伊奈祐介・伊藤博文・瀬川晶司・吉田正和に続き5人目。

    ^ 佐藤紳哉七段、門倉啓太五段(当時、四段)とともに、ゲーム内のキャラクターボイスを担当。

    ^ “豊島将之・金井恒太 新四段誕生のお知らせ”. 日本将棋連盟公式サイト. 将棋ニュース. 日本将棋連盟 (2007年3月17日). 2021年11月25日閲覧。

    ^ 岡部敬史 (2019年12月30日). “「八王子将棋クラブで35連敗しました」伊藤真吾五段がプロになるまでの過酷すぎた道のり”. 文春オンライン. 観る将棋、読む将棋. 文藝春秋. 2021年11月25日閲覧。

    ^ “第60回 NHK杯テレビ将棋トーナメント トーナメント表”. NHK公式サイト. NHK将棋. 日本放送協会. 2021年11月28日閲覧。

    ^ “伊藤四段、フリークラスからC級2組へ昇級”. 日本将棋連盟公式サイト. 将棋ニュース. 日本将棋連盟 (2011年10月27日). 2021年11月25日閲覧。

    ^ 岡部敬史 (2019年12月30日). “伊藤真吾五段と嫁Pが語る、『イトシンTV』の「イェイイェイ!」が生まれるまで”. 文春オンライン. 観る将棋、読む将棋. 文藝春秋. 2021年11月25日閲覧。

    ^ “伊藤真吾Twitter-2019年5月16日”. Twitter. 2020年7月29日閲覧。

    ^ 伊藤真吾 [@itoshin0104] (2017年6月3日). "昨日子供が産まれました。元気な男の子です。みなさんありがとうございました!奥さんおつかれさまでした。結婚記念日翌日によく頑張ったね。ありがとう。". X(旧Twitter)より2021年11月25日閲覧。

    ^ マツオカミキ (2018年2月28日). “将棋連盟書道部に潜入インタビュー!プロ棋士はどうやって揮毫を選んでいるのか聞いてみた”. 日本将棋連盟公式ウェブサイト. 2021年3月21日閲覧。

    ^ 伊藤真吾 [@itoshin0104] (2019年10月31日). "書道部にて。今日も「百花繚乱」です。盛況でした!". X(旧Twitter)より2021年11月25日閲覧。

    ^ 日本将棋連盟 (2013年10月28日). “伊藤真吾四段が五段に昇段”. 日本将棋連盟公式サイト. 日本将棋連. 2021年11月25日閲覧。

    ^ 日本将棋連盟 (2021年5月14日). “伊藤真吾五段が六段に昇段”. 日本将棋連盟公式サイト. 日本将棋連. 2021年11月25日閲覧。

    ^ 「名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。

    ^ 「竜王戦」『日本将棋連盟』。

    ^ [1]

    ^ [2]

    ^ [3]

    ^ [4]

    ^ [5]

    ^ [6]

    ^ [7]

    ^ [8]

    ^ [9]

    ^ [10]

    ^ [11]

    ^ [12]

    ^ [13]

    ^ [14]

    ^ [15]

    ^ [16]

    ^ [17]

    ^ [18]

    ^ “iOS/Android「将棋RPG つめつめロード」佐藤紳哉七段、伊藤真吾五段、門倉啓太四段がゲームに出演決定!”. ゲーム情報サイト Gamer. イクセル (2016年4月22日). 2021年11月28日閲覧。

    将棋棋士一覧

    順位戦#フリークラス

    伊藤真吾|棋士データベース|日本将棋連盟

    伊藤真吾 (@itoshin0104) - X(旧Twitter)

    イトシンTV - YouTubeチャンネル

     竜王・名人 (王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖)  藤井聡太(永世王位・永世棋聖)  叡王  伊藤匠

     十七世名人  谷川浩司

     九段  羽生善治 (永世竜王・十九世名人・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将・永世棋聖)  九段  佐藤康光 (永世棋聖)  九段  森内俊之 (十八世名人)  九段  渡辺明 (永世竜王・永世棋王)

    南芳一

    高橋道雄

    藤井猛

    塚田泰明

    丸山忠久

    郷田真隆

    森下卓

    屋敷伸之

    福崎文吾

    中村修

    島朗

    深浦康市

    久保利明

    井上慶太

    三浦弘行

    先崎学

    佐藤天彦

    鈴木大介

    木村一基

    豊島将之

    行方尚史

    阿部隆

    永瀬拓矢

    脇謙二

    広瀬章人

    富岡英作

    山崎隆之

    -(昇段者なし)

    中川大輔

    日浦市郎

    浦野真彦

    北浜健介

    泉正樹

    阿久津主税

    神谷広志

    糸谷哲郎

    松尾歩

    稲葉陽

    神崎健二

    真田圭一

    野月浩貴

    畠山成幸

    中田功

    杉本昌隆

    畠山鎮

    菅井竜也

    斎藤慎太郎

    佐藤秀司

    長沼洋

    飯島栄治

    有森浩三

    小倉久史

    堀口一史座

    中村太地

    佐々木勇気

    飯塚祐紀

    村山慈明

    小林裕士

    千田翔太

    増田康宏

    近藤誠也

    -(昇段者なし)

    所司和晴

    豊川孝弘

    平藤眞吾

    田村康介

    藤原直哉

    北島忠雄

    矢倉規広

    佐藤紳哉

    阿部健治郎

    窪田義行

    戸辺誠

    木下浩一

    川上猛

    大石直嗣

    千葉幸生

    岡崎洋

    宮田敦史

    高見泰地

    片上大輔

    西尾明

    八代弥

    三枚堂達也

    横山泰明

    村中秀史

    佐藤和俊

    村田智弘

    佐々木慎

    勝又清和

    高崎一生

    澤田真吾

    安用寺孝功

    都成竜馬

    梶浦宏孝

    近藤正和

    及川拓馬

    阿部光瑠

    松本佳介

    佐々木大地

    大橋貴洸

    (伊藤匠)

    石井健太郎

    船江恒平

    増田裕司

    渡辺和史

    高野秀行

    服部慎一郎

    青嶋未来

    -(昇段者なし)

    大平武洋

    金井恒太

    山本真也

    中村亮介

    西川和宏

    村田顕弘

    遠山雄亮

    阪口悟

    瀬川晶司

    長岡裕也

    牧野光則

    黒沢怜生

    伊藤真吾

    高野智史

    渡辺大夢

    渡辺正和

    出口若武

    本田奎

    田中悠一

    古賀悠聖

    池永天志

    島本亮

    石田直裕

    佐藤慎一

    門倉啓太

    斎藤明日斗

    宮本広志

    藤本渚

    -(昇段者なし)

    藤森哲也

    竹内雄悟

    上村亘

    古森悠太

    今泉健司

    星野良生

    黒田尭之

    西田拓也

    井出隼平

    杉本和陽

    石川優太

    折田翔吾

    長谷部浩平

    山本博志

    冨田誠也

    高田明浩

    狩山幹生

    井田明宏

    上野裕寿

    岡部怜央

    -(昇段者なし)

    谷合廣紀

    横山友紀

    徳田拳士

    齊藤裕也

    小山怜央

    小山直希

    森本才跳

    柵木幹太

    宮嶋健太

    山川泰熙

    高橋佑二郎

    獺ヶ口笑保人

    吉池隆真

    齊藤優希

    炭﨑俊毅

    (2-3名昇段予定)

    -(なし)

      七段   川上猛 ( 引退日未定 / 第38期竜王戦 5組在籍、4組昇級の場合は現役継続、引退日は2025年度以降)

      九段   福崎文吾 ( 引退日未定 )   八段   有森浩三 ( 引退日未定 )   八段   長沼洋 ( 引退日未定 )   七段   木下浩一 ( 引退日未定 )   七段   増田裕司 ( 引退日未定 )

     第37期 竜王  藤井聡太

    佐々木勇気

    山崎隆之

    佐藤康光

    久保利明

    広瀬章人

    斎藤慎太郎

    伊藤匠

    森内俊之

    菅井竜也

    木村一基

    渡辺明

    丸山忠久

    松尾歩

    郷田真隆

    八代弥

    三浦弘行

    稲葉陽

    羽生善治

    永瀬拓矢

    都成竜馬

    豊島将之

    高見泰地

    深浦康市

    阿部健治郎

    藤井猛

    糸谷哲郎

    佐藤天彦

    阿久津主税

    池永天志

    本田奎

    澤田真吾

    佐々木慎

    増田康宏

    三枚堂達也

    佐藤和俊

    屋敷伸之

    近藤誠也

    千田翔太

    梶浦宏孝

    及川拓馬

    鈴木大介

    行方尚史

    大石直嗣

    佐々木大地

    高野智史

    村中秀史

    石井健太郎

    服部慎一郎

    金井恒太

    大橋貴洸

    中村修

    西川和宏

    黒沢怜生

    船江恒平

    高崎一生

    杉本和陽

    渡辺大夢

    伊藤真吾

    飯島栄治

    北島忠雄

    村山慈明

    谷川浩司

    阿部光瑠

    折田翔吾

    石田直裕

    村田顕弘

    佐藤紳哉

    高橋道雄

    戸辺誠

    宮田敦史

    横山泰明

    石川優太

    野月浩貴

    杉本昌隆

    飯塚祐紀

    青嶋未来

    渡辺和史

    西尾明

    井田明宏

    狩山幹生

    遠山雄亮

    北浜健介

    川上猛

    斎藤明日斗

    長谷部浩平

    中川大輔

    高田明浩

    竹内雄悟

    村田智弘

    小林裕士

    藤森哲也

    真田圭一

    井上慶太

    門倉啓太

    先崎学

    千葉幸生

    中村太地

    阿部隆

    片上大輔

    畠山鎮

    星野良生

    田村康介

    出口若武

    矢倉規広

    阪口悟

    窪田義行

    渡辺正和

    藤本渚

    山下数毅(三段)

    井出隼平

    山本博志

    南芳一

    日浦市郎

    佐藤慎一

    古森悠太

    安用寺孝功

    谷合廣紀

    瀬川晶司

    小山怜央

    上野裕寿

    勝又清和

    宮本広志

    藤原直哉

    黒田尭之

    佐藤秀司

    上村亘

    長沼洋

    小山直希

    大平武洋

    富岡英作

    宮嶋健太

    冨田誠也

    所司和晴

    神谷広志

    牧野光則

    岡崎洋

    島朗

    山本真也

    今泉健司

    中田功

    松本佳介

    畠山成幸

    岡部怜央

    柵木幹太

    増田裕司

    徳田拳士

    西田拓也

    浦野真彦

    横山友紀

    田中悠一

    古賀悠聖

    堀口一史座

    齊藤裕也

    木下浩一

    長岡裕也

    泉正樹

    森本才跳

    森下卓

    塚田泰明

    高野秀行

    近藤正和

    有森浩三

    平藤眞吾

    中村亮介

    豊川孝弘

    島本亮

    脇謙二

    福崎文吾

    小倉久史

    神崎健二

    山川泰熙

    高橋佑二郎

    獺ヶ口笑保人

    吉池隆真

    (6組在籍棋士63名/初参加棋士4名)

    西山朋佳

    伊藤沙恵

    加藤桃子

    大島綾華

    (6組参加4名)

    森下裕也アマ

    荒田敏史アマ

    関矢寛之アマ

    竹内広也アマ

    (6組参加4名)

    山下数毅(三段、5組在籍)

    齊藤優希(三段、6組参加、2025年4月四段昇段)

    (5組、6組参加各1名、計2名)

    2025年04月昇段者】(2名): 齊藤優希(第38期は三段として出場)、炭﨑俊毅(第39期からの出場) 【2025年10月昇段者】(2-3名):(いずれも第39期からの出場)

     第83期 名人  藤井聡太 か 永瀬拓矢

    藤井聡太 か 永瀬拓矢

    佐藤天彦

    渡辺明

    佐々木勇気

    増田康宏

    豊島将之

    中村太地

    千田翔太

    近藤誠也

    糸谷哲郎

    菅井竜也

    稲葉陽

    澤田真吾

    大橋貴洸

    広瀬章人

    斎藤慎太郎

    佐藤康光

    大石直嗣

    石井健太郎

    高見泰地

    服部慎一郎

    青嶋未来

    伊藤匠

    羽生善治

    三浦弘行

    山崎隆之

    阿久津主税

    戸辺誠

    及川拓馬

    丸山忠久

    古賀悠聖

    屋敷伸之

    木村一基

    横山泰明

    谷川浩司

    深浦康市

    北浜健介

    郷田真隆

    佐々木慎

    行方尚史

    久保利明

    藤井猛*

    鈴木大介*

    斎藤明日斗

    藤本渚

    佐藤和俊

    渡辺和史*

    村山慈明*

    松尾歩*

    杉本昌隆

    中川大輔

    髙﨑一生

    飯島栄治

    井上慶太

    黒田尭之

    片上大輔

    門倉啓太

    冨田誠也

    都成竜馬

    出口若武

    三枚堂達也

    西田拓也

    野月浩貴

    畠山鎮

    先崎学

    宮田敦史

    畠山成幸*

    高田明浩

    阿部隆

    古森悠太

    宮本広志

    飯塚祐紀

    阿部健治郎

    西尾明

    村田顕弘*

    船江恒平

    上野裕寿

    岡部怜央

    池永天志

    中村修*

    真田圭一

    阪口悟

    窪田義行

    北島忠雄

    千葉幸生

    金井恒太

    高野智史

    佐々木大地

    狩山幹生

    黒沢怜生

    山本博志

    村中秀史

    井田明宏

    杉本和陽

    今泉健司

    宮嶋健太

    梶浦宏孝

    八代弥

    石田直裕

    谷合廣紀*

    佐藤紳哉*

    阿部光瑠*

    長谷部浩平*

    瀬川晶司*

    石川優太

    徳田拳士

    本田奎

    伊藤真吾*

    西川和宏*

    小山直希

    森本才跳

    佐藤秀司

    上村亘**

    田中悠一**

    高橋佑二郎

    星野良生*

    中村亮介

    佐藤慎一*

    森下卓

    田村康介

    藤森哲也

    渡辺大夢

    牧野光則

    横山友紀*

    折田翔吾*

    山川泰熙*

    高橋道雄*

    日浦市郎*

    井出隼平**

    遠山雄亮**

    齊藤裕也*

    小山怜央

    獺ヶ口笑保人

    吉池隆真

    齊藤優希

    炭﨑俊毅

    長岡裕也

    安用寺孝功

    竹内雄悟

    柵木幹太

    矢倉規広

    堀口一史座

    大平武洋

    村田智弘

    島本亮

    渡辺正和

    中田功

    岡崎洋

    藤原直哉

    小倉久史

    長沼洋

    増田裕司

    川上猛 (竜王戦 4組/特例出場1期目→5組/特例出場2期目)

    小林裕士

    髙野秀行

    近藤正和

    森内俊之

    豊川孝弘

    勝又清和

    塚田泰明

    富岡英作

    平藤眞吾

    南芳一

    浦野真彦

    神崎健二

    松本佳介

    島朗

    神谷広志

    山本真也

    脇謙二

    泉正樹

    所司和晴

    福崎文吾

    有森浩三

    木下浩一

    この項目は、将棋の棋士(女流棋士・アマチュアを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:ボードゲーム/プロジェクト:人物伝)。

    VIAF

    日本

    将棋棋士

    亜細亜大学出身の人物

    学士(経営学)取得者

    東京都出身の人物

    1982年生

    存命人物

    将棋のYouTuber

    名無しリンクを引用している記事/2024年8月

    すべてのスタブ記事

    将棋棋士関連のスタブ記事

    VIAF識別子が指定されている記事

    NDL識別子が指定されている記事

2025/04/05 22:29更新

itou shingo


伊藤真吾と同じ誕生日1月4日生まれ、同じ東京出身の人

鈴木 文彌(すずき ぶんや)
1925年1月4日生まれの有名人 東京出身

鈴木 文彌(すずき ぶんや、1925年1月4日 - 2013年1月20日)は、日本のフリーアナウンサー、スポーツ評論家。「鈴木文弥」と新字体による表記が用いられる場合もある。 東京府(現:東京都)出…

落合 真理(おちあい まり)
1982年1月4日生まれの有名人 東京出身

落合 真理(おちあい まり、1982年1月4日 - )は、日本の元女子バレーボール(元日本代表)選手。スポーツキャスター・タレント。ケイブロス所属。 東京都板橋区出身父が監督を務める小学生バレーボー…

岡田 マリア(おかだ まりあ)
1984年1月4日生まれの有名人 東京出身

岡田 マリア(おかだ マリア、1984年1月4日 - )は、東京都出身の作詞家、ラジオパーソナリティ、ナレーター、モデル、タレント。Chris Peppler's Office所属。 父親がフランス…

鳳 恵弥(おおとり えみ)
1981年1月4日生まれの有名人 東京出身

鳳 恵弥(おおとり えみ、1981年1月4日 - )は、日本のモデル・女優・タレントである。東京都出身。身長166cm。血液型A型。 スカウトを経て、舞台出演にて俳優デビュー。立正大学在学中に200…

遠藤 明子(えんどう あきこ)
1980年1月4日生まれの有名人 東京出身

遠藤 明子(えんどう あきこ、1980年1月4日 - )は、日本の女性タレントである。 東京都出身。八王子学園八王子高等学校卒業。 1999年(平成11年)10月から翌年9月まで、「ワンギャル」(…


桑野 通子(くわの みちこ)
1915年1月4日生まれの有名人 東京出身

桑野 通子(くわの みちこ、1915年1月4日 - 1946年4月1日)は、昭和初期の女優。本名は桑野 通(くわの みち)。スラリとした抜群のプロポーションとモダンな美しさで人気を博し、高峰三枝子や三…

浦江 アキコ(うらえ あきこ)
1969年1月4日生まれの有名人 東京出身

浦江 アキコ(うらえ アキコ、1969年1月4日 - )は、日本のロカビリーバンドBLUE ANGEL(ブルーエンジェル)のボーカリスト。血液型はB型。東京都出身。 1990年代には女優活動も行って…

宇田川 清江(うだがわ きよえ)
1935年1月4日生まれの有名人 東京出身

宇田川 清江(うだがわ きよえ、1935年1月4日 - )は、元NHKのアナウンサー。 東京府出身。1953年、東京都立小松川高等学校卒業。元々女優志願だったが、家庭の事情もあり1957年に青山学院…

子門 真人(しもん まさと)
1944年1月4日生まれの有名人 東京出身

子門 真人(しもん まさと、1944年1月4日 - )は、日本の元歌手・元音楽プロデューサー。血液型はA型。本名:藤川 正治(ふじかわ まさはる)で、旧芸名・別名義:藤 浩一(ふじ こういち)、谷 あ…

石橋 省三(いしばし しょうぞう)
1937年1月4日生まれの有名人 東京出身

石橋 省三(いしばし しょうぞう、1937年1月4日 - )は、元NHKアナウンサー。現在は相撲評論家。 東京都墨田区両国に生まれ育ち、幼い頃からの相撲ファンである。1961年、学習院大学政経学部経…


水瀬 郁(みなせ いく)
1月4日生まれの有名人 東京出身

水瀬 郁(みなせ いく、1月4日 - )は、日本の女性声優。ムーブマン所属。東京都出身。 アミューズメントメディア総合学院卒業。 銀魂.(一郎、佐助) ヘンリー・ハグルモンスター(ディー) 蟲師 …


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


伊藤真吾と近い名前の人

齋藤 慎太郎(さいとう しんたろう)
1997年4月20日生まれの有名人 神奈川出身

現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでくださ…

斉藤 朱夏(さいとう しゅか)
8月16日生まれの有名人 出身

斉藤 朱夏(さいとう しゅか、1996年8月16日 - )は、日本の女性声優、歌手。埼玉県出身。所属事務所はホーリーピーク、所属レコードレーベルはSACRA MUSIC。 愛称はしゅかしゅー。女性…

斎藤 慎太郎(さいとう しんたろう)
1993年4月21日生まれの有名人 奈良出身

斎藤 慎太郎(さいとう しんたろう、1993年4月21日 - )は将棋棋士。畠山鎮八段門下。棋士番号は286。奈良県奈良市出身。大阪府立桃谷高等学校卒業。愛称は「さいたろう」(後述)、「西の王子」。 …

伊藤 翔(いとう しょう)
1988年7月24日生まれの有名人 愛知出身

伊藤 翔(いとう しょう、1988年7月24日 - )は、愛知県春日井市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・横浜FC所属。ポジションはフォワード。 春日井市立中部中学校出身。 家族は両親と弟。小学生時…


伊藤 雅俊_(1947年生の実業家)(いとう まさとし)
1947年9月12日生まれの有名人 東京出身

伊藤 雅俊(いとう まさとし、1947年(昭和22年)9月12日 - )は、日本の実業家。味の素・代表取締役取締役社長最高経営責任者(CEO)を経て、代表取締役取締役会長になる。公益財団法人味の素食の…

伊藤 雅俊_(1924年生の実業家)(いとう まさとし)
1924年4月30日生まれの有名人 東京出身

伊藤 雅俊 (いとう まさとし、1924年4月30日 - 2023年3月10日)は、日本の実業家。イトーヨーカ堂、セブン-イレブン・ジャパン、デニーズジャパンの設立者である。元日本チェーンストア協会会…

伊藤 薫_(ドラマー)(いとう かおる)
1954年4月10日生まれの有名人 福岡出身

伊藤 薫(いとう かおる、1954年4月10日 - )は、日本のドラマー、舞台監督。福岡県出身、身長183cm、血液型O型。なお、「ラヴ・イズ・オーヴァー」などで知られる作詞家・作曲家の伊藤薫とは同姓…

伊藤 薫_(プロレスラー)(いとう かおる)
1971年10月20日生まれの有名人 京都出身

伊藤 薫(いとう かおる、1971年10月20日 - )は、日本の女子プロレスラー、総合格闘家、飲食店経営者。 全日本女子プロレス(1989年 - 2003年) フリーランス(2003年 - 201…

伊藤 美紀_(声優)(いとう みき)
1962年10月21日生まれの有名人 東京出身

伊藤 美紀(いとう みき、1962年10月21日 - )は、日本の女性声優。東京都江東区深川出身。大沢事務所所属。 代表作に『ドラゴンボールZ』(人造人間18号)、『マリア様がみてる』(小笠原祥子)…


伊藤 美紀_(女優)(いとう みき)
1971年4月9日生まれの有名人 愛知出身

伊藤 美紀(いとう みき、1971年4月9日 - )は、日本の元女優・歌手・アイドル・タレント。出生名同じ。 愛知県名古屋市出身。現役時代の所属事務所はホリプロ。堀越高等学校卒。血液型はB型。 1…

伊藤 洋一_(ミュージシャン)(いとう よういち)
1978年7月2日生まれの有名人 埼玉出身

7月2日生まれwiki情報なし(2025/04/01 05:32時点)

伊藤 明日香_(アナウンサー)(いとう あすか)
1983年6月4日生まれの有名人 大阪出身

伊藤 明日香(いとう あすか、1983年6月4日 - )は、奈良県出身のフリーアナウンサー。ボイスワークス所属。 小中学校時代までは奈良で過ごすが、大阪桐蔭高等学校から関西大学法学部法学政治学科に進…

伊藤 圭介_(アナウンサー)(いとう けいすけ)
1956年8月13日生まれの有名人 静岡出身

伊藤 圭介(いとう けいすけ、1956年8月13日 - )は、元静岡放送(SBS)の浜松総局局次長、同局アナウンサー。 静岡県伊豆市(旧修善寺町)出身。静岡県立韮山高等学校、立教大学法学部卒業。19…

伊藤 圭介_(理学博士)(いとう けいすけ)
1803年2月18日生まれの有名人 愛知出身

伊藤 圭介(いとう けいすけ、1803年2月18日〈享和3年1月27日〉 - 1901年〈明治34年〉1月24日)は、幕末から明治期の本草学者・蘭学者・博物学者・医学者。日本初の理学博士。男爵(従四位…


伊藤 喜一郎_(銀行家)(いとう きいちろう)
1929年4月23日生まれの有名人 愛知出身

伊藤 喜一郎(いとう きいちろう、1929年4月23日 - 2002年11月21日)は、日本の経営者。愛知県名古屋市西区出身。 1953年に京都大学経済学部を卒業し、同年に東海銀行に入行。1979年…

伊藤 博之_(実業家)(いとう ひろゆき)
1965年3月11日生まれの有名人 北海道出身

伊藤 博之(いとう ひろゆき、1965年3月11日 - )は、バーチャルシンガー「初音ミク」を創出したクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の代表取締役。専門分野は「コンピュータと音を接点としたソ…

伊藤 博之_(総合格闘家)(いとう ひろゆき)
1976年9月11日生まれの有名人 静岡出身

伊藤 博之(いとう ひろゆき、1976年9月11日 - )は、日本の男性プロレスラー、総合格闘家。静岡県清水市出身。ALLIANCE所属。 高校2年の時、泊親会空手を始めた。 1996年、正道会館…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
伊藤真吾
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ひめキュンフルーツ缶 でんぱ組.inc Prizmmy☆ CoverGirls ライムベリー 愛乙女★DOLL LinQ 乙女新党 Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「伊藤真吾」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました