もしもし情報局 > 1901年 > 3月15日 > 俳優

光岡龍三郎の情報 (みつおかりゅうざぶろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

光岡龍三郎の情報(みつおかりゅうざぶろう) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

光岡 龍三郎さんについて調べます

■名前・氏名
光岡 龍三郎
(読み:みつおか りゅうざぶろう)
■職業
俳優
■光岡龍三郎の誕生日・生年月日
1901年3月15日 (年齢60歳没)
丑年(うし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
北海道出身

光岡龍三郎と同じ1901年生まれの有名人・芸能人

光岡龍三郎と同じ3月15日生まれの有名人・芸能人

光岡龍三郎と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


光岡龍三郎と関係のある人

田村邦男: しかしながら、マキノ正博、澤村國太郎、光岡龍三郎、田村と同期の水原洋一、團徳麿、志村喬、大倉千代子、大久保清子らは日活京都撮影所に移籍しており、田村も、1938年(昭和13年)が明けると、日活に移籍した。


羅門光三郎: これまで本名の岩井憲次または岩井健夫という芸名で活動していたが、同社の剣戟スターであった光岡龍三郎(1901年 - 1961年)の弟子となり、アメリカの映画俳優ラモン・ナヴァロ(1899年 - 1968年)の「ラモン」と光岡の「光」、龍三郎の「三郎」を取って羅門光三郎と名乗る。


光岡龍三郎の情報まとめ

もしもしロボ

光岡 龍三郎(みつおか りゅうざぶろう)さんの誕生日は1901年3月15日です。北海道出身の俳優のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、おもなフィルモグラフィなどについてまとめました。現在、映画、結婚、引退に関する情報もありますね。60歳で亡くなられているようです。

光岡龍三郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

光岡 龍三郎(みつおか りゅうざぶろう、1901年3月15日 - 1961年8月4日)は、日本の俳優である。新字体光岡 竜三郎、本名は中澤 喜一(なかざわ きいち)である。

1901年(明治34年)3月15日、北海道亀田郡大野村(現在の北斗市大野地区)に「中澤喜一」として生まれる。11歳上の兄に俳優の葛木香一がいる。

当初舞台劇の俳優であったが、1924年(大正13年)、東亜マキノ等持院撮影所に入社し、映画俳優に転向する。翌1925年(大正14年)、阪東妻三郎主演、二川文太郎監督の『江戸怪賊伝 影法師』前篇・後篇等に出演する。二川監督の『墓石が鼾をする頃』に出演した後、牧野省三らは東亜キネマと分離するが、光岡は東亜キネマに残る。1926年(大正15年)、高木新平主演、仁科熊彦監督の『帰って来た英雄』前篇・後篇に出演、中国人役を演じて注目される。同役で「和製ワーナー・オーランド(英語版)」との賞賛を受ける。同年、村越章二郎監督の『鳴門秘帖』では主役に抜擢された。以降、東亜キネマの主力の剣戟俳優となった。1928年(昭和3年)1月27日、若木染と結婚、染との間にその後6男6女をもうける。そのうち長男中澤光喜は、長じて録音技師となった。

1929年(昭和4年)、日活太秦撮影所に移籍した。1936年(昭和11年)からは、牧野省三の長男・マキノ正博(のちのマキノ雅弘)のマキノトーキー製作所に所属した。同社の崩壊後は、新興キネマに移籍、1942年(昭和17年)、第二次世界大戦の戦時合併以降は、そのまま大映京都撮影所に戦後まで在籍した。

1961年(昭和36年)に引退し、同年8月4日、胃がんのため死去した。満60歳没。

人物・エピソード

昭和10年の『追分三五郎』の撮影で、光岡竜三郎は清水の次郎長に扮したが、監督の辻吉朗も光岡も、秋田弁のきついほうだった。 光岡が「このスムズのズロツォーが(この清水の次郎長が)」とやったところ、辻監督は怒って「ミチオカくん! これはトウガイドウのハナスだよ(光岡くん! これは東海道の話だよ)、スムズじゃない、スムズのズロツォーだ」と教えた。

これに恐縮した光岡は、「わかりました。このスムズのズロツォーが・・・」とおうむ返しに辻監督にそう答えたという。

おもなフィルモグラフィ

『江戸怪賊伝 影法師』前篇・後篇 : 監督二川文太郎、1925年

『墓石が鼾する頃』 : 監督二川文太郎、1925年

『女と侠客』 : 監督松屋春翠、1925年

『帰って来た英雄』前篇・後篇 : 監督仁科熊彦、1926年

『鳴門秘帖』 : 監督村越章二郎、1926年

『中山安兵衛』 : 監督村越章二郎、1927年

『王政復古』前篇・後篇 : 監督長尾史録、1927年

『阪東侠客陣』第一篇・中篇・最終篇 : 監督仁科熊彦、1928年

『高山彦九郎』 : 監督後藤岱山、1928年

『怪盗石川五右衛門』 : 監督仏生寺弥作、1931年

『女侠客奴の小万』 : 監督広瀬五郎、1936年

『刀を抜いて』 : 監督松田定次、1937年

『旗本八萬騎』 : 監督中川信夫、1937年

『静御前』 : 監督野淵昶、1938年

『阿波狸合戦』 : 監督寿々喜多呂九平、1939年

『続阿波狸合戦』 : 監督森一生、1940年

『照る日くもる日』 : 監督仁科紀彦、1940年

『江戸の紅葵』 : 監督吉田信三、1941年

『羅生門』 : 監督吉田信三、1941年

『狐の呉れた赤ん坊』 : 監督丸根賛太郎、1946年

『雨月物語』 : 監督溝口健二、1953年

『凸凹太閤記』 : 監督加戸敏、1953年

『阿波おどり狸合戦』 : 監督加戸敏、1954年

『瀧の白糸』 : 監督島耕二、1954年

『柳生連也斎 秘伝月影抄』 : 監督田坂勝彦、1954年

『快傑鷹』 : 監督ロクヘイ・ススキタ、1954年

『かげろう絵図』 : 監督衣笠貞之助、1959年

『大菩薩峠』 : 監督三隅研次、1960年

『花くらべ狸道中』 : 監督田中徳三、1960年

『怪談累が淵』 : 監督安田公義、1960年

2024/06/23 08:56更新

mitsuoka ryuuzaburou


光岡龍三郎と同じ誕生日3月15日生まれ、同じ北海道出身の人

森次 晃嗣(もりつぐ こうじ)
1943年3月15日生まれの有名人 北海道出身

森次 晃嗣(もりつぐ こうじ、1943年3月15日 - )は、日本の俳優。旧芸名、森次 浩司(読み同じ)。本名、森次 浩三(もりつぐ こうぞう)。 北海道滝川市出身。滝川商業高等学校(現・北海道滝川…

とにかく明るい安村(とにかくあかるいやすむら)
1982年3月15日生まれの有名人 北海道出身

とにかく明るい安村(とにかくあかるいやすむら、本名及び旧芸名:安村 昇剛〈やすむら しょうごう〉1982年〈昭和57年〉3月15日 - )は、吉本興業に所属する日本のお笑いタレント。英オーディション番…

五十嵐 広三(いがらし こうぞう)
1926年3月15日生まれの有名人 北海道出身

五十嵐 広三(いがらし こうぞう、1926年3月15日 - 2013年5月7日)は、日本の実業家、政治家。位階は従三位。勲等は勲一等。 企業組合ほっかい民芸舎理事長、北海道民芸品株式会社代表取締役社…

正司 照枝(しょうじ てるえ)
1933年3月15日生まれの有名人 北海道出身

かしまし娘(かしましむすめ)は、元松竹芸能所属の姉妹音曲漫才トリオ。 道頓堀角座がホームグラウンドで、松竹芸能の看板芸人だった。グループの名付け親は当時北野劇場の支配人だった角倉節朗(後の関西テレビ…

竹山 実(たけやま みのる)
1934年3月15日生まれの有名人 北海道出身

竹山 実(たけやま みのる、1934年3月15日 - 2020年9月24日)は、日本の建築家。竹山実建築綜合研究所所長。イリノイ大学名誉教授。武蔵野美術大学名誉教授。アメリカ建築家協会(AIA)名誉会…

西部 邁(にしべ すすむ)
1939年3月15日生まれの有名人 北海道出身

西部 邁(にしべ すすむ、1939年〈昭和14年〉3月15日 - 2018年〈平成30年〉1月21日)は、日本の評論家、経済学者、保守思想家。東京大学大学院卒業。秀明大学教授・学頭、東京大学教養学部教…

藤田 修平(ふじた しゅうへい)
1949年3月15日生まれの有名人 北海道出身

3月15日生まれwiki情報なし(2024/06/18 23:39時点)

藤本 貢壽(ふじもと こうじゅ)
1957年3月15日生まれの有名人 北海道出身

藤本 貢壽(ふじもと こうじゅ、1957年3月15日 - )は北海道出身の元サッカー選手・指導者。現役時代のポジションはフォワード。現在SC相模原で活躍する元日本代表の藤本淳吾は実子。 1975年…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


光岡龍三郎と近い名前の人

光岡 湧太郎(みつおか ゆうたろう)
1960年5月20日生まれの有名人 岡山出身

光岡 湧太郎(みつおか ゆうたろう、1960年5月20日 - )は、日本の男性俳優、ナレーター、声優。ヘリンボーン所属。岡山県出身。 劇団青年座研究所8期生。劇団青年座、大沢事務所を経てヘリンボー…

光岡ディオン(みつおか ディオン)
1965年7月15日生まれの有名人 神奈川出身

光岡ディオン(みつおか ディオン、1965年7月15日 - )は日本のタレント、ラジオパーソナリティ。神奈川県出身。国際基督教大学教養学部語学科卒業。 主として音楽番組(MTV等)やCNNニュース・…

光岡 知足(みつおか ともたり)
1930年1月4日生まれの有名人 千葉出身

光岡 知足(みつおか ともたり、1930年(昭和5年)1月4日 - 2020年(令和2年) 12月29日)は、日本の農学博士・微生物学者である。 腸内フローラの系統的研究により「腸内細菌学」という…

光岡 進(みつおか すすむ)
1939年3月4日生まれの有名人 富山出身

3月4日生まれwiki情報なし(2024/06/21 10:47時点)

光岡 昌美(みつおか まさみ)
1986年8月14日生まれの有名人 愛知出身

光岡 昌美(みつおか まさみ、1986年8月14日 - )は、日本の女性歌手。旧芸名はMizca。身長は154cm、血液型はB型。 特技・趣味はデコ、ネイルアート、詩を書くこと、マイペース、パン・…

光岡 明(みつおか あきら)
1932年11月3日生まれの有名人 熊本出身

光岡 明(みつおか あきら、1932年11月3日 - 2004年12月22日)は、日本の作家である。熊本県熊本市生まれ。 熊本県立宇土高等学校、熊本大学法文学部を卒業。1955年、熊本日日新聞に入社…

三丘 翔太(みつおか しょうた)
1993年11月30日生まれの有名人 静岡出身

三丘 翔太(みつおか しょうた、本名:三岡 翔太、1993年11月30日‐)は、日本の演歌歌手。 静岡県藤枝市出身、158cm、血液型はA型。佐藤企画所属。 静岡県藤枝市出身。10歳から横浜市金…

光岡 眞矢(みつおか しんや)
1976年4月22日生まれの有名人 神奈川出身

光岡 眞矢(みつおか しんや、1976年4月22日 - )は、日本の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。光岡眞矢として選手登録していたが、実名は光岡眞也である。2003年限りで現役引…

光岡 早苗(みつおか さなえ)
1935年1月5日生まれの有名人 東京出身

光岡 早苗(みつおか さなえ、1935年1月5日 - )は、朝鮮京城府出身の日本の女優である。一時期(1965年 - 1966年)、城山路子(しろやま みちこ)と改名した。人気喜劇俳優花菱アチャコの恋…

光丘 真理(みつおか まり)
12月11日生まれの有名人 宮城出身

光丘 真理(みつおか まり、1957年12月11日 - )は、日本の児童文学作家、元女優、東京デザイナー学院講師。 劇団文学座17期生。宮城県仙台市出身。 実家はかつて松島で旅館を経営。娘に旅館…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
光岡龍三郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

XOX DISH// SUPER★DRAGON Chelip OCTPATH なにわ男子 MAGiC BOYZ キャンディzoo amorecarina Splash! 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「光岡龍三郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました