もしもし情報局 > 1936年 > 7月29日 > 翻訳家、作家

南山宏の情報 (みなみやまひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

南山宏の情報(みなみやまひろし) 翻訳家、作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

南山 宏さんについて調べます

■名前・氏名
南山 宏
(読み:みなみやま ひろし)
■職業
翻訳家、作家
■南山宏の誕生日・生年月日
1936年7月29日 (年齢87歳)
子年(ねずみ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

南山宏と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

南山宏と同じ7月29日生まれの有名人・芸能人

南山宏と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


南山宏と関係のある人

レイ=カミングス: 南山宏訳『時間ちょう特急』岩崎書店 1968年


山下義韶: 柔道一代 (テレビドラマ) (1962年 - 1964年、TBS) - 山下をモデルにした山上義郎が登場する(演:宇南山宏


高橋克彦: 超古代文明論 オーパーツが証す神々の存在(1997年11月、徳間書店 / 2001年1月、徳間文庫) - 南山宏との共著


小室孝太郎: パトロールQ (小学館「小学四年生」1975年4月号 - 1977年3月号、協力: 南山宏


今岡清: 森優(南山宏)が退社した1974年に、長島良三編集長のもとで『S-Fマガジン』の編集者になる。


レイ=カミングス: 南山宏訳『ぬすまれたタイムマシン』岩崎書店 2003年


御米椎: レイ・カミングス; 御米椎 著、南山宏 訳『ぬすまれたタイムマシン』岩崎書店、2003年。


土屋嘉男: 後年、雑誌『S-Fマガジン』編集長でUFO研究家でもあった南山宏にこの話をしたところ、土屋と同年代のSF作家も同じころに同じようなものを目撃していた。


飛鳥昭雄: 作家の南山宏は、1997年に高橋克彦と共著で出した『超古代文明論』で“サイエンスエンターテイナー”の「A氏」を批判している。


平井和正: 「ウルフガイ・シリーズ」は、最初の文庫化時の1971年に、前年に創刊されたばかりのハヤカワSF文庫に収録されているが(当時、ハヤカワ文庫JAは発刊されていない)、これは当時「SFマガジン」2代目編集長であった森優(現・南山宏)の、先代編集長福島正実の「文学路線」とは異なる、「エンターテインメントとしてのSF」路線の一環であった。


伊藤典夫: 当時の編集長の森優(南山宏)さんのお声がかかったのは、岡田英明(鏡明)さんと団精二(荒俣宏)さん、それにぼくの三人。


岩淵慶造: はじめ『ミステリマガジン』編集長の各務三郎に会うが、彼から『SFマガジン』編集長・南山宏のほうへ廻され、そこでイラストレーターとしての初仕事を得る(『SFマガジン』1967年8月号で、掲載された小説レイ・ブラッドベリ「火と霜」および眉村卓「Expo'87」の挿絵を描いた)。


森詠: 兄は元『SFマガジン』編集長、オカルト研究者の南山宏(森優)。


平井和正: SF雑誌「SFアドベンチャー」(徳間書店)の1986年8月号には、「アダルト・ウルフガイ・シリーズ」の主人公である "犬神明" を名乗る人物が登場し、平井和正と対談した(司会:南山宏)。


レイ=カミングス: 南山宏訳『時間けいさつ官』岩崎書店 1976年


伊藤典夫: なぜSFなのか? 奇想天外放談集1 (豊田有恒、平井和正、南山宏、荒巻義雄、田中光二、かんべむさし、堀晃、横田順彌、鏡明、柴野拓美、浅倉久志、都筑道夫、小松左京、半村良、矢野徹、浅倉久志、高齋正、光瀬龍、石上三登志共著) 奇想天外社 1978年


南山宏の情報まとめ

もしもしロボ

南山 宏(みなみやま ひろし)さんの誕生日は1936年7月29日です。東京出身の翻訳家、作家のようです。

もしもしロボ

人物などについてまとめました。南山宏の現在の年齢は87歳のようです。

南山宏のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

南山 宏(みなみやま ひろし、1936年7月29日 - )は、日本の作家、翻訳家、怪奇現象研究家、編集者。

本名の森 優(もり ゆう)名義での著作もある。

『SFマガジン』編集前記に使用した「M・M」という頭文字は、本名の「ゆう」を「まさる」に読み替えて筆名としたもの。他のペンネームに大山優、森勇軒、森勇謙がある。

東京府東京市(現在の東京都港区)生まれ。筆名は母校の港区立南山小学校に因む。東京外国語大学ドイツ語学科在学中、SF同人誌『宇宙塵』の初期の同人となる。当時から、野田昌宏と共にアメリカSF小説の収集家として名を馳せていた。

『宇宙塵』主催者の柴野拓美の紹介により早川書房でアルバイトを始めたことがきっかけとなり、大学を中退して1961年に早川書房へ入社。SF部門の2人目の社員だったため、福島正実配下で即日副編集長を務める。

1969年に福島正実が作家たちと対立して急遽退社したため、『SFマガジン』2代目編集長となり、また福島が企画していた世界初のSFの全集『世界SF全集』(1968年 - 1971年)を完結させる。

また1970年には、早川書房の初の文庫本であるハヤカワSF文庫を創刊。海外作家のスペース・オペラやヒロイック・ファンタジーなどのシリーズ作品や、平井和正の「ウルフガイ・シリーズ」など、娯楽性が高い作品を刊行。福島の文学路線とは一線を画し、SFのエンターテインメント路線へと舵を切った。特にその文庫ではカバー、口絵、挿絵に当時気鋭のイラストレーター(武部本一郎、斉藤和明、生頼範義、深井国他)や漫画家(石森章太郎、松本零士、坂口尚他)を積極的に起用した。これらは次段階(1974年以降)での『SFマガジン』本誌での連載や掲載分を含めて画集や漫画単行本の企画までを構想したものであり、そのビジュアルを重視した戦略は後の〝SFブーム〟(1977年以降)の先鞭として極めて注目に値する。

また、1971年には筒井康隆『脱走と追跡のサンバ』でシリーズ「日本SFノヴェルズ」を刊行開始している。このシリーズの2冊目が半村良の初長編『石の血脈』である。森は半村の作風を伝奇ロマンと命名した。

1974年に超常現象研究に専念するため退社して、フリーとなる。以降、超常現象に関する著作や翻訳を多数刊行。「日本における超常現象研究の第一人者」と呼ばれるようになる。

また武田崇元らと共に、オカルト雑誌『ムー』の1979年の創刊以来からの顧問を務める。

英国「フォーティアン・タイムズ」(Fortean Times)特別通信員。日本フォーティアン協会顧問。バベル翻訳外語学院講師。

日本推理作家協会会員。

日本SF作家クラブ会員だったが、2013年、他のベテランSF作家らとともに名誉会員に。

人物

「剛の福島正実」に対して「柔の森」と呼ばれる穏やかな人格で、ともすれば対立しがちな作家と福島の間を取り持ったのは両三度にとどまらない。またSF作家の知恵袋的な存在でもあった。ネス湖、マヤ、エジプトのピラミッド、コスタリカの真円球などSF作家の飯の種になりそうな場所を飛び回って取材していた。こうした超常現象に関する資料を教えてもらった経験は、多くのSF作家に共通している。

2024/05/26 18:07更新

minamiyama hiroshi


南山宏と同じ誕生日7月29日生まれ、同じ東京出身の人

松本 ゆん(まつもと ゆん)
1992年7月29日生まれの有名人 東京出身

松本 ゆん(まつもと ゆん、1992年7月29日 - )は、日本のタレント・グラビアアイドル・レースクイーン。 東京都出身、クレメンテ所属。ネットアージュと業務提携している。 2012年6月、2…

高木 美保(たかぎ みほ)
1962年7月29日生まれの有名人 東京出身

高木 美保(たかぎ みほ、1962年7月29日 - )は、日本の女優、コメンテーター、エッセイスト、農業従事者、タレント。東京都葛飾区出身、千葉県松戸市育ち。和洋女子大学中退。 1983年、新聞で…

岡田 佑里恵(おかだ ゆりえ)
1987年7月29日生まれの有名人 東京出身

岡田 佑里恵(おかだ ゆりえ、本名同じ、1987年7月29日 - )は、日本の女性タレント、モデル。 2012年6月までGMAエンタープライズに所属していたが、ヴィズミックに移籍し「岡田ユリエ」名義…

石渡 ひろみ(いしわたり ひろみ)
1983年7月29日生まれの有名人 東京出身

石渡 ひろみ(いしわたり ひろみ、1983年7月29日 - )は、東京都出身の女優、タレント。ベルカーナ所属。 キャッチフレーズは「気ままな天使」。テレビ、映画、舞台、雑誌などで清純派アイドル女優…

安藤 奈保子(あんどう なおこ)
1989年7月29日生まれの有名人 東京出身

安藤 奈保子(あんどう なおこ、1989年7月29日 – )は、日本の女性歌手、タレント。 茨城県鹿嶋市生まれ、東京都品川区出身。国立音楽大学教育学科卒。 幼少期から「おかあさんといっしょ」のうた…

菅谷 はつ乃(すがや はつの)
1978年7月29日生まれの有名人 東京出身

菅谷 はつ乃(すがや はつの、1978年7月29日 - )は、日本の女性モデル、レースクイーン、タレント。東京都出身。2019年4月を最後に公式ブログの更新がストップしているため現在の消息は不明である…

鈴木 光枝(すずき みつえ)
1918年7月29日生まれの有名人 東京出身

鈴木 光枝(すずき みつえ、1918年〈大正7年〉7月29日 - 2007年〈平成19年〉5月22日)は、日本の女優。本名:佐々木 光枝(ささき みつえ) 劇団文化座代表を務め、創設メンバーの一人…

久里 千春(くり ちはる)
1938年7月29日生まれの有名人 東京出身

久里 千春(くり ちはる、1938年7月29日 - )は、日本の歌手、女優。本名は山崎 慈子(旧姓 - 栗原)。東京都墨田区出身。所属事務所はイーグル・ベイ。実弟は「トリオ・ザ・パンチ」で活躍した久里…

下村 健一(しもむら けんいち)
1960年7月29日生まれの有名人 東京出身

下村 健一(しもむら けんいち、1960年7月29日 - )は、日本のジャーナリスト、キャスター。元TBSアナウンサーで、現在の白鷗大学教授、市民メディアアドバイザー、下村健一事務所代表取締役社長。元…

橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう)
1937年7月29日生まれの有名人 東京出身

橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう、1937年〈昭和12年〉7月29日 - 2006年〈平成18年〉7月1日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位菊花大綬章。学位は法学士(慶應義塾大学)。岡…

せんだ みつお(せんだみつお)
1947年7月29日生まれの有名人 東京出身

せんだ みつお(1947年(昭和22年)7月29日 - )は、日本のタレント、コメディアン。 駒澤大学仏教学部中退、服部栄養専門学校卒業。調理師の免許を取得。実息は俳優・せんだ雄太、実娘はタレント…


TOPニュース

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


南山宏と近い名前の人

南山 英雄(みなみやま ひでお)
1940年2月29日生まれの有名人 北海道出身

南山 英雄(みなみやま ひでお、1940年2月29日 - 2021年12月2日)は、日本の技術者、実業家。北海道電力代表取締役社長、北海道経済連合会会長などを務めた。 北海道出身。1963年東京大…

南 安雄(みなみ やすお)
1931年5月2日生まれの有名人 京都出身

南 安雄(みなみ やすお、1931年5月2日 - 2012年8月21日)は日本の作曲家、編曲家、指揮者。本名・岡田定夫。 京都市左京区出身。京都市立堀川高等学校音楽科卒業。 合唱曲の作曲や声楽曲…

南山 千恵美(みなみやま ちえみ)
1981年12月22日生まれの有名人 大阪出身

南山 千恵美(みなみやま ちえみ、1981年12月22日 - )は、関西地区を拠点に活躍するタレント。大阪府豊中市出身。松竹芸能所属。血液型AB型。 ABCミュージックパラダイス(ABCラジオ、2…

南山 吉弘(みなみやま よしひろ)
1964年10月4日生まれの有名人 千葉出身

南山 吉弘(みなみやま よしひろ、1964年10月4日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 北海道岩見沢市出身。 北海道岩見沢東高等学校を経て、北海道大学法学部を卒業後、1987年に入局。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
南山宏
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

高橋茂 瀬田龍彦 ぷす 井手口陽介 車屋紳太郎 伊東純也 三竿健斗 天野純 守田英正 冨安健洋

グループ

X21 ベイビーレイズ AeLL. ももクロ アリス十番 東京女子流 さくら学院 9nine THE ポッシボー predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「南山宏」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました