もしもし情報局 > 1931年 > 6月8日 > 脚本家

国弘威雄の情報 (くにひろたけお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

国弘威雄の情報(くにひろたけお) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

国弘 威雄さんについて調べます

■名前・氏名
国弘 威雄
(読み:くにひろ たけお)
■職業
脚本家
■国弘威雄の誕生日・生年月日
1931年6月8日
未年(ひつじ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
山口出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

国弘威雄と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

国弘威雄と同じ6月8日生まれの有名人・芸能人

国弘威雄と同じ出身地山口県生まれの有名人・芸能人


国弘威雄と関係のある人

佐治乾: 大奥(秘)物語大(1967年、東映京都) - 国弘威雄、掛札昌裕、金子武郎と共同


岡本愛彦: 第40回「魔性」(1968年1月15日、脚本:中島丈博・国弘威雄


木村威夫: 『夕陽の丘』(1964年、松尾昭典監督、山崎厳・国弘威雄共同脚本、菊村到原作)


木村威夫: 『夜霧のブルース』(1963年、野村孝監督、国弘威雄脚本、菊田一夫原作、高村倉太郎撮影)


中島丈博: 同時期に国弘威雄も来ていた。


岡本愛彦: 赤い火を何時か(1963年11月28日、テレビ西日本、脚本:国弘威雄


木村威夫: 『暁の挑戦』(1971年、舛田利雄監督、国弘威雄・池田一朗共同脚本、橋本忍原作、坪井誠撮影、渡辺岳夫音楽)フジテレビ=新国劇映画作品。


国弘威雄の情報まとめ

もしもしロボ

国弘 威雄(くにひろ たけお)さんの誕生日は1931年6月8日です。山口出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

主な作品、著書などについてまとめました。映画、テレビ、ドラマ、事件、離婚に関する情報もありますね。

国弘威雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

國弘 威雄(くにひろ たけお、1931年6月8日 - 2002年10月21日)は、日本の脚本家。中華民国吉林省長春県(現:中華人民共和国吉林省長春市)生れ。出版している本や、脚本家としての映画などでは「国弘」と表記されているが、本名は「國弘」の表記である。

中学途中まで満洲で育ち、戦後父の郷里の山口県に引き揚げる。少年時代から映画好きだったことから、脚本家を志すようになる。山口県立柳井高等学校中退後、公務員となるが後に上京、雑誌社・東芝労組書記局などに勤務しながら投稿を続ける。

1957年に日本シナリオ作家協会主催のコンクールで1位となり、同年同協会主宰のシナリオ研修所に入所。修了後橋本忍門下となり、1959年に橋本との共作『空港の魔女』(東映・佐伯清監督)でデビュー。1964年加藤泰監督『幕末残酷物語』で第15回ブルーリボン賞脚本賞を受賞し、脚本家としての地位を確立する。その後東宝・日活・東映との契約を経て、フリーランスとなる。以後は映画テレビドラマを中心に活動。映画では稲垣浩監督『風林火山』、村山三男監督『樺太1945年夏 氷雪の門 』などの作品があり、テレビドラマでは『子連れ狼』、『必殺シリーズ』など、主に時代劇の分野で知られる。

また、1956年からシナリオ同人誌「おりじなる」を15年に渡って主宰。1997年には自らが中心となり、「葫蘆島を記録する会」を結成。終戦後、満州からの日本人引き揚げの拠点となった同島の記録映画『葫蘆島大遣返』の制作・脚本・演出を手がけ、翌1998年に完成させた。

主な作品

映画

空港の魔女(1959年、佐伯清監督、東映) ※橋本忍との共同脚本

ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960年、松林宗恵監督、東宝) ※橋本忍との共同脚本

いろはにほへと(1960年、中村登監督、松竹) ※橋本忍との共同脚本

紅の海(1961年、谷口千吉監督、東宝)

地方記者(1962年、丸山誠治監督、東宝) ※関沢新一との共同脚本

夜霧のブルース(1963年、野村孝監督、日活)

林檎の花咲く町(1963年、岩内克己監督、東宝)

夕陽の丘(1964年、松尾昭典監督、日活) ※山崎巌との共同脚本

幕末残酷物語(1964年、加藤泰監督、東映)

愛しながらの別れ(1965年、江崎実生監督、日活)

その口紅が憎い(1965年、長谷和夫監督、松竹) ※橋本忍との共同脚本

阿片台地 地獄部隊突撃せよ(1966年、加藤泰監督、松竹) ※加藤泰との共同脚本

神火101 殺しの用心棒(1966年、石井輝男監督、松竹)

大奥(秘)物語(1967年、中島貞夫監督、東映) ※佐治乾・掛札昌裕・金子武郎との共同脚本

続大奥(秘)物語(1967年、中島貞夫監督、東映) ※中島丈博との共同脚本

十一人の侍(1967年、工藤栄一監督、東映) ※田坂啓・鈴木則文との共同脚本

風林火山(1969年、稲垣浩監督、東宝) ※橋本忍との共同脚本

富士山頂(1970年、村野鐵太郎監督、日活)

暁の挑戦(1971年、舛田利雄監督、松竹)※橋本忍・池田一雄との共同脚本

黒の奔流(1972年、渡辺祐介監督、松竹) ※渡辺祐介との共同脚本

樺太1945年夏 氷雪の門(1974年、村山三男監督、東洋映画

狼よ落日を斬れ 風雲篇・激情篇・怒濤篇(1974年、三隅研次監督、松竹)

やさぐれ刑事(1976年、渡辺祐介監督、松竹) ※渡辺祐介との共同脚本

遥かなる甲子園(1990年、大澤豊監督、東宝)

楊貴妃(1992年、陳家林監督、広西映画撮影所) ※中国映画

ドキュメンタリー映画

葫蘆島大遣返(1998年) ※制作・脚本・演出

テレビドラマ

すりかえ(1961年、TBS) ※芸術祭賞奨励賞・テレビ部門受賞

われら青春 (1962年、フジテレビ

汚れた海(1963年、日本テレビ

宮本武蔵 (1965年 - 1966年、日本テレビ

剣 (1967年 - 1968年、日本テレビ

お庭番 (1968年、日本テレビ

右門捕物帳 (1970年、日本テレビ

遠山の金さん捕物帳 (1971年 - 1972年、NET)

愛と死の砂漠 (1971年、関西テレビ

影の車 (1971年、フジテレビ

特別機動捜査隊 (1971年、NET)

大岡越前・第二部 (1971年、TBS)

荒野の素浪人・第一シリーズ (1972年、NET)

必殺シリーズ(朝日放送)

    必殺仕掛人 (1972年 - 1973年)

    必殺仕置人 (1973年)

    助け人走る (1973年 - 1974年)

    暗闇仕留人 (1974年)

    必殺必中仕事屋稼業 (1975年)

    必殺仕置屋稼業 (1975年 - 1976年)

    必殺仕業人 (1976年)

    必殺商売人 第14話、第20話(1978年)

    必殺からくり人・富嶽百景殺し旅 (1978年)

    必殺仕事人 (1979年 - 1981年)

    子連れ狼(1973年 - 1976年、日本テレビ

    非情のライセンス (1973年 - 1980年、NET・テレビ朝日)

    妻の秘密 (1976年、日本テレビ

    ちちんぷいぷい (1977年、日本テレビ

    江戸の鷹 御用部屋犯科帖 (1978年、テレビ朝日)

    悪の紋章(1979年、フジテレビ

    白昼の死角 (1979年、毎日放送)

    七人の刑事・第3シーズン (1979年、TBS)

    87分署シリーズ・裸の街 (1980年、フジテレビ

    服部半蔵 影の軍団 (1980年、フジテレビ

    江戸の用心棒 (1981年、フジテレビ

    時代劇スペシャル(1981年 - 1984年、フジテレビ

      愛妻武士道(1981年)

      怪談牡丹燈籠(1982年)

      お庭番秘聞(1983年)

      影狩り(1983年)

      子連れ狼(1984年)

      松平右近事件帳(1982年、日本テレビ

      海にかける虹〜山本五十六と日本海軍 第三部・第六部(1983年、テレビ東京)

      松本清張事件にせまる・焼跡のクリスマス 戦後を駆けぬけた男 (1984年、テレビ朝日)

      三匹が斬る! (1987年 - 1995年、テレビ朝日)

      名奉行 遠山の金さん (1987 - 1995年、テレビ朝日) (1993年 - 1995年、テレビ朝日)

      火曜サスペンス劇場 (日本テレビ

        「回遊海路~北九州病院長バラバラ殺人事件」(1984年) - 中村光至の小説『捜査―北九州病院長バラバラ殺人事件』が原作。

        下弦の月(1990年) ※ギャラクシー賞奨励賞・テレビ部門受賞

        九門法律相談所(1)離婚(1993年)

        新任判事補 (1994年 - 1996年) 他、単発作品を執筆

        木曜ゴールデンドラマ (読売テレビ

          湖の夕映え (1986年 - 1988年) 他

          土曜ワイド劇場 (テレビ朝日)

            京都殺人案内(1)花の棺 (1979年) 他

            ザ・サスペンス (TBS)

              馬を売る女(1982年) 他

              著書

              「シナリオの設計」(映人社、1981年)

              「私のシナリオ体験」(映人社、1997年)

2024/06/14 05:42更新

kunihiro takeo


国弘威雄と同じ誕生日6月8日生まれ、同じ山口出身の人

植杉 佳代(うえすぎ かよ)
1990年6月8日生まれの有名人 山口出身

植杉 佳代(うえすぎ かよ、1990年6月8日 - )は、日本の女優、タレント、ダンサー、歌手。 山口県宇部市出身。 2013年6月、ダンスボーカルユニットJAMMY(エイベックス )のメンバー…

池田 孝一郎(いけだ こういちろう)
1935年6月8日生まれの有名人 山口出身

TBSエキサイトナイター プロ野球中継(テレビ) バレーボール中継 競馬中継 池田 孝一郎(いけだ こういちろう、1935年6月8日 - )は、日本のアナウンサー。TBSアナウンサー第6期生…

三戸 耕三(みと こうぞう)
1979年6月8日生まれの有名人 山口出身

三戸 耕三(みと こうぞう、1979年6月8日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。山口県出身。 以前は同人舎プロダクションに所属していた。 人物 特技は歌、弓道、水…

原 一男(はら かずお)
1945年6月8日生まれの有名人 山口出身

原 一男 (はら かずお、1945年6月8日 - )は、日本の映画監督。「疾走プロダクション」所属。妻は疾走プロダクション代表の小林佐智子で、ほとんどの作品で共同作業を行っている。本名は小林一男。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


国弘威雄と近い名前の人

杉山 邦博(すぎやま くにひろ)
1930年10月19日生まれの有名人 福岡出身

杉山 邦博(すぎやま くにひろ、1930年〈昭和5年〉10月19日 - )は、元NHKのエグゼクティブアナウンサーで日本福祉大学生涯学習センター長・客員教授、中京大学体育学部大学院非常勤講師。東京相撲…

国広 富之(くにひろ とみゆき)
1953年4月23日生まれの有名人 京都出身

国広 富之(くにひろ とみゆき、1953年〈昭和28年〉4月23日 - )は、日本の俳優、歌手、画家。新極美術協会常任理事。 京都府京都市左京区出身、東京都町田市在住。長らく山田栖峯子事務所に所属し…

河本 邦弘(かわもと くにひろ)
1975年9月1日生まれの有名人 山口出身

河本 邦弘(かわもと くにひろ、1975年9月1日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。山口県屋代島(周防大島町)出身。81プロデュース所属。 声種はバリトン。 ナレーション、吹き替え、アニメ…

松村 邦洋(まつむら くにひろ)
1967年8月11日生まれの有名人 山口出身

松村 邦洋(まつむら くにひろ、1967年(昭和42年)8月11日 - )は、日本のお笑いタレント、ものまねタレント、YouTuber。山口県田布施町出身。山口ふるさと大使、たぶせふるさと応援大使。太…

田中 邦裕(たなか くにひろ)
1978年1月14日生まれの有名人 大阪出身

田中 邦裕(たなか くにひろ、1978年1月14日 - )は、日本の実業家。さくらインターネット代表取締役社長。特定非営利活動法人日本データセンター協会理事長、一般社団法人ソフトウェア協会会長、一般社…

川島 邦裕(かわしま くにひろ)
1976年3月12日生まれの有名人 滋賀出身

くっきー!(1976年〈昭和51年〉3月12日 - )は、日本のお笑いタレント、画家、ミュージシャン。お笑いコンビ・野性爆弾のボケ、ネタ作り担当。滋賀県守山市出身。吉本興業(東京本社)所属。本名および…

亀田 邦宏(かめだ くにひろ)
1954年3月22日生まれの有名人 大阪出身

3月22日生まれwiki情報なし(2024/06/16 12:19時点)

国広 正夫(くにひろ まさお)
1951年3月26日生まれの有名人 山口出身

国広 正夫(くにひろ まさお、1951年3月26日 - )は、ラジオ関西の元アナウンサー、元報道制作部チーフプロデューサー。元東京支社長。愛称は「マー君」(ラジオ関西公式サイト内プロフィールより)。 …

鶴谷 邦弘(つるたに くにひろ)
1944年4月12日生まれの有名人 兵庫出身

4月12日生まれwiki情報なし(2024/06/07 05:54時点)

山下 訓広(やました くにひろ)
1986年5月29日生まれの有名人 千葉出身

山下 訓広(やました くにひろ、1986年5月29日 - )は、千葉県柏市出身の元サッカー選手である。ポジションはディフェンダー。 流通経済大学付属柏高等学校出身で3年生時に千葉県少年選抜の一員と…

山田 邦博(やまだ くにひろ)
1952年6月30日生まれの有名人 長崎出身

山田 邦博(やまだ くにひろ、1958年〈昭和33年〉7月10日 - )は、日本の建設・国土交通技官。佐藤直良以来約10年ぶりの河川系技官出身国土交通事務次官を務めた。 愛知県名古屋市出身。愛知県…

大上 邦博(おおうえ くにひろ)
1973年8月7日生まれの有名人 奈良出身

ハリガネロックは、かつて吉本興業に所属していた日本のお笑いコンビ。NSC大阪校11期出身。1995年4月結成、2014年3月解散。爆笑オンエアバトル第4代目チャンピオン、M-1グランプリ2001 準優…

清水 邦広(しみず くにひろ)
1986年8月11日生まれの有名人 福井出身

清水 邦広(しみず くにひろ、1986年8月11日 - )は、日本の男子バレーボール選手。福井県足羽郡美山町(現在の福井市)出身。V.LEAGUE DIVISION1のパナソニックパンサーズ所属。愛称…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
国弘威雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

A.B.C-Z X21 BABYMETAL まなみのりさ 猿岩石 カスタマイZ HEADS FLAME フェアリーズ WEST. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「国弘威雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました