もしもし情報局 > 1959年 > 7月11日 > コンピューター技術者

増井俊之の情報 (ますいとしゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

増井俊之の情報(ますいとしゆき) コンピューター技術者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

増井 俊之さんについて調べます

■名前・氏名
増井 俊之
(読み:ますい としゆき)
■職業
コンピューター技術者
■増井俊之の誕生日・生年月日
1959年7月11日 (年齢65歳)
亥年(いのしし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和34年)1959年生まれの人の年齢早見表

増井俊之と同じ1959年生まれの有名人・芸能人

増井俊之と同じ7月11日生まれの有名人・芸能人

増井俊之と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


増井俊之の情報まとめ

もしもしロボ

増井 俊之(ますい としゆき)さんの誕生日は1959年7月11日です。兵庫出身のコンピューター技術者のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。増井俊之の現在の年齢は65歳のようです。

増井俊之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

増井 俊之(ますい としゆき、1959年7月11日 - )は、日本の情報工学者、ユーザインタフェース研究者。

灘中学校・高等学校、東京大学工学部電子工学科卒業。1984年東京大学大学院工学系研究科電子工学専門課程修士課程修了、工学博士。2009年より慶應義塾大学環境情報学部教授。

長年にわたって情報検索・テキスト入力・情報視覚化・実世界指向インタフェース・予測インタフェース・認証技術など、人間をサポートするコンピュータ技術の研究開発を行ない、論文/著書/雑誌記事/ブログなどで発表している。ソニーコンピュータサイエンス研究所に勤務時、予測型日本語入力システム「POBox」を発明してソニーで商品化を行ない、同手法は携帯電話の日本語入力手法のデファクトスタンダードとなった。

2006年、Steve Jobsに招かれてAppleに入社し、iPhoneの日本語入力システム(フリック入力)を開発した。

画像キャプチャ/アップロードシステム「Gyazo」、Web上の情報整理/共有システム「Scrapbox」、ヘルプ支援システム「Helpfeel」を開発し、Nota株式会社 のCTOとして運用中。書籍情報共有サービス「本棚.org」、パスワード管理システム「EpisoPass」を運用中。

1959年 兵庫県西宮市に生まれる

1978年 私立灘高等学校卒業

1982年 東京大学工学部電子工学科卒業

1984年 東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻 修士課程修了

1984年4月 - 1986年3月 富士通株式会社 半導体事業部

1986年4月 - 1995年12月 シャープ株式会社

1989年9月 - 1991年8月 カーネギーメロン大学 訪問研究員

1996年1月 - 2003年3月 ソニーコンピュータサイエンス研究所

1997年11月 東京大学 工学博士 「予測/例示インタフェースシステムの研究 」

2002年 - 2004年 情報処理学会 ヒューマンインタフェース研究会 主査

2002年 - 2003年 日本ソフトウェア科学会 インタラクティブシステムとソフトウェア研究会 主査

2003年4月 - 2006年9月 産業技術総合研究所 情報処理研究部門 主任研究員

2003年 - 2004年 情報処理学会 理事

2003年 - 2004年 IPA 未踏プロジェクト プロジェクトマネージャー

2003年 - 2006年 ヒューマンインタフェース学会 理事

2006年10月 - 2008年8月 米Apple Inc.

2008年9月 - 2009年3月 慶應義塾大学 SFC研究所 上席研究員

2009年4月 - 慶應義塾大学 環境情報学部 教授 (兼 政策・メディア研究科委員)

2010年 - 2012年 IPA 未踏ユース プロジェクトマネージャー

2014年11月 - Nota株式会社 (Gyazo, Scrapbox, Helpfeel運営元) CTO

2015年 ケンブリッジ大学 コンピュータサイエンス学部 訪問研究員

2018年 - 江副記念リクルート財団 学術部門 助成事業 選考委員

2023年 - 放送大学 客員教授

『ヒューマンインタフェース』(放送大学教材) ISBN 4595324162 2023年 (共著)

『ITと数学』 (技術評論社) ISBN 4297120666 2021年 (共著)

『スマホに満足してますか?~ユーザインタフェースの心理学~』(光文社新書) ISBN 433403845X 2015年

『NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 パソコンとケータイ 頭のいい人たちが考えたすごい!「仕組み」』 ISBN 4062172631 2011年 (共著)

『ビューティフルビジュアライゼーション』 (オライリー・ジャパン) ISBN 4873115043 2011年 (監訳)

『Androidアプリケーション開発ガイド ―HTML+CSS+JavaScriptによる開発手法』 (オライリー・ジャパン) ISBN 4873114861 2011年 (監訳)

『iPhoneアプリケーション開発ガイド ―HTML+CSS+JavaScript による開発手法』 (オライリー・ジャパン) ISBN 4873114616 2010年 (監訳)

『ビジュアライジング・データ - Processingによる情報視覚化手法』 (オライリー・ジャパン) ISBN 1558606882 2008年(監訳)

『インタフェースの街角-本当に使いやすいユーザー・インターフェイスの極意』 (UNIX MAGAZINE COLLECTION) ISBN 4756146627 2005年

『Your Wish is My Command: Programming By Example』 ISBN 1558606882 2001年 (共著)

『遺伝的アルゴリズム〈2〉』(産業図書) ISBN 4782851413 1995年 (共著)

『Perl書法』(ASCII SOFTWARE SCIENCE Language) ISBN 4756102816 1993年

『遺伝的アルゴリズム』(産業図書) ISBN 4782851367 1993年 (共著)

『Languages for Developing User Interfaces』 ISBN 0867204508 1992年 (共著)

1997年 情報処理学会 山内奨励賞 (なめらかなユーザインタフェース)

2001年 ソニー株式会社 「大吟醸賞」(社長賞)

2004年 情報処理学会 山下記念賞 (近傍関係を活用した情報検索)

2005年 第4回ドコモ・モバイル・サイエンス賞 先端技術部門 優秀賞

2012年 Android Application Award 2012 アプリ/Webサービス部門 優秀賞 (GoldFish)

2021年 情報処理学会 フェロー (コンピュータのユーザインタフェースに関わる幅広い研究及び実用化)

2021年 日本ソフトウェア科学会 基礎研究賞 (ユーザインタフェースシステムおよび予測型日本語入力システムに関する研究)

2021年 グッドデザイン賞 (Helpfeel)

2022年度 ソフトウェアジャパンアワード (Helpfeel社の貢献)

「GUIソフトウェアの開発においては、プログラマはコンピュータの実行効率よりも、ユーザーの使い勝手や開発者のデバッグの容易さを重視すべき」とする富豪的プログラミングを提唱 (1997)

ユーザインタフェースの研究者が議論を行なうためのワークショップ「WISS」(Workshop on Interactive Systems and Software)を設立 (1993)

『ITの発明おじさん』と呼ばれている

壁や机の上でパソコンと同じようなGUI操作を可能にする実世界GUIを提案

簡易音楽記述言語(MML)で利用される「ストトン表記」を提唱

進歩の止まったコンピュータUIへの疑問を提起

「ピッツバーグ便利帳」を作成 (1991)

^ 武田, 敏則 (2012年7月26日). “UI研究の第一人者・増井俊之が目指す「コロンブス指数」の高い発明とは?【連載:匠たちの視点-増井俊之】”. エンジニアtype. Career Design Center co.,ltd.. 2013年3月3日閲覧。

^ ジョブズたんとの遭遇, (2006-05-04), https://scrapbox.io/masui/ジョブズたんとの遭遇 2021年7月6日閲覧。 

^ 岡, 礼子 (2011-10-26), ジョブズ氏を語る:「技術の選択眼、確かだった」増井俊之・慶応義塾大教授, 毎日新聞, https://web.archive.org/web/20111028171021/http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20111025mog00m020030000c.html 2011年10月30日閲覧。 

^ 博士論文書誌データベース

^ 江口, 晋太朗 (2014年11月11日). “画像キャプチャのGyazoを運営する京都のNOTA Inc.が、オプト、YJキャピタル、みやこキャピタルから総額200万ドルの資金調達”. THE BRIDGE. (C) THE BRIDGE.. 2015年2月19日閲覧。

^ TOMORUBA編集部 (2021年3月5日). “検索型FAQ SaaS「Helpfeel」を提供するNota、5億円を調達”. 2021年7月7日閲覧。

^ Frank Stajano. “Pico people”. University of Cambridge. 2021年7月6日閲覧。

^ “2020年度 学術部門 助成事業募集要項|公益財団法人江副記念リクルート財団|Ezoe Memorial Recruit Foundation”. 2021年7月6日閲覧。

^ “情報処理学会 山内奨励賞 (なめらかなユーザインタフェース)”. 2021年7月27日閲覧。

^ “Sony FY2000 CEO Award 特別賞”. 2021年7月7日閲覧。

^ “情報処理学会 山下記念賞”. 情報処理学会. 2021年7月7日閲覧。

^ “ドコモ・モバイル・サイエンス賞 受賞者・授賞式 モバイル環境における先進的ユーザインタフェース手法の研究開発”. NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド. 2021年7月7日閲覧。

^ “「第4回ドコモ・モバイル・サイエンス賞」の受賞者を発表”. ITmedia (2005年10月5日). 2013年3月3日閲覧。

^ “「Android Application Award 2012」受賞作品を発表”. 2021年8月3日閲覧。

^ “増井 俊之 君-情報処理学会”. 2021年7月5日閲覧。

^ “2020年度基礎研究賞”. 2021年12月29日閲覧。

^ “2021年度 グッドデザイン賞”. 2021年12月29日閲覧。

^ “2022年度ソフトウエアジャパンアワード”. 2023年4月24日閲覧。

^ 『bit』共立出版、1997年、29(1), 36-37頁。 

^ “富豪的プログラミング”. 2021年7月5日閲覧。

^ 吉田, 有子 (2006年8月21日). “ITの「発明おじさん」――産業技術総合研究所・増井俊之さん”. ITmedia. 2021年7月6日閲覧。

^ “<優秀賞>実世界GUI基盤「GoldFish」、ソーシャルブラウザ「jigbrowser+」”. 日経クロステック (2012年5月15日). 2021年7月6日閲覧。

^ “実世界コピペデモ動画”. ITホワイトボックス. NHK. 2021年7月6日閲覧。

^ “ストトン表記による楽音生成”. 2021年7月5日閲覧。

^ “教育用プログラミング言語と授業利用 : 5.情報教育における音楽の利用,音楽教育における情報教育の利用”. 2021年7月5日閲覧。

^ “「みんなジョブズに騙されている」増井俊之教授が進歩の止まったコンピュータのUIを問い直す【TechLIONレポ】”. エンジニアType (2014年10月2日). 2021年7月6日閲覧。

^ “ピッツバーグ便利帳”. 2021年7月7日閲覧。

ブログ

雑誌記事リスト

    情報処理との闘い 学士会会報 2020

    増井ラボノート コロンブス日和 技術評論社 2016-2017

    富豪的プログラミング bit 1997

    マイコンを使ったTVゲーム I/O 1978

    論文リスト

    Pitecan.com

    VIAF

    日本

    この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝/Portal:自然科学)。

    日本の計算機科学者

    日本の情報工学者

    工学博士取得者

    富士通の人物

    Apple Computerの人物

    産業技術総合研究所の人物

    ソニーコンピュータサイエンス研究所の人物

    慶應義塾大学の教員

    灘中学校・高等学校出身の人物

    ドコモ・モバイル・サイエンス賞受賞者

    東京大学出身の人物

    1959年生

    存命人物

    VIAF識別子が指定されている記事

    NDL識別子が指定されている記事

    すべてのスタブ記事

    科学者関連のスタブ項目

    ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/04/03 21:05更新

masui toshiyuki


増井俊之と同じ誕生日7月11日生まれ、同じ兵庫出身の人

小牧 ユカ(こまき ゆか)
1965年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

小牧 ユカ(こまき ゆか、1965年7月11日 - )は、日本のキャスター、タレント、ファッションモデル。 兵庫県神戸市出身。上智大学比較文化学部卒業。スターダストプロモーション所属。身長167cm…

北村 春江(きたむら はるえ)
1928年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

北村 春江(きたむら はるえ、1928年(昭和3年)7月11日 - 2022年(令和4年)3月13日)は、日本の元政治家、弁護士。兵庫県芦屋市長(第15・16・17代)。夫は弁護士の北村巌。 京都府…

美崎 悠(みさき ゆう)
1984年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

美崎 悠(みさき ゆう、1984年7月11日 - )は、日本のファッションモデル、ラジオパーソナリティ、女優。 兵庫県出身。モデル、グラビア活動を経て自転車ロードレースにチャレンジしながら関連イベン…

鄭 義信(てい よしのぶ)
1957年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

鄭 義信(チョン・ウィシン/てい よしのぶ、정의신、1957年7月11日 - )は、劇作家、脚本家、演出家。兵庫県姫路市出身。韓国籍。 戦後、不法居住者が多く集まっていた姫路城の敷地内で生まれる。鄭…

砂原 秀樹(すなはら ひでき)
1960年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

7月11日生まれwiki情報なし(2025/04/04 18:18時点)


矢上 裕(やがみ ゆう)
1969年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

矢上 裕(やがみ ゆう、1969年7月11日 - )は、日本の漫画家。兵庫県尼崎市出身。空手道拳道会に所属する空手家でもある。カレー好きで有名。 大阪産業大学を中退後、上京。衣谷遊のアシスタントをし…

尾中 博俊(おなか ひろとし)
1988年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 尾中 博俊(おなか ひろとし、1988年7月11日 - )は、兵庫県西宮市出身の元プロ野球選手(内野手・外野手)、実業家。 苦楽園中…

所 憲佐(ところ けんすけ)
1951年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 所 憲佐(ところ けんすけ、1951年7月11日 - )は、兵庫県姫路市出身の元プロ野球選手(捕手)。右投左打。 市川高等学校では、…

中野 誠吾(なかの せいご)
1956年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 中野 誠吾(なかの せいご、1956年7月11日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手(外野手)。 武庫工業高、大阪産業大学では首位…

金田美穂(かねだ みほ)
7月11日生まれの有名人 兵庫出身

金田 美穂(かねだ みほ、1969年7月11日 - )は、日本の女性声優。神戸山手女子短期大学卒業。元大阪テレビタレントビューロー(TTB)に所属、現在はフリー。血液型はAB型。 ザ・キング・オブ・…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


増井俊之と近い名前の人


増井 太郎(ますい たろう)
6月26日生まれの有名人 北海道出身

増井 太郎(ますい たろう、6月26日生)は、日本の男性俳優、声優。北海道出身。リベルタ所属。 エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY グッドラック・チャーリー(ボブ/ロバート・ダン…

増井 歩(ますい あゆむ)
1975年5月30日生まれの有名人 岐阜出身

増井 歩(ますい あゆむ、1975年5月30日 - )は、日本のお笑い芸人。 岐阜県出身。元ワタナベエンターテインメント所属で、日本大学芸術学部演劇学科卒。身長173cm。元・お笑いコンビ「ハロ」の…

増井 みお(ますい みお)
【PASSPO☆】
1994年10月6日生まれの有名人 東京出身

PASSPO☆(ぱすぽ)は、かつて存在した日本の女性アイドルグループ 。プラチナム・パスポート所属。2009年に「ぱすぽ☆」として結成され、2013年にPASSPO☆へ改名した。2018年に解散。なお…

増井 光子(ますい みつこ)
1937年1月27日生まれの有名人 大阪出身

増井 光子(ますい みつこ、1937年1月27日 - 2010年7月12日)は、日本の獣医師。東京都恩賜上野動物園園長、横浜市立よこはま動物園園長、兵庫県立コウノトリの郷公園園長(非常勤)、麻布大学客…

増井 ココロ(ますい こころ)
1985年2月22日生まれの有名人 福岡出身

2月22日生まれwiki情報なし(2025/04/02 22:58時点)


増井 裕(ますい ひろし)
1964年3月1日生まれの有名人 滋賀出身

増井 裕(ますい ひろし、1964年3月1日 - 2013年もしくは2014年)は、滋賀県出身の元騎手・元調教助手。 息子の増井一斗は宮徹厩舎所属の調教助手。競馬学校騎手課程第25期生(同期に松山弘…

増井 浩俊(ますい ひろとし)
1984年6月26日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 増井 浩俊(ますい ひろとし、1984年6月26日 - )は、静岡県焼津市出身の元プロ野球選手(投手)、野球解説者。 愛称は「まっす…

増井 なぎさ(ますい なぎさ)
1991年7月12日生まれの有名人 神奈川出身

増井 なぎさ(ますい なぎさ、1991年7月12日 - )は、FIRST AGENT所属のフリーアナウンサーで、元読売テレビアナウンサー。本名および旧芸名は、増井 渚(読み同じ)。かつてはセント・フォ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
増井俊之
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

タッキー&翼 ベイビーレイズ Timelesz THE ポッシボー やるせなす Kis-My-Ft2 GReeeeN TEAM★NACS ももクロ SixTONES 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「増井俊之」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました